• 締切済み

結婚式キャンセル料の支払いに適したローンはありますか

Domenicaの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.5

金融機関勤務者です。 個人融資を担当したこともあります。 モビットは貸金業者であり「サラ金の範疇」です。 「銀行系消費者金融」という分類ですね。 ご質問文のウィキのページにもモビットの名前が出てますよ。 また、金融機関で融資などの審査をするときには、「カードローン」契約があれば、例え実際にお金を借りていなくても、その「限度額」を「既借入額」とみなすことが殆どです。 対して、目的別ローン、フリーローンのような「証書貸付」の場合には、債務残高を「既借入額」とみなします。 現在のメインUFJとのことですが、三菱東京UFJ銀行の旧UFJ店ということでしょうか? 旧東京三菱店には『カードローン』があるのですが、旧UFJ店には残念ながらないんです。 ところで、旧UFJ店ならば「オールワン」をご利用ではありませんか? もし、「オールワン」を1年以上ご利用ならば、フリーローン(無担保)を利用されるとよろしいですよ。 変動金利型で8.125%、固定金利型で9.625%という金利から、0.50%優遇が受けられますから。 そうでなければ、地銀、信用金庫、JAなど、メガバンクよりも地域性の高い金融機関を当たってみるのも1つの手段ですよ。 資金の使用目的を限定している「目的別ローン」(住宅ローンやマイカーローン)ですと比較的金利が低いのですが、ご質問者さまのような場合ですと資金の使用目的を問わない「フリーローン」の利用が便利だと思います。 私の勤務先では、フリーローンでも一応、資金使途を教えていただきますが(申込書に「資金使途」の欄があるので)、いろいろな理由がありましたよ。 生活費、家族の入院にかかる医療費、海外旅行の費用、趣味についての費用、ブランドバッグの購入、結婚式の費用、結納金、慰謝料などなど。 正直に書かなくても問題はありませんが、目的に見合った額でなければ、他からの借金の返済とか事業資金への流用とかを疑いますので、さらに問い質されるかもしれません。 それから、お祖母さま(ご質問者さまか配偶者さまのお母さまでしょうか)の入院・治療費ですが、「高額医療費貸付制度」の利用はできませんか? お祖母さまが加入している保険とかかった治療費によっては、この制度が利用できますし、場合によっては無利息での貸付になりますので、そういったものを利用されるのもいいのではないかと思いました。 http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/

dada2007
質問者

お礼

今,モビットを解約しようと思い,よく確認をしましたら,なんとモビットではなく,三菱東京ufjカードローンという別のものでした。<おいおい。 このカードを持っていることが審査に影響するかどうかということは,また別の質問になってくるかと思いますので,別の質問として投稿し,再度皆様にお尋ねすることとしました。( http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3264190.html )Domenicaさん,重要な情報をどうもありがとうございました。(そして高額医療制度の件もありがとうございます。幸い,近親者に病院関係者がいますので,そちらもアドバイスに従い,その線でやっていこうと思います。) 回答をくださったすべての皆様,本当にありがとうございました!

dada2007
質問者

補足

Domenicaさん,専門家の視点からのアドバイス,心強いです。ありがとうございました。私もよく調べたところ,モビットもその範疇に属しているような気がしてきていました。やはりここもその範疇に入るんですね。(Wikipediaにもまともに書いてありました。) 今日,一日,地域の銀行で適したものがないか駆け回って資料を集めていました。ご指摘のとおり,フリーローンであれば,一桁台の利率でもいくらかあることが分かりました。比較して検討したいと思います。 そうなんです。旧UFJからの使用なのですが,残念ながらオールワンは作成していませんでした。 あと,JAというのは,無意識に候補からはずしていましたので,これもネットで調査してみたいと思います。 当初,TOPで,『結婚式キャンセル料の支払いに適したローン』と質問させていただきましたが,それについての答えは,『銀行のフリーローンを地道に検討する』ということでほぼ対応してゆけそうな気がしています。(ありがとうございます。) あと,もう一点,もしDomenicaさんに余裕があれば,教えていただきたいのですが, >> 金融機関で融資などの審査をするときには、「カードローン」契約があれば、例え実際にお金を借りていなくても、その「限度額」を「既借入額」とみなすことが殆どです。 ・・・という部分が非常に気になります。既に幾つかの銀行の,フリーローンの仮申請を書き,早めに回答を得ようと思っているのですが,その前に,モビットのカードを解約しておいたほうがよいでしょうか。一回も使っていないのですが,フリーローンの方が満額許可していただけないような嫌~な気がしてきました。

関連するQ&A

  • ローンを組んでまで結婚式するもの?

    結婚式はローンを組んでまでするものでしょうか。 200万までならローンでお金かしてもらえると言われ、、これからお金がかかるのに借金してまで結婚式しなくても…とおもいました。 彼は銀行員で融資をしてるのでローンの大変さはわかっていると思ったんですが… みなさんは結婚式の費用をローンで組んでまでやることだとおもいますか?

  • 住宅ローン

    都市銀行、地域銀行、それぞれ住宅ローンの融資があると思いますが、他に融資してくれるところをご存知ですか? 現在、都市銀行で保証できないと断わられ、地域銀行にあたってますが回答はまだです。 ダメだった場合、どういうローンの方法があるのか教えてください。お願いします。

  • 住宅ローンの支払い停止

    はじめまして。住宅ローンの支払いでとても困っているのでお知恵をお貸し下さい。 十数年前に、両親に泣きつかれて、借金して地方に広い土地を購入し大きな家を建てました。借り入れした銀行ローン(すべて私名義)は以下の通りです。 住宅ローン1(融資期間120ヶ月):1700万円 住宅ローン2(融資期間240ヶ月):2680万円 資産活用ローン(融資期間360ヶ月):7000万円 合計1億1380万円借りた訳ですが、家が建った翌年に父は他界し、私一人でこれまでに住宅ローン1を完済し、残りの融資残高も5500万円を切るまで返済してきました。この家には年老いた母一人が住んでいて、私自身は車で1時間ぐらいの地方都市のマンションに住んでいます。 この10年の間に父の他界、私の結婚、子供の誕生など状況の変化もあり、我が家の財政を窮迫しています。今後の金利上昇に備えなんとかしたいと思い、不動産屋にも当りましたが、なにぶん大きな家のため売りたくても買い手が見つかりません。 そこで困り果ては末に考えました。銀行に「この家を土地もろとも引き渡すから、もう返済はしない。借金をチャラにしてくれ!」と申し立てることは出来ますでしょうか? 借り入れの際に登録した担保は、この家と土地だけです。またこの家と土地の抵当権は、銀行以外には登録していません。 素人目には、銀行はこの土地と家の資産評価を1億1380万円以上と評価し、貸してくれた訳ですから、残りが5500万円なら十分だと思うんですが、銀行はこの土地と家の資産価値が5500万円以下だと判断し、追い金を要求してくることはあるでしょうか? 何か考慮する点などございましたら、お教え下さい。

  • 住宅ローン、、どっちが得か教えてください

    昨年お今頃、以下のとおりの住宅ローン(それぞれ30年ローン)を組み、1年目が終わろうとしております。(気持ちですが、既に46歳ですので、30年間払い続けるつもりはなく、できるだけ早期に繰り上げ弁済を行い完了したいと思っています) (1)固定金利1.35% 2,000万円(最初10年は固定、その後は自動的に変動金利へ。固定も選択可、元利均等)(月々弁済額:63,186円、返済総額:22,746,756円、支払い利息総額:2,746,756円) (2)変動金利0.875%2,350万円(半年ごとの見直し、元利均等)(月々弁済額:74,243円、返済総額:26,727,506円、支払い利息総額:3,227,506円) 今般、320万円の追加融資を受けるても良いとの銀行からの通知がきました。(借りても借りなくてもOK、30年ローンで組みますが、最初2年は固定0.55%その後は、自動的に変動金利へ、2年後は固定も選択可)また、この320万円を借りるために、10万円ほどの手数料等発生します(当方の再負担額) 上記320万円を借りるか?借りないか?で迷っています。特に追加融資は必要はないのですが、0.55で借りて、上記(1)の繰り上げ弁済に全額突っ込むか?上記(2)の繰り上げ弁済に突っ込むか? 金利2年間限定で最安値なので、借りて、他の弁済に使用したほうが、総合的に得策かと考えております。どのように計算すればいいのか・頭がこんがらがってきたので、ご教示よろしくお願いします。みなさまだったら、どうしますか?ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。(理由も教えてください) A.0.55%固定で借りて、全額(1)の繰り上げ版祭に使う。 B.0.55%固定で借りて、全額(2)の繰り上げ弁済に使う。 C.手数料等10万円もかかるのであれば、そもそも借りない。 D.その他

  • 住宅ローンでどちらにするか迷っています

    マンション購入のためローンを考えています。 希望購入物件3500万円 ローン1500万円(借入期間17年)ですが 融資機関をどちらにするか迷っています。 1.提携銀行3年固定0.95%(1.3%優遇)  4年目以降0.4%優遇 2.財住金5年固定(1.75%) 又、つなぎ融資を利用したいのですが、財住金の場合 本融資まで2ヶ月かかるみたいです。 銀行ではつなぎ融資は必要ないのでしょうか。 その他、銀行、財住金のメリット、デメリットどのようなことがあるのでしょうか。 迷える羊です よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    いよいよ住宅を購入!という段階になって、銀行からローンの融資を断られました。  理由は信託原簿のついている物件には融資できない、との事でした。住宅に関して素人なためいまいちぴんとこないのですが、信託を受けている会社からも残高証明書?のようなものをもらっているのですが、やはり融資は受けられないものなのでしょうか?もしくは、他の銀行だったら可能になる可能性はありますか?  せっかく色々と楽しみにしていた家作りなのに、ショックです・・。どなたかご存知でしたら教えてください!

  • 住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどちらの場合でしょうか

    住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどちらのパターンか、教えて下さいませ。 ■前提条件 1.住宅ローンとして融資を受ける金額は、1,000万円 2.融資を受ける銀行(住信SBI銀行を予定)からは、当初、変動金利0.975で借り入れる 3.元金均等返済で借り入れる ■どちらのパターンが総支払額が安くなりますか? 1.1,000万円を35年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 2.1,000万円を26年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 この場合でも、借り入れ期間が短い方が、総支払額は少なくて済むのでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さいませ。

  • 住宅ローンの審査について

    先日、夫婦合算で住宅ローンの仮審査をしたところ、融資できないとの回答を頂きました。 主人は、今まで一度もローンを組んでおらず、審査自体はOKだったみたいですが、私の昔のでダメだったみたいです。 私には旧姓の時のカードローン(mobit)残高40万円(融資枠50万円、昨日全額返済)、JAのカードローン(融資枠30万円 残高18万円)と、NICOSvisaカードのショッピング残(枠40万円 うち残高35万円)があります。 結婚してから、新たにローンは組んでおらず、地元銀行のカードローン(融資枠30万円 残高同額)のみ氏名変更を行いました。 自分自身の情報開示CIC、テラネット、FCBにて行いましたが、もちろん結婚しての今の姓では何も出て来なかったですし、旧姓のですれば出てきましたが、今まで延滞等もありませんので事故記録というものでもございません。 私の年収300万円に対し、融資枠150万円でダメだったのでしょうか? また、ローンを申込んだ銀行とは、今まで取引をしておらず、もちろん仮審査の段階ですので住民票は提出しておりませんが、旧姓のまで調べられたのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    都内でマンションを購入するために銀行のローン審査を受けております。ですが、どうしても欲しいマンションが、各銀行から提示されている融資額と自己資金をあわせても300万円ほど足りません。 あきらめることも選択肢にはありますが、もし、都市銀以外で融資額の幅が大きい銀行や、金融機関をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに私の年収は30代前半の、ほぼ平均年収です。

  • 金利の安いローン会社について・・・

    はじめまして! 300万円くらい融資を受けたいのですが銀行・金融公庫以外に金利が安いローン会社をご存知でしたらどなたか教えて頂けませんでしょうか? もちろん保証人はつきます。 できれば審査にあまり時間がかからないほうがいいのですが・・・ 宜しくお願い致します。