• 締切済み

授乳中での親族の披露宴出席、装いについて。

maisy-chanの回答

回答No.2

授乳服のフォーマルドレスがあるのをご存知ですか? http://store.yahoo.co.jp/sweet-mommy/bcf8c6fdc9.html ワンピースを捲り上げたりするのは大変ですし、授乳服ならきちんと授乳について考えられてるので式の日は過ごしやすいと思います。 ご参考までに・・。

13491349
質問者

お礼

とってもびっくり!です。 これは即チェックですね!! とっても参考になりました。ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • ☆披露宴で盛り上がるプログラム☆

    今まで参加した、または自分がやってみた披露宴で、 「これは、出席者全員で楽しめた!」というような プログラムありましたら教えてください! 出席者は友人と親族(ごくごく親しい親族のみ)半々くらいで40人程度です。 下は中学生、上は70代です。 幅広い年齢層でも楽しめるようなもの、 なにかありましたらアドバイスいただけないでしょうか? 準備期間はあと1ヶ月ほどあります。 よろしくお願いします!

  • 披露宴での装い

    よろしくお願い致します。 今月末に友人の結婚式並びに披露宴に招かれました。 そこで、アドバイスを伺いたいのですが・・・ 当日、ベージュのワンピース(フレアスカートで膝丈)に 同色のボレロ(オーガンジーで胸元にフリル)か、 黒のワンピース(スレンダーで、前は膝丈ですが、後ろは足首まである) に薄紫色のラメのストールにしようか迷っています。 ベージュのワンピースには何にも飾り気も無く、(肩紐ではない) 上記に書いたように、ボレロがあります。 靴はゴールドのサンダル(バックストラップ付き)にしようかと・・・。 鞄は決まっていませんが、靴と同じゴールドにしようか、 ベージュにした方がいいのか、悩んでいます。 また、黒のワンピースは、胸元がドレープになっていて、裾はヒラヒラしています。 靴はシルバーのサンダル(バックストラップ付き) 鞄もシルバーです。 黒の場合、もう一人の友人が同じく 『黒のワンピースでピンク色のストール・ゴールドの鞄&サンダル』で 来るらしいのですが、私よりは歳が若いです。 希望としては黒を着て行きたい気持ちがあるのですが、二人とも『黒』では・・・と悩んでいます。 ベージュのワンピースでもいいのですが、フレアスカートというのと(若い?!)、ボレロ(オーガンジー系で長袖)が少し『地味』な感じがするんです。 (コサージュを付けたら逆に老けて見えるような気がします) どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。 *(場合によっては、鞄やストール・小物を購入しても構いません)

  • 授乳時の痛み(二人目1歳児の授乳)

    授乳歴1年、上の子(もう少しで3歳)も完全母乳で、下の子の妊娠中7ヶ月の空白を除き、ほぼ三年ほど母乳を出しつづけています。 ここ1~2週間、特に夜間の授乳中、オッパイが痛んで困っています。 痛いのは左側だけで、しこりも張りもなく、ゴキュゴキュと飲む音が聞こえますので出ているようです。吸われると、左のオッパイ全体が痛くて、乳腺・血管・脂肪その他もろもろ全部を強烈に吸われているような痛みです。目に見える傷は全くありません。日中も弱く痛むのですが我慢できます。母乳の出やオッパイの大きさ(張りなど)に左右差はそれほどありません。今までずっと、母乳のトラブルはありませんでした。 左右のバランスを考え、痛いけどとりあえず飲ませてはいますが、とにかく痛くて歯を食いしばるほど。授乳後もヒリヒリ・ジンジンした痛みが数分続きます。 同じような体験をした方はいらっしゃいますか?どのような対応があるでしょうか? 助産婦・おっぱい外来に行ったほうが早いのでしょうけれど、子供たちを預けることを考えると二の足を踏んでいるような状況です。

  • 親族のみの披露宴…でも会ったことのない親族ばかり。。

    来月結婚を控えている者です。 披露宴は、彼の意向で親族のみの約40名で行う予定です。 しかし、人数は何とかかき集めたものの、私はすべての親族と疎遠のため、他人同然の親族に出席頂き、披露宴が葬式のようにならないかどうかが心配です。 親族から離れた場所に住んでいること、帰る時間がないことなどで、祖父母の家に帰る習慣が今までありませんでした。 唯一祖父母とはたまーに電話で話していますが、その他の親族は会った記憶がありません。 加えて、全員飛行機・新幹線で来るような遠方のため、他人同然の私のためにわざわざお金と時間を割いて出席頂くのにも恐縮しています。(もちろんお車代はお渡ししますが。) 式は、出し物やイベントなどは設けず、出席者の方々と触れ合う時間を多く取るなどアットホームな形式を予定しています。司会はプロの方に依頼します。 彼側の親族は、毎年集まる機会があるようなので心配はありません。賑やかな方も多いようです。 が、私側の親族がやはり心配…。たぶん人見知りする方が多いと思うので、余計に不安です。 他人同然の親族ばかりが集まる披露宴で上手く進める・暗い披露宴にならないコツやアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。。。

  • 結婚式の乾杯の挨拶

    年明け、自分の弟が結婚することになりました。 弟が27才、自分が28才なのですが、両家ともに親族がほとんど参加しないため、なぜか私が乾杯のスピーチをすることになりました。 友人代表挨拶はよく頼まれるんですが、乾杯は初めてな上、参加する親族の中でも年輩ではないので、どうしたものか困っています。 誰か、こんな言い方をしたら良い!みたいなのを教えてください!

  • 親族のみの披露宴

    親族のみで式及び披露宴をやろうと思っています。どういった会場・どういった形式の物があるのか、 大体費用はどのくらい掛かるのか…いろいろ調べていますがよく分かりません。 人数的には約30名くらいになるかと思います。 親族のみの式・披露宴を経験された方や、何か良いアイデアをお持ちの方など、是非とも教えてください。

  • 親族だけの披露宴で。。。。

    来年、友人は呼ばずに親族だけ集めての披露宴を行う予定です。 そこで1つ疑問が発生したのでご質問致します。 普通、披露宴を行うときに受け付けを友人に頼みますよね。 親族だけの場合は誰に受け付けをやってもらうものなのでしょう? それとも親族だけなら受け付けは必要ないのでしょうか?

  • 親族のみの披露宴

    兄弟が親族のみで結婚式・披露宴を行うと言ってきました。私はそういった披露宴に出たことがないのですが、両家の親族のみが集まって、友人による余興等もなく、盛り上げるのか、ととても不安です。親族のみの披露宴をされた方、どうやって場の雰囲気をなごませたか、教えていただけませんか?親族のみの披露宴はお勧めですか??

  • 披露宴の親族について

    今年の秋に結婚を考えているのですが、私(新郎)は長男で跡取りということもあって親としては親戚を呼んでお披露目することを考えています。 しかし、彼女(新婦)の親は親戚にいくつかの問題があるらしく親族は一切呼ばないと言っています。呼ばないうえに私たち(彼女の両親)は居場所がないので披露宴にも出席しない!出席する意味がない!と言っているそうです。 片方の親族が出席して片方の親族が出席しないとなると彼女の両親の立場がないという気持ちもわかるのですが、私の両親の気持ちもわからないでもないです。 両者の意見が取り入れられればそれが一番だとは思うのですが、そうもいかないですよね? ワラにもすがる思いで投稿させていただきました。 100%な解決策は難しいと思いますが、何かよきアドバイスや体験談などありましたらどんなことでもかまいません。 どうかよろしくお願い致します。 また投稿文だけでは不十分な説明な点もあるかと思います。何かありましたらご連絡ください。

  • 親族のみの披露宴について

    7月に挙式披露宴を予定していますが、規模は小さく、親族のみ(50名弱)を予定しています、というのも、 ●ふたりとも地元を離れていて多くを呼ぶのが難しい。 ●こじんまりアットホームな式にして楽しく歓談したい(わたしの希望です) ●お互い、病院勤務で誰を呼ぶ呼ばないでもめたくないのでいっそ内輪のみで済ませる。 ●少人数でやりたいとなると、やはりどんなグループでもよべない人が出てしまうのでだったら初めから呼ばない というような流れになりました。 わたしもとにかく両親にみてもらいです。 そんな中、わたしの職場の仲良し(4~5人)が 「ドレス姿をみたい」「ぜひ出席させてほしい」とはなしてくれました。 旦那さんは「女の子はいろんな人に見てもらいたいだろうし、いいんじゃない?」と言ってくれます。 実際、こういう経験をした方、いらっしゃいますか? また、親族のみの披露宴ってどんな感じなんでしょうか?出たことがないのでわからなくて…。 参考にさせていただけたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう