• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塾かそろばん教室 迷っています。)

塾かそろばん教室 迷っています

tabibito34の回答

回答No.4

計算が遅い原因を把握していますか? 計算を速くしたいということに重点を置くのであれば、先ずここが重要なポイントです。 お子さんの特性によって能力を伸ばしやすい環境が異なります。 また、そろばん塾と学習塾では性質が異なりますので、比べるのには少し無理があると思います。 ストレスが必要上にかからないようにお子さんにあった勉強方法を見極めていくことが必要だと思います。

ray88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たしかにそろばん塾と学習塾では性質が異なりますので、比べるのには少し無理がありますね(汗) 今日も8ケタの引き算と足し算が間違っていました。 やっぱり練習するしかないのでしょうね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 公文、チャレンジ、そろばん、なにがいいでしょうか。

    今度小学3年生になる子供の習い事で悩んでいます。 算数で最近苦手意識があるようでわからないといいだしてきました。 一緒にやるのですが、親のいうことにどうも反発するので、習い事を考えています。 今はチャレンジをしています。 公文は ・以前体験にいったことがある。 ・大規模教室で一人ひとりに目が行き届いていない感じがあったのでやめた。(寝転んでいても注意しない。がやがやとうるさい。) ・プリントは嫌がらずにやっていた。 チャレンジ ・親が教えるので素直に聞けないこともある。 ・全教科あるのがよい。 ・タブレットはあうのかと思う。 そろばん ・計算力がつく? ・近くのところは暗算に力を入れている。 塾 ・苦手なところを教えてくれそう、後々考えると塾がいいかとも思う。 そこで相談なのですが、公文、チャレンジ、そろばん、塾、もちろんいかないという選択肢もあるとおもいますが、皆さんはお子様に勉強面でどんな習い事をされていますか。 今実際に公文、チャレンジ、そろばん、塾に通わされている方、またご自分が通われた経験、学校の先生のご意見など聞かせていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大人のそろばん教室

    来月西新井駅周辺に引っ越します。すごく計算が苦手で暗算ができる様になりたくて大人でも通えるそろばん教室ありませんか?携帯で調べたら近くだと石川塾とゆうそろばん教室がありましたが電話してもでなかった為やってなかったのか?ネットで調べても石川塾のホームページ見当たらなかったし‥どなたか分かる方いらっしゃいませんか?宜しくお願いします

  • 暗算を教えないそろばん塾

    今年の4月から息子をそろばん塾に通わせています。ところが、いつまでたっても暗算を教えてくださいません。不安になってそろばんの先生と話をしました。それによると、暗算は教えない、競技会や段位はうちには関係ない、いまどきの子供は不真面目だから、日商3級もなかなか取れない、などとおっしゃっていました。その話を聞いた後、ホームページをいろいろ見ましたが、現在でも上手な子供もいることがわかりました。そればかりか小学生で10段がいると知り、驚きました。それにひきかえ、その例の塾では何年も通って中学生になってやっと3級練習という有様です。うちの子供には珠算暗算とも最低1級を取らせたいのですが、今の塾のままでいいのでしょうか。近所にはほかに塾がないようなので、できれば塾を変えずに家庭でうまくフォローして乗り切りたいのでよいアドバイスはないでしょうか。それと最近のNHKニュースでそろばん日本一についてやっていまして、息子が興味を示しました。日本一にはなれなくても競技会も体験させてやりたいです。塾を通さずに参加する方法はあるのでしょうか。

  • そろばんを子供に教えたいのですが、どうすれば?

    子供にそろばんを教えたいと思っています。 ちょうど、学校でも習うようですし、よい機会なので。 が、私のそろばんの実力は小学校の時ならったきりのレベルです。 つまりすっかり忘れちゃっています。 こんな私がドリルなどを見ながら教えられるのでしょうか? ほんとうは少し教室に通わせたらいいと思うのですが、近くに教室がなく、それができないのです。 こんな私でも教えられるようなおすすめ教材やソフトなどがありましたら教えてください。 到達目標としては、そろばんの達人、というよりは、暗算の助けになれば、という程度で十分と考えています。 ちなみに、暗算といえば公文、とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、公文はうちの子の特性を考えると全く合いません。そろばんのように、具体的なものがあり続けることが、うちの子に向いているのではないかと思い、教えたいと考えています。 お話よろしくお願いします。

  • 小学4年生そろばんのおけいこ必要?まだ間に合う?

    新小学4年生になる娘がおります。 親としては以前よりそろばんのおけいこに興味があったのですが、娘はまったく乗り気ではありません。 娘はすでに習字・スイミング・バレーボールと習い事をしているので、そろばんでさらに2日(教室によってはそれ以上もあると聞きます)はいやだと言いますし、私もお友達と遊ぶことも大事だと思っているので、強く言えずに今にいたります。 以前も私なりにそろばん塾について考えたのですが、学校での「算数」は計算のみでなく図形や文章題もあるのだから、計算のみに偏らず、満遍なく学習したほうがよいのかもと思い、市販の問題集で学習させてきました。 しかし、先日こちらで「数的推理など後でもでるが、計算力はもうここでテコ入れしないと取り返しの付かないことになる」というアドバイスをいただき、少々あせっております。 娘の学校のテストは算数をふくめほぼ100点をとってきております。 娘の計算能力に問題があるわけではないのですが、私がそろばんも計算もまったく不得手で、暗算ができるようになったらさぞ便利だろうなあと思うところがあるので、娘がやる気になればぜひやってほしいと思うのは素人考えでしょうか。 しかし、学校の授業でそろばんはほとんどふれられませんね。3年生の算数の教科書にそろばんの単元は3ページあっただけです。あまり重要でないということでしょうか。しかし近年そろばん塾は人気と聞きます。 そろばんを習い始めるタイムリミットがあるという話を聞いて、少々あせっております。 そろばんは必要ですか?不要ですが?ご意見をお聞かせください。

  • そろばん塾をさがしています。あと公文について

    昔は近所にそろばん塾は山ほどあったのに最近では全然みかけなくなりました。東京都練馬区氷川台近辺にある子供が通えるそろばん塾をさがしております。もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 公文とそろばん、どちらかやらせようと思っています。両方のメリットデメリットを教えてください。

  • 公文か塾か

    今度の4月より5年生になる娘がいます。 小学1年から今まで公文教室に通っていますが、今公文から塾に変わろうかと悩んでいます。今公文ではE教材で勉強していますが、学校の授業(算数)で計算のところはできるのですが、図形とか応用問題となると理解ができないらしく授業についていけないようです。このままの状態が続くとちょっとまずいかな?と思い学校の授業を補習(復習)する意味を含めて公文から塾に変わった方がいいのか相談です。 特に中学受験などは考えてはいないのですが、そろそろ変わったほうがいいのか、それとも公文の教材でF教材が終わるまでがんばって、それから塾に変わったほうがいいのか・・・ ただ、本人は公文での勉強にかなり飽きているようで、宿題もいつも残すし続けていく意欲はまったくと言っていいほどないようです。(それをやらせるのが親の役目かもしれませんが・・すみません)ですから公文での進み方もかなりスローです。 試しに塾の体験教室に連れて行くと、わからないところは先生がマンツーマンで教えてくれるし、理解ができとても楽しいといいます。 でもそれは今まで公文で先行して勉強してきたことを、塾でやったので ほかの子よりできて当たり前なわけで・・・今公文をやめると今度は学校の計算の授業ですら付いていけないのでは?と不安もありまして・・・ いいたいことがいろいろありすぎて支離滅裂な文になってしまいましたがどなたかご回答よろしくお願いします。

  • 大人でもそろばん習える教室を探しています。

    はじめまして。皆さんご存知でしたら教えてください。 足立区平野に住んでます。大人32歳です^^; 今真剣に習いたいのがそろばんです!! 経理職についていて、電卓の早打ちは得意ですが、 暗算は苦手です。。。小学校のころには習っていませんでした。 今とても習いたいです。(無性に) そして、ゆくゆくはフラッシュ暗算もやりたいです! どなたか、足立区(梅島駅周辺)といわず、関東で 大人でも気軽に(でも目的は真剣)通えるそろばん塾を ご存知ありませんか?だからといって、 小学生ばかり(しかも低学年)の中に 32歳のお姉さん(おばさんではなーーい)が 一人ぽつんと交えて、「あいつ大人なのにね~(ヒソヒソ)」と、 陰口利くのもチョイ堪える年代です^^; OLの通勤帰りのスクール感覚で行ける様なそろばん塾を どうぞ教えてください。私も平行して独自調査します! 宜しくお願いいたします。

  • そろばん、間に合う??

     フラッシュ暗算を早くするため毎日フラッシュ暗算ソフトで練習を重ねています(足し算のみです)。 目標は4~6桁10口を1口0.5秒ずつぐらいで計算できるレベルです。 尊敬するフラッシュ暗算の超人レベルの方々は、そろばんをやっている(やっていた)方ばかりだそうです。  そこで自分もそろばんを習いたいと思っています。しかしもう20歳を超えてしまって小学生ほど頭はやわらかくありません。 この歳からそろばんを始めても遅いですか?またそろばんって独学でできるものなのでしょうか? 趣味でやっているだけですが、やるからには本気です。よろしくお願いします。

  • 小4息子、そろばんか塾か

    小4息子、そろばんを辞めて、じゅくに通うか悩んでいます。 スイミング週1、 そろばん週2(珠算4、暗算4) 部活朝晩だいたいあり。 公立中高一貫高(倍率10倍)を受験するにあたり、 そろばんをやめ 塾(週2)にしようか悩んでいます。 全てを習うと遊ぶ時間がなくなり、 かわいそうなので…。 そろばんを週1にすることはできますが 月謝はほとんどかわりません(5500→5000えん) 両親フルタイム共働きです。 迎えしか、親は行けません。 (行きはひとりで行かせます) 本人はどちらでもよいと言います。 ご経験者の方、アドバイスを お願いします。