• 締切済み

オカメインコが窓に激突してしまった

オカメインコが部屋の中を飛んでいる時、窓に激突して落下しました。 しばらく放心状態になっていましたが、 10分くらいしたらいつも通りな感じに戻ってきました。 よくよく顔を見たら口ばしが少し無い出血しているように見えましたが、 元気そうだったので、大丈夫かなと思って丸1日様子を見てみました。 今のところエサもちゃんと食べて普通に動き回っていて、びっこを引いたりすることもないので 見た感じは元気そうなのですが、心なしか少し大人しいような気もします。 (普段元気いっぱいで部屋中歩き回るので) しばらくは元気でも数日後に突然症状が悪化する可能性はあるのでしょうか? 大人しいのがしばらく続けば病院へ行こうとは思っているのですが…。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.2

私も病院に行かれた方がよいと思います。念のため専門病院などでレントゲンを取って貰うと骨折などはわかる可能性があると思いますし、内出血などがあった場合もわかるかもしれません。 ただ、鳥にとって激突・落下は精神的ショックも大きいらしく、オカメインコの場合、しばらくしょげている個体やパニック状態になる個体もいます。 放鳥中は必ずカーテンをしめるようにしてあげてください。

kimi_2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 精神的ショックですか…。確かにオカメインコはセキセイとかに比べてデリケートですよね。 明日遠方にある小鳥専門病院へ行こうと思います。 引っ越したばかりだったので慣れてないせいもあったかもです。 今後はカーテン閉めるようにすごく気をつけます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195426
noname#195426
回答No.1

鳥の目は透明なガラスを認識できないです。 外へ行こうとして衝突してしまったんでしょうね。 僕も昔、授業中にスズメがはいってきて 窓に当たって落ちてそのまま死んでしまった経験があります。 最悪の事態を考え、念のために病院に連れていったほうがいいと思います。

kimi_2009
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございます。 鳥が壁激突死する話はよく聞くのでとても心配です。 やはり明日病院へ連れていきたいと思います。 連れていけばよかったと後から後悔したくないので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オカメインコが・・・

    オカメインコを飼ってから3ヵ月になります。まだオカメインコのことがあまり分からなくて勉強してるんですがなんか最近オカメの様子がおかしくて心配だったらから書かせてもらいました。元気で餌もいっぱい食べるしよく鳴くんですがなんか時々息をはぁはぁはぁはぁ何回もはいてるんです。なんて書いたら伝わるか分からないんですがべつに苦しくはなさそうなんです。人間が走った後にはぁはぁやるのと一緒くらいなんでしょうか?そんなしぐさをします。うちのオカメちゃん大丈夫なんでしょうか?アドバイスお願いします。凄く心配です。。。

  • オカメインコの噛みぐせについて質問させてください。

    オカメインコの噛みぐせについて質問させてください。 鳥初心者ですのでわからないことだらけですが、今、我が家では生後一ヶ月弱程度の雛を飼っています。 今は粟玉などを少しだけふやかした餌をスプーンで食べさせているのですが、その餌を食べさせると、どうしてもくちばしに餌がくっついてしまうのです…。 それを取って上げるためにくちばしを触るのですが、嫌がっているのか甘噛みしてきます。 全然痛くないので甘噛みしていると思うのですが、もしかしたら本気で噛んでいるつもりなのかもしれません。 私としても嫌がることはあまりしてあげたくないのですが、取らずにいればくちばしに餌がくっついたままですし、それもよくないのかと思いまして…。 将来大人になっても噛み癖がついては困りますし、どうすればいいのでしょうか? 長文失礼致しました。 どなたかインコに詳しい方、ご教授してくださればありがたいです。

    • 締切済み
  • オカメインコに詳しい人教えて下さい!

    今日友達にオカメインコをもらって来ました。もう自分で大人の餌を食べれれるけど粟玉も食べるので大人の餌と粟玉を両方鳥かごに置いてます。雛じゃなくて大人にちかい子供のオカメインコです。飛ぶこともできるので友達が少し羽を切ってくれました。いちおう人には懐いてて手には乗るんですけど恐いみたいで指を噛んだり警戒してるみたいでなんて書いたらいいか分からないんですけど息を吐いて身体を少し動かすみたいな行動をするんですけどこの子は人間が嫌いなんでしょうか?これからどうすれば人間に懐く子になりますか?家に来てから餌を食べなくなってしまいました。オカメインコは飼うに難しい鳥って聞きましたのでちゃんと元気に育つか凄く心配です。病気にならないで元気に育てるにはどんなことに気をつけて飼えばいいですか?どうすれば家の環境に慣れて餌を食べてくれるようになりますか?鳥かごは何処に置けばいいですか?夜は鳥かごにタオルをかぶせたほうがいいですか?アドバイスお願いします。

  • オカメインコの足。

    こんにちは。 ウチのオカメが最近片足だけで立っていたりします。 2日か3日前は両足で立っていました。 餌はよく食べますし、元気がないなどはありません。 よく大型インコは片足で立っていたりしますが、 オカメのような小さなインコもそんなことするのですか? オカメの足をさわったりしても、特に痛がる様子もありません。 でも、鳥はどこかが悪くてもそういうそぶりはしないと言いますよね。 なので本当はどうかなっているのでは・・・と心配です。 かかりつけの病院が遠いので、まだ行っていないのですが、 病院へ行って診てもらったほうがいいですか? よろしくおねがいします。

  • 私のオカメインコが大変です!

    私のオカメインコが昨日の夜から1回も糞をしていません。 さっきから何回もお尻を突き出して糞をしたそうに踏ん張っているのですが、糞がでません。 餌を食べないとかはなく今は元気ですがなんか心配です。 どうすればよいのでしょうか?

  • オカメインコについて

    こんにちわ。小学生です☆ 最近、インコを飼いたいと思っています。 私はウロコインコがいいのですが母が「高いからちょっと・・」って言っていました>< そこでオカメインコを飼いたいと思っています。オカメインコは約15000円か25000円ぐらいですよね?私は5、6万ぐらいならだせます。オカメインコとケージと餌(一袋、ペレットなど)と保温器とおもちゃと止まり木や餌入れ、水入れで4万ぐらいで収まりますか..? 私はマンションの7階に住んでます。ペットは禁止ですが管理人さんは「インコはいい」という感じです。 オカメインコはどのぐらいの鳴き声ですか? あと、オカメインコを飼うときの注意点などはなにですか? ウロコインコは鳴き声大きいですよね..? あと、兵庫県の西宮市の近くにある、ペットショップで信頼できるところはありますか? できたら教えてください! 私は初心者なんですけどオカメは飼えますか? インコは何時ぐらいに寝かせればいいのでしょうか?あとインコを5:30~6:00ぐらいから放鳥してインコは大丈夫でしょうか?今、インコについて勉強中です! 飼えたら、秋ぐらいにペットショップで買おうと思います。 あと、兵庫県の中でインコを見られる動物病院などあれば教えてください! 回答お願い致します!!

    • ベストアンサー
  • オカメインコ

    昨日ブリーダーさんからオカメインコを譲って頂きました。生後2ヶ月のオスです。家に連れて帰りケージに入れても固まってしまって動こうとしません。丸1日経ちましたが餌も食べないし水も飲みません。無理矢理与えようと手を突っ込むと怖がってバタバタ暴れ回ってます!!どうしたら良いのでしょうか?このまま飲まず食わすで餓死してしまうのではないかと心配です!!全く鳴き声もしません。

    • ベストアンサー
  • オカメインコが吐きました><。。

    生後1年半程度のオカメインコなのですが(性別はわかりません)、先ほど突然えさを吐きました。 ゲージから出しており、少し前までは元気に飛び回っておりました。 首をぶるぶるっと横に振ってまき散らす様な感じで5、6回吐きしばらくくしゃみをしていましたが少しすると落ち着いたようで羽繕いをしています。 吐く少し前に金属をガジガジとかじっていました。 そのせいでしょうか? しばらく様子を見ようと思っているのですが、明日にでも病院に連れて行ったほうがよいでしょうか? 初めてのことなので心配です… ご回答宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • オカメインコについて…

    オカメインコを飼いたいと思っています。 できればより懐いてもらいたいので雛からの購入を考えていたんですが調べてみると難しいみたいですごく悩んでいます。 1.文鳥.セキセイ.コザクラ(それぞれ1羽ずつ)と共に暮らしているんですが3匹とも1人餌になってから飼い始めたので雛を育てたこと自体ないんですがその状態でオカメの雛を育てるのはオカメのためにもやめといたほうがいいでしょうか? 2.上記の3匹と一緒にオカメを育てても大丈夫でしょうか?鳥かごはもちろん別々なんですが同じ部屋に鳥かごを置こうと思っているので臆病なオカメがびっくりしないか心配です…。(セキセイもコザクラも日中はにぎやかになるため) 3.もし雛からお迎えするのが無理ならば生後何ヶ月くらいの子をお迎えするのがおすすめか教えてほしいです! 4.できれば、なでなでできるくらい慣れてほしいです。しかしお迎えしてから数日間はそっとしておいたほうがいいと思うのですが大体何日ほど経ったらスキンシップを取ればいいですか? その加減が分からず、現在飼っているコザクラちゃん、お迎えしてから1.2週間ほどは話しかけるだけにしていたんですが、スキンシップをとるのが遅すぎたんでしょうか?甘えん坊と有名?なのに手を近づけたら逃げる、もちろん触らしてもくれません(T_T) オカメインコの臆病で甘えたな性格にどっぷり落ちてしまったので飼うなら幸せにしてあげたいです。 長くなりましたが宜しければ解答お願いします。

    • ベストアンサー
  • オカメインコについて

    初めまして。 我が家では7、8歳くらいのオカメインコを飼っています。(知り合いの方から譲っていただいたのですが、その時にはすでに成鳥だったので、ちゃんとした年齢は分かりません…) 少し前に、急に緑っぽい糞をするようになったので、お医者さんに行き、もらった薬をあげていました。 飲ませてからは、通常の糞に戻ったようだったので、安心していたのですが、 一昨日ぐらいに、嘴の付け根あたりに茶色のカサブタの様なものができているのを見つけました。両側に出来ており、触っても痛がりはしないのですが、餌を食べていないみたいなので、とても心配です。 しかも緑っぽい糞も再発してました…お尻も少し汚れています。 好物の、炊いたご飯なら食べてくれるので、それをあげていますが、 インコには良くないみたいなので、どうしていいか分かりません…。 上手な文章が書けなくて、すみません。 土曜日に病院に連れて行くつもりですが、心配なので書き込みさせて頂きました。 何の症状か思い当たる方が居ましたら、返信お願いします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 電子ピアノHP605とHP704の違いは、スピーカーの数だけではなく、さまざまな点にあります。
  • HP605には6つのスピーカーが搭載されており、豊かな音響効果を楽しむことができます。
  • 一方、HP704には4つのスピーカーが搭載されていますが、高音質な演奏を実現しています。
回答を見る