• ベストアンサー

お金の話しが好きな人

bakerattaの回答

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.2

単に自慢でしょうね。 というか、自営業者がサラリーマンより高収入なのは、リスクが大きいからではないですか?  儲けるときは儲かるけど、そうでないときは大変ですからねぇ。 自慢話をする人は、私もあまり好きではないです。 本当にいい人だったり、賞賛されるべき人なら、第三者が話題にしてくれますから。 確かにお金がないと生活も成り立たないのは判りますがね。 お金の魅力にとりつかれた人はいますが、ちょっとかわいそう。 別件ですが、私は最近母が亡くなって、死亡保険金が下りたのですが、急に親戚や知人が増えた気がします。(苦笑)

noname#66183
質問者

お礼

>本当にいい人だったり、賞賛されるべき人なら、第三者が話題にしてくれますから。 私もそう思います。 自分で言わなくても周りが認めて勝手に噂をしてくれますよね。 >~~~急に親戚や知人が増えた気がします 現金な人たちですね・・・。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • お金に困らない人はどんな人ですか?

    「今は給料が減ってカツカツだよ」とか、「収入が1000万円あっても生活には全然余裕がない」といった話をよく聞きますが、今のような時代にもお金に困らない人は一定数存在すると思います。 高収入の人でお金に困らない人はもちろんいるでしょうが、普通のサラリーマンでもかなりいるのではないでしょうか。そういう人がいましたら、よければどんな物に金を使って生活しているかを教えてください。 ちなみに私自身も、物をたくさん買いたいという欲望も少ないですし、デフレで物価がどんどん安くなっている現状においては、贅沢さえしなければ(する気もないですが)お金に困ることはほとんどありません。

  • 貸したお金を返さない人にはどう対処すべきですか?

     主人が飲食業の女性(38)に「必ず返すから」と言われ数回に分けて、総額2百万円程を貸したそうです。借用書は50万円分しかもらっていません。その女性の実家に行ったところ、父親から、「貸すほうが悪い」と言われとりつくしまもないそうです。後で分かったそうですが、他にも貸している人が数人いるそうで、多重債務者のようです。今は、電話をしても出てもくれないそうです。  この場合、強制的に支払わせることは可能でしょうか?主人は相手の母親に頼まれたので、好意で貸しただけ(つまり変な関係ではないらしいです)だと言ってます。ちょっと、間が抜けた話なんですが、我家の家計では2百万円は大金です。良い考えがありましたら、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • いい人なんだけど。。

    付き合い初めて二ヶ月位の彼なのですが 人間的にいい人だし、仕事も頑張っているし 仲良くはしているのですが まだ日も浅いのになぜか、結婚を良く口にします 具体的過ぎる話に時々気後れ、、 私自身、今の時点では結婚は全然考えてないし、 相手の貯蓄を聞いてびっくり 収入はさすがにストレートに聞けませんが 30過ぎで、堅実に生活している様ですが、普通のサラリーマンの二ヶ月分にも満たないんです、、 現実的に考えて式なんて到底無理だし 私は今定収入がないし、生活は難しいです。 男性の方が結婚を夢みたいに考えているのでしょうか? 何を結婚に望んでいるんでしょう。。 自分はどうしたいのか良く分からなくなってきてしまいました。。 アドバイス下さい、お願いします

  • カップル同士のお金の話

    29歳女です。 イギリス人の黒人の彼と付き合っています。 付き合って2週間くらい過ぎたくらいです。 外国人の男性は、自分の彼女の前で、 「お金がなくて大変だ」という事は言うのでしょうか。。 彼は3月に一ヶ月間入院していたらしく。 4月から仕事に復帰したそうです。 4月に彼の友達の結婚式で 思いの外費用がかかる。と言っていました。 心配、心配、と何度も言ってましたし LINEでも来ました。 付き合って間も無いので かなり不信感を持ってしまいました。 知り合っても間も無いですし。 私もお金が無かったので、 5千円なら。。と言いましたが 受け取りませんでした。 5千円て少なすぎですが。。笑 そして最近、彼のいとこが亡くなって 海外に10日間行くそうです。 わたしは「あそうなんだ。。大変だね。。」 とかそーゆーくらいの話をしました。 そして、海外のお葬式はわからないのですが、 亡くなった彼のいとこにお花を贈りたいと思いました。 彼にLINEで 「if i pass money for you, would you send flowers to you cousin?」 と送ったら 「Yes. 」 と来ました。 その後にこの画像のやりとりになりました。 お金の話は二回目だし、 元々疑ってしまう性格なので、、、 「i feel you need my money only」と 送ってしまいました。 そしたらそれがショックだと、 電話がかかってきました。 彼はお金じゃなくて、心配して欲しかったらしいです。 「例えば、私お金ないけど、今1000円ある、 これ使って?気持ちだけだけど」 って感覚でいて欲しかったみたいです。 お金じゃなくて気持ちが欲しかったと。。 私は相手が誰であろうと、 お金の話をされると、疑うと、 日本語で伝えました。 日本人の感覚?私の感覚かもしれないけど。。 と言ったら、 彼は彼の職場の人が 「大変だね。これ使って。後で返してくれればいいから」と言って、 5万円くれたそうです。 だから日本人の感覚って言い方は 違うよ。と言われました。 疑って、傷付けてごめんなさい。 と伝えましたが、 お金の話を出されると不信に思ってしまう というのも日本語で話して、 何回もそれは違うと言われました。 でも気をつけると言っていました。 とりあえず仲直りはしましたが、 彼をちゃんと見つめていたつもりでしたが 私の感覚の違いで彼を傷付けてしまいました。。。 結婚式とお葬式が一月に立て続けならば さすがにお金の話が出るのは普通ですかね。。? 私の感覚だと、付き合って間も無いうちに お金をいくら少額でも渡してしまうと そこから関係がどんどん 壊れていってしまいそうで 怖いのです。 ですが、不信感を抱いてしまったので 2万円ですが渡すと言いました。 私も職場の人であれば 貸したりあげたりできます。 さすがに5万は無理ですけど。 なんというか、 逆にどおでもいい人だからこそ お金を渡すことができます。 長文で申し訳ございません。。 やはり私の感覚は間違っているのでしょうか??

  • 人のお金でギャンブル

    いつもお世話になっています。 私の婚約者について意見を下さい。 彼は仕事帰りにパチンコをする人です。 これは、先週の話ですが、火曜に行き、木曜にも仕事帰りにパチンコへ行きました。 パチンコへ行く事にはなにも思わないのですが、 会社の先輩にお金を出してもらっているそうです。 火曜日は自分のお金2万円を使って負けてしまい、 2万円を借りたそうです。で、負けたそうです。 木曜日は手持ちがないのに誘われるがままについて行き、 2万円借りて2万5千勝ち2万返し、5千円は自分の物にしたそうです。 本人が貸して。と言うわけでなく、相手は、貸してやる、とかお小遣いだとか言って渡してくるそうです。 それでも私には人のお金でパチンコをする彼が理解できません。 幼い頃からお金の貸し借りは後で嫌な思いをするからしてはいけない。と両親に教えられてきた私が頭固すぎるのでしょうか?

  • うまい話

    私は投資に関しては、全くの素人です。 母が仕事の同僚(Aさん)から一番初めに投資して欲しいという話をされ、儲けに応じて1割もらえるということです。 母の紹介で、親族、友達なども投資を始めました。 Aさんの投資がうまくいき、事業も始めたそうで母はそこの副社長。給料も月に30万円、ボーナスも40万円出たと言っていました。母の投資の方は、まだ元は取っていないようなのですが近いうちに取れると言っています。 私も夏には元が取れます。 投資の内容などは全く分かりませんが、投資の話が出た頃は母も信用していなかったので、Aさんのお宅に行ってどのように仕事をしているかなど、いろいろ探りを入れていたようです。 事業も月2くらいで、様子を見に行っているようです。 今のところ何も問題はないそうです。 疑いだしたら限がないのですが、こういううまい話って本当に本当なのでしょうか? 私の主人はお堅い関係の仕事に就いているのですが、私が投資していることを言うべきでしょうか? 以前、母が探りを入れる感じで主人に話をしたら「そんなうまい話は絶対ない、やめたほうがいいですよ」と言われました。 話すと「こんな危険なことするな」と言われそうで怖いのですが。 投資の内容が分からないので(母が言うには陸上選手のためすえ(?)選手が投資で儲けたのと同じだと言っています)、質問自体がよく分からないかもしれませんが、何かアドバイスしていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 不思議な話。

    不思議な話。 アラサー女です。 きのう数年ぶりに友人(Aちゃん)に会いました。 四国のすごい当たる!と言われている霊能者と縁があってAちゃんは会ったそうです。 先生は日本全国あちこちに飛びまわっている忙しい方だそうです。 Aちゃんの仕事が休みの日に、たまたまその先生がAちゃんの家の近くに来る用があって 会う事ができたそうです。 (Aちゃんの友達のお父さんの居酒屋で。) 先生は会ってすぐ「ものすごい車の修理代かかったんだね」と言ってて 何も言ってないのに当たったそうです。 「車、重たいやろう。」 と言われて、その場で除霊をしてもらったらそれから車が軽くなったそうです。 Aちゃんの友達で霊感のある子も同じことを言っていたそうです。 そのほかにもAちゃんには「水子の霊がついている。家族に確認してみなさい。」 と言われ、確認したら本当はお姉さんがいたそうです。 あとお店を出たお客さんの一人が帰って行ったときに 「あの人は今日死ぬよ。」と言ってて、本当に亡くなったそうです。 「その人は死をもって償わないといけない悪い事をしたから。だから何も言えなかった。」 と言っていたそです。 先生は人の死が見えるそうです。 Aちゃんは鑑定料1万円を渡そうとしたのですが先生が受け取ってくれなかったそうです。 「どうぞ受け取ってください。」とAちゃんは何回も行ったのですが 「受け取らなくてもいいと、先祖が言っている。」と先生に言われて 結局お金を渡せなかったそうです。 占い師や霊能者って鑑定をして収入を得ているのに、この先生は本物だと私は思いました。 今までこういう話は完全否定だった私だけど、Aちゃんの話を聞いて否定できなくなりました。 その先生は「縁がある人と会う。」と言っていたそうで、 もしかしたら私も縁があってどこかで会うかもしれません。 こういった不思議な話を色々と聞いてみたいです。 よろしくお願いします!

  • 人の話しに割り込んでくる人について

    人の話しに割り込んでくる人について、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 私(社員・女)の職場のアルバイト女性A(私の10歳以上年上)についてです。 先に簡単にAとの関係を説明。Aが入社してから今も隣の席。親しくなった入社半年後に口論。 口論内容は、以前から思っていたAの「人の話しを聞かない・腰を折る」性格について指摘したこと。 Aは反省を言葉にするものの「直す気は無いし、今後は会社だけの付合いにしたい」と私に意思表示。 その後は挨拶と業務関係以外は互いに言葉を交わさない状態で現在に至ります(半年経過)。 先日、私に話しかけてきたBと仕事の話をしていると、Aが私を視界に入れない状態で(いつもそうする) Bに話しかける形で割って入ってきました。結局AはBの話だけを拾い会話が終わりました。 Aのこの態度は口論前から毎日のようにあることなのですが、今回は我慢できずAに(Bが帰った後) 「人の話しに割り込むのは失礼なこと。私がAの話に割り込んだことがあるか?」の旨を指摘しました。 冷静に淡々と言葉にしたつもりです。Aは素直に詫びましたが真意は分かりません。 数日経ちましたが今までのように割り込んで来なくはなりました。 人の話しに割って入ってくる人は何処にでもいます。 Aのように関係が悪い相手でなければ普通に会話を続けますし、そうしてきました。 ですが、関係が悪い相手の話に割って入ってくるAのことは全く理解できません。 皆さんならどう対処しますか?またAのような人からの意見も聴いてみたいです。

  • 自慢話をする人の対処法?

    前々から好きではない人と付き合わなくてはならなくなりました。 A夫婦とは、主人の仕事の関係で縁を切るわけにもいかず。 私は奥さんだけならもう会わなくてもいいかなと思ったのですが。 私たち夫婦には子供がいません。A夫婦にはいます。 まず子供の自慢話がとても多いこと。 他にも子持ちの友達はいますが、自分の子供がかわいいとはいえ、 私たちの前で「○○ちゃん生まれてきてありがとう!」とか 「かわいい」を連発する人はあまりいません。 みんなとりあえずよそのうちの子を褒めたりもしますが、 人のうちは褒めないし、自分の子が一番という感じです。 主人の付き合いで色々なご夫婦と一緒になったときも 他はみんなで記念撮影をしたりしているのですが、 この夫婦は赤ちゃんとA夫婦だけで盛り上がっていました。(笑) 他にもAの家に遊びに来てという誘いが多いこと・・・。 行くときれいな自分の家の自慢話。 それだけならいいのですが「○○ちゃんちはさー」と比べたがります。 コーヒー一つにしてもこれは特別なんだ感を語ってきます。 私たち夫婦はこの前結婚式を挙げたばかりだったので、 Aの奥さんが写真を見たいというので数枚みせましたが、 興味がないのかコメントもなく、そのあげくAのうちの 結婚式の写真をアルバム三冊分も見せられ、そのあと赤ちゃんの アルバムを2冊もみせられました。苦痛でした・・・。 最近、私たち夫婦は一緒にゴルフを始めたんですが、 もう一人の友人も始めて、じゃあこれから一緒に練習だと 思っていたのに、Aの旦那から家の主人に奥さんもゴルフを はじめようと思うんだと電話があったそうです。 うちは子供がいないので子供のいない奥さんと一緒にそれぞれ 旦那に教わりながらやろうとしていたのに、また間に入ってくるんじゃと思うと嫌で仕方ありません。 自慢話が多いし、付き合いもやめたいくらいなのにこれから もっとべったりしてこられたらたまりません!! 私も自慢話を聞き流せるくらいになればいいのですが、 イライラするばかりで。 先の付き合い上、縁を切れないし、でも我慢できないんです。 自慢話になった時のかわしかたや、これからの付き合いについて 何かアドバイスいただければうれしいです。

  • 仕事とお金のはなし

    知人の女性の話なんですけど、その人の仕事は、はっきり言って、まったくお金にならない。 一生懸命やってるのはわかるけど、その仕事を続けても、生活はしていけないのは本人もわかって いる。役者の卵とか、陶芸家、画家とか、今は売れなくてもいつかは、と何か夢を追いかけているわ けでもない。世の中、いろんな職業があって、高収入を得るために、あっちの世界に行ってしまう人も いたりするわけで、それよりはましだと思うけど、学歴とかなくてももっとましな仕事はいくらでもある。 様々な事情があって、そういう仕事をしている方もいるでしょうし、需要があるから成り立っているわ けで、私もお世話になったことはありますが。 とにかく、その人は結婚するわけでもなく、キャリアを目指すわけでもなく、ただ漫然とその仕事を続 けていて、私には理解できない。 そのくせ、お金に興味がないかというと、そんなことはなくて、ファッションやレジャーとか、人並みに したがる。どう考えてもその収入じゃ無理だし、この人矛盾しているなぁ、と思ってしまう。 結局のところ、何の為に働くか、ということなんでしょうけど、生活していくためにはお金は必要なわけ で、最低限、それだけは稼ごうよ、と何度か忠告したのですが、わからないようです。 何年か前に、ある女子プロゴルファーが同じような趣旨の発言をして、批判されていたと思います が、身近にそういう人がいると、私も女子プロと同意見を持ってしまいます。 皆さんはどう思いますか。

専門家に質問してみよう