• ベストアンサー

小口現金の伝票入力と日付について

小口現金を処理する際に、明細をどこまで細かく書くかについて教えてください。 毎月〆に併せて、各部署から、小口の明細と領収書があがってきますが、それを入力する際に、領収書ごと、または、公共交通機関(特に領収書を出してない)なら、日付ごと等で入力するものなのでしょうか? 今までは、エクセルで、一覧をつくり、それを会計士さんに渡すと、OO月分っという形で、ドバッと出ていました。 会計士さんに確認する前に、一般的な話として教えていただきたく質問しました。 また、その伝票の入力の日付ですが、 現在、伝票は〆日にして、明細に各日付を入力していますが、みなさんはどうされてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.2

※ 疑問点があるので私の回答・アドバイスが適当でないかも分りませんが、そこを踏まえて理解してください。この問題は上司と相談も必要のように思います。何故ならば他の部署への了解を得る必要があるからです。また会社の規模にも寄りますの参考になればと思います。 (1) 小口伝票入力は毎日B5番の台紙へ明細書・領収書等に内容が記載されているので、何処の部署と合計金額を台紙に記載させる。伝票入力の際は年月日と経理NOと○○部署を記載同科目の証憑の合計を記載しておくに基づいて起票します。旅費交通費は業務予定書に基づいて仮払金で概算金額を渡し帰社後精算するのが一般的です。 (2) 以前は毎月〆に併せて各部署から明細と領収書がドバッと出ていた。なんと大雑把でしょう。うらやましい。またエクセルでの一覧表処理では疑問はないのかと思っていました。 (3) 公認会計士さんもきっと大雑把に処理するしか仕方がありませんので臨機応変に処理していたと思います。 (4) もし年月日と経理NO順毎に纏めておき、詳細は領収書等に記載しているが、台紙に何処の部署の何に使用と記載し同科目の合計を記載すると公認会計士さんも仕事が容易だと思います。 (5) (4)の証憑書類に基づいて毎日会計伝票(仕訳伝票)を起票をするのがたてまえですが、公認会計士さんが仕訳起票処理するなら、せめて、証憑書類だけでも日毎台紙に貼り付けとおけば、それだけ仕事が早く、今まで1週間を要していたものが4日で済めばそれだけ公認会計士さんへ支払う手数料も少なくて済みます。

usuyaki
質問者

補足

確かに大雑把にしているから、会計士さんも大雑把に処理するしかないのですね・・・。 本当に今回のソフト導入で、色々、この大雑把が見えてきています。 以前は、経理等を全くしたことがなかったので、この導入に関しては、たぶん役割分担のミスっと思ってしまうところなのですが、どうか、宜しくお付き合い願いたいっと思います。 (1)の部分で 『伝票入力の際は年月日と経理NOと○○部署を記載同科目の証憑の合計を記載しておくに基づいて起票します。』 なのですが、すいません。もう一度、ご説明願います・・・。 日付←証憑の日付ですか?〆日ですか? 経理NO.←科目番号か何かっと言うことですか? 記載同科目の証憑の合計を記載しておくに基づいて←科目ごとに証憑を整理して、明細に個人名ですか? すいません。この整理する部分が全く分かりませんでした。

その他の回答 (3)

回答No.4

>毎月〆に併せて、各部署から、小口の明細と領収書があがってきますが、それを入力する際に、領収書ごと、または、公共交通機関(特に領収書を出してない)なら、日付ごと等で入力するものなのでしょうか?  御社のシステム(手順)が良く分らないのですが、上記の意味と質問の内容が良く分りません。  伝票とそのデータ整理は、会社の経理上(税務上)の問題とお金を建て替えた個人と会社のお金のやり取りの確認の両方の為に必要で、それらを共通の伝票やデータでやるのが普通だと思います。  上記から、入力は伝票ごとにが基本だと思います。その伝票が領収書毎を原則とするならそうなりますし、伝票が発生件毎(複数領収書を添付を許可されているなら)そうなります。  後者の例は、出張旅費清算などが該当すると思います。 >今までは、エクセルで、一覧をつくり、それを会計士さんに渡すと、OO月分っという形で、ドバッと出ていました。  この意味が良く分りません。ドバッとどう出ていたのでしょうか?  また、それをどのように使うのでしょうか? >また、その伝票の入力の日付ですが、 現在、伝票は〆日にして、明細に各日付を入力していますが、みなさんはどうされてますか?  上記に書きましたが、伝票の日付でしょう。その日付は、各社によって違うかもしれませんが、支払いが発生した日付または伝票作成日とします。

usuyaki
質問者

補足

大変、知識のない質問であるにも関らずご返答いただきありがとうございます。 私も実際、会社で小払い(=小口現金っと思っています)については、よく知らないのです。そして、上司もまた、理解していない(明細等は不要ですっと言っています。)のかも知れません・・・。(毎月、仮払いをして、〆日にその差額を支払うだけ、TOTALで小払でいくら出金したかっと言う金額だけが重要っといった感じです。ですので、会計士さんに作成していただく元帳も、OO月分小払っと一行で表記されているそうです。実際、私はその元帳を見れてません・・・) なので、この4月よりソフト導入に伴い処理方法をお伺いしたく質問した次第です。どうか宜しくお願いします。 現在、特に小払・現金出納等の一切の帳簿はありませんし、伝票もありません。小払いは、仮払いする際に、一応出金伝票を作成し、締め日にその差額が分かると、出金伝票は破り、1ヶ月の出金TOTALのみを把握する。 ですので、経理上の問題と個人と会社のお金の確認の為っと言うわけではない感じがしますが、今後は、きっちり(誰がいつ・何に・誰と・いくらが分かる)と私個人としてはしたいのです。 弊社のやり方で、どうして今まで、問題なく言っていたかは知りませんが、宜しくお願いします。 今回4月分をとりあえず入力してみました。 伝票日付15日(差額の支払日) 伝票NO.(1番号/人) 内訳 A費用科目OOO/当預OOO ・・・一段で一勘定科目(1か月分領収書をまとめた金額) B費用科目OOO/当預OOO ・・・・

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3

振替伝票は支出承認願が受理された日(支払日)に。 摘要欄には立替者名と1日分~数日分の日付を入力しておきます。 交通機関や乗降駅等の詳細は承認願に記載されていますので、省略しています。

usuyaki
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 では、御社の方法では、 科目ごとに金額と立替者名と日付を入力し、細かくは明細(承認願いを見る)っと言うことでしょうか?

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 usuyakiさん こんにちは  小口現金の帳簿については、領収書毎に記載するのが本来の方法です。量的に多くなっても致し方有りません。  ただし交通費のだけの帳簿等補助帳簿を作っているのであれば、その補助帳簿を見れば詳細が解りますから小口現金の帳簿は「平成○○年xx月分 交通費」と言う記載で結構です。

usuyaki
質問者

補足

sionn123 ありがとうございます。 補助帳簿があれば、確かに、OO月分交通費 っと出来ますね。 今は、交通費OOOO円の備考欄に  領収書の日付・内容(地下鉄でOO区間)・立替者名 消耗品費や交際費では 領収書の日付・店の名前・内容(買ったものや食事した人の名前全て)・立替者名 っと小さな備考欄に、書きすぎて、プリントアウトすると、文字が小さくなりすぎて、非常に見難くなっています。 補助簿があれば、そこらへんはすっきりしますね。 でも、費用の全て(うちでは、雑費以外15科目ぐらい)に関して、補助簿があるってことですか?

関連するQ&A

  • 小口現金

    来年から経理を担当することになりました。 簿記2級は持ってますが、実務経験がありません。 分からない事があるのでご教授お願いします! 会計係=用途係で、現金出納帳と小口現金出納帳、そして入出金伝票で仕訳するとします。 現金出納帳も小口現金も入出金伝票で処理するんでしょうか? 小口現金にも仕訳があるから、伝票起票すると思うんですが・・・。 どうもこの辺りが分かりません。 3級の本を引っ張り出して読んでも書いてありません。 よろしくお願いします!!

  • 小口現金について

    私は経理の仕事をしています。 小さな会社ですが、他の場所にスタジオがあり、金庫があります。 月初めに現金の確認と領収書類を取りに行きます。 そこで、向こうの担当者がエクセルに表をつけてくれているのですが、金額は合っていますが、日付けが 領収書と全く合わないんです。 私が元締めなんで責任があるのは解るんですが、通常、小口現金の責任者も日付けと金額を合わせるのが常識ではないですか。 以前から、ポロポロありましたが、今月は付け合せに時間がかかり、正直、仕事を増やされた感じです。 経理の担当の方、どのように思われますか。 異議を伝えたことはありません。あなたが経理なんだから私には責任はないと言われるのは解っていますから。(そういう方です)

  • 小口現金について

    いつも参考にさせて頂いております。 小口現金について質問なのですが、その日その日で締めるのは分かっておりますが、銀行が遠い為に雑(?)な処理をしてしまってます。 先日、ある社員が買うものがあると云うことで5千円渡しました。 何か一つ買った所で報告があると思ってたところ、昨日、月末にも拘らず、日付が違う領収書を5枚も渡されてビックリしました! 月曜日に改めて処理をやり直すことになるのですが、一番困ってることは金種がバラバラになってしまうことです。(お釣りの小銭が多いため) 小口現金で金種がバラバラになるのは問題なのでしょうか? それとも、返されたお金を戻して金額が合ってれば問題ないのでしょうか? 経理一ヶ月の未熟者にご教授お願い致します!!

  • 小口現金の締めは当日?翌日?

    お世話になります。 小口現金を管理する担当なのですが、ちと疑問に思ったので教えてください。 現金が動くとき、いつも前日の領収書を前日の日付で清算しています。 と、いうのも遠くへ行く社員の高速代や燃料代を社員が立て替えて、領収書を持ってきて清算します。 が、社員の帰ってくるのが遅い時間なので私の勤務時間と合わず、翌日私が出社してから清算していました。会計も前日分として入力していました。 いうなれば、翌朝締め、でしょうか。 しかし、これは変なのでしょうか? 翌日清算したならば、翌日の出金とみなすものなのでしょうか? 昨日、決算で小口現金をすべて口座へ預け入れしたとき、3/30までの残を3/31に入金して残が0円。3/31の領収書がすべて4/1の清算となったので、今後どうすべきか?と思いまして。 皆様はどうしてますか? また、本当は《当日清算》と《前日にさかのぼって清算》のどっちですか? 宜しくお願い申しあげます。

  • 伝票Noって日付順?

    会計ソフトを使っています。取引を入力すると自動で伝票Noが振られるのですが、その番号って日付順じゃないといけないんですか?一応日付順には入力していますが、日付が前の領収書などがでてきて入力すると日付は古いのに伝票番号は大きい番号が振られます。これでもよいのでしょうか? また、やよいの青色申告を使用していますが、後から一括で伝票番号を振れるようにはできますか? どちらか分かる方だけでもよろしくお願いします。

  • 小口現金管理方法について

    小さなホテルで会計を担当しております。 まだ入社したばかりなのでまだ解らないことがあります。 無知ですがお教え頂ければと思います。 会計によるVOIDした領収書の処理方法をお教えください。 ファイル保管?(年保管?) 又小口現金の流れ→あわせ方(過不足が出てしまうときがある) 上手な管理方法。 よろしくお願いします。

  • 小口現金の管理

    どうかお知恵をお貸しください。 小さい会社で小口現金を担当しています。 実はずっと帳簿と残高が合わず、今のところ5万円くらい違ってきてしまっています。 実際の処理方法は、レシートのみで出金し、残金が不足してきたら10万円ずつ預金より引き出します。 入金時は入金伝票、レシートがない場合に出金伝票を記入しています。 レシートは1か月ごとにナンバリングして入力していました。 自分なりに、手書きですが小口現金が動いた日は必ず前日との差額を計算して、その動きは合っていました。(つもりです。) でも、前月末(当月月初)の有高から月計で収支を計算すると、合わないのです・・・。 帳簿と合わない差額も月ごとに違っていて、その原因がわかりません。 (入力とレシートは合っています。) これって合わなくなって当たり前でしょうか? また、なるべく労力の少ない方法で、確実に管理する方法のヒントをいただけると喜びます。

  • 小口現金の扱いの質問です。

    小口現金の扱いの質問です。 飲食店のものです。 9月の日付の領収書を9月中に清算するのを忘れまして、10月に入ってからの清算は基本的に問題ないのでしょうか? もしそれが可能であった場合、10月の出納帳に清算日(例えば10月1日)に記載し、発行された日付を項目横辺りに記載すれば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 手書き伝票は必要でしょうか。

    お世話になります。 私が今までいた会社では証憑書類を元に直接会計ソフトへ入力し、手書きは現金出納帳のみ(入力もします)でした。 その後、領収書やレシートには余白に明細を書き込み、スクラップブックに貼り付けて保存していました。 私は現在職探し中なのですが、先日面接に行った企業では「振替伝票」や「入金伝票」、「出金伝票」などを手書きで作成してから会計ソフトへ入力しているということを聞き驚いています。  ・何のために二度手間をするのでしょうか。  ・私がそこへ入社して、手書き伝票をなくすことはできると思いますか? また、ハローワークの求人票に「会計ソフトが使える人」と「試算表までできる人」という条件が併記してある会社をよく見かけますが、 会計ソフトに日々入力していれば、クリックするだけで試算表が出来上がるのではないのでしょうか?

  • 伝票番号は日付順にならなくていいのでしょうか?

    確定申告の時期ということで、帳簿や伝票を見直していますが、会計ソフトに入力するときに、自動で伝票番号が振られてしまいます。行方知れずになっている伝票が後になって見つかると、入力する際に後のほうの伝票番号が振られてしまいます。 たとえば、3月の取引にかかわる伝票が行方知れずになって、12月に見つかった場合などです。入力するごとに伝票番号が自動で+1されていくので、3月中の取引のなかに、伝票番号が飛んでしまうもの(12月に見つかった伝票)が出てくるようになります。 伝票を紛失したりトラブルなく入力できれば、日付順に若い番号から伝票番号が並びますが、なかなかそうはいかない状態です。この伝票番号が飛んだりすることは、別に問題はないのでしょうか?