• ベストアンサー

デスクトップの本体の部分が熱いです。

moyashi418の回答

回答No.1

5時間使えば必ず熱くなりますよ。 メーカー製ですか?それなら一応普通に使っていて壊れることはないですが。不安定の原因にはなります。 自作PCだといくらでも熱対策できんるのですが、メーカー製はほとんど無理です・・・ べたな方法ですが扇風機をあててやるといくらかましになります

sdfdfadgh
質問者

お礼

もちろんメーカー製です。 扇風機でも効果ありなんですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • デスクトップパソコン、本体のみを購入について。

    デスクトップパソコン、本体のみを購入について。 SOTECのデスクトップパソコンを使用していますが、購入2年にして修理の回数が4度に上ります。 マザーボードの故障、電源等などの部品交換で、実費なら4万円以上取られていました。 無料保証の期間が購入後3年間ですので、来年以降に故障した場合、修理ではなく購入を考えております。 その際、ノートパソコンではなく、今まで通りデスクトップパソコンの購入を考えていますが、現在使用しているパソコンのモニターがあるにも関わらず、一式新調するのも、どうか? と思われます。 モニターの故障さえなければ、本体のみの購入を考えているのですが、質問させて頂きたいのは、 モニター、本体のメーカーが別でも問題はないか、と云う事です。 モニターはHDMIケーブルで本体と繋いでいますが、メーカーごとにケーブルのサイズ等など、規格が違うのではないか、と疑問に思っております。 また、メーカーが違うモニターと本体を繋ぎ、正常にパソコンが使用できるのか、故障の原因になどなったりしないものか、と云う心配もあります。 パソコンなどには疎く、初心者も同然です。 モニターと本体のメーカーで繋いで使用されているなど、御経験者の方、また詳しい方が居られましたら、 どうぞ御教授下さいますよう、御願申し上げます。

  • 画面と本体が外れてしまうのでしょうか?

    ノートパソコンを使っていますが、以前から画面と本体との接続部分(左側)にヒビが入っており、画面を閉じると接続部分から金具が見えていましたが、外れたりはしないだろうと、そのままにしていたら、最近右側もヒビが入り金具が見えています。 このまま使用する度に開閉をしつづけると画面と本体が外れたりするものでしょうか? ネットとメールだけの使用なので、買い替え時期かもしれませんが、使えるときは最後まで使いきりたいと思っていますので、これ以上、ヒビを深くしない方法等があれば教えてください。 パソコン等、専門用語はあまり存じあげないので初心者向けの説明をしていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • デスクトップパソコン本体のみ

    新しいパソコンを購入予定なのですが、モニターと、可能であればキーボードも今使用している物を使用する予定で、デスクトップパソコン本体のみの購入を考えております。 そういうばら売りしているサイト等ご存知の方は教えていただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • デスクトップパソコンの本体にお茶をこぼしてしまいました。

    デスクトップパソコンの本体にお茶をこぼしてしまいました。 昨日の晩にパソコンの本体にお茶をこぼしてしまいました。 やばいと思ってすぐに強制終了をして電源のコードを抜きました。 本体のカバーを開いて濡れた箇所を確認しようとみてみたのですが、 こぼした量があまり多くなかったのでそんなに被害はないように見えました。 しかしすぐにまた電源をつけるのはさすがに危ないだろうと思ったので、一日本体のカバーを開いたまま乾かしました。 そして今日、大丈夫かなあと心配しながらも電源のコードを差してみたら、 いきなりその電源を差す部分から火花らしきものが出て「バチン」と二回大きな音が鳴りました。 これは本格的に危険そうだ、と思ったので今はコードをはずしたまま放置しています。 この場合、早く修理に出したほうがいいのかということと、 ハードディスクの中身を移動させる(ほかのパソコンに付け替えるなど)方法があるのか、それをしてもいいのか知りたいです。 修理に出す場合には大手の家電店に持っていけばいいのでしょうか。 また、修理に出した場合、ハードディスクの中身(保存したテキストや画像など)はそのまま帰ってくるのでしょうか。 わかりにくい文章で答えにくいところもあるかと思いますが、よろしければご回答のほどよろしくお願いします。

  • デスクトップパソコンを使用しています。

    デスクトップパソコンを使用しています。 数時間使用していると突然モニターが真っ暗になってしまいます。 モニターが原因ではないとすると、PC本体のどこに問題がある可能性が高いでしょうか?

  • デスクトップの本体の設置場所

    VALUESTAR WindowsXP デスクトップ を1年以上使っています。1年目を過ぎて、HDに異常が生じ、修理に出し、交換されたようです。 説明では、微妙な衝撃が、HDの傷をつけるとのこと。 よく考えると、足癖の悪い私は、たまに右足が本体に触れます。また、パソコン机の底に足を乗せたりして、どうもHDによくないようです。 二度とHDの故障を起こさないよう、机の外に、ラックを組み立て、そこに本体を置いて振動が影響しないようにすべきかどうか考えています。 そうしたほうがいいのでしょうか。あるいは、そうすべきなのでしょうか。 アドバイスをおねがいします。

  • デスクトップPC本体とテレビの接続

    テレビ(パナソニック TAUで型番はTH-32FH10)をPCモニターとして デスクトップPC本体(Compaq Presario 3560でメモリーを128MBに増設)と 繋いで使用したいと思っています。 テレビの方はVGA信号(VGA480)を受信するようになっています。 とりあえずモニターと本体の接続用ケーブルを購入してコンピューター本体と接続しました。 コンピューターのスイッチを入れて画面をチェックするとスタートアップ画面に WINDOWSのロゴが出てくるまではいいのですが、WINDOWSの画面になると画面が砂 嵐になってしまいます。これを直すためにテレビ側ではどのような設定をすれば いいのでしょうか? なぜでしょう? ちなみに使用OSはWINDOWS98です。 デスクトップ用のディスプレイを1台も持っていないので PC用ディスプレイで確認も出来ず困っています。 PCの方で何か特別な設定を行わなければいけないのでしょうか? 以上回答をよろしくお願いします。

  • 不要になったデスクトップPC本体の活用方法

    デスクトップPCのCRTモニターが故障しそうな様子(使用期間3年 1日15時間位)で、9月14日で保証期間も終了してしまい(PCも同様)、「通常ならモニターのみ購入すれば良い」ということになるのでしょうけど、自分としては、今度はノートPCが欲しい(以前、ノートPCを使用しており、場所も取らないし、もし持ち運ぶような機会があった場合に便利)、と思っています。 それで、ノートPCを購入した場合、デスクトップ本体の活用方法というものがあるのでしょうか? 何か、良い方法がありましたらご教示ください。 よろしくお願い致します。 ちなみに、現在使用しているデスクトップPCは、下記のとおりです。 デル Dimension4500 OS:WindowsXP CPU:2.26GH メモリ:768MB HDD:80GB

  • ノートパソコンとデスクトップ本体をつなぎたいんです

    デスクトップ(CPU1.2GHz/メモリ512M,WINDOWS xp home edition)のモニタが壊れてしまいました。古いノートパソコン(CPU450MHz/メモリ192M,WINDOWS Me)があるので2台をつないでモニタを買わずに残った本体を活用したいのですがよくわかりません。VNCというのがあるというのはここで調べてみてわかったのですが、VNCを使う方法(←但し無料のソフトで)、そうでない方法を問いませんので、どなたか初歩から教えていただけないでしょうか?まず、有線でつなぐとしたらハブというのを買ってきて普通のLANケーブルをつかってつなぐのでしょうか?インターネットのモデム(ADSL)からのLANケーブルも含めどのようなつなぎ方をすればよいのでしょうか?パソコンの使い道はインターネットとメールがメインなので、動画を見ない限りはノートだけでも性能的に間に合ってしまいます。でも、ノートにはついていないDVDドライブがデスクトップにはあるのでたまには必要なときがありますし、たまにはインターネットで動画を見たいときがあります。パソコンの性能的な部分以外にもOSが98というだけでヤフー動画なんかは拒絶されてしまいます。。(1)ノートからデスクトップの本体を操作するイメージ(ノートからデスクトップを起動すること、電源を切ること、デスクトップに入っているソフトを活用すること、xpでインターネットに接続すること等)、(2)ノートをデスクトップの単なるモニタとしてデスクトップ側から操作するイメージ(デスクトップのキーボードで操作する)。上記のどちらのイメージでもよいので、デスクトップの性能をこのまま活用できるオススメの方法があれば教えてください。初心者にもわかりやすいやり方でお願いします。なお、設定のときにどうしてもデスクトップ用のモニタが必要という場合には、一時的にモニタを借りてくることは可能です。

  • (0^)デスクトップ型の本体だけ購入っていう手はどうでしょう!

    新しいパソコンを購入しようとしたときの相談なんですが。 私のパソコンは3年ほど前のもので。 OSはWindows98 富士通FMV・デスクパワー・M4・707 というデスクトップ型なのです。↓これでーす(^0^;) http://www.fmworld.net/product/former/dp0005/m_series.html で、ここで相談なんですが。 たとえば、ディスプレーとキーボード。マウスやスピーカーも そのままで。あとの本体っていうか、ハードディスクの入ってるBOXだけ 買えばいいんじゃないでしょうか!? だってディスプレーやキーボードはまだ現役でバリバリだし、 もったいな~いって気がして。 それにそれに(^0^)/安くあがるんじゃないかとも思うし~♪ ・・などと(-。-;)素人なりに考えてしまうのですが、専門の方々は そのあたりいかがでしょうか。 たとえば、本体だけXPでも、古いディスプレーとキーボードが ヒーヒー(>。<;)言って、ついていけないとか(^。^;A ・・・・・って言うか、基本的にバラで売ってないかも(・。・、) なにせWindows98ですからね~(-。-;)だめだったりして。 今だに初心者から脱皮できない私は、そこのところわからないのです。 ・・・よろしく願いしますm(_ _)m