• 締切済み

公文、チャレンジ、そろばん、なにがいいでしょうか。

今度小学3年生になる子供の習い事で悩んでいます。 算数で最近苦手意識があるようでわからないといいだしてきました。 一緒にやるのですが、親のいうことにどうも反発するので、習い事を考えています。 今はチャレンジをしています。 公文は ・以前体験にいったことがある。 ・大規模教室で一人ひとりに目が行き届いていない感じがあったのでやめた。(寝転んでいても注意しない。がやがやとうるさい。) ・プリントは嫌がらずにやっていた。 チャレンジ ・親が教えるので素直に聞けないこともある。 ・全教科あるのがよい。 ・タブレットはあうのかと思う。 そろばん ・計算力がつく? ・近くのところは暗算に力を入れている。 塾 ・苦手なところを教えてくれそう、後々考えると塾がいいかとも思う。 そこで相談なのですが、公文、チャレンジ、そろばん、塾、もちろんいかないという選択肢もあるとおもいますが、皆さんはお子様に勉強面でどんな習い事をされていますか。 今実際に公文、チャレンジ、そろばん、塾に通わされている方、またご自分が通われた経験、学校の先生のご意見など聞かせていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • HAT
  • ベストアンサー率26% (53/199)
回答No.3

自分は子どもの頃,公文以外すべて経験しました。 そろばんはそこそこ楽しんでやりましたが,特に計算が得意になったわけではありません。普通です。 でも,友達の中にはすべて頭の中で計算できるようになった人もいます。計算機は,まず必要ないようです。 塾は自分には合わず,成績は上がりませんでした。でも,友達はぐんぐん成績が伸び,県内一の高校に合格しました。 先生や授業内容と相性が合うかどうかだと思います。 通信教育はダメでした。めんどくさがりやの自分には全く合わず,一度もテキストを提出することなく終わりました。 公文だけやっていませんが,友達の中で成績が上がった人は自分の周りにはいませんでした。 自分はどれも合わなかったので,本屋に行っておもしろそうな参考書や問題集を買ってやりました。それが一番効果がありました。 結局,いろいろ試してみてお子さんに合うものを探すしかないと思います。 ちなみに,自分の子どもには,チャレンジのタブレットをやらせてみようかと思っています。 始まったばかりで1年様子を見ますが,よさそうであれば試してみたいですね。

himetiyan
質問者

お礼

大変参考になりました。 読ませていただいてその子によって合う合わないもあるのですね。一概にこれがよいというのは言い切れないようですね。 いろいろなところを見学して探してみようと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

まずは,家庭内のいろいろな問題で頭を使わせます。 「卵6個パック(100円),10個パック(200円),どっちでもいいから1個あたり安い方を買ってきなさい」 「羊羹を家族4人に切り分けなさい。残りはあしたのおやつで兄さんと半分こしていいよ」 「団体で入場すると1割引きになるよ。ひとりいくらずつ集めて,あとでいくらずつ精算したらいい? キャラメルを買って精算すると何粒ずつになる?」

himetiyan
質問者

お礼

本当にそうですうですね。 算数ってそうした身近な生活の中にあるものですもんね。 しっかりと頭を使えるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.1

幼・小を子供に持つ親です。 わたし自身は小学生低学年にそろばん教室に通った経験があります。 当時はしぶしぶ(笑)通っていた記憶がありますが、今思えば計算力、というか、頭の中でそろばんの玉をはじく形は残っています。まあよかったかなと。 でも、加減だけです。乗除はそろばんでのやり方を忘れてしまいました。 ただ、現状自分の子供には公文をやらせています。 わたしは非常にいいなと満足しています。 うちは年少から始めさせていますが、小1のほうは今、連立方程式に取り組んでいます。 年中のほうは今、分数の乗除を終え、小数へ入るところです。 体験でご存知かと思いますが、各自のレベルに応じて、着実にステップを積み上げていくという方式はとても良いと思います。プリントの構成もちょっとずつレベルアップして作ってある感じがして良くできてるなと思います。 算数・数学は本当に積み上げの学問なのでいいとは思います。 最初は、ある意味詰め込み、というか、暗記の世界だなとは思いましたが、まあ初期段階としてはそれはそれでいいのかなとも思います。 繰り返すことで、たとえば、「5+6」とくれば「11」ということを丸暗記なのでしょう、あのスタイルは。 「12×5」とくれば「60」であり、「1/4」とくれば「0.25」と反射的に出てくるようになるんでしょう。 良く考えれば、わたしたち大人の世界でも、12×5が60 とか、1/4が0.25 なんていちいち計算せず暗記してる状態ですからね。 家庭でのプリントに親が見てやることが重要だと思います。 うちもぐずったりしてなかなか取り組まないこともありますので、それはそれで大変かもしれませんが、徹底して反復させながら一歩一歩積み上げることは達成感もあるのでしょう。 また、学ぶ環境やスタンスは、教室(先生)によってもずいぶん差はあるようですから、最寄だけでなく近隣教室も見て比較するのも大事なようです。 チャレンジ・塾に関しては知識がありませんので、他の回答者の方に譲ります。 ご参照ください。

himetiyan
質問者

お礼

回答を読ませていただいていて、ただ公文に通わせているだけではなくお子様に寄り添ってしっかりと勉強もみてあげていらっしゃるのだなぁと感心しました。 そこがなにをするにしても大切なように感じました。 近くの公文だけではなくもう少し足を延ばして探してみようと思います。 公文については大変よくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公文かそろばんか(新小4です)

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 長女は公立小学校の新小4で毎日楽しく学校に通っております。 宿題は毎日出ますし、テスト等はだいたいいつも100点なので苦手なところはまだ親がみてやれるということもあり(笑)今のところ塾など考えておらずのんきにしております。 若干計算が遅く、うっかりミスもあるので公文なんてどうかな?と思っていたのですがこちらのサイトを拝見してそろばんもいいかなと思いはじめました。 私自身が全くできないし今の時代そろばんなんて?という認識しかありませんでしたが読めば読むほど良さそうなので驚きました。中学、高校、社会人になっても役に立つものなのでしょうか?中学受験はさせるつもりはないので長い目でみて役に立つものなのかどうか、ご経験者の方にご意見を伺いたくどうぞよろしくお願いいたします。

  • 塾かそろばん教室 迷っています。

    小学4年の男の子ですが計算が遅いのでそろばん教室に行こうか 今、通っている塾の夏期講習をそのまま続けて入塾するか迷ってます。 塾は 国語と算数で社会、理科も宿題が出てみてもらえます。 そろばん教室も凄く魅力で同じ学年のお友達が近くのそろばん教室でお世話になり小学3年3月から入って半年で3級 暗算2級に合格しました。 フラッシュ暗算にも力を入れて 地元のNO1 教場となっています。 もともとの能力も違うのでうちの子が半年でとれるとも限りませんが うちもそろばん3級を取得してから塾にいかせるか迷っています。 やはり計算が速い方が算数は得なような気がします。 しかし主人は 計算だけ速くても仕方がないから応用問題や図形や国語の文章問題などいろいろ見てくれる塾の方がいいのじゃないかと言っています。たしかにそうかもしれません あれこれ迷います 中学受験をしないなら塾は 中学からでもまだまだ間に合いますか? そろばんを私自身が2級をとりましたが、だからといって数学はそんなに成績も良くなかったのでその点でも迷っています。 そろばんから塾や公文から塾に行かれた方などの体験などもお聞かせください。 ★ちなみに子供は どちらでもいいと言っています。 通うとしたら そろばん週に4回で 塾は週に2回です 皆様 どうぞアドバイス宜しくお願いしたします

  • 小2と年長、公文かそろばんで迷っています

    今年、小2と年長になる子供に習い事をさせたいと思っています。 芸術、運動、英語などは既に習っているものもあり、 今後のことも検討済みです。(全て習わせるわけではありません。) 集中力や計算力を身につけるために何か1つ、と考えています。 私自身、小学生の時に公文(国語と算数)もそろばんも習っており、 高校、大学受験はスムーズにいったため、効果はあったのかなと感じています。 ただ、現在はどちらも習わせる費用、時間的な余裕はなく、 どちらか1つであれば、どちらを選択しようかと迷っています。 まだ習わせる必要はない…というご意見は無しでお願いします。 遊ぶ時間や家族の時間は確保したうえでの無理のない習い事として。 ご意見を頂き、子供のキャラクターも加味して考えたいと思っています。 集中力や計算力、頭の回転…といった力をつけるために、 公文かそろばん、またはその他でお勧めのものがあれば教えて下さい。 実際に習っていた子供さんを持つ方のご意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小学4年生そろばんのおけいこ必要?まだ間に合う?

    新小学4年生になる娘がおります。 親としては以前よりそろばんのおけいこに興味があったのですが、娘はまったく乗り気ではありません。 娘はすでに習字・スイミング・バレーボールと習い事をしているので、そろばんでさらに2日(教室によってはそれ以上もあると聞きます)はいやだと言いますし、私もお友達と遊ぶことも大事だと思っているので、強く言えずに今にいたります。 以前も私なりにそろばん塾について考えたのですが、学校での「算数」は計算のみでなく図形や文章題もあるのだから、計算のみに偏らず、満遍なく学習したほうがよいのかもと思い、市販の問題集で学習させてきました。 しかし、先日こちらで「数的推理など後でもでるが、計算力はもうここでテコ入れしないと取り返しの付かないことになる」というアドバイスをいただき、少々あせっております。 娘の学校のテストは算数をふくめほぼ100点をとってきております。 娘の計算能力に問題があるわけではないのですが、私がそろばんも計算もまったく不得手で、暗算ができるようになったらさぞ便利だろうなあと思うところがあるので、娘がやる気になればぜひやってほしいと思うのは素人考えでしょうか。 しかし、学校の授業でそろばんはほとんどふれられませんね。3年生の算数の教科書にそろばんの単元は3ページあっただけです。あまり重要でないということでしょうか。しかし近年そろばん塾は人気と聞きます。 そろばんを習い始めるタイムリミットがあるという話を聞いて、少々あせっております。 そろばんは必要ですか?不要ですが?ご意見をお聞かせください。

  • 公文の進み方が遅い

    小5の男の子です。 公文を始めてちょうど一年。算数を3Aくらいから始めて現在C70あたり、内容としては やっと2桁×3桁(かけ算)です。 成績はどの教科もそれほど悪い方では無く平均くらいだと思います。(親バカ発言ですが、それほど頭が悪い方とは 親としては思っていません) 公文にもいやがらず行きますが、この進み方では とても学校でやっている5年生の算数の内容に追いつきません。 宿題でこなすプリント枚数が少ないからかもしれませんが、こんなに戻った所からやるべきなのでしょうか。 やめて塾に行かせるべきか迷っています。

  • 大人のそろばん教室

    来月西新井駅周辺に引っ越します。すごく計算が苦手で暗算ができる様になりたくて大人でも通えるそろばん教室ありませんか?携帯で調べたら近くだと石川塾とゆうそろばん教室がありましたが電話してもでなかった為やってなかったのか?ネットで調べても石川塾のホームページ見当たらなかったし‥どなたか分かる方いらっしゃいませんか?宜しくお願いします

  • 大人でもそろばん習える教室を探しています。

    はじめまして。皆さんご存知でしたら教えてください。 足立区平野に住んでます。大人32歳です^^; 今真剣に習いたいのがそろばんです!! 経理職についていて、電卓の早打ちは得意ですが、 暗算は苦手です。。。小学校のころには習っていませんでした。 今とても習いたいです。(無性に) そして、ゆくゆくはフラッシュ暗算もやりたいです! どなたか、足立区(梅島駅周辺)といわず、関東で 大人でも気軽に(でも目的は真剣)通えるそろばん塾を ご存知ありませんか?だからといって、 小学生ばかり(しかも低学年)の中に 32歳のお姉さん(おばさんではなーーい)が 一人ぽつんと交えて、「あいつ大人なのにね~(ヒソヒソ)」と、 陰口利くのもチョイ堪える年代です^^; OLの通勤帰りのスクール感覚で行ける様なそろばん塾を どうぞ教えてください。私も平行して独自調査します! 宜しくお願いいたします。

  • 「公文」にお子様を通わせている方に質問です

    今まで進研ゼミによるチャレンジで家庭学習をさせていたのですが、結局は私がわからないところを教える事となりどうしても教え方にも感情的になってしまうし、学校の成績(特に算数)がイマイチ伸びないのです。 本人のやる気もあるでしょうが・・・。 幸いにも公文がすぐ近くにあるのでそちらへ通わせて、子供のレベル(苦手なところ)から学ばせようか考えているところです。 チャレンジの学力テストでも一番下の成績でした。 子供が通っている小学校(公立)は市内の小学校でもレベルが高いようで、ほとんどの子が習い事をしていて子供のレベルですと将来の高校受験がかなり不安になります。 お子様を「公文」へ通わせている方にお聞きしたいのですが、公文の学習によってお子様は分からない部分を克服されていますか? 成績は伸びていますか? そして公文の英語はどうですか? ご助言をお願い致します。

  • 暗算を教えないそろばん塾

    今年の4月から息子をそろばん塾に通わせています。ところが、いつまでたっても暗算を教えてくださいません。不安になってそろばんの先生と話をしました。それによると、暗算は教えない、競技会や段位はうちには関係ない、いまどきの子供は不真面目だから、日商3級もなかなか取れない、などとおっしゃっていました。その話を聞いた後、ホームページをいろいろ見ましたが、現在でも上手な子供もいることがわかりました。そればかりか小学生で10段がいると知り、驚きました。それにひきかえ、その例の塾では何年も通って中学生になってやっと3級練習という有様です。うちの子供には珠算暗算とも最低1級を取らせたいのですが、今の塾のままでいいのでしょうか。近所にはほかに塾がないようなので、できれば塾を変えずに家庭でうまくフォローして乗り切りたいのでよいアドバイスはないでしょうか。それと最近のNHKニュースでそろばん日本一についてやっていまして、息子が興味を示しました。日本一にはなれなくても競技会も体験させてやりたいです。塾を通さずに参加する方法はあるのでしょうか。

  • 1年生の算数とそろばんの暗算

    1年生の息子ですが、幼稚園年長からそろばん教室に行っています。 今、そろばん8級、暗算10級をしています。 そこで、相談です。 学校の算数で、「16-8」や「12-3」のような引き算を習ったのですが、 学校での教わり方・考え方をイマイチ理解できていないようで、 宿題のプリントや学校のテストも全部頭の中でそろばんを弾いて答えを出しているようです。 例えば「16-8」の場合、学校では、 「16を10と6に分ける」 → 「10から8を引いて2」 → 「6と2を足して8」 → 「答えは8」 のように習いましたが、 この考え方がどうもできないようで、手っ取り早くそろばんを弾いてしまうといった感じです。 そろばんは「暗算に強くなるかな?」と思い習い始めたので、期待通りといえば期待通りなのですが、 この「算数で習う考え方」を理解しないまま進んでいっても、この先、問題ないでしょうか? それと、たまに計算カードの宿題があるのですが、 「2+5」など、繰り上がりがない場合はパッと答えますが、 「8+7」など、繰り上がりがあるとやはり頭の中でそろばん弾いてから答えます。 (たまに指も動き出すので見ててよくわかります。) 答えは合っているので問題ないのですが、 その度にそろばんを弾いていると「8+7=15」というイメージというか、 反射的に答えられなくなるような気もして、こちらも気になっております。 私自身、そろばんは小学校の算数の授業で習っただけなので、 そろばんを習われていた方、お子さんが小さい頃からそろばんを習われている方、 アドバイスをお願いいたします。