• ベストアンサー

男性心理

mr-birnの回答

  • mr-birn
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.2

一長一短ですね。既婚者の良さも有ります。 単に、奥様に多少疲れた旦那様の我がままと感じます。長い目で見て、結婚前後でも変化の無い方ならば問題ないと思います。  参考まで。

関連するQ&A

  • この男性についての心理を教えてください

    この男性の心理を教えてください。 私の同僚の男性からお話を伺ったのですが 同じ会社の先輩の人についてです。 同僚の男性がその方に女性の話題を 振ってもすぐに話題を切り替えられたり 女性ではなく社内の男性の話題になるそうです。 ただ、唯一その方がある日社内の女の子の名前を 出したみたいで、その子のことを「面白い子」だと 同僚に話したそうです。自らの口で女性の話題など 口にしたことがないこの方がボソッとその子のことを 口にしたそうです。そして、私の同僚が今度は 「この社内で付き合うならどの子がいい?」と 尋ねた所、「なんでそんなこと聞くんですか?」 って半笑いしながら斜め後ろの席のその子を チラっと横目で見たらしいと聞きました。 その同僚の男性は彼はその子の事好きなのではないかと 想っているみたいなのですが、どうなのでしょうか? この男性は非常に女性からモテる方です。 ルックスも抜群・顔も抜群、仕事も上司からも 信頼がありデキる人です。ただ、何処かミステリアスを 匂わせる方でもあります。 もしよろしければご回答頂ければと想います。 よろしくお願いします。

  • 男性心理

    私とほぼ同じ歳(30代中盤です)の同期の男性がいます。 数ヶ月前に、その男性にアシスタントさんがついたのですが、その女性が綺麗な方で、性格もよく仕事もよく頑張ってくれています。 いつも笑顔で対応の良い女性なので、結構他部署の男性が意味もなく、近寄ったり、話したそうにしているのがハタから見てもわかります。それよりも、その同期の男性が、アシスタントの子を少し意識してしまっているようなのです。 男性は既婚者ですし、元々口下手な方なので、どう話していいかもわからないらしいのですが、それよりも気になるっというのが少し疑問に思いました。 やはり、男性ならそういった女性が、アシスタントやら後輩やらとして自分付きになれば女性として気になってしまうでしょうか? 相手がそういう"整った女性"だからでしょうか?男性の心理や、もし発展するとすれば、何を望むのか?(女性に対して)を教えて頂きたいのです。よろしくお願いします!

  • 会社経営してる方人事の方に質問します。

    正直女性を採用しないのは、結婚が理由ですか?女性は男性に比べて細かな事すぐに差別や依怙贔屓(えこひいき)と騒ぐからできれば採用したくないですか?後面接担当の方に質問します。会社に採用の時容姿(美人&可愛い&若い&自分の好み)で採用した事ありますか?

  • 男性の心理が知りたいです

    男性の方にお聞きしたいです。 憧れとか良いな~と思うタレントや芸能人が居るのは普通ですよね?それで写真集を見たり、ネットで画像を検索して性欲の対象にしていると思うのですが・・・ 例えば結婚前にそのような事が趣味だったとして、それを結婚後も辞められずにしてしまうのですか?奥さんとは全く違うタイプの人に憧れを持ち続けるのですか?ちなみに私は容姿に全く自信の無い方です。自分の理想の女性が居るのに全く違うタイプの私と結婚したのは妥協にしか思えないのです。本当に私の事を愛しているのか信じられないのです。ちなみに主人は女性に免疫が無く、すぐに緊張したり、きれいな女性を美化して憧がれてしまうようです。 私にとってはこのような事も浮気だし、なんだか片思いや恋愛を頭の中でしている気がするのです。 結婚しても奥さんだけで満足する人の方が珍しいのですか?私は主人以外の人とは考えたくも無いのです。それは男女の違いなのでしょうか? 男性や奥様のご意見を宜しくお願いします。

  • 男性の心理についてお聞きしたいです。

    男性の心理についてお聞きしたいです。 会社の上司なんですが、肩に手を回しながら『酔った時にノリでキスされたらどうする?』という質問を何度もしてくる人がいます。 『その後気まずくなるか?恋愛感情はもてるか?』等も聞かれます。 私の返答はいつも『なかったことにします』という同じ答えなんですが、あまりに何度も聞かれるので何を考えているのか気になります。 相手は8歳年上で32歳、彼女一人と会うより常に色んな女性と遊びたいと言っていて彼女はいないらしいですが、会社の女性に手を出す気はないらしいです。 私は彼の理想の女性像とはかけ離れていますし興味もないと思うんですが、彼は何を聞きたくて、どういう返答を求めているんでしょうか。

  • 男性心理について教えて下さい。

    40才バツイチ女性です。 これまで数名の男性とおつきあいしてきましたが、 ほとんどの男性は私に「定年まで働いてほしい」という希望でした。 どんな気持ちで男性はこの言葉を口にするのですか? 私は、女性でも一生働ける職種をと思い、かなり勉強して苦労して今の職についたので、 仕事が死にたいほと辛くても辞める気持ちはないです。 (仕事が辛くて毎晩一人で泣くことも多いけど、ここで辞めたら悔しいから、 「頑張らなくちゃ」って言い聞かせながら仕事してます。) 結婚したときには、パートナーもできたしもっと仕事頑張ろうときう気持ちになりました。 だけど、どの男性も決まってこの後、 「自分は仕事やめて主夫になっていいから、あなたは仕事ずっと続けてね。」 「ボクは年金すくないけど、あなたは沢山もらえるんだから仕事辞めないでね」 「自分の母親はもう60才近くて仕事を続けるの大変で辞めるから、あなたはずっと働いてね」 「仕事やめて、あなたのひもになれたらいいな」 と、自分は仕事をやめたいけど、というようなことを言います。 (男性は、皆大企業や公務員でした。) 人に働いてほしいと言っておいて、自分は働かないけどっていう考えに思えて、 私はバカにされるタイプなのかなと感じて、気分が凹みます。 実際、結婚式場の話まで進んでて、試しに「仕事やめようと思う」と口にしたら、 結婚話がなくなったこともあります。 男性は私の収入をあてにして、おつきあいや結婚したいっていう考えなのでしょうか?

  • 男性心理

    初めまして。 29歳女性です。 付き合って8ヶ月になる30歳の彼の言動について気になることがあります。 *「」が彼の発言です。 ・料理にいれる食材で意見が違うと「こういうので離婚になったりするかもね」 ・私が手料理を振る舞うと「良いお嫁さんになるね」 ・親戚の子に会った後に「僕は子供は男の子がいいな」 など将来を匂わせるようなことを言ってきます。しかし、結婚の話は出てきませんし、現実問題として彼の仕事がうまくいっていないのと、貯金も少ないと付き合う前に言われています。 そう考えると、上記の彼の言葉は彼の私に対する気持ちではなくて、ただの一般論とも思えてきます。 私は結婚願望が強いので変に意識してしまってドキドキ、期待をもってしまいます… もうすぐ三十路になるので、結婚に焦りを感じているのも事実です。 なので、現実的に結婚が難しい今の彼との付き合いにも迷いがあります。結婚願望がなくても男性はこういった発言ができるものなのでしょうか。 男性、女性の方々にご意見を頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 男性心理 続き

    先日質問した者です。続きの話です。 彼の誘い(体の関係)をやんわり断ってからは連絡がこなくなりました・・・一度断られたら男性は簡単にあきらめるものでしょうか?もしこちらから連絡したら向こうの思うツボですよね? あと、既婚女性に言い寄る独身男性は何を求めているのでしょうか? 彼には「録画してくれ」とか「服がやぶれたから縫ってくれ」とか「この時間に起こして」とか頼まれたりしたので、しょうがないな~と思いながらも彼の生活圏に入れたような気がしてついついしてしまいましたが、こういうことも誘う手口のひとつなんでしょうか??都合よく利用されてるだけでしょうか? まだ理性があるうちにこれからの対応を考えたいです! ちなみに私は既婚女性で相手は年下独身男性です。

  • 男性心理を教えてください。

    男性の方、女性の方共に回答お願いします。 (男性の方は自分の考えを、女性の方は経験談を) 男女二人で食事や飲みにいくとします。 男性は女性に対して、本命(片思い)と遊び(Hしたいだけ)だと、どう対応や発言が違いますか? (お誘いの段階でも違いがあるなら教えてください。) 仲のいい異性友達と思って、二人で飲みに行くとします。 そこで女性のことを良いなと思った場合は、その場でアプローチしますか? 少しいいなと思ったくらいでは、動きませんか? それともいいなと思ったら家に誘ったりしますか? その後の動き方等あれば教えてください。 一緒に飲んでいて、この子はH出来ると判断出来るポイントはなんですか? たくさんの質問内容がありますが、一つだけに回答頂けても歓迎です。 宜しくお願いします。

  • この男性どう思いますか?

    親会社の本社に勤めていたが仕事サボるのと会社の女に手を出したことが原因のひとつで子会社へ左遷された独身男性が、 その子会社でも似たような行為をして さらに子会社の子会社へ左遷され、 (この間に男性は結婚して既婚者になるが…) その子会社の子会社でも会社の女性従業員に手を出し不倫と仕事サボりを繰り返しているらしいですが、 この男性どう思いますか? (この子会社の子会社はこの男性と似たような従業員ばかりだからクビにはならないらしい。) ※私は独身ですので自分の話ではないです。