• ベストアンサー

臨床検査技師から放射線技師  

kagami-syoの回答

回答No.1

確かに臨床検査技師の需要が減っていて就職は大変だと聞きます 別の学科に入って資格を取りたいと考えるのもありかなとおもいますよ ただ、放射線技師を女性がやる場合、被爆による影響が女性の場合は男性に比べ大きいから あんまり良くないという風に聞いたことがあります(看護師の友人より) 臨床検査技師を職としていくのに疑問を感じているのは何故でしょう? やはり需要のことでしょうか、就職難と言うことでしょうか 以下はそうであると仮定してのことですが、もっと売り市場の資格などを考えてみてはどうでしょう? 例えば 理学療法士、作業療法士、介護福祉士、ケアマネージャー、ソーシャルワーカー、臨床心理士など こちらの方が就職には有利とおもうのですが どうでしょう? (って 勝手に就職に結び付けてしまってすみません)

PeSUuu
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 疑問はやはり需要が第一です。他にもいってしまうと、業務の内容に対する意欲があまり大きくならないことも少しあります。 放射線技師の女性の需要があるんじゃないかということと、勝手な思い込みなのですが、患者の方との距離感が一番私に合いそうなので、放射線技師に興味を持っています。 また、被爆の影響はないわけではないですが、わずかだと授業で習ったので、やってみようかなと思ったのもあったりします。

関連するQ&A

  • 臨床工学技士になるには?

    現在私は某国立大学の医学部保健学科放射線技術科学専攻に所属しています。 文部科学大臣が指定する臨床工学技士養成学校で学んだは臨床工学技士国家試験の受験資格が得られるそうですが、わたくしの所属するような保健学科放射線技術科学専攻を卒業するだけでは臨床工学技士国家試験の受験資格は得られないのでしょうか??

  • 看護師 臨床検査技師

    はじめまして!今年看護学校の専門学校を受験したのですが、高校を編入しているせいなのかわかりませんが、落ちてしまいました。で、来年また受験をしようと考えているのですが、最近、臨床検査技師のことを知り、すごく興味があります。看護学校は、入るのが難しいですが、お礼奉公で2年間学校系列の病院につけば奨学金もでますし、就職にも困りません。でも、臨床検査技師の学校は、入るのは結構簡単ですが、就職がないといわれています。 今、どっちがいいのかすごく悩んでいます。 私は、看護師には向いていないといわれるので、臨床検査技師のほうが言いのかなとも思います。が、看護師の仕事にもやりがいも感じ、すごく魅力を感じます。 臨床検査技師のほうは、就職するとき、今年の浪人している分と高校の編入した分のブランクでは就職はないのでしょうか? 長くなってしまいましたが、アドバイスお願いいたします。

  • 診療放射線技師か臨床検査技師になりたいと考えているのですが、

    診療放射線技師か臨床検査技師になりたいと考えているのですが、 九州内で学べる大学、専門学校知りませんか? なるべくなら、 大学がいぃんですが……………。

  • 臨床検査技師

    臨床検査技師の方、臨床検査技師を目指しておられる方、専門学校の臨床検査学科などを受験される方、おられますか??

  • 臨床検査技師になることについて

    長文で失礼します。 高校一年の長女の進学について質問です。 長女は、中学生の頃から母親である私のアドバイスもあり、臨床検査技師になることを希望して、地元の公立進学校に進みました。 飛びぬけて良い成績とはいかないまでも、なんとか国公立大学をねらえるレベルの成績で一年を終えようとしています。 二年生は当然理系国公立コースを選択していますが、高校からは、できるだけはやく志望校を決めて、受験に必要な重点科目を中心に勉強した方が良い、と言われたようです。 本人は臨床検査技師の希望を変える気はないようですが、地元に近い国立大学2校の臨床検査学科は、全国的にみてもかなりハードルが高く、客観的に見て娘には難しいと考えています。 担任の先生は、後々就職を考えると、私立や専門学校で臨床検査技師になるより、国立大学の付属病院でより高度な臨床技術を身に付けた方が、就職に有利だと言います。 娘はもちろん、多少遠くても国立をねらうつもりですが、ここにきて、親の私が「そもそも臨床検査技師の資格者の就職状況って、どうなの?」と、迷い始めてます。 資格があっても就職できない方も多いとも聞きますし、やはり国立大学出の方が就職に有利なのでしょうか? 私立や専門学校なら、地元にあるし受験科目もかなり違うので、親としてどうアドバイスしたらよいか迷っています、詳しい方のお話をお聞かせいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 臨床検査技師・放射線技師 同時に取得

    臨床検査技師・放射線技師 同時に取得できる大学or専門学校ありませんか? 教えてください><

  • 臨床検査技師について

    臨床検査技師や放射線技師の職業に就きたいと思っていて進路で悩んでいる高2なのですが 臨床検査技師は正雇用が無いと噂で耳にしたのですが 本当なのでしょうか? あとこういう経験などが重要な医療関係職でも やはり大学卒と専門学校卒では違いは出るんでしょうか?

  • 検査技師から助産師に編入するには?

    私は、いま国立4年生大学の保健学科臨床検査技師専攻の3年生です。もともと臨床検査技師になりたくて大学に入学していたわけではなく、今とても助産師になりたいと思っています。 しかし助産師になるには、看護学校に3年通い、それから助産師の国家試験に合格しなければなりません。 保健学科検査技師専攻から看護専攻に編入できるのでしょうか? 保健学科検査技師専攻から看護専攻に編入した場合、一から3年間通わなければならないのでしょうか? 教えてください。

  • 検査,放射線,工学技士について

    将来は医療系に携わりたいと考え, 臨床検査技師,放射線技師,臨床工学技士のいずれかを目指そうと思っています。 1番やりたいのは臨床検査技師ですが,就職率が低いようなので不安です。 (勉強して資格を取っても働き口がなければどうしようもありませんよね) そこで,臨床検査技師,放射線技師,臨床工学技士を 就職率の高い順に並べるとどうなりますか? また,大学・短大・専門学校のうち良いのはどれなのでしょうか?

  • 臨床検査技師について

    臨床検査技師の進路について教えてください。 進学先は、専門学校か大学どちらがよいのでしょうか? 臨床検査技師を目指して学校に通っている方、もしくは臨床検査技師として働いている方、よければ教えてくれませんか?