• ベストアンサー

住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどちらの場合でしょうか

住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどちらのパターンか、教えて下さいませ。 ■前提条件 1.住宅ローンとして融資を受ける金額は、1,000万円 2.融資を受ける銀行(住信SBI銀行を予定)からは、当初、変動金利0.975で借り入れる 3.元金均等返済で借り入れる ■どちらのパターンが総支払額が安くなりますか? 1.1,000万円を35年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 2.1,000万円を26年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 この場合でも、借り入れ期間が短い方が、総支払額は少なくて済むのでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

簡単に言えば同じです。 どの時点でどれだけ返済するかによって多少変わってきますが、(特に変動金利ですので、返済の少ないうちに金利が大幅に上がれば、総支払額はかなり変わってくる可能性はありますが・・・) 例えば、月に10万円の返済能力があるとして、26年の場合は月々の支払いが8万円と仮定して、月に2万ずつ積み立てた年間24万円を繰り上げ返済分とします。 同じく、返済能力月10万円として、35年の場合は月々6万円と仮定した場合、月に4万ずつ繰り上げ返済に回せることになります。 この二つの場合、どちらも月の返済額10万円ですので、年間返済額は120万円で同じですよね? 金利も全く同じだと、どちらも総支払額は変わらないことになります。 要は、変わってくるのは金利の変動と、繰り上げ返済のタイミング次第になりますから、条件的にはどちらも同じかと思います。 元金が減れば、その分の金利分は確実に減りますので、どちらを選んでも、早い時期に少しでも多く繰り上げ返済をすることを心がけるのが総支払額を減らすポイントです。 26年と、35年の使い分けのポイントとしては、 浪費化で繰り上げ返済のための貯金があまり出来ないという方は、26年にしておいて、毎月強制的に引き落とされる金額が多い方が安心かと思います。 堅実派で、きっちり貯金が出来る方は、35年の方がいいかなと私は思います。 これは、入院などのもしもの場合で、収入が一時的に落ちた時のためです。 というのは、毎月の支払いが滞れば、家を手放すことにもなりかねませんので、銀行に強制的に引かれる金額は出来るだけ少なくしておいて、自分の懐の中で自由に使える貯金(万が一の時は、月々の支払いに回せて、万が一がなければ繰り上げ返済に使える)の割合を多くしておいた方が、家計のやりくりはしやすいかと思います。 因みに私はこの大不況で新築1年半でリストラにあいまして、現在失業保険給付中ですが、この方法のおかげで今のところ家を手放さずにすんでます。

その他の回答 (4)

回答No.5

No4の方の回答があったので補足しますが、 住信SBIは保証料が無料のためそれを前提にすると全く同じになります。 保証料ある場合は繰上返済時にも手数料がかかります。 他の金融機関であれば繰上返済時も別途保証料がかかります。

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.4

繰上げ返済の条件がまったく同じ場合でも2になります。 なぜなら、銀行からお金を借りる際には 保証会社に保証金を払わなければならず(基本、ローンを組む際に一括支払)、 この保証金は返済期間が長いほど金額が高くなるからです。 また、最近繰り上げ返済手数料がかからない銀行が増えてきましたが、 保証金を繰り上げ返済分返還するところはまだ少ない(あるけど、手数料を取られるので実質ほとんど返還されない)からです。

回答No.2

どちらの方法でも同じです。エクセルで計算してみては? (1)1000万円を35年で借りると元金は毎年29万円分+金利です。 (2)1000万円を26年で借りると元金は毎年38万円分+金利です。 (1)の場合、20年間をかけて、上記に加え毎年21万円以上を追加で返済する必要があり、 (2)の場合は、20年かけて、上記に加え毎年12万円を追加で返済する必要があります。 つまりどちらの場合でも年間50万円ずつ返済するということですので 実際均等に返済するのであればどっちでも差はうまれません。 (実際には1万円程度の差がうまれる可能性はありますがその程度です) 繰り上げ返済のタイミングが毎年年末だけとかであれば、 少しでも早く返せる(2)のほうが多少総支払額は少なくなりますし、 繰上げ返済手数料が無料で、毎月の返済額が少ない分、 1のほうが早めに繰り上げ返済できるというなら1のほうが総支払額が少なくなります。

  • nbgtiuoua
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

2の方が少なくなります。 借入期間が短い方が、1年あたりの元金返済額が大きいため、支払う利息が少なくなります。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどちらの場合でしょうか

    住宅ローンの総支払額が少なくなるのはどのパターンか、教えて下さいませ。 ■前提条件 1.住宅ローンとして融資を受ける金額は、1,000万円 2.融資を受ける銀行(住信SBI銀行を予定)からは、変動金利で借り入れる 3.元金均等返済で借り入れる ■どのパターンが総支払額が安くなりますか? 1.1,000万円を35年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 2.1,000万円を26年で借り入れ、繰り上げ返済し20年で完済した場合 3.1,000万円を20年で借り入れ、繰上げ返済せず、20年で完済した場合 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さいませ。

  • 住宅ローン 繰り上げ返済のタイミングと額について

    今年マンションを購入し、35年返済で2360万円の住宅ローンを組みました。 実際には繰り上げ返済をして20年で完済したいと考えています。 繰り上げ返済用として年間100万の貯金を目標にしています。 住宅ローン減税や団体信用生命保険も考慮して、アドバイスをお願いいたします。 【1】「5年目に500万、10年目に500万」を繰り上げ返済すると何年で完済できそうでしょうか? 【2】以下どれが一番お得でしょうか?(総支払額にどのくらい差があるのかも教えていただけると有難いです)    ●「5年目に500万、10年目に500万」を繰り上げ返済    ●「5年目に500万、6・7・8・9・10年目に100万ずつ」繰り上げ返済    ●「10年目に1000万」を繰り上げ返済    ● ローン残高が1000万になった時点で完済(20年後くらいでしょうか?)    ※もし、他にもっと良いプランがあればアドバイスいただけると嬉しいです。 【3】繰り上げ返済をするのに良いタイミングというのがありますか?(住宅ローン減税のことを考えると年末に繰上げ返済をしない方がよいと聞いたことがあるのですが、他にも金利の見直し前後なども影響があるのでしょうか?) 【4】繰り上げ返済用とは別に・・・貯金はいくら残しておくべきでしょうか? <住宅ローン詳細> ------------------------------------------------ 借入額:2360万 返済方法:元利均等 借入期間:35年 返済済み期間:6ヵ月 借入金利:0.875%(変動金利) ボーナス返済:なし 一部繰り上げ返済手数料:1回につき5250円 繰り上げ完済手数料:借り入れ後10年超の場合は無料 ------------------------------------------------ ※5年ごと10月1日に金利の見直しがあります。その際、毎月の返済額を1万以上増やしたりボーナス返済を組み込む予定はありません。 ※もうすぐ第一子が生まれます。繰り上げ返済用に貯金ができるのは、教育費がかかる前の10年間ではないかと思っています。

  • 総支払額が少なくなるのは?

    住宅ローン3000万を10年目頃に、繰上げて完済できる場合 住宅ローン3000万を 5年目頃に、繰り上げて完済できる場合 繰り上手数料や保証料など総支払額からみて、現在一番お得なところはどちらでしょうか?また、借り入れ期間は20年、30年、35年のいずれを選択するのが総支払額が少なくなりますか? 住友信託、新生、東京スター・・・ 10年目、もしくは5年目というのはその頃に、まとまったお金が入る予定なのです。 住宅ローンシュミレーターなどもいろいろあるようですが、事務手数料や繰上げ返済手数料など総支払額でみたときに、この場合、お勧めはどちらになるでしょうか?

  • 住宅ローンか、親からの借金か。

    住宅ローンを組む際、下記の2プランを検討しております。 それに当たり、どちらの方が最終的な総支払い金額を抑えることが出来るのかわからず困っております。 物件価格は3,580万円です。 <プランA> - 自己資金: 400万円 - 親から借金(無利子): 300万円(月々2万5千円ずつ返済し、10年ちょうどで完済予定) - 住宅ローン(借入期間35年): 2,870万円 <プランB> - 自己資金: 400万円 - 住宅ローン(借入期間35年): 3,180万円(月々2万5千円の繰り上げ返済が可能) プランAの場合、住宅ローンの繰り上げ返済が最初の10年間はほとんど出来ないと思っています。(経済的に) プランAの「住宅ローンの借入額を抑えるけれども繰り上げ返済が出来ない状態」、もしくはプランBの「住宅ローンの借入額は増えるけれども毎月繰り上げ返済が出来る状態」ではどちらの方が総支払額を抑えることが出来るのでしょうか。 情報が少なく申し訳ありませんが、ご教授頂けましたら幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの借入れ期間と総返済額

    1,000万円の住宅ローンを組む場合、 (1)借入れ期間を20年で契約し、20年後に完済する (2)借入れ期間を35年で契約し、繰上げ返済で20年後に完済する のどちらの場合が、総返済額が小さくなるのでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローンの借り換えについて 借り入れ当初1500万円 金利2.4% 35年返済 月53000円ほど支払い ボーナス支払いなし 繰上げ返済をして現在 1080万円 残り22年です。 他行金利 10年固定1.25%なので借り換えをしようと考えています。 ただ、いっそうのこと500万円ほど繰り上げをして600万円の融資額・期間は10年にしようか と思っているのですが、それだと借り換えしてもメリットないでしょうか? 少しでもメリットがあれば借り換えしたいのですが・・・

  • 住宅ローンの繰上返済

    臨時収入があったので繰り上げ返済を検討しています。 住宅金融支援機構のシミュレーションを使ってみたのですがいまいちわかりませんでしたので、 どのパターンが得なのか教えていただければと思います。 ローンの状況--- 借入先:住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構) 借入額:2,670万円(基本融資1,870万円、特別加算800万円) 金 利:基本融資2.6%、特別加算3.6%、11年目からはともに4.0% 初回返済年月:平成14年1月 繰上返済予定月:平成21年1月 繰上返済額:100万円 1.金利の高い特別加算分のみ返済する 2.金額の多い基本融資分のみ返済する 3.基本融資分と特別加算分ともに返済する(50万円ずつ分けて計算) シミュレーションだと3が一番得と結果がでました。 色々と検索すると金利の高いものから返すのが良いということで 特別加算分を先に繰り上げるようにと書いてあるのですが、 そうはなりませんでした。これは、すでに借り入れてからほぼ7年たち、11年目以降に4.0%と同じ金利になるからでしょうか? また、シミュレーションの結果をみると、 1.金利の高い特別加算分のみ返済するでは、 繰り上げ返済額が1,081,948円になっています。 これはなぜでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの質問です。

    6年前に家を購入、公庫で約2000万、年金融資で800万、銀行で400万円を30年ローンで借りました。 貯金が出来たので、繰上げ返済を考えていますが、この場合やはり公庫に返した方がいいのでしょうか。銀行のローンが少ないのでこれの完済を目指して返済に充てていくのとどちらがいいのでしょうか。

  • 住宅ローン

    中古物件を買うため、住宅ローン控除の適用を受けたく、以下の条件で検討しています。ただし、繰上げ返済で、6年程度の完済を計画しています。 どの方法が良いのか、どうかご指南ください。 検討-1   ◎繰り上げ返済・返済期間圧縮型を選択 ◎借入額 700万円 ◎ローン形態 固定10年(※控除を受けるため、利率1.990%)  ◎毎月の返済額 約55,000円 ◎毎月の返済可能額 約10万円 ◎支払いプラン  (1)平成23~25年分までは、控除(利率-1%)を受けて毎月55,000円を払う。その間、45,000円を毎月貯金。  (2)平成26年~は控除がなくなるため、貯金を充て繰上げ返済の上、毎月返済可能額を払う(毎月45,000円を繰り上げ返済)。 検討-2 検討-1の条件で、繰り上げ返済・返済額圧縮型を選択。

  • 住宅ローン繰上返済の優先順位

    はじめまして。 同じような質問も見たのですが、私の場合どうなのかわからなかったので質問を立てさせていただきました。よろしくお願いいたします。 今年5月に新築戸建てを購入いたしました。頭金を2割程度入れ、現在の借り入れ状況は以下のとおりです。 ※どちらも元本均等返済です。 ■会社融資  借入額 : 3400万円  期  間 : 27年 (定年まで)  金  利 : 1.20% (10年固定・10年後に金利見直し後再度10年間の固定)  返済額 : 月々12万、ボーナス15万 (給料より天引き) ■銀行融資  借入額 : 1000万円  期  間 : 35年  金  利 : 0.875% (変動金利)  返済額 : 月々2万、ボーナス5万 このたび250万円を繰上返済にあてようと思っているのですが、どちらから返済するのが得策でしょうか? 一般的には金利の高いもの・額の大きいものから返済というのがセオリーかと思うのですが、会社融資も金利は低いほうだと思いますし、銀行はこれから金利が上がっていくと思うのでなるべく早く終わらせてしまいたいです。 (会社融資は3%が金利の上限です。) ただ、銀行融資には団信が付いているので完済してしまうとこちらの恩恵が受けられなくなってしまうのが若干心配です。 また住宅ローン減税の関係で、年明けの1月になってから繰上返済したほうが得なのでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。