• ベストアンサー

足裏の出きるタコの治療法を教えてください

Croce_del_Sudの回答

回答No.1

タコやウオノメ…、痛いですよね。 それを40年もお抱えなんて…さぞお辛いことでしょう。 皮膚科で削って、きれいに取れてしまえば一番いいのでしょうが、緩和策も有効です。 私も足裏や小指の外側に痛みを抱えて、どうにも我慢が出来なくなったときに、ドクターショールのジェルクッションを購入しました。 下にURLを貼り付けておきますので、よろしかったら見てみてください。 質問者様のは40年物の頑固なタコですから、すぐには効果は現れないとは思いますが、少しは楽になられるのではないかと思います。 私は「クリア・ジェル・クッション(底まめ用)」と、小指のウオノメには「ジェル・スポット・クッション」(こちらはまだホームページに載っていないようです)を使っています。 これらのおかげで歩くのが憂鬱ではなくなりました。 タコ・ウオノメもすっかり小さくなってきています。

参考URL:
http://www.drscholls.jp/footcare/case1_1.html
450155
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 今後はジェルクッションを使ってみょうと思います。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 手にできたタコの治療法

    手にタコだと思うのですが、左手親指の爪側にできています。 昔から手にたくさんあったのですが、親指のタコだけは治りません。 特に左手親指のものは直系1センチ程度あって気持ち悪いです。 治療法知ってる方、おられませんか? 薬局では、足の魚の目やタコは治療できるが、手の魚の目やタコは治しようがないと言われました。市販の魚の目・タコ用の貼り付け剤は、足用しかないようです。

  • 足の裏のタコ?魚の目?の病院での治療法

    こちらの掲示板はよく拝見しています。 数ヶ月前から、足の裏にタコか魚の目のようなものができて、ほっておいたのですが、最近痛くはないけれど、歩くとき異物感が気になるので、病院にいこうと思っています。 同じようなタコや魚の目で、病院に行かれた方、治療は痛いのでしょうか。 教えていただきたく投稿しました。 原因は足に合わない靴だと思います。 よろしくお願いします。

  • 足裏のタコが痛い

    45歳♀です。6年程前アキレス腱を切断してギプスをしたとき以来足裏の親指の付け根の部分にタコが出来ています。 一度角質化してしまうとなかなかもとの状態には戻らないとは思いますが、もう少し良くなる方法があれば教えていただきたいのですが。

  • 手の豆?タコ?の治療法

    手の小指の付け根にぷくりと、豆?タコ?が出来ています。 黄色っぽい硬い丸いものです。魚の目とかではないと思います。 爪で抓んで表面を爪きりで切ってりしてもほんのりふくらみは取れません。 どうすればなくなりますか?綺麗に取り去りたいです。 治療法を教えて下さい。 力仕事などはしないし、ゴルフやテニスなど、何か物を持つようなこともしません。 手に負担がかかるような事は普段何もしてないのですが・・・ 右手の小指だけに出来ています。痛みもありません。 手をただ握り締めるだけでも出来るものですか? 何故出来るのかが全く分かりません・・・。 よろしくお願いします。

  • 足裏のタコが完治した方、教えてください

    足裏の指の付け根あたりや足指などに頑固なタコができています。 特に足裏などはひどくなると痛くて歩くのに差し支えるので 月1回くらいのペースで専門のフットケアサロンで削ってもらって対処してます。 もうこんな生活をして5年くらい… 毎月5000~6000円をかけて、削ってもらい、時間が経てば元に戻るの繰り返し。 靴は履いても3センチ程度の低いヒールしか履きませんし ドラッグストアで売っているタコ取りのテープなども試しましたが 結局数週間~1ヶ月経つ頃には元に戻ってしまいます。 どれも一時的な処置ばかりで、完治ってありえないのかなと悩んでいます。 こうして完治した!という方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いいたします。

  • 他人をさげすむのに「タコ」などといいますが、これの由来は?

    他人をさげすんだり、半人前だというときに「あいつはタコだ」などといいますが、このタコの由来を教えてください。 タコはもちろん海に生息する八本足のタコですよね。 どうしてタコが半人前、未成熟の大人を意味するようになったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 足の指に大きなタコで・・・

    ミュールや窮屈な靴を履き続けたせいで、数年前から足の指に2つ大きなタコが出来ています。痛くはないのですが素足になると見苦しくて・・悩んでいます。先日某有名なクリニックを訪ねた所、治療(炭酸ガスレーザー)に10万円かかると言われました。あまりに高額なので保留にしましが、なんとか自分でヤスリ等で削るなどして処理できないものでしょうか?どなたか試された方、専門知識をお持ちの方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 爪白癬とタコ・・・治療上のタブーを教えてください

    63歳になる母は、長年止められないくせがあります。 なにかというと足の裏を指でがりがりとやるのです。 どうやらタコというか、硬くなった角質が気になるらしいのですが痛くはないといってどうしても医者にいきません。削ってもらうのは怖いというのです。 その代わり自分で爪切りで削り取っていますが、 これって逆効果のような・・・。 調べてもらわないとわからないけど、見た目は角化型の 水虫のようにみえるし。 この数年間爪白癬まで進行していて、すべての爪がほぼ 全滅状態。治療に半年以上掛けてるそうですがまったく 良くなりません。 でも、治らない原因はくせを止めないからだと 私は思って指摘するもののまったく信用しません。 いつまでも菌を保有したままいられても困るのでなんとか 止めさせたいのですが・・・ 爪白癬の治療上のタブーを教えてください。よろしくお願いします

  • バレエで内腿を痛めました。治療法を教えて下さい。

    クラシックバレエを3歳からずっとやっている23歳です。一年間バレエを休んでいて久しぶりにバレエをやったら内腿(ハムストリング?)がピキッっといって貧血で気持ち悪くなりました。そこからずっと足が開かなくなってしまって、パンシェやスプリッツやグランバットマンがまったくできません…(以前は180℃足が開く柔らかさでした)痛めてから2年たちますがまったく治りません。治療法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 足指に出来たタコが痛い

    50歳男性です。 足の親指にタコが出来ました。 場所は添付画像の赤色の辺りです。 外側に膨らんで硬くなっていて膨らみは肌色より薄めの黄色っぽいです。 タコは痛みがないとありますが、何度も膨らんだ角質がとれて、現在は膨らみの周囲が痛みます。 歩くのが辛いですが、病院に行かずに直す方法はないでしょうか?