• ベストアンサー

株券売買について

unibonの回答

  • ベストアンサー
  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.2

ANo.1 です。 さきほどはすでに上場されている場合について書きました。これとは別に、上場直後は「ロックアップ」規制がある場合があり、このことも心配されているのかもしれませんが、通常、こういうのは役員だけであり、職員・社員の持ち株への適用はないです。

PAMAKO5
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 株券について

    株式会社は株券を発行していると思いますが、実際に見たことがありません。そこで質問なのですが、従業員10人未満のような零細企業でも株券を発行しているのでしょうか。発行しているとしたら、いつ、誰が(証券会社、銀行?)、どのようにして発行しているのでしょうか。また、そういう上場していない株券も取引されているのでしょうか。教えてください。

  • 個人間での株券取引

    知人から、手元にある一部上場株券を、譲って貰うことになりました。 その株券は、証券会社に口座預けでは無く、証(株)券が手元にあります。 随分前のものなので、取得価格等は不明との事。 私は、名義を書換えた上で、証券会社に預けたいと考えています。 市場価格よりは安く譲って貰う事が出来るのでしょうか? その為には、どうのような取引をすれば良いのでしょうか?

  • 株券があるのですが

    親の遺品を整理していたら、私名義の株券がでてきました。 10年以上前に購入したもののようです。今までの経緯や取引していた証券会社は不明です。 私は株取引をしたことがないので、証券会社に口座をもっていません。 どうすることがいいのでしょうか? 売買を考えてはいるものの、株取引をしたことがないのでタイミングがわからず、しばらく持っているだけになるかもしれませんが、株券をそのままにしておくのも不安です。

  • 上場廃止した丸石ホールディングスの株券

    取引している証券会社から特定口座に入っていた丸石HDの株券が返送されて来ました。 10年後、20年後でもいいのですが丸石HDが再上場する可能性はまったく無いでしょうか?

  • 株券の譲渡について

    上場している株式について、今は電子化されていますが、 証券会社を通さず友達にあげたり、 その株券を担保にすることは出来る物なのでしょうか?

  • 株券発行のしくみ?

    たとえば、株式を上場するとき、経営者が1000万円自己資金があるとして、株券を買ってもらって10億資金を調達して、工場を作るなどに使おうと考えてる場合、経営者は、額面1000万円分の株券しか入手できないのか?(額面というのを勘違いしてるかも) 上場後に、買われる株の株数が圧倒的に多ければ、すぐのっとられてしまいますよね、それとも経営者の特権で、上場前に、0円で、何株でも株を持てるのか?株券の数ってどうやって決めるんでしょうか?上場すると、すごくお金持ちになる経営者がいますよね。 それと、上場した日に、株の値が、ぐわっと値段が上がることがありますが、あくまでも額面どおりの金額しか会社には、入ってこないんでしょうか?額面より高い資金が会社に入るんでしょうか?よく聞く売り出し価格というのは、額面の金額とちがうんでしょうか、どうやって決めるんでしょうか? 上場の場合、仲介する証券会社とか取引所は、手数料をどのくらい取るんでしょうか? 上場する場合、税金とか徴収されるんでしょうか? なんか、経済のことは、まったくわからない者なんですが、日々そういう疑問があたまをもたげてきてます、お詳しい方にわかりやすく説明していただけたら、助かりますよろしくお願いいたします。

  • 株券があるのですが・・・

    株券があります。(貰ったもので名義変更済) 100株だけだし、これ以上あがりそうにもないので電子化する前に売ってしまいたいのですが、そのまま証券会社に持って行って取引出来るのでしょうか? ご存知の方、手順を教えてください。^^;

  • 株券の郵送料

    証券代行会社に株式事務を委託しているんですが、新株を発行したため、その新株券の郵送料が請求されてきました。 いつもの株式事務関係なら雑費、手数料で仕訳するんですが、この場合は 通信費で仕訳するんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ネット証券から株券引出し

    1.ネット証券会社で株式を購入しましたが、今後長期にわたって保有するつもりです。この場合、証券会社の破綻も想定し、株券を引き出して手許においた方がよいと思いますが、いかがでしょうか。 2.また、現金を預けておりますが、すぐに取引をしなければ、引き出しておいた方がよいですか。証券会社が破綻した場合、預けてある現金は戻ってきませんか。 3.現在、取引している証券会社は、口座解約しない限り、株券を引き出せないようですが、口座解約せずに引き出すことのできるネット証券があったら教えてください。 4.将来、株券不発行制度というものが導入されるようですが、今、株券を手許に持っているのと、証券会社に預けておくのとどっちがいいでしょうか。まや、株券不発行制度のメリット・デメリットについて教えてください。

  • これは、インサイダー取引やその他の証券取引法に違反しますか?

    少し長くなりますが、よろしくお願いします。 私の父親が持っている株券の件です。 父が勤めている会社は、全く業種の違う二つの会社の一つです。 その二つの会社は、以前は社長が同じで、運営していましたが、 数年前に、その内の一社(父が在籍していないほうの会社)の 経営が順調に伸び、上場を目指せるほどまで成長し、このたび 上場申請し年末にも、新興市場に上場する予定です。 当然、二つの会社の金銭関係や内部関係も証券会社から、関連性 をなくす様にと言われたらしく、金銭の行き来や、互いの貸し借 りなど、全てを整理しての上場らしいです。 そこで、父は上場するほうの株券を数十株持っているので、 それを上場を機に売りたいと思っているようです。 そこで気になるのが、ちまたでよく聞く『インサイダー取引』です。 これはインサイダー取引にあたるのか?それともそれ以外の何かに... 引っかかるのか?非常に迷っているようです。もしそうなれば、その 会社に迷惑をかけるし、会社に居られなくなるのではと? でも、売ればそれなりの金額にもなるし...と! じゃぁ、その会社の社長に聞いてみればと言うと、聞いてもあやふやな答えしか返ってこないらしいです。 どなたか、いい回答をお願いします。 因みに、父の在籍している会社の社長は上場する方の社長の奥様で、 父はそこの役員です。(上場する方の会社の仕事など、過去も現在も 全く携わった事は無いとのことです。) 但し、ある程度の情報は、父の耳には入ってきているようです。