• 締切済み

何故恒星は巨大なのか

空を見上げると巨大な雲があり、地球が 広大だと思ってしまいますが、でも恒星は 比較にならない大きさですが、何でそんな 大きいんですか?

みんなの回答

noname#111369
noname#111369
回答No.6

水素分子が集まって、自らが光り輝くから恒星に成る訳で、 木星などのガス惑星は自分でプラズマや核融合が発生しなかったのでしょうからね、 しかし、岩石惑星が巨大に成れば、自分の質量を支えきれないかもね。 巨大な恒星の死期で爆縮しブラックホールが出現するのかな?。 なら、恒星級の岩石なら質量は凄いでしょうからね。 地球はエベレストの先端が大気の摩擦で常に削られてますよね?。 地球サイズでこれだけの現象があるのだから、 太陽の大きさの岩石が在ったら質量計算など知りたいね。 引力も知りたい。 中心部のコア部分の圧力が絶大でしょうから。 太陽と同じ大きさの岩石が自ら光り輝くかは知りませんからね。 知っている人が居たら教えていただきたいけど、 太陽系外の恒星に惑星が在るというけど、岩石惑星は発見されていたかな?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oniku920
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.5

そうです。 大きいから、恒星になったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.4

大きいから恒星になってしまった 小さいと恒星になれない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

天王星まではいかない>#2. 今の地球軌道程度. その前に太陽の質量が小さくなる (→各惑星の軌道は大きくなる) ので, 地球が飲み込まれるかどうかは微妙.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

恒星というのは、内部で核融合が起こっている天体のことです。 核融合が起きるには、高温と高圧が必要になります。宇宙で出来る高圧は、重力で起こります。たくさん集まれば集まるほど重力は大きくなります。 宇宙で起こる高温は、大きなモノが圧縮して起こります。高温・高圧とも起こるには大きさが必要なんです。 地球より大きな木星のサイズが、核融合が出来るかどうかの分かれ目といわれています。木星の10倍くらいあると小さな恒星になるそうです。 大きな恒星は、その中心は、大きな圧力と高い温度になります。なので、派手の燃え、あっという間に燃え尽きます。 小さな恒星は、その中心は、あんまり大きな圧力にもあんまり高い温度にもならないので、細々と長く燃えます。 夜空の星のほとんどは遠くにあります。大きな恒星はあっという間に燃え尽きるということで、明るく見えます。 また、燃え尽きる寸前になると、星の表面近くでも核融合が起こり、どんどんと星が大きくなります。 太陽も、燃える尽きる寸前では、天王星辺りまで飲み込むくらい大きくなるようです。 で、恒星が大きいのは、  燃え始めるのに、ある程度の大きさが必要だから。 と  燃え尽きる前に、さらに大きくなるから。 です。

sentst
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hornet3
  • ベストアンサー率19% (12/62)
回答No.1

恒星は主に水素が燃料となって核融合をして輝いています。 地球くらいの大きさだと恒星となる燃料を引き付けておく重力が足りません。 地球より大きい木星は、燃料を集めましたが核融合をするために必要な量がたりません。 太陽などの恒星はある程度大きいから恒星になれるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恒星の名前について

    無数のように見える恒星ですが、地球 から観測できる恒星には全て名前が 付いてるんでしょうか。

  • 恒星の明るさ

    恒星の明るさの違いの要因は何ですか?地球からの距離、表面温度、大きさだと聞きましたが・・・

  • 恒星型の惑星

    地球や木星のように恒星(太陽)の光を反射して光っているのではなく、 立場的には恒星の周りを公転している惑星であるにも関わらず、 自身で燃焼して光を発している恒星型の惑星というのはありえるのでしょうか? また、既に発見されている実例等があったら、それも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 木星が恒星になってたら

    木星は太陽の成り損ないと言われますが、木星が 恒星になってたら地球にどんな影響がありますか?

  • G型恒星

    地球みたいな惑星を持つ恒星は、やはりG型恒星が一番有力でしょうか? F型は寿命が短いので、生命の活動時間が限られ M型は温度が低いので、ハビタブルゾーンに居ると太陽フレアにさらされ生命環境には 適さないと思われます。 ちなみに、恒星のリチウム量は関係あると思いますか?

  • 恒星の距離

    もの凄くお馬鹿な質問だと思いますけど、 恒星の距離ってどうやって分かるんでしょう? 地球では光をリアルタイムで観測できますけど、 地球という1点でしか観測できません。 だから距離を求めるのは不可能な気がしてるんですけど・・・

  • 夜空の恒星はなぜ動かないのでしょうか

    夜空の眺めていて、ふと感じました。恒星が輝いていますが。定位置ののはなぜなのか。移動していることが定説であると思われます。恒星の直径分程度は数年~数十年で移動しても不思議ではないのかと思うのですが・・・・。 あるいは、地球上でのみかけの恒星は実際の大きさの何倍かに見えていて、移動しても実際はみかけの数十分の一なので余程年数を経ないと確認できないのでしょうか・・・などと考えてみました。 恒星の直径分ぐらいの移動はどのくらいのスパンで確認できるのでしょうか。それはどのような理屈なのでしょうか。教えを請います。

  • 恒星までの距離の求め方を教えて下さい。

    次の問題の解き方を教えて下さい。 実視等級が+10.6等である恒星の絶対等級が+3.2等であった。地球からこの恒星までの距離は何パーセクですか?ただし、log2=0.30、log3=0.48とする。 解く公式はわかるのですが、うまく対数計算ができません。 よろしくお願いします。

  • 木星が恒星化したら・・・

     よく、木星は太陽になり損ねた星だ(おそらく、恒星という意味の太陽)と言われていますね。もう少し、質量が大きければ恒星になりえたとのこと。  実際に、資源としての「木星太陽化計画」も提案された事があり、それをネタの一部としたSFが「さよならジュピター」で、実際に木星を恒星にしてしまう(するのは、謎の宇宙存在ですが)のが「2010」でした。  さて、実際、現在の木星を恒星化したら、地球上から見て、どれくらいの明るさになるものでしょうか?  満月より明るく、地上を照らすほどになるのでしょうか? 昼間側に来た時、太陽以外に見える星となるものなのでしょうか?  空想でなく、化学的な回答を、お願いします。

  • ・地球と恒星との間の距離の測り方?

    ・地球と恒星との間の距離の測り方? 地球からどこどこの星との距離は ○光年とかなんで分かるんだろうと ふと疑問に思いました・・・ 恒星といっても 大きさや光の輝きの度合いなど、 様々だと思うので 見た感じだとどの星が近い・遠いも 全然わからないじゃないかなと・・・思いました>< どうやって距離を測っているのか 誰でも簡単に理解できるように 説明してくれませんか><?