• ベストアンサー

コザクラインコのクチバシ

Kamogawa27の回答

回答No.1

どうもこんにちは。 小ザクラを複数長い間飼っていたものです。 切っても伸びてくるというか 力で噛まれたら同じだと思います、 なのでそれはその子には良くない事だと思いますし。 くちばしの先が黒いのは小ザクラは生まれた時はくちばしは真っ黒で 徐々に黒が消えていくのでその最後の残りだと思います。 そんな状況ならもちろん籠の中だけで飼っているんですよね? カゴの餌変え等で噛まれているんですよね、 あまり聞いた事ない話ですが。 とにかく相当敵意を持たれているって事だと感じますよね? ホームセンター等で売られているキャンプ用の革の手袋が良いのではないでしょうか 指まで血が出るほどにはならないと思うので。 きっと膨れて寝ているところや寝ながらクジュクジュ言っている所等 可愛いと思うのでなんとか乗り越えて可愛がってくださいね(^。^)

noname#57888
質問者

お礼

ありがとうございます。 黒いのは子供の頃の名残りですか~、 毒と思ったのはあくまでも冗談なので その辺は大丈夫です(^^;  カゴの中だけ、というか 毎日放鳥は部屋の中でしています。 ですが彼女は自分の好きなところへ飛んでいったり お気に入りの場所で遊んでいたりします。 たまに気が向くと私の肩に乗ったりもします。 敵意・・・はあんまり感じないのですが、 ただ加減を知らない感じはします。 軍手越しにではありますが、 抱っこしてほっぺたをなでたりすると 気持ち良さそうにしています。 ただ遊び心で?噛む時にがっぷり噛むんですよね~。 もちろん、噛むから好きじゃないとかそういう ことはまったくありません。 どんなに噛んでもこの子はそういう習性だから 私がこらえてあげなくては、と思っていますし、 自分の娘のように思っています。 とっても可愛いです。 ・・・ただ加減を覚えてくれるか、くちばしが ちょっと丸みを帯びたら少しはマシかな? と思ったのですが、先が尖ってようが 丸みを帯びてようがあんまり関係ないんですね~。 今も早く出せ出せとギャースカ言っています。 もうちょっと大人になったら 加減を覚えてくれるといいな~・・・・と 僅かな期待をしてみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文鳥のくちばしの異常

    生後半年の桜文鳥♀飼ってます。 先週ごろから上の嘴の形が少しおかしくなってきました。 普通は文鳥を左に向かして見ると上嘴は  「∠」 こんな感じで真っ直ぐになってると思います。 それが先週ごろから、上嘴の下側の真ん中あたりが 少し垂れたような形に伸びてきました。 うまくここで書けませんが、、、 原因をご存知の方教えて下さい。 餌は普通に食べれています。殻付きとムキエサを別々の入れ物に 分けてケージに入れています。塩土も粟の穂もあげています。 青菜はたまにしかあげていません(食べないので) 嘴の色も羽のツヤもアイリングもおかしくありません。 特に変わった様子もなく元気ですが、 嘴の変形?が気になります。 発情期のため、しょっちゅう尻尾をプルプルしています。 (相手はいません。) 県内に鳥を診て貰える病院が無いため、すぐに病院に行けません。  

  • 小桜インコが嘴を

    止まり木や金網にこすりつけてる時がありますが、嘴が痒いのでしょうか?対処方法は?

  • コザクラインコ 嘴(下口部分)がかけてます

    先日、コザクラインコを我が家にむかえました。 7月生まれの幼鳥です。 我が家にむかえてから、ちょうど2週間ほど経ちました。 過去にペットを飼った事はあるものの、 小鳥は初めてなので全くと言ってよいほどド素人です・・・。 質問内容ですが、コザクラインコの嘴(嘴部分ではなく、下口部分が少しかけてます) 原因はよくわかりませんが、カルシウム不足の様なものなのか、バタバタと暴れた際にかごにぶつけたといった事故的なものなのか、とにかく心配しております。 嘴の色はまだ黒い部分が多くあるので、大人になるまでに徐々に戻るものなのか、 それともかけてしまった部分は戻らないものなのか、こちらも見ていてかわいそうに思えてきます・・・。 餌に関してですが、練り餌に混合シードを少しまぜたものと 通常の混合シードを並べて与えてましたが最初に与えていた練り餌が数日前になくなったので違うものにしたところ、ほとんど食べていません。 通常の混合シードは食べています。 すいません、全くの初心者なのでこれくらいの範囲の事しか書けません・・・。 よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • オカメインコが窓に激突してしまった

    オカメインコが部屋の中を飛んでいる時、窓に激突して落下しました。 しばらく放心状態になっていましたが、 10分くらいしたらいつも通りな感じに戻ってきました。 よくよく顔を見たら口ばしが少し無い出血しているように見えましたが、 元気そうだったので、大丈夫かなと思って丸1日様子を見てみました。 今のところエサもちゃんと食べて普通に動き回っていて、びっこを引いたりすることもないので 見た感じは元気そうなのですが、心なしか少し大人しいような気もします。 (普段元気いっぱいで部屋中歩き回るので) しばらくは元気でも数日後に突然症状が悪化する可能性はあるのでしょうか? 大人しいのがしばらく続けば病院へ行こうとは思っているのですが…。 よろしくお願いします。

  • インコのくちばし

    セキセイインコを飼っています。この間良く見たら上のくちばしがものすごく伸びていて餌も食べにくそうな感じでした。削ってあげたほうがいいのでしょうか?それとも自然にそのままの方がいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • インコのクチバシが

    飼ってるセキセイインコについて相談です。 この頃、クチバシが伸びたなぁと思うようになりました。 でも、他の子の動画や画像を見てたらうちのインコが異様にクチバシが長く感じます。 内臓疾患の疑いがあると伸びるみたいなんですが… 色々見たらどの長さが適切かわからなくなってきました。 やはりながすぎますか?

    • ベストアンサー
  • インコのクチバシについて

    セキセイインコを飼っているのですが、クチバシは通常より約1cm伸びており,そのうちに餌を採るのが困難になるのではないかと心配しています。カルボーンは与えています。 質問があります。 近々,クチバシの先端を人間用の爪切りで5mm程度切り,やすりで 整形しようと思っていますが,注意すべき点があれば教えてください。

  • くちばしが黒いのは若いインコ?

    セキセイインコのことでまたお尋ねします。。。 赤ちゃんのインコはくちばしが少し黒いですよね!? これって個人差あるのですか? というのも、昨日生後2ヶ月といわれるインコを購入したのですが、 購入するときにできるだけ若いインコをくださいといいましたが、 みんな同じだからと言って、色で選んだほうがいいと言われ、 自分の好きな色を買いました。 中には、数匹くちばしが黒いものもいましたが、 これって個人差なんですか? それとも、生まれたのが数週間遅かったりするからなのですか? ちなみに手乗りではないので、購入するなら一週間でも若いものを思っていました。なので、明日取替えに行こうとも思っています。 インコの一週間の違いって人間の一週間と比べて長いと思うので。 やっぱり、手乗りにしたいですし。。。 でも、昨日飼ったインコは、今日ようやくえさを食べてくれてすごくうれしいので、このまま頑張ろうかなとも思っていて。。。 どっちつがずですみませんが、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • くちばしが伸びすぎたインコ 放っておいていいのでしょうか?

    知人宅にインコがたくさんいます 10羽ぐらいでしょうか。 その中の一羽のインコのくちばしが 異様に伸びているのです。 下は2センチぐらい、上くちばしは4センチぐらいあります。 飼い主も心配しているようですが何もしていません。 手(体も)が不自由な方なので・・・ いつもそのインコを見てずっと気になっていました。 切ってあげたいのですが もし私が切ったことで出血したりバイキンが入ったりして 死んでしまってもイヤですし 獣医に見せたとしても同じことが起こりうるかもしれないし そんなお金も持っていないでしょうし 私も出す気は無いのですが・・・ でもインコが可愛そうで・・・ 切ったほうがよいのか(全然切っても大丈夫なのか) 放っておいた方がよいのかわかりません。 血管を透かして見ると言っても 昔ながらのポロい(失礼)借家で暗いんです。 エサは食べられているようなので放っておく? でも見た目が不憫で・・・ ああ、どうしたらいいでしょうか・・・?

  • インコのくちばしが折れてしまって

    セキセイインコの上のくちばしが、 かなり根元の方で折れてしまいました。 血もだいぶ出ていて、今は目をつぶってじっとしています。 あちこち病院に電話したのですが、 夜ということもあって、診てくれそうなところがありません。 出血量も大分あるのでとても心配です。 餌の心配もあって・・・。 似た状況のことがあった方、いらっしゃいませんか? よろしければその時のこと、その時どうしたかなど教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。