• ベストアンサー

縁を切るしかない?(長文失礼します)

noname#36252の回答

noname#36252
noname#36252
回答No.2

あなたとは、タイプが違う方だから、距離を置きたいと言うのでしょう。 私なら、どうでもいい話でも、向こうから架けてくれるなら嬉しいですね。 学生時代は、長電話する相手も少なかったけれど、いたならけつこうしていたと思います。 まあ、電話代もかさむので、向こうから架けてくれるなら、応じていればいいと思います。 こちらから返さなくても、いいのではないでしょうか。 乗り気でないのが、段々伝わってくると思います。

関連するQ&A

  • 「親友」と縁を切りたい(すみません長文です)

    私にはA・Bという昔からの友人がいます。Aとはすでに20年来の付き合いで、今ではしょっちゅう会う訳ではありませんが、大切な親友として付き合いを続けてきました。一方Bとは、小学校の頃からたまに一緒に遊んでいましたが、中学に入ってから私とAのグループに入ってきていつも一緒にいるようになりました。 しかしその頃から私はBが苦手でした。3人グループになったとはいえ、時々Aと2人だけで話したいときもあります。でも、私とAが2人で遊ぼうとすると、どこからかそれを聞きつけて必ず「私も一緒に行く」とついてくるのです。私がAと2人で遊ぶことは許さないのに、Bは私に内緒でAと2人で遊びに行きます。私はいつも3人でいなければならないとは思わないのでそれは別に構わないのですが、次の日は3人でいてもAとBにしかわからないその話しかせず、故意に私を仲間はずれにしたがっているとしか思えませんでした。だから、BはAだけと仲良くしたいのかとも思ったのですが、「gs1882と私とAはずっと親友だよね」などと言ってきます。 高校以降はそれぞれ学校も分かれ、引っ越したりしたので、会うことも少なくなりましたが、上述のような事情は相変わらずです。また、Bは精神的に不安定なところがあり、真夜中に「助けて」などとメールを送ってきたり、泣きながら電話をかけてくることもあります。正直無視すると何をするか分からないところがあるので、突き放すこともできませんでした。深夜に突然呼び出されることもあり、断ろうとすると、「昔gs1882に頼まれたときは私付き合ってあげたのに」と昔のことを持ち出してきます。 社会人となった最近は価値観や生活の差がますます顕著になってきて、Bから連絡が来るのも話をするのも正直苦痛です。私の方からBに連絡をすることはまずないし、中学の頃は「親友」と言ったことはあっても、多分もはや私が「親友」などと思っていないことはB自身もいい加減に気付いているように思うのですが、まだ「私たち3人は親友」と言い続け、自然消滅は望みがなさそうです。 自然消滅を諦めてBとの関係を切ろうとすると、Bが何をするか分からない上、Aとの関係(AはBとうまく付き合っているように見えます)にも亀裂が入ってしまいそうで、なかなか踏み切れませんでした。でもこのままずるずると今の関係が続いていくと思うと憂鬱なので、そろそろ何とかしたいと思っています。Aとの関係を壊さずに、Bとなるべく穏便に縁を切るにはどうすればよいでしょうか。長くなってしまいましたが、ご意見どうぞよろしくお願いいたします。

  • やはり失礼なことでしょうか・・?(長文です)

    はじめまして。私は今、派遣社員として 企業の受付の仕事を しています。  先日、ほとんど話したことがない社内の男の子から 飲みに誘われたのですが、その事で悩んでいます。 仕事中、私が一人で受付にいると社内の男性(以下A君)から 「今度飲みにいきませんか?」軽いノリで誘われました。 私はみんなで行くのだと思ってじゃあ一緒に受付をしている(以下Bさん)を誘って行きましょうと返事をしました。 その後A君から「男性を2人誘いました、楽しみにしてます」といった内容の社内メールをもらいました。 すると、翌日話した事のない社内の女性(以下Cさん)が 受付に来て、「私も一緒に行くことになりました!よろしく~」 といわれたので、よく話を聞くと、どうやらAくんとCさんは元々 社内で仲が良く、ノリもいい彼女をAくんが誘ったとの事でした。 私はCさんも同席するのを大歓迎でした。というのは、一緒に仕事しているBさんは気が強く、キツイ性格で一緒にいると気を使うので、 ちょっと苦手なんです。 でも他に社内で誘える子がいないので、 Bさんを誘ったのですが・・。ちなみにBさんは飲み会に対して 嫌がっていませんでした。 前置きが長くなってすみません。ここからが本題なのですが、 Cさんと、Bさんはまだ飲みに行ってないにも関わらず、 すでに共通の趣味がきっかけで仲良くなり、今は毎日、一日中社内メールで話をするようになりました。私はBさんと並んで受付業務を しているので、ずっとメールしてるのがよくわかります。受付にきてもCさんはBさんとだけ話し、盛り上がって、私の事は眼中にないといった雰囲気です。 私はもともとBさんが苦手だったのに加え、 CさんとBさんが今はべったりで、なんとなく飲み会に出席するのが 苦痛になってしまいました。  飲み会はまだ先ですが、正直私は 断りたい気分です。。   たぶん出席しても、二人の会話には入れなそうだし・・。 くだらなくて、わがままだとは思うのですが、私はキャンセルしても 良いでしょうか・・・? 意見をお聞かせいただけたらと思います。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 携帯電話代を安くおさえたい!! 長文になります(>_<;)

    今、旦那と私はFOMAを使用しています。 旦那←3年目 プラン67 ¥6700 無料通話 ¥4050 (一年割引13%+ファミリー割引25%)=38%割引 パケ放題 ¥3900 私←1年目(一年割引11%+ファミリー割引25%)=36%割引 プラン39 ¥3900 無料通話¥750 パケット10 ¥1000 無料通話¥1000 パケット通信料 0.1/1パケット 旦那は通話料が毎月¥5000~\6000未満です。 パケ代は定額なので¥3900 参考までに(先月)→パケット通信料 107953パケット (1)パケット¥0.2で算出した場合←¥21590 私は、ほとんど携帯を利用しないんですけど、家には固定電話を引いてないので携帯を持っています。 来月くらいにeoのIP電話をつけるようになるので、携帯を解約しようか悩んでます。 自分なりにいろ(2)調べたところ、vodofoneが一番通話料が安くすむし、パッピーボーナスなどあってお得かな?と思いましたが、どうでしょうか?みなさんのご意見をお聞き願います。             

  • 失礼なことをしているのでしょうか?(長文)

    はじめまして、ご意見いただければ嬉しいです。 今年知り合った取引先(仕事柄ほとんど会うことはありません) で仲良くなった独身男性に8月初めに勢いでメールで告白後 これではいけないと思い翌日「会ってほしい」と連絡後 何も返事がありませんでした。 毎日のようにメールをして(主に向こうから)たまに会って長時間話す仲でした。 返事がないのが返事と理解し、友情を壊したのかな?と申し訳なく思い 一週間後にそれが返事だね!という感じの文と、 すっきり忘れるために「気まずくなりそうなのでこれからはもうメールはしないね!」とさっぱり明るくメールしました。 そのメール後、「ごめん。今はどうしても無理で・・・」という内容とこれからも食事や出かけよう!と返事が来ていました。 その日は仕事関係の食事会で携帯をみることが出来きなかったのですが よく見ると、1時間後には「○○料理食べに行こう!」と入っていました。また1時間後には「今何してる?仕事中?」と。 返事をくれたことに際して、返信をしていないのが失礼なのかな? と思い、あわてて「連絡ありがとう。気にしてくれなくていいよ。 取りあえず忘れるためにメールはやめるね!会うのもやめよう!」 とメールしました。 ですがその日は結局深夜まで「今近くまでドライブ中」とか 「会おう」等4通ほどメールが届き、なぜか気持ちが冷めてしまいました。そのメールには返信しませんでした。 その後も毎日(お盆休み中だったためか)~に行ってきたよ! みたいな、たわいもない日記のようなメールが届き たまに返信した際に「いつか食事でも!」と書いたのですが 「いつ?」「今日空いている?」「明日は?」と連日届くようになりました。 でも私は振られているんです・・・ なんというか振った事を考えてくれているのかなーと 少し残念に思い、本当にもう連絡取るのをやめたい事と 仕事関係なので気を遣っているのだと思い、 気にしてくれなくてもいいし、自分は今まで振られるとすぐ切り替えるタイプだから心配しなくていいと説明し(本当にそうなんです) 理解してもらうようお願いしました。が、そのことについてはコメントがなく、「休みはいつ?」「今からドライブしない?」等と メールを送ってきましたが、ほとんど返信しませんでした。 (返信しても必ず連絡をやめたい旨伝えました) 一度きつく書いたので1週間ほど連絡がなかったのですが また「暑いね」みたいなメールが連日届くようになり またまた本当に連絡をやめたいことと、 なかなか理解してくれなくて悲しい旨伝えると あやまってくれて、今週は連絡がありません。 もう30代なので過去に片想いやお付き合いで 振った振られたことがもちろん多々あります。 そして必ずスパッと連絡を絶ってきました。 振られた場合には未練を断ち切るため 振った場合には相手に対し配慮してきたつもりです。 もちろん別れの際少しもめることはあっても、問題なくきていました。 数年後に結婚したよ!と連絡があって友情が再開した場合はあります。 今回は友達でいたいと、ずーっと連絡が来る彼が不思議で仕方がありません。(体の付き合いがあった訳もなく、付き合ってはいませんが 下ネタメールがあったり、どさくさにボディタッチもよくありました) と同時に私は過去に連絡を絶ってしまって相手に 実は相当失礼な事をしてきたのかな?と悩むようになってしまいました。 今回聞きたいのは、 この彼に対し、私は自分勝手で失礼な対応をしているのでしょうか? 振った相手に3週間ほど連日数通メールしてくる彼は気を遣って くれているとしても、何を望んでいるのでしょうか? 振ったり振られたりした場合に連絡を絶つのは(もちろん理由を説明した後です)失礼なことなのでしょうか? 複数の質問になりますが、教えていただければ嬉しいですし 改めなければいけないことがあれば、次回からは直していきたいです。 でも、もう振ったり振られたりはしたくない年です・・・ よろしくお願いします。

  • 友達にどうしてあげるべき?どうアドバイスすべき?(わかりにくい長文です)

    似たような質問はいくつかあるかもしれませんが…どうぞよろしくお願いします。 大学の同じ学科に私より1つ上の友達がいます。(Aちゃんとします)(実際私も現役生より1つ上です)この前悩みを打ち明けられました。 彼女は、学科の友達(彼女からすると2つ下)が幼くてもうがっかり、私は皆と仲良くしたいだけ、と何度も繰り返していました。聞く話によると、友達の一人に何度か冷たくされたらしく、Aちゃんは自分が何かしたのかと思って少しグループから避けていたそうです。するとつい最近、その子から突然「イライラして当たってた。ごめん」と言われたそうです。 Aちゃんは「自分は何もしてないのに…」と腹を立て(その子には特に怒ったりしなかったようです)そのままその友達の行動を「幼い」とし、そう思い始めたと同時にそのグループの子達といるのが嫌になったそうです。 でも、一人でいることは嫌らしく、食事は仕方なく一緒にいるそうです。 私は話を聞いていて、矛盾しているなぁと感じ(何かしたのだろう→自分は何もしていない)そこがAちゃんの弱いところなんだなぁと思いました。 何とかしてあげたいのですが、生憎私がAちゃんと全く逆のタイプで、彼女の気持ちも上手く汲み取れず、何もアドバイスできないのです。しばらく大学に来ていなかったのでメールをしてみると、朝起きると腹痛と吐き気が襲って息が苦しくなる、と言っていて。。 これはまずいと思ってなるべく話を聞いてあげたのですが、いいアドバイスも思いつかずにいると「もういい」とメールが返ってきて。 彼女の反応に私は少し傷つきましたが、もういいなんて言わないで諦めてほしくないのです。 が、どうしてあげたら良いのかわからないのです。 食事を一緒にしてあげたいのですが、私も私で複数で食事ができなく、家が近いので自宅で食事をすませることがほとんどなのです。 私はどうしたらよいでしょうか?

  • 長文で失礼します。

    結婚してあと1週間ちょっとで1年です。 できちゃった結婚で生後6ヶ月の子供もいます。 最近ダンナが冷たく感じたり、仕事場の女の子との関係が怪しく感じ、(私がお風呂に入っている時に勝手に家に来て上がっていたりやたら電話が多かったり‥)とても不安だったので思い切ってその不安をぶつけてみました。 結局その子とは何も無かったことがわかり、それからはダンナも以前のように優しくしてくれるようにもなりました。でもなんとなく不安が無くならなくて初めて携帯を見てしまいました。 そしたら去年の9月頃から飲み屋の女の子から営業メールらしいものがきていました。でも営業メールだけでは無く、何度かやり取りもしていました。内容は「久々に会えて嬉しかった」「私も遊びたい」「〇日はいないよぉ」等です‥。送信boxにはロックがかかっていて見れなかったんですが、女の子からの返事の内容的に遊び等は明らかにダンナが誘っている感じでした。 ちょうどその頃は私がつわりがひどくて入院していたり、実家に帰っていた時期なのにそういうお店に行っていたことや、お店の女の子とメールしていたなんてすごくショックです。 もし男同士の付き合いでお店に行くことがあったとしてもアドレスを教えたりメールをするなんて本当に許せないです。 しかも私には「そういうお店には私と付き合うようになってからは行ったことは無い」と言っていたんです‥ つい最近もそう言っていました。嘘を付かれていたのもすごくショックです。 今後もこういうことがあったら嫌なので、ちゃんと話し合っておきたいんですが、もう半年以上も前だし携帯を見てしまった罪悪感もあり、なかなか話を切り出せずにいます。 でもずっとモヤモヤして、その事が頭から離れずとても辛いです。どうしたらいいかわかりません。 このことを追及してもいいんでしょうか? それともこのまま知らないフリをしていた方がいいんでしょうか? もし話すとしたらどんな風に切り出したらいいでしょうか? よければ意見を聞かせて下さい。 長々とすいません‥。

  • auを使用し、シンプルプランEで指定通話割とガンガンメールに加入してま

    auを使用し、シンプルプランEで指定通話割とガンガンメールに加入してます。 メールと指定した携帯のみの通話しかしていないのに、EZWINパケット通信料が請求されます。 なぜパケ代がかかってるのか解らず節約の仕方がわかりません。 写メをするとパケ代がかかるのでしょうか? 具体的に何にパケ代がかかるのか教えて頂けますか?

    • 締切済み
    • au
  • 正直、早く縁を切りたいんです……(長文です。)

    はじめまして。私は高校一年の女子です。 つい二週間ほど前、小学校の時に私学に行ってしまって為に4年くらい会っていなかった男友達から突然『遊ぼう』という電話を受けました。 その時は用事があったので断り、携帯のアドレスを教えてくれと言うので、断る理由もなく、教えてあげました。 しかしそれから、しょっちゅう『会いたい』と言われ、正直気持ち悪いんです。 突然電話が来て、それから1日4~5通くらい『会いたい』なんて言われれば、気持ち悪いなと感じませんか? でも、私は一度だけしかたなく会いました。 どちらも話すこともなくて、すごく退屈な時間を過ごしたので、それから会いたいと言われるのは減るだろう、と思いました。 確かに会いたいと言われる数自体は多少減りましたが、『彼氏いる?』『好きな人は?』『どんな人がタイプ?』と聞かれ、私は『彼氏はいないが好きな人はいる』とはっきり答えました。 なのに、『○○校(私の高校の名前です)の制服って可愛いやんなーv着てるところ見たいねんけど、今日会おうや。』『○○校の体育大会って他校生も行けるん?』などのメールが来て、本当に気持ち悪くてしょうがありません。 昨日も『いつになったら制服着てるの見せてくれるん?』と言われたばかりです。 今はとりあえず愛想で適当に返事を返してるのですが、毎日悩んで最近は少しブルーです・・・。 携帯のメール着信がなるたび不安になります。 彼と縁を切りたいのですが、例え気持ち悪くても私の中で大事な友人なのであまり彼を傷つけたくありません。 どうか、巧く彼と縁を切る方法はないでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • こういう人とは縁を切ったほうがいいのでしょうか?

    はじめまして、長文になってしまいますがどうぞ宜しくお願いします。 数年前に一緒に働いていた職場のB子さんについてなのですが、一緒に働いてるときは7人グループでまあまあ仲良くやっていたのですが、皆その会社を辞めてからは1年に2回くらいメールし合うくらいで、会う話が出ても実際は会う気もない感じなんです。 このB子さんは入社当時からどんなに最低な人間でも強い人間なら付いていれば自分の身は安全と思って卑劣なグループに入っていました。 ある事件がきっかけでその卑劣グループを抜け、私がもともといたグループに入ることになりました。 私は卑劣グループのA子1人に仕事中も嫌がらせを受けたりしていて、B子さんもこの人に嫌がらせを受けていたのに、何かあるとこの A子を仲間に入れたり、A子が退職する時も私を抜かして送別会をやったり八方美人もいいところでした。 B子は私にもいい顔をしていましたが飲み会などあっても私だけを一切誘わなくて、他の人には飲み会自体を黙っているように言っていたようなんです。 会社を辞めてからもみみっちく、自分は強い人間についていれば安全だという考えをもっていたとか反省みたいなことを手紙に書いて送ってきました。 可哀相だという気持ちもあって たまにメールを出したりしていましたが、最近久しぶりに会う話になっていて B子さんが具体的な日程を言ってきたので私は誘えそうな人に声をかけたんです。 でもそれっきりB子からは音沙汰無し。電話はもちろんのことメールさえきませんでした。 やっぱりこういう人間なんですよね。もともと。 男の誘いにはどんなに具合が悪くても参加したりする人でいい歳して合コンマニアだし・・・。 どんなにおかしい行動や間違った行動をしても大人しい可哀相キャラなので皆からはいい人扱いされていて、運がいいというかうまく立ち回れる人だったんです。 相手にしないのが1番なのは分かっているのですが、人の気持ちを裏切ったことに腹が立ってこちらにかかせてもらいました。 まとまりない文章ですみません。

  • グループ変わったほうがいい?(長文失礼します)

    中2の女です、友達関係で悩んでます。 長くて変な文章ですが読んでくださると嬉しいです。 私は1年の時から、Mと一緒に行動していました。 Mは小学校は同じですが、そんなに話したことはありませんでした。 3学期前までは、皆からも仲いいね、と言われるくらい仲良しだったのですが、私が体調を崩し、休んだ時からぎくしゃくしだしました。 趣味とか考え方全然あわなくて元々会話は弾まなかったんですが、 更に会話が少なくなりました。 一緒にいても苦しかったので2年では同じクラスになりたくない、 と思ってたのですがなってしまい、今現在も一緒に行動しています。 私のクラスにはMの幼馴染Aとその友達Bがいるんですが、最近MとBの席が近くなりました。 休み時間はそこにAも加わり、最後に私が入って休み時間を過ごす感じなんですが、 M、A、Bは皆家が近いので一緒に登校してるし、 私がわからない話もいっぱいするんです。 Mは最近Aと仲良くなり、Aと喋ってる方が楽しそうです。 私は会話に入りにくくなり、居辛くなってきました。 移動教室などはMと2人ですが、話すことがなく気まずいです。 前に他の友達から「○○(私)とは本当の友達になれない」と私が 休んでいた日にMが言っていた、というのを聞いてから さらにMのことが好きじゃなくなってきたので(性格も自己中心的で前に好きじゃなくなって親友に愚痴ったりすることはありました) Mもそれを感じ取って、気まずくなっているのかもしれません。 これを別グループにいる仲のいい友達Sに相談したところ、 「私(S)達のグループにおいでよ!」といわれました。 そう言われてから、グループを変わろうかと思いました。 やっぱり自分がいて楽しい人といるべきですよね。 でも急に離れたら更に気まずくなるし(Mとは部活・委員会も一緒) 周りから何か言われるかもしれません…。 (元々私×M+A×Bのグループなので、私がぬけたら向こうが 奇数になり、Mが一人になる可能性がある、などの理由で ○○(私)がグループ変わったせいだとか言われるかも…) 私は明日からさっそくグループ変わったほうがいいでしょうか? また、変わるにはどのようにして変わったらいいでしょうか…。 最近休み時間のたびにどうしたらいいかわからなくて緊張したり 頭痛くなったり学校に行くのが憂鬱だったり…。 こんなくらいで悩むな!と言われそうですが、アドバイスよろしくお願いします。 長いのに読んでくださり、ありがとうございました。