• 締切済み

クロス選び

maisy-chanの回答

回答No.1

カタログってすっごく分厚くて本当に選びきれないですよね。 しかも見本の紙はきわめて小さくて色や質感は実際のものと異なって見えることもしばしばです。 汚れ防止であればビニール系がいいと思いますが、雰囲気が安っぽくて個人的にはあまり好きではありません。 掃除はしやすいんですけどね・・。 部屋ごとにおススメのクロスが紹介されてますので参考になさってください。 http://www.toli-life.com/wall/select04.html 最近の傾向では珪藻土クロスとか自然派のものが好まれているようです。

zundoko777
質問者

お礼

ありがとうございました。 アドバイス頂きました事項を参考に クロス選びをさせて頂きました。

関連するQ&A

  • クロスの機能について!

    まず、不動産屋からクロスのカタログ「リリカラ」と「パインブル」 の2冊渡され、どちらかから選んで下さいと言われましたが、 メーカー的にどちらがいいのでしょう?どちらも初めて聞くメーカー でして。 そして、機能性クロスに、「吸放湿」てのがありますが、 この性能クロスを、一番湿気がこもりやすい洗面所に 使って良いのでしょうか?逆に湿気吸いすぎてクロスが 剥がれやすくならないのか不安です。

  • クロスについて

    新築しています。 内装(クロス選び)の宿題が出されました。 「基本的に1番安いもの(トイレなど一部は別)で」と言ったら、カタログを2冊渡されました。 サンゲツのSP2005-2007 トキワのPINEBUL S この2冊です。 4月に新しいカタログができるからそれから選ぼうと言われていたわりには『2005-2007』っていうのはどうかとも思いましたが…… 【質問1】 工務店は他のメーカーも取り扱っているようですが、総合的に見て、この2冊が安いんでしょうか? 【質問2】 過去の質問を検索していたら「クロスは厚いものを選んだ方が良い」とありました。 上記2冊のカタログの製品は薄いのでしょうか? 【質問3】 高いものには、いろんな機能が付いているものもありますよね。防湿とか汚れ防止とかマイナスイオンとか……うちは『目指せ健康住宅』なのですが、いろんな機能が付いているものはそれなりにいろんな薬品が付いていそうな気がして、それはそれで心配なのですが、どうなんでしょうか。 機能有り、機能無し、どちらが健康的? 【質問4】 他にクロス選びでアドバイスありましたら(注意点、お勧めなど)お願いします。 たくさん質問してしまいましたが、どれか1つでも良いのでお願いします。

  • 壁紙・クロスのおすすめメーカー、特色を知りたいです

    現在自宅新築中の者です。 壁紙選びをそろそろ、という話になりましたが、工務店側から特に指定は無く、どこのメーカーでも選べるといわれています。(一般的なビニール壁紙ですが。) 自分の知識として、サンゲツ、リリカラ、シンコールあたりは知っている、位の程度なのですが、工務店曰く、サンゲツは、下地を拾いやすいというような言い方をされていました。薄くて下地が透けるものがある、リフォーム時に扱いにくい、というような意味のようです。有名メーカーなので、候補には入れたいと思っていたのですが、そういわれると…と悩みだしました。 カタログをいただくことになっているのですが、大きいものですし、ある程度メーカーを絞り込んで、検討したいと思います。ショールームにも足を運びたいと思っています。 実際にクロスを扱われていらっしゃる方や、壁紙選びでいろいろ考えた方に、メーカーごとの特色や、お勧めメーカーなどあれば、是非教えていただきたいと思います。

  • クロス汚れ防止のコーティング剤は?

    こんにちは! 先日、クロスを張り替えたのですが、汚れを防止するようなクロス用コーティング剤というものはあるんでしょうか? 新築マンションのオプション会などでは、クロスコーティングを扱っているところもあるようですが、なにしろ価格が高いので、自分で何らかの液剤を購入してできないかなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • クロスの色。

    こんにちは。早速質問させていただきます。 今度、家をリフォームする事になりました。 現在、床と扉の色を決めてあとはクロスと天井の色を決定するだけというところです。 私は自分の部屋に松下のフローリングでいう“ダークセピア”という少し黒めの色を選びました。 そこで質問なのですがクロス、および天井は何色、どんな柄がいいでしょうか? 色は真っ白かアイボリーで悩んでいます。柄はホントよく分からないので悩んでいる段階。 普通はどういうものを選べばいいのでしょうか? 因みに渡されたカタログはシンコールというメーカーのSLプロスというカタログです。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 洗面室とトイレのクロスについて

    現在、戸建てを新築中ですが、クロス選びで悩んでいます。 ほとんどの部屋は白っぽい壁紙にしましたが、トイレと洗面室だけは少し柄のあるものにしました。 というのも、サンゲツのカタログを見て、「水廻り」というページから、そのうち気に入ったものを選んだためです。 しかし何となくその「水廻り」という壁紙の機能性を疑ってしまいます。 本当は他の部屋のようなシンプルな白い壁紙がよかったのですが、「水廻り」用のページ中では気に入ったものがなく、柄のあるものになったのです。 もし機能的にさほど差がないのであれば「汚れ防止」の壁紙にしたいのですが、それだとやはり水には強くないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 仕上がりのきれいなクロス選び

    築20年のマンションの壁紙を張替えます。 リフォーム業者さんから「サンゲツ リザーブ1000」というカタログをお借りしています。 「フィルム汚れ防止」や「スーパー耐久性」という中から選ぶべきか、普通のものを選ぶべきかで迷っています。 機能が付いたクロスにしたほうが手入れが楽そうで魅力を感じるのですが、「施工上の注意」という欄に書いてある、「エアーや水分が抜けにくい」「接着剤は6~7割希釈の濃い目を使用」「施工難度がやや高い」という注意点に不安を感じます。 心配のひとつ目は、濃い目の接着剤が抜けにくい、というのはシックハウスの原因等にならないのか?という点です。 二つ目は、施工難度が高いクロスはきれいな仕上がりが期待しにくいのか?という点です。 化学物質のアレルギーではありませんが、食品や薬剤等のアレルギー体質です(クロスとは無関係かもしれませんが)。 個性的な壁紙を希望しているわけではなく、平凡な白系の物が希望です。清掃性や耐久性を考慮して機能性壁紙をえらぶべきか、普通のものでも大差なく使えるのかが判断できません。 リフォーム会社の方に質問しましたが、「機能にはあまり期待しすぎず、色柄等の好みで」といわれ具体的なアドバイスはもらえませんでした。 どのような選び方をすればよいか教えてください。

  • クロスの張替え。選び方教えてください。

    クロスの選び方を教えてください。汚れ防止、トップコート、消臭などの機能もありますが 柄で凹凸が大きいと埃がたまりそうな気がします。新しく家を譲られたのでリフォームです。 台所・居間・階段・廊下・トイレ・お風呂・天井 織物調で、大柄と細かい柄では見え方も違うかと思います。 見積もりは広さですでに出されています。部屋ごとに違うと業者さんがクロス調達に手間がかかるのでしょうか・・・ 見本帳を1冊もってきてくださり、お勧めはトップコートを基準にしてるのかな・・4種薦めるしるしありますが、ちょっと決め手にかけます。色は暗い色よりアイボリーの優しいものがいいと、漠然と思っています。何でも汚れ防止のほうがいいかなと思ってしまうのですが、機能の基準はいかがでしょ。キッチンだと消臭か汚れ防止か?色の選び方なども含めて、何でもいいので皆さんの選ぶ基準などありましたら伺ってみたいです。

  • クロスのメーカーで悩んでいます。

    木造2階建てを新築中ですが、壁紙のサンプル帳で柄を選んでいます。住宅会社から預かったサンプル帳でサンゲツとリリカラーのメーカーの中から選ぶのですが、どちらが良いのか教えていただけないでしょうか?

  • クロスの油汚れ防止について

    キッチン周りのクロスに油の飛び散り汚れがいたるところについています。こちらのサイトで落とし方については油で落とすとありました。完全には落ちませんでしたが、今回は今後油汚れがクロスにつかないための防止策があれば教えてください。コンロの周りは水で付ける汚れ防止ビニールが貼れますが、ビニールクロスは細かい凹凸もあるのでこのビニールが貼れません。落とし方も油よりもっと強力なものがあれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。