• ベストアンサー

写真館はネガをくれなくなった?

Karinpapaの回答

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.4

写真館としては、その焼き増し料で稼いでいるのですから、そうやすやすとネガを手放さないと思いますね。一度、ネガ買い取りにビックリするほどの高価な値段を付けている業者も見たことがあります。 また、最近ではデジタルカメラで撮影している写真館も多いですから、ネガは当然いただけません。 肖像権については詳しくは知りませんが、あくまで個人の自由意思で写真を撮ってもらいに写真館に行くわけですよね。勝手に盗撮されたわけではありません。また、写真館でそのネガやデータを勝手に利用すると問題になるでしょうが、保管する分においては問題はないのかな、と思います。写真館の店頭に飾られるような「見本」として利用する際には必ず承諾を取るでしょうし。  私は一枚写真をもらったら、(多少画質は落ちますが)すぐスキャナで取り込んでしまい、プリンターで印刷しますw 写真館でプロが撮るという技術料や利益は必要でしょうが、印画紙等、プリントの原価を知っていると、なかなか写真館へ焼き増しを依頼する気にはならなくて。まあ、例えば結婚式で両家に渡す写真とか、きちんとしたものを残す必要がある場合は注文しますけどね。

tsukihe
質問者

お礼

ありがとうございました。なるほど、言われてみれば 焼き増し料って大きいですもんね!今回は両家の親が 初めて会う機会だったので、記念にプレゼントしようと思って 奮発したんですが、1ショット1万8千円@@! (3ショット撮ったので5万4千円?!) もするなんて夢にも思わなかったのでそこまで気が回りませんでした。

関連するQ&A

  • 写真館の撮影写真、ネガの帰属は?

    先日、娘の七五三の写真を撮りに行きました。 広告を見て、色々考えた横浜都筑区にある、メガネチェーン系のI社にてお願いする事に決め、受付の人と話をしました。 そのときの話として、「ネガは何年か保管して、焼き増しは当社にてできます」と言う事なので、私は「ネガはその後いただけるのですね?」と聞きますと「ハイ!!」と答えたので、そのI社で写真撮影は依頼しました。 ところが、写真を撮って、再度ネガの事を聞くと「お客様にはネガはお渡ししません」とのことで、現在もめている最中です。 (1) ここで思うのですが、ある写真屋さんは「著作権の関係で、著作権が一年で切れるので、お客様に1年後お渡しします。」というところもあるようなんですが、本当にそうなんでしょうか? (2) I社は「写真を撮って焼いた物を渡すのが仕事であって、ネガは含まれない」というのですが、本当でしょうか? 私は写真館で撮った写真はネガも含まれるのが普通ではないかと思うのですが。つまりネガの帰属はどうなるのでしょうか? (3) 「ネガを渡すなどと担当者は言っていない」と言う事で、確かに証拠はありませんが、この場合 約束が違うので写真を返して、お金も返してもらうと言う事は可能でしょうか? (4) 最悪、裁判をしたとき、どのような結果が想定されるでしょうか? など法律に詳しい方、是非教えてください。 オーバーかもしれませんが、娘が将来 嫁に行くとき例えネガの色が飛んでも、持たせてあげたいと考えておりました。長男、次男はあっても、娘のが無いのはかわいそうと思いどうなるのか質問させていただきました。

  • もらったネガをどうすればいいか…

    はじめまして。 この春に結婚式を挙げ、先日、申し込んでいた披露宴のアルバムが届き、中にはネガが同封されていました。 アルバムには納まっていない家族や友達との写真のネガなので、早速プリントしようと思ったのですが、36枚撮り×20本分で量が多く、ネガなので必要な写真と不要(目を閉じていたり、横を向いてしまったり等)な写真の見分けがつかないのです。(写真を撮るとき、カメラマンさんが何回かシャッターを押していたので、不要な写真も割と多いと思うのです) スキャナも持っていないので、一回すべてを一枚ずつ焼き増しして、そこからまた必要な写真を確認して必要分焼き増ししていこうか、と思ったのですが、結構費用がかかりますよね。(大体一枚25~30円でした) 友人から「ネガをCD-Rに焼いたら必要な写真を確認できるのでは?」と聞いたのですが、ネガ→CD-R→焼き増しの場合にどれくらいの費用がかかるのかもよくわかりません こちらで過去ログも見させていただいたのですが、あまりよくわからなくて・・・ 何か良い方法があれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 複製したネガのクォリティ

    ネガを複製した場合、オリジナルのネガとその複製のネガとではどのくらい質の違いが出るものなのでしょうか? 複製の方法はネガ→ネガだそうです。 実は先日何の気なしに応募した写真コンテストで賞を頂いてしまい、"ネガを送ってください"と主催者側から連絡をもらったのです。コンテストの応募規定には"入賞の際はネガまたはポジを提供する"とあったのでそれは解っていたのですが、あまりにも予期せぬ事で戸惑っています。 というのも、今後まだ大きなサイズに焼き増しをする可能性がある写真だからです。 主催者側に著作権(主催者側に使用する権利は発生するそうです)などが移るわけではないので、ネガの複製をしたり、その写真をどこでどう私が使用するのもOKらしいのですが、"オリジナルのネガを送るように"とは規定にも書いてないし、言われてもいませんが、まさか複製したネガを送る・・・というのは常識外の事なのですよね? そこで、まだオリジナルのネガが手元にある今、今後の焼き増し(大きなサイズにというのも含)に備えて何か出来る事はあるのでしょうか? お店の人に聞いたところ、CDに焼いてもL版以上の大きさだと画質が荒れるとの事でした。 先に多めに焼き増しをしてしまうしか方法は無いのでしょうか? オリジナルを手元に残したいというのが正直な気持ちですが、賞を辞退するべきか、ネガを諦めるべきか、嬉しいという気持ちからはなんだか遠い所にいってしまいました。 複製したネガ(まだ出来あがっていません)の質が許せる範囲のものであれば一番良いのですけど。。

  • 台紙に入った写真の複製

    震災で大学時代の親友の実家が津波で流されてしまいました。 友達は関東に住んでおり無事でしたが 実家にアルバムなどはおいてきていたようです。 一緒に撮った写真のネガがあるので、焼き増しをしたり デジタルデータを渡そうと思っているのですが 卒業の記念に一緒に写真館に行って写真を撮りました。 片面は一緒に、片面は1人だけで撮影し台紙に入った記念のものなのですが これを同じように台紙に入れて複製するにはどのようにしたら良いでしょうか? スキャナで取り込んで自分で台紙を用意するしかないでしょうか? 写真の現物だけで同じようなものを作ってくれるところ等ありますか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 写真館で撮った写真の著作権について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1435316 写真館で子供の写真を撮ったが、ネガがほしいと言ったら「所有権はうちにある」と断られた、という質問を読みました。 その質問に対する答えで、撮影してもらった客が持てるのは「写真を受け取る権利」のみで、ネガの所有権や著作権は写真館にあるという文章がありました。 ネガの所有権は、焼き増しの際に自分の店を利用してほしいでしょうからまあ仕方ないと思いますが、著作権が写真館にあるとするなら、自分の写真を勝手にショーウィンドウーに掲示されても文句言えないということなのでしょうか。 写真館を利用する時点で、いわば「さらしもの」になることにも同意しているという解釈になりますか? 個人情報の開示に当たらないのかなあと疑問です。掲示される人の承諾が必要とされているのでしょうか。 できれば(写真館の好意や商売上の損得ぬきで)法的な説明をいただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 生写真について

    (1)タレントの生写真の扱いについてお伺いしたいのですが、これらを販売することは問題ないのでしょうか? よく原宿などで店頭でも売ってますし、新大久保の韓国街などで韓流の写真など売っています。本人の許可など間違いなく取ってないと思いますが肖像権など問題ないのでしょうか? (2)また、素人が撮ったタレントの写真を購入しそれを焼増しして販売した場合、オリジナルの写真を撮った人は著作権を主張して、その焼きまわして販売した人を訴えることは出来るのでしょうか?それとも、著作権を主張すると同時に肖像権が問題になるので、オジナルを撮った人は著作権を主張できずに泣き寝入りになるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、何卒ご意見よろしくお願いします。

  • 古いネガや写真はどうやって保存するのが良いでしょうか?

    何十年も前に写した古いネガや写真が大量にあります。 ほとんど家族写真です。 キチンとアルバムに綴じた写真がある一方、整理せずにそのままネガと一緒に何かの箱の中に入れている写真もあります。 このままだと変色したり脱色したりするかなと思って、全てデジタル化してPC内に保存しようと決心しました。 一度デジタル化してしまえば、CDやDVDに焼いたりする事も出来るし、少なくとも現状維持は完璧かなと思います。 ただ、枚数が多いので、コスト的に写真屋さんに依頼せず自分でやってみようと思っています。 この場合なんですが、考えられる方法としては、まずプリントした写真は普通のスキャナーしか無いですよね? 解像度はどれくらいの物を購入した方がいいでしょうか? また、これ以外に可能な限り鮮明な状態で保存するの他に良い方法はあるでしょうか? それと頭の痛いのがネガなんです。 量販店に行くと、ネガ専用のスキャナーがありましたが、実売価格で10万近くするんですね。 キチンと保存する場合、本当はこれが一番良いのでしょうか? その一方、キャノンやエプソン製のフラットベッド・タイプで 「ネガもスキャン出来ます」 とPRしている普通のスキャナーもあります。 高いものでも実売で3万前後です。 パンフレットを読むと一度に6コマのネガをスキャン出来る製品もあります。 解像度も製品によってバラバラだし、一体どれを購入したら完璧に仕上がるか迷っています。 私のような場合、解像度にそんなに拘る必要は無いのでしょうか? 皆さんなら、どうされますか?

  • 親族写真

    写真が出来上がってきたので各家族に差し上げたいのですが焼き増しを式場のほうで頼むと値が張ってしまうので、ネガ無しでも焼き増しプラス台紙も付けてくれるところを探しています ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします ※東京目黒在住です

  • 写真のネガアルバムを探しています。

    写真のネガをベタ焼きと一緒に保存できるアルバムを探しています。 焼き増しをすることが多く、そのたびにネガを透かし見るのが面倒なため、ベタ焼きをインデックス代わりにして、ネガを確認できるように保存できるアルバムを探しています。 できたら、おしゃれでかわいい物がいいです。 カメラ屋やインターネットで探してもコクヨの業務用の物しかありません。 ピッタリのアルバムをご存じの方がおられましたら紹介してください。

  • 記念写真が写真屋さんのウインドウに飾られ・・・

    昨年4月下の子の小学校入学・今年上の子の中学校入学で、町の写真屋さんのような規模のお店で(同じお店)で記念写真を撮りました。先日、今年撮った写真の引渡し日で店に行くと、昨年の家族で撮った写真が店の外のウインドウに飾られていました。当の私達家族には何の連絡もありません。こういう事は、著作権とかは撮られたほうにあるのでしょうか?撮ったお店側にあるのでしょうか? 又、記念撮影の時何枚か撮影して一番いい表情のものを台紙に貼って、2枚だとか3枚組で購入しますが、撮ったネガはもらえるものなんでしょうか?

専門家に質問してみよう