• ベストアンサー

CPU使用率が100%に・・・・・・

XP セレロン2.7G メモリ768ですが、1週間に一度くらい internet explorerをつけっぱなしにしてると、CPUが100%に なってPCが重たくなります、ゲームなどはぜんぜんしてません ネットサーフィンや音楽を聴くくらいです、本体もすごい音をたてます、ウィルス、スパイウェアのソフトでスキャンしても、誰も 悪さはしてません、HDDの容量も半分くらいは、空いてます PC自体ご臨終なんでしょうか??リカバリはするの、めんどくさくて・・・再起動して少し時間が経つと直ります、買って約3年です 是非アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.2

CPU100%になった時にタスクマネージャーを起動して、CPUを占有しているプロセスを確認しましょう。何が原因かわかる可能性があります。 また、可能性として (1)アイドル時などに、デフラグメントするように設定されている。 (2)アイドル時などに、ウィルススキャンを行っている。 ということも考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

セキュリティ対策ソフトの更新が行われているか、Windowsの自動更新が行われている野ではないですか? いずれにせよソフトウェアで自動更新が行われている可能性があります。 あとは、ウイルス検索をスケジュールしているとかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beatwiz
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

とりあえずキャッシュとクッキークリア あと常識的に考えられるのは ケースファンに埃たまってませんか? PCの蓋あけてCPUのファンとか埃かぶってませんか? 掃除しましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPU使用率がすぐ100%になります

    少し前、サッサーと思われるウイルスに感染しました。駆除が面倒くさかったのとかねてよりリカバリしたかった事もあってリカバリをしたのですが、今度はコンピュータの動きが極めて鈍く、ネットにもつながったりつながらなかったり、画面が突然暗くなる、などの症状が見られ明らかにおかしいです。 タスクマネージャを開いた際にCPU使用率100%とあり、これが原因では?と思いましたが、そもそもなぜこのような事になったのでしょうか? トレンドマイクロオンラインスキャンとNorton AntiVirusでは現時点でウイルス感染ではありませんでしたが、リカバリ前に感染したことが原因だったのでしょうか?リカバリの仕方に問題があったのでしょうか? どなたか詳しい方、対応策をご教授してください。よろしくお願いします。 当方TOSHIBA dynabook C7/212CMHN、 Celeron 1.2G、メモリ256MB です。

  • CPUの使用率が100%です。どなたか助けてください。。。

    こんにちは。最近、CPUの使用率が常に100%で困っています。 以前までは、めもりくりーなーを使って対応してたのですが、今回は 治りません。 ネットで調べると、ウイルス、スパイウェアの仕業の可能性もあることを知り、ノートンのオンラインスキャンしてみてもウイルスは見つかりませんでした。また、SPYBOTのスキャンも行いました。 念のため、システムの復元で、健康な状態のPCに戻してみましたが、 使用率は100%のままです。 タスクマネージャのプロセスでも異常は見つかりませんでした。 一応、画像貼っておきました。 アドバイスお願いします・・・。 PCは、dynabook vx/670LS 2005年に買ったものなので、寿命かな。 WINDOWS XP SP2 HDD100GB メモリは1GB CPUはpengium m プロセッサ740(1.73GHz)です。 ファイアウォールはkerio personal firewall アンチウイルスソフトはavast!7です。

  • CPU 使用率100%

    ここ最近非常にPCの調子が悪いのです。 PCの動作が遅くてたまりません。 タスクマネージャのプロセスで確認したところ tcpsvcs.exeのCPU使用率が98%位になっています これはトロイの木馬でしょうか? どうしたら解消出来るのか、分かる方どうぞ教えてください!困ってます。 PCスペック CPU:セレロン2.7Ghz メモリ:512MB OS:winXP sp2 HE ウィルス対策ソフト:ウィルスセキュリティ

  • CPU使用率について

    近頃、PCの動作が重くて困っています。 タスクマネージャーを開いて、パフォーマンスでCPU使用率を確認してみたところ、 CPU使用率は50~70%となっていました。 しかし、タスクマネージャーのプロセスで、何が重いのか調べてみると、 system idle processが90%以上を占めていて、 後はIEが5~10%を使っている状態でした。 調べてみると、system idle processはPCの空き利用率を示すものだと 書いてあったので、原因がよくわかりません。 よろしくお願いします。 ■CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz ■OS:Microsoft Windows XP Service Pack 2 ■メインメモリ容量:2037 MB 空きメモリ容量:1128 MB ■ハードドライブの容量 : C:空き容量: 13.72 GB 総容量: 48.83 GB E:空き容量: 73.27 GB 総容量: 97.65 GB F::空き容量: 26.96 GB 総容量: 86.39 GB アンチウィルスソフトはAVG Anti-Virus Freeです。

  • CPU使用率がいつも100%

    WindowsXP HomeEdition version2002 service pack2 Celeron(R) CPU2.93GHz 1.00GB RAM 最近妙にパソコンが重いなと思いタスクマネージャーを開いて見ると、 常にCPU使用率が100%となっています。 ウィルスかスパイウェアかと思いAVGとSpybotでスキャンしてみましたが問題は見つかりませんでした。 きっかけと言うか、気づいたのはMediaPlayerのオートアップデートをしたあたりからなのですが何か関係あるのでしょうか? 色々試したのですが状況が改善されないので質問させて頂きました。 原因と状況の改善には、どのような方法が考えられますか? よろしくお願い致します。

  • CPU使用率100%をどうにかしたい。

    こんにちは、パソコン初心者です。 先日メモリを増設しました。 (PC2100対応256MB×1のNEC ValuestarFSに、標準装備のメモリをはずし、PC2700 256MB×2を装着) 一応PCを出荷時に戻す作業をし、OSもインストールしなおしました。 その後起動させると、 ウイルスソフト(AVGのFreeソフト)のチェックや スパイウェア(ADAWARE、Spy-bot)のチェックをするとタスクマネージャーのCPU使用率が不安定で 頻繁に100%になり、 途中で何も言わず電源が切れてしまいます。 (とりあえずチェックはでき、問題はありませんでした。) 冷却ファンもちゃんと回っているようです。 メモリを増設後に何か他にやらなければならないことがあったのでしょうか?CL設定など? もう一つ、ダウンロードしようとしたときに英語のエラー(覚えていなくてすいません。)がでました。 何度かやっていたらできましたが…少し心配です。 よくわからないのですが、プロセスでみると、svchostというのが使用率が高かったようです。 たくさんメモリも消費していますが、 メモリの余裕は全体の半分くらい残っているはずです。 いろいろと詰め込んでしまいましたが、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率が100%から戻らなくなり困っています。

    プリインストールされているNortonInternetSecurityで 外付けハードディスク内の全体スキャンをすると 途中でCPU使用率が100%から戻らなくなりスキャンが進まなく、 その場で足踏み状態になってしまいました。 容量が大きすぎたのがいけないのかと思い 今度は10GB以下のフォルダごとにスキャンをしてみたのですが、 終了後、CPU使用率が50%以下にならなくなり、 更にその状態からもう一度スキャンをすると、 はじめと同じ状態になってしまいます。 フリーズしている訳ではないのでスキャンを途中終了させても CPU使用率はPCを再起動させるまで戻りません。 ちなみに何も操作をせずにおけば戻るかと思い2時間程、 放置した事もあるのですが戻りませんでした。 できれば原因と対処方法を教えて頂たいのですが? PC -winVistaHomePremium搭載のFMV-BIBLO NF70W プロッセサ-Intel(R)Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz 1.67GHz メモリ-2038MB

  • cpu使用率について教えてください

    cpu使用率について教えてください 先日ウイルス感染してしまいリカバリしました。 それ以降、昔に比べるとPCが重くなり快適に使用できません ネットゲームしながらcpu使用率を見るとiexplore.exeが55%を超えトータル60%ぐらいになり動きがカクカクです>< 昔は同じようにゲームしてても重くは感じられる快適に遊べました。 リカバリしてなにがどのように変わって重くなったのか判りません 原因と対策を教えてください。 ※リカバリ後はウイルス感染していないことは確認済みです。

  • CPU使用率が100%

    いつもではないのですが、IE7でネットサーフィンをしている時、CPUの使用率が100%になってハングアップする時がよくあります。 再起動すれば問題は解決するのですが原因がわかりません。 初めはメモリが問題なのかなぁと思っていましたが、どうも違うような気がしてます。どなたかわかる方お願いします。 タスクマネジャーのプロセスタブでCPUの使用率が高いのを確認すると、cccSvcHst.exe でした。  なおPCはFMV-DESKPOWER LX50H、OSはXP SP3でメモリは1024GBです。ウィルス対策ソフトとしてNorton360をインストールしています。

  • SYSTEMのCPU使用率が高い

    WINDOWSXP HOME SP1 TrendMicro VirusBuster を使用中ですが、WINDOWSの起動後ずっとSytemのCPU使用率が90%を超えていて何も受け付けない状態になってしまいます タスクマネージャのプロセスの部分で確認してもSystemが300前後のメモリを使用してほぼすべてのCPUリソースを占有してほかのプロセスを起動してもまったくその処理が行われていません なんとかウィルスバスターのスキャンは行ったのですが何も検知されず、AdAwareは途中で処理が止まってしまいます 何らかのスパイウェアが入ってしまっているのでしょうか?