• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何科に行けばいいですか!?)

何科に相談するのがベターでしょうか?

15purinの回答

  • 15purin
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.2

私も今それで悩んでます。個人の耳鼻科にいっているのですがだめなので、知り合いの医者に効いてみたら、副鼻腔炎というもので具体的には鼻茸とか蓄膿とかそういった感じだろう。とのこと。紹介状を書いてもらったので大きな病院にいってきます。 ちなみに、治療としては簡単な手術をするしかないらしいです。で、早くやったほうがいいらしくてやればすっきりしちゃうぞ!!といわれました。さんざん脅されましたが…。 違うかもしれませんが、お互い早く治るといいですね。

関連するQ&A

  • 4月21日に産まれた娘の「目やに」が取っても取っても出てきます。

    右目だけ「目やに」が出て困っています。「目やに」を取っても2時間もすればまた目やにが出てきます。本などで調べて見ましたが「白目」が充血していなければ大丈夫。と書いてありましたが、目を開くと納豆の糸みたいに「上まぶた」と「下まぶた」に糸がひき目を開けるのがつらそうです。大丈夫ですかね?また同じ症状がありました?

  • 目の病気について。

    かれこれ1ヶ月ほど続いている症状です。 まず、目の充血はここ1ヶ月ずつとあります。 そして目やには目が明けられないほどひどいわけでもなく朝起きると目やにがいくらか出ている程度。この目やにも最初はひどかったですが、それ以降はそれほどではありません。 そして朝目を明けてから1時間ほど痛みがあります。この痛みは流行目をしたときと同じような痛みをしています。 日中は痛みは全くありません。 最初は杉、檜の花粉症があるのですが、そのために今年初めて秋のなにかしらの花粉症が発症したかと思うほど目が痒くて擦ってました。 それが原因で目が充血、目やにが出ていたのかと思ったのですが、今は目は痒くありません。 しかし起きてから1時間程度の痛み、そして目の充血。 この症状で考えられる病気はなんでしょうか? 今は仕事も書き入れ時で平日に休みはありません。 12月半ばにもなれば平日も休めるのでその時まで治らなければ病院に行こうとは思うのですが。。

  • 痛み止めの点眼薬について

    目が強張り、目痛がしょっちゅうして辛いのですが、たとえ一時しのぎでもよいのですが、痛み止めの点眼薬などは あるのでしょうか?即効性もあるとよいのですが・・。充血や目やに、炎症等は、肉眼でみるかぎりありませんがこういうケースでも処方してもらえるのでしょうか?

  • はやり目について

    11月3日(火)に仕事から帰宅したら右目が真っ赤に充血してました。木曜に眼科に行ったら、他の症状は無いため「結膜下出血」の診断で充血を取る点眼薬をもらいました。金曜の朝目やにで目が開きずらく仕事中に大量のネバネバした涙が出ていて、土曜は仕事を休み再び眼科へ行きました。黄色い大量の目やに、涙、瞼の腫れ、痛み、耳の前のリンパの腫れ、喉の痛み「はやり目(流行性角結膜炎)」の診断。2種の点眼薬と飲み薬で翌日から少し腫れや充血と目やには治ってきました。ドクターは握手したりしなければ仕事に行っていいと言いました。食品を扱う職場なのですが行っても大丈夫でしょうか?発症から1週間は休みを取った方いいでしょうか?

  • めやにでしょうか苦味を少し感じます

    数日前から喉に苦味をホンの少し感じるのと、ねばい感じの痰が少し、絡みます。 なんだろうとよく考えていたら目やにの味?というかなんかそんな気がします。 花粉症ですが鼻づまりもなく、ただすこし目がいつも疲れている感じがします。 目やにが喉の方に落ちてくるような症状ってあるんでしょうか。 なにか病気なんでしょうか。 わかる方おられれば回答をお願います。

  • 結膜炎と診断されましたが・・・

    1週間前くらいの夜に右目に違和感があり、なんとなく目やにがでてきていました。(少量) 翌日の朝、右目が大量の目やにでくっついて目を開けるのが大変でした。 鏡で顔をみると、右目だけ真っ赤に充血して、まぶたが腫れていました。 近くの開業医の眼科に行ったのですが、設備が整っていないから検査はできないけど、重度の結膜炎と診断され、抗生剤の目薬と、急性の炎症を抑える目薬を頂きました。その時に、他の人にうつる可能性もあるし、左目にもうつる可能性もあると言われました。 それから2~3日で左目にもうつりました。 目の腫れは、なんとなく少しだけひいた様な気はするのですが、目の違和感と目やにが治りません。 1週間様子を見てから来るように・・と言われたのですが、ちゃんと検査をしてもらえる病院へ行った方がいいのでしょうか? あと、私はどうして結膜炎になってしまったのでしょうか?私が発信源?コンタクトしてるから? 私の目に病原菌が入ってから発症するまで 、どれくらいの期間かかるのでしょうか? 治癒するまで、どのくらいかかるのでしょうか?

  • 目やにと鼻くそ

    中学生のころから目やにがよく出ます。(現在中年です。) 白っぽくて水気のある糸をひくような目やにが目の内側にいつのまにかたまる感じです。 結膜炎とかではないと判断された記憶があります。 実際、かゆみとかゴロゴロするような違和感は全くありません。 中学ぐらいと20歳ぐらいの頃、2人の医者にも通ったことはあるのですが 毎回、目を「ひしゃく」みたいなので洗うだけで、 1人の医者には「いつ治るのでしょうか」と聞いたら 「そんなに気にするな」と言われて、目薬を出されていたのですが なんとなく通うのが無意味に思えて そのうち医者に行かなくなってしまい現在に至っています。 確か記憶では一人の医者はあなたは涙の量が少ないから出るのだ、と言われた記憶があり、社会人になりコンタクトレンズを買いに行ったときも コンタクトレンズの医師にも「あなたは涙の量が少ないのですがコンタクトははめれますので買ってもいいです」と言われた記憶があります。検査は目の端にリトマス紙のようなものを何分かつけて、それを看護婦がはがしたような記憶があります。 この教えて!で目やにのことを見ていたら、ひょっとして鼻と目はつながっているので、うまくコツをつかむか(鼻を思い切り噛むとか)目薬である方向に流したら、目やには目に出ずに鼻くそになり顔から、隠れるのでよいのではないかと思うようになりました。 本題の質問ですが、鼻くそと目やには全く同じなのでしょうか?目やにが涙(水分・液)で鼻の中に流れていつのまにか乾燥したものが鼻くそと考えていいのでしょうか?

  • 子供の目やに

    先日、1歳半の子供の目にハンドソープの泡が入りました。 どうもハンドソープの入れ物が詰まってて、私が勢いよく押したら。。。子供の目に直撃。(T_T) すぐに水で洗い流したら、後は何事も無かったように機嫌良くしてて、目を気にする事も充血する事も無かったのですが、次の日、朝起きたら目やにが結構たくさんついていました。 鼻も少しは出てますが。 これは、風邪による物でしょうかぁ? それとも、石鹸の影響でしょうかぁ? 眼科に行った方が良いでしょうかぁ? 今は、朝の目やにだけで充血も痒がったりも無いです。

  • 咳の出ない痰について

    いつもお世話になっております。 今日は体調の事で質問しにきました。 ずいぶん前から、常にのどの奥(鼻と喉をつなぐ部分?)に痰があります。 1日に数え切れない位いつも何度も黄茶色っぽい痰が出ます。 咳・熱はなく、喉の痛みもありません。鼻水も殆ど出ません。 鼻づまりも無く、鼻をほじっても白や透明な鼻水の塊です。 なんとなく喉が渇きやすい気もしますが、そこまで深刻ではないと思ってます。 成人してから扁桃腺肥大になり、去年~今年頭にかけて慢性扁桃腺炎で2度入院しました。 結局3月に扁桃腺切除手術をし、体調は安定。 それ以来ずっと悩まされた扁桃腺の腫れ・急な高熱・飲み込めないほどの喉の痛みもなくなり、これで健康体になれたと安心していました。 手術後から痰の症状はずっとあったのですが、(ただ場所は手術した所からの痰) 主治医は「喉のかさぶたが取りきれるまで痰や喉の違和感は続きます」と言っていたので、 1ヶ月もすればなくなるだろうと思っていました。 でも、手術でかさぶたが出来たのは喉の扁桃腺の部分であって、鼻と喉をつなぐ部分ではありません。 5月の頭に風邪を引いた時、内科で薬を貰い一度症状が治まったように思えたのですが、風邪の症状は無くなっても痰は出続けました。 そこで手術してくれた主治医(耳鼻科医)に症状を訴えたのですが、内視鏡で喉・鼻を見ても「綺麗で特に問題ない」とのこと。 一応念のためと、抗生剤をもらいましたが症状は一向に改善されてません。 ここ1ヶ月放置していますが、すごく気持ち悪くて気になります。 時々鼻をクックッと吸い出すようにすると、かさぶたのような濃い黄茶色で1センチくらいにかたまった鼻くそのような痰の固まりが出ます。 臭いも若干ですがあります。 これは何か病気なのでしょうか? 耳鼻咽喉科で分からないという事は別の箇所の炎症なのでしょうか? 扁桃腺炎で散々苦しんだので、また新たな症状が出てるのではないかととても怖いです。 主治医は信頼できる方なのですが、この件については「う~ん…なんでろうね?;見た限りでは炎症はないし大丈夫だと思うんだけど…」と、モヤっとした回答しかしてくれません。 一応、私のデータです。 23才、女、標準体型、都会暮らし、PC関係の仕事、睡眠時間1日7時間(AM1:00~AM8:00)、食事1日2食、 飲酒は週に1度程度、タバコ経験なし、周囲に喫煙者なし、 毎日ビタミンとカルシウムと食物繊維のサプリメントを摂取、 ここ1・2年内に発症した病気:扁桃腺炎(3月に手術完了)、咳喘息、気管支炎(どちらも最近は発症なし) 専門家の方、似た症状の方、改善策や思いつく病名等ありましたら何か情報をください。 「解決」と締め切るまでずっと募集してますので、時間が経っても回答頂けるとありがたいです。

  • ものもらい???

    4歳の子供がものもらい?になったみたいです。 目やにの量が多く、 充血して、 「かゆい」と言って目をこすります… とりあえす眼帯をして落ち着いてはいるのですが、 明日眼科に行くまでに家でできる対処法などあるのでしょうか? またしてはいけない事などがあれば教えてください。