• 締切済み

別居中の母を扶養家族にする方法

初めて質問させて頂きます。 現在、私は結婚をし実家から遠隔地に住んでおります。 毎月、実母に7万程度の仕送り(手渡し)を続けてきました。 (母は現在65歳 年金額月5万ほど) 私は結婚後、雇用保険の需給があったため すぐには夫の扶養家族には入らなかったのですが、 受給期間が終了したのを機に扶養申請を行おうと思っております。 その際に実母も夫の扶養に入れないものかと考えました。 このサイトでも調べてみたところ夫から見て義母にあたるので、 同居が必須との事ですが、何か方法はないものでしょうか? 私が正社員として再就職し仕送りの事実が解る書類などを添付し 再就職先に実母の扶養を申請するのは可能なのかとは思うのですが、 現在住居を構えている土地はかなりの田舎で容易に再就職先が 見つかる見込みは薄いのが現状です。 せいぜい、パート先が見つかれば幸運かと思っています。 この状況で、毎月7万の仕送りは正直きついです。 しかし、母のことを思うと金額を下げる訳にもいかず、 悩んでいます。 なにか良い、解決方法はないでしょうか? どうぞ、ご回答を宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • HOFUMAN
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.3

すでに前のご回答者様がされている通り、扶養には3種類あります。 (1)会社独自の給与上の扶養 (2)社会保険 (3)税金 (1)は会社によって、そもそも扶養制度があるかどうかも分かりませんし、有ったとしても独自の条件 があるので、お勤めの会社に聞く以外に誰にも分かりません。 (2)これは、ある程度の大きな会社ですと、会社とは別な健康保険組合の独自条件があります。 よって、申請書類や条件などは、健康保険組合にお問い合わせしてみて下さい。 ただし、今回のご質問者の相談内容ですと、あなたのお母さん(旦那さんからみて義母)は夫の扶養には なれません。これは心情的に納得できないこととはお察ししますが、法律で定められているので仕方ありません。民法上、直系尊属間にのみ、扶養義務が生じるためです。この場合ですと、一定の条件をクリアできれば、別居していても扶養にできます。ただし、旦那さんから見た義母は直系尊属ではないため、 扶養対象とするには同居が必須条件になります。 このことは、あなたが収入を得ることにより、あなたの直系尊属である実母ならば、別居でも条件次第であなたご自身の扶養にすることができることになります。 注意が必要なのは、同時に、あなたご自身は、旦那さまのすべての扶養から除外されてしまいます。 (3)税金 これについてはすでにご回答者が言われてる通りになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>私が、正社員として再就職をした場合に 母を不要申請する際の必要な添付書類とは何でしょうか… ですから、給与と社保の面については、会社に入ってから会社にお聞きください。 細かい手続方法は、それぞれの会社によって違いますので。 ------------------------------------------ 税法面について、自分で確定申告する場合は、添付書類は何もいりません。 申告書の扶養控除欄に、お母様の「所得」が 38万以下であることを確認してその数字と、お母様の名前を書き込むだけです。 申告書を提出の際、もしくは後日になって、税務署から送金などの事実確認を求められることがあります。 そのときは家計簿などを見せればよいでしょう。 会社での「年末調整」で扶養控除を取るのなら、それはやはり会社にお尋ねください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

一口に扶養、扶養と言いますが、扶養には納税、社保、給与の三面があり、それぞれ別物です。 このうち社保については、配偶者の親は同居が条件とされる場合が多いですから、潔くあきらめましょう。 税法面については、3親等以内の姻族まで、控除対象扶養者にすることができます。 ただし 「生計が一」 であることと、 「所得が 38万円以内」 という二つの大きな原則があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 「生計が一」とは、必ずしも同居を条件とはしていませんが、単身赴任の場合や、遠隔地の大学に入った子供などを想定したものです。 そもそも、あなたは実家の姓を名乗っている、つまりご主人は俗に言う入り婿なのですか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 いずれにしても、税務署で否認されるかも知れませんが、とにかく申告してみましょう。 給与面については、給与の支払い方はそれぞれの会社が決めることですから、他人にはわかりません。 会社にご確認ください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yamakobu
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございます! やはり、同居じゃないと無理なのですね…。 仕送りをしているのは事実なのに、なんだか理不尽な 決まりですね…。 しかし、悩んでばかりもいられません! まずは、私自身が収入を確保する努力をします! 今回は大変、勉強になりました! ありがとうございます! あと、お答え頂ければありがたいのですが、 私が、正社員として再就職をした場合に 母を不要申請する際の必要な添付書類とは何でしょうか? 無知で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別居の母の扶養について

    過去の質問やら他のサイトなどで調べたのですが、頭が混乱して よくわからなくなってしまい質問させていただきます。 私は母(74歳)と別居しており、私は4月より正社員として就職します。 先日、会社の方から年末調整の書類や健康保険の扶養申請書が送られてきまして、 調べたところ母の年金収入100万円で私の年間仕送り総額90万円と 仕送り額が下回っていましたので健康保険の扶養の方には入れないことが分かりました。 そこで、税金の方の控除を受けたいと思っているのですが、 年末調整の書類の裏面を見てみますと、別居の場合は該当しないのでは ないかと思っています。 ところが、過去の質問などを見てみますと、控除を受けれるのではとも 思っています。 私は税金などのことはさっぱり分かりませんので、どなたかお詳しい方 教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 別居している母を扶養に入れたい

    私は専業主婦なのですが、 今年70歳になる年金暮しの私の母についてお伺いします。 現在別居している母をサラリーマンの主人の扶養に入れることはできますか? その場合、月にいくら以上の仕送りで、扶養と認められるのでしょうか? また、母を扶養にするとどういった税制上やその他のメリットがありますか?また、なにかデメリットはありますか? また、扶養にするために必要な条件や、資料はどういったものをそろえればいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 実母の扶養者控除について

    私(47歳・女)の実母を扶養者控除にしたいと考えています。 75歳の母は、別居しておりますが毎月10万円仕送りしております。 扶養家族になるための条件は、クリアしています。 現在、長女(16歳)は私の扶養家族です。 年収が夫490万・妻(私)560万円のため私が長女を扶養控除にしています。 そこで、母を扶養控除にする際、夫・私どちらの控除にするほうがよいのでしょうか? 年収は私が多いのですが、毎月の所得税は(夫・9930円 妻・6340円)                      住民税は(夫・18600円 妻・21300円) このような状況です。 よろしく、お願いいたします。

  • 別居母の扶養について

    半日調べたのですが、これという判断ができず・・教えてください。 ○私(無職)、夫(給与所得等1000万程度)、子供 ○母(65歳以下、持ち家にて一人暮、遺族年金130万程度) ○私の妹(給与収入100万程度)、妹の夫(給与収入400万程度) この3世帯が全て別居しています。 母は非課税世帯であり、その収入だけでは生活困難なため、県外に居住する妹が月3万円送金。また私が月4-5万程生活援助をしています。 妹の扶養に入れる予定でしたが、19年度は、2ヶ所からの給与収入+失業保険の収入しかないため、還付を受ける状況にあり、母を扶養に入れても何ら変わりはありません。 ならば、妹の夫の扶養に入れては?と思ったのですが、サラリーマンのため年末調整で源泉徴収が終わっており(扶養0)、今更どうするの?といわれてしまいました。 ならば、私の夫でこれから確定申告するので(給与以外の所得があるため)、今年度は、こちらで扶養に入れた方がよいかと悩んでいます。 ちなみに、母の医療費のみで40万程(保険等で補填され差引き20万程)かかったため、誰かの扶養には入れたいと思います。 ただ、私(夫)の扶養に入れるとなると、送金等の事実がありません(毎日行き来しているため、お金は手渡ししています。入院費は私がカードで支払いましたが)。 そもそも、このように娘2人で生活を援助している場合、どちらで扶養にしても良いのですよね(当然片方ですが)? 長くなりすみませんが、教えていただきたいのは、 1、形の無い援助での私が扶養にしても良いのか 2、年末調整が終わっている義理の息子が、今から義理の母を扶養に入れることはできるのか どちらかで迷っているところです。

  • 別居の義父母を扶養家族にしたいのですが

    (すみません、投稿カテゴリーがメチャクチャかもしれません。) 自分なりに調べてはみましたが、 役所の方の返答もあやふやで、こちらで質問させてください。 実際は私の夫の扶養家族に、私の両親を入れる。ということです。 父は5年前からずっと入院中。  脳梗塞のため要介護5認定。  収入は年金のみ年額144万円。  ほぼ入院費用。 母は無職で 収入は年金のみ、年額42万円。 夫は何とか扶養できるくらいで、収入有り。 私自身は実父の収入より、少ない収入です。 既に半年前から、毎月18万円を振込しています。 送金をきちんと形に残した方がいいと思ったからです。 色々調べた範囲では、義父母は同居中の場合だけ認定されるらしですね。 それならば、入院中の父の住所だけを移してもいいのでしょうか? ・・・・・例えそれで 父だけ扶養しても、母だけで生活できないので結局送金には変わりありません。 何とか 二人とも扶養できる方法は無いものでしょうか? ちなみに現在夫の両親と同居中。 私に父の倍の収入があり、私が扶養する事が、1番スマートなのだと思いますが・・・。 それと父が被扶養者になったことで、何か気をつけた方がいい事はありますか? こういうことは、福祉の人に相談するといいのでしょうか? ご存知の範囲でかまいませんので、回答よろしくお願いいたします。

  • 義理の母(別居)を税法上の扶養に入れる際の仕送り金額は?

    別居している私の母を、夫の税法上の扶養に入れたいと思っています。 母の収入は年金のみで、年額130万くらいです。 現在も、月額7万を銀行口座へ仕送りをしていますが、この金額で母を税法上の扶養に入れることは可能なのでしょうか?

  • 母を扶養にできますか

    お世話になります。 扶養家族のことで相談があります。 私は既婚で、実母は一人暮らしです。 (既に父は他界しています。) 母は仕事をもっていましたが、病気により仕事ができなく なりましたので、私の扶養家族にしようかと考えております。 私は結婚後も正社員で働いており、夫の扶養になっていません。 母親と同居の予定はないのですが、世帯が違うのに、 母親を扶養にすることはできるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 別居母を扶養するにあたってのメリットとデメリット

    現在60歳の年金暮らしの別居中の母がおります。 私は、転職を機に12月から他県へ引っ越しをする予定です。 今までは母を扶養に入れておりませんでしたが、離れることもあるので これを機会に私の扶養(税法上および健康保険上とも)に入れようと 考えております。 現在の細かな状況は以下の通りです。 家族構成:私と妻、母は別居中 私の年収:500万弱(税引き前) 妻の年収:70万弱(税引き前)※失業手当を見込んでいます 母の年収:76万弱(年金受給のみ)※国保加入中 仕送り:月額5万程度を送金する予定ですが、毎月一定になるか     どうかは現時点では分からない部分もあります。 お伺いしたいことは、 (1)母を扶養に入れることができるのか(税法上、健康保険上) (2)扶養に入れるメリット・デメリットは? (3)扶養に入れる際に必要な証明書類はどのようなものが必要なのか? (4)転職先には扶養者なしと言って面接を受けたのですが、   母を扶養に入れることは会社にとってデメリットが発生するのか?   ※採用に影響する何かが発生するのかどうか。 以上です。 その他、留意点などございましたらご教授頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 扶養家族の同居・別居について

    扶養家族の同居・別居について 実家を出て近くでアパートを借りて暮らしているのですが、近場ということもあり、住民票を移さずにそのままにして、「同居」ということで、年金暮らしの父を扶養家族に入れていたのですが、会社の総務から、実際の現住所と違うから「別居」扱いになると指摘されました。 「別居」扱いになると、仕送り等の記録が扶養家族の認定に必要になるのですが、手渡ししていたためありませんし、金額的にも不足です。 「住民票」上の住所が同じだからと、「同居」でいいと思いこんでいましたが、父を扶養家族・健康保険から外すしかないのでしょうか? また、どのような手続きが必要でしょうか? この場合だと虚偽の申請となり、過去に遡って医療費の全額を請求されるのでしょうか?

  • 扶養家族について

    先月父が亡くなり娘の私夫婦が母を扶養家族にと考えています。 母・遺族年金170万ほどで無職、60歳 別居なので仕送り予定です。 過去の質問で良い点は夫の保険料は上がらず母が現在払っている 国民保険料が免除される、我家の税金も少なくなる。と理解しています。 1、仕送り最低額は母が年170万なので12ヶ月で割り毎月約14万以上と知ったのですが  5万ほど援助したいと思っていたのでそういう場合はやめるべきか? 2、税金が少なくなるのはどこでわかるのか? 3、別居の為、保険証1枚だと不便と思います。  子供も母もよく風邪等ひくので互いに保険証が頻繁に必要。どうにかならないか。個人カードを待つべきか。 4、65歳になったらまた何か手続きがいると聞いたのですが  どこで何をすべきかわかってないのが現状です。 初歩的ですが宜しくお願いします。