• 締切済み

恒星のスペクトルの写真を撮りたいのですが

恒星のスペクトルの写真を撮ろうと思い、回折格子の前と後に紙の筒に取り付け、一方の筒を天体望遠鏡の接眼レンズに取り付けて、一方をデジカメを取り付け写したのですが、うまく写りません。写ったのは白くボンヤリした小さな点でした。シャッタースピードや絞りなどを変えたみたのですが、うまく写りません。天体望遠鏡は約20センチの望遠鏡です。ひょっとすると、天体望遠鏡の能力が大きなものでないとだめなのでしょうか?回折格子の装置は太陽のスペクトルや発光ダイオードなどのスペクトルはうまく見る事ができました。何か良い方法をお教えください。

みんなの回答

  • meineko
  • ベストアンサー率40% (22/54)
回答No.3

太陽や発光ダイオードでは成功されているようですから、既に他の方も回答されている様に、後は、露出時間だけの問題ではないでしょうか。 わたしは、冷却CCDでしか撮ったことがありませんが、明るい星なら意外と簡単に写りますよ。 露出時間は、数秒から数十秒です。 #ただし、こういった長いシャッターを切れるデジカメは、高級機種のみかもしれません。 デジカメ、スペクトル、星などのキーワードで検索されるといくつか、経験者のページが見つかるとおもいます。 OHPに線を引いただけの簡易回折格子を筒先に置くだけでも簡単に撮れます。 OHPシート スペクトル 星で検索すると作例が見つかるかと思います。

hurosuki
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございます。 早速、インターネットで検索してみます。 ありがとうございました。

noname#58790
noname#58790
回答No.2

三角プリズムを使って投影するの。^^;

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

光量不足です CCDの経験はありませんが自動追尾でASA50リバーサルタイプで1時間くらいの露光が必要です。

hurosuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 1時間くらいの露光となるとなかなか大変ですね。恒星のスペクトル撮影となると光量が必要なのですね。少し工夫をしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A