• 締切済み

走り高跳び 背面跳び

shichigoroの回答

回答No.3

逆説的な言い方になりますが、体を反らして跳ぼうという意識が強すぎるあまり、体をうまく反らせないのだと思います。 背面跳びは、バーに対して体を真っ直ぐな板にして跳ぶイメージを持てばいいと思います。そうすれば、体は自然に反っていくはずです。 理想的な背面跳びのフォームを完成させるためには、基礎的な体力が当然必要です。しかし、どの部分の筋力の強化を図っていけばいいのか?を適切に判断してくれる人がいないと、記録を伸ばすのに時間がかかります。 優秀な指導者が傍にいてくれればベストなのですが、そうでない場合も多いと思います。その場合には、自分のフォームをVTRに撮って、自分で課題を見つけていくしかありません。 記録を伸ばすには時間がかかるかもしれませんが、自分で自分を育てられる選手が一番優秀なのです。 御健闘を期待しております。

関連するQ&A

  • 走り高跳びで、背面跳びと正面跳びとでは、記録は何センチ位違いますか

    走り高跳びで、同じ選手が、背面跳びで跳ぶのと、正面跳び(はさみ跳び)で跳ぶのとでは、記録は何センチくらい違ってきますか。

  • 走り高跳びのコツ!!

    走り高跳びのコツ!! 走り高跳びのコツを教えてください。 練習法など教えてください!! ・足はあまり速くないです。50M 8秒5 100M 15秒2 ・ジャンプ力もありません。最高1M15(1M30まで伸ばしたい) ・一応背面跳びです。 お願いします!!

  • 走り高跳びの正面跳びとはさみ跳びとはどう違うのですか

    走り高跳びの「正面跳び」と「はさみ跳び」とはどう違うのですか。

  • 走り高跳びについて

    走り高跳びの、技について教えてください。 例えば、「背面跳び」「挟み跳び」「ロール・・・」といった技の名前と、どういうスタイルで跳ぶのか、教えてください。 また参考ページなどあれば、よろしくお願いします。

  • 走り高跳びの助走について

    走り高跳びのベリーロールの助走はバーに対してどのように走って跳べばうまく跳ぶ事ができるのでしょうか。背面跳びみたいに膨らめばよいのかその逆にバーの中心に向かって膨らんで入ればよいのか、それとも直線的に入るべきか迷っています。よいアドバイスがあったら教えてください。

  • 走り高跳び

    今、中学校1年生です! 陸上歴7年目です! 今、高跳びをやっているんですけど・・・・! いい練習方法はありませんか? ちなみに・・・・ 50m 6秒7 100m 13秒3 走り高跳び 挟み跳びで1m35cm が最高です!

  • 走り高跳び

    高2の男子です。 来週体育祭があるんですが走り高跳びに出場します。 僕は今身長170cm体重63kgで 中3の時の体育の授業で150~155cm跳んだ記憶があります。 その時はベリーロールだったのですが体育祭では背面跳びでいきたいと思います。 やはりベリーロールと背面跳びでは全然違いますか? また高校生はどれぐらい跳びますか? 体育祭は来週なので練習は一度も出来ないと思います。そうなると慣れているベリーロールと小学生の時に挑戦していた背面跳びはどちらが良いと思いますか?

  • 走り高跳び(はさみ跳び)のコツ

    中学生です。体育祭で背面跳びを禁止されていてベリーロールかはさみ跳びでとのことですが、ベリーロールはとても練習量が足りず無理なので、小学校から親しみのあるはさみ跳びで挑戦しようと思っていますが、本当に跳べなくて悩んでいます。腕をこうするといいとか何でもいいのでちょっとしたコツをたくさん教えてください!

  • 走り高跳び 教えてください!

    中2 男子 陸上部に所属しています。 今年の5.6月ぐらいから高跳びをはじめました。 現在の記録は145cmギリギリです。100mのタイムは13.0秒justです。 そこで何を意識したら良いか、どんな練習をしたら良いか、また自宅でできる 器具を使わない練習 などを教えていただきたいです! 背面跳びは一応できます。 器械体操を少ししていたので、 そこまで体はかたくないと思います(苦笑) どうかおしえてください!

  • 走り高跳び‼︎ 教えてください^ - ^

    中2 男子 陸上部に所属しています。 今年の5.6月ぐらいから高跳びをはじめました。 現在の記録は145cmギリギリです。100mのタイムは13.0秒justです。 そこで何を意識したら良いか、どんな練習をしたら良いか、また自宅でできる 器具を使わない練習 などを教えていただきたいです! 背面跳びは一応できます。 器械体操を少ししていたので、 そこまで体はかたくないと思います(苦笑) どうかおしえてください!