• ベストアンサー

伊藤園「お~い お茶」は誰に言っている?

「お~い お茶」の 『お~い』は誰に言っていると、思いますか? 私は、夫が妻に、または、上司がOLに対して、アゴで使っているイメージ (男尊女卑?)がありますが・・・

  • CM
  • 回答数8
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182423
noname#182423
回答No.3

こんばんは! 80年代だったか、伊藤園のCMで、 「お~い、お茶」「お~い、冷たいの」と初老の男性が奥さんに言っているのがありました。(奥さんは出てきませんが。) markchinさんの解釈はあながち間違いではないとも思いますが、 あんまり深く考えなくてもよいのではないでしょうか? 他の皆さんがおっしゃるように「みんなを呼んでいる」と解釈するのが良さそうです。

その他の回答 (7)

  • nii2002
  • ベストアンサー率33% (21/63)
回答No.8

♯7の方が書いてらっしゃいますが、CMが始まった頃(多分25年位前では?)はご主人から奥様に対しての呼びかけでした。 しかし、現在では伊藤園のお茶のキャッチコピーとして使用されていると捉えたほうがいいと思います。 『みんな~!お茶だよ~!買ってね~!○○社でも××社製でもなく伊藤園のお茶だよ~!』 という感じでしょうか。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.7

 「お~い お茶」というCMが始まった頃は確かに、ご主人が奥様に対して・・・という感じでしたが、今は「ヤッホー」(山に登ってヤッホーなんて言う人もういませんけど)とか、「あち(暑)~」などと同じな気がします。

  • fukuneco
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.6

こんにちは 面白そうなので参加させてください。 確かにCMで「お~い お茶~」って聞くと 確かが誰かに言ってて 「お茶をいれてくれ~」とか 「お茶を持って来てくれ~」って感じしますよね。 うろ覚えなのですが 以前のバージョンで 子供(たぶん幼少の内山クン?)が お風呂で「お~い お茶~」っていうの ありませんでしたっけ? その時 子供が「お~い」って人を呼んで 何かさせる(してもらう)なんて 嘆かわしいだとか 論外だとかと論議をしている方々がいらっしゃったような。。。 でも 多くの方も書いてらっしゃるように フレンドリーな呼びかけであったら この商品がコンビニのストッカーに並んでるのを見かけた時には なんか可愛く見えてしまうような気がします。 「お~い お茶~だよ~ 買ってよぉ~」って♪・・・違うかな(笑)

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.5

個人的解釈ですが、渇きを癒す効果のある「お茶」という現象に対して、呼び掛けていると思われます。

  • 8f8f8f8f
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.4

とてもいい質問だと思います。 あなたの感性にほれぼれします。 「お~い」は呼びかけるときのことばですよね。 ということは聞こえる人すべてが対象だと思います。 思わずふりむいてしまうことばではないでしょうか。 お~い、お~~~い、お~~~~い。 お~~~~~~~~~い。 おーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.2

そりゃ考えすぎでしょ。 考えてもみて下さい、商品がお客に向かってそんな態度 取っちゃマスいでしょ(^^;)。 この場合、「お~いみんな、お茶あるよ~!」という ニュアンスだと思います。

  • fireruby
  • ベストアンサー率35% (28/80)
回答No.1

私のイメージでは茶畑で働いている人とかがいて そこへ、お昼の休憩をしようとおばさんが みんなに呼びかける、 「おーい、みんなーお茶はいったぞ~!」 という印象でした^^; でもそう言われてみれば、そうですね、 「おーい、お茶くれー」の方にも取れますけど お茶の会社がお茶を提供するにあたって、 「おーい、お茶だぞ~」っとフレンドリーな 呼びかけだとしても不自然じゃないと思いません?

関連するQ&A

  • キリスト教

    主に服するように妻は夫に従うべき キリスト教・クリスチャンは男尊女卑ですか?

  • 中国は男尊女卑?

    中国は男尊女卑の国ではないのですか?以前、出張で行った飲み会のときも、あちらの女性はかなり控えめで一滴も酒を飲まず、若い男にアゴで使われてました。 でも、中国人男性は女性をすごく大切にするし、家ではお茶を入れたり料理をするのも男性の仕事と最近聞きました。 日本でも同じだと思いますが、その家庭による違いでしょうか?一般的な考えとして男尊女卑ということでいいんですよね?家事は男性がするものなんですか?

  • 男を立てる

    男を立てるべきというのは男尊女卑ですか? 逆のパターンって聞かないですよね。「ちゃんと夫を立てる良き妻」っていうのは褒めているようで立てるのが当たり前・規範であるように感じます。 特に九州ではよく男尊女卑の名残が強いと言われますが、先日見たテレビでも九州の女性の特色としてしっかり男を立てると賛美していたのがどうも気にかかりました。 昔ならいざ知らずこのご時世、女性だけが一歩下がり控えめで引き立て役になるのが良いとされるのは男尊女卑なのではないのでしょうか?

  • 儒教

    儒教の古い考えが残っている=男尊女卑 というイメージが強いように思われますが 儒教と男尊女卑の関連性ってあるのでしょうか??

  • キリスト教

    キリスト教って男尊女卑なんですか?派にもよるんでしょうか。 女は教会では黙っていなさい、序列は神→キリスト→男→女、妻は夫に従え、イヴのせいで楽園を追放された(女が元凶)等々。 あと男尊女卑とは関係ないのですが、キリスト教は男女役割分担がハッキリしていますよね。結婚し家庭に入る男性や仕事をする女性は良く見られないのでしょうか?

  • 女性が

    女性が自分の上司だったり先生だったら嫌だというのは男尊女卑になりますか?

  • 男女

    昔は男尊女卑だっと言いますが具体的にどのあたりでしょうか? 人によっては、夫は妻に頭が上がらないものだから女尊男卑だったという人もいてよくわかりません。 現代の話ではなく、昔の話(~昭和)でお願いします

  • 女性に質問です

    夫や恋人に、自分より前に出ず3歩下がって欲しいと言われたら嬉しいですか?それとも男尊女卑的に感じますか?

  • 男尊女卑

    男尊女卑について 平成時代以前の男尊女卑はどういったものが挙げられますか? また男尊女卑は合理的で差別ではなかったんですか?

  • 九州男尊女卑のイメージについて

    ぴったり合うタグが見つからずこのタグを使っています。すみません。 九州での男尊女卑のイメージについて気になっています。 私は現在九州に住んでいる女です。 九州出身の男は女性軽視がひどいという話をネットでよく見かけるのですが、私のまわりにいる男性の方を見ていてそれを全く感じません。 ネットで見かけたものを例えとして用いると「女が男に指図するな」「女が男の前を歩くな」「女が男の荷物をもつのは当たり前」と言うような話を見かけます。実際に九州に住んでいてこんな男の人を一切見たことがありません… 祖父の世代でこういった人は見かけてもネットで言われているような20代の男の人でここまで男尊女卑色の強い人に出会ったことがありません。 私がたまたまこういう人に出会ってこなかっただけで九州はいまだに男尊女卑色の強い地域なのでしょうか? それともネットでは昔の話で盛り上がってるだけで実際は今の九州の男の人はそこまで男尊女卑ではないのでしょうか? 九州に住んでいる方でも住んでいない方でも九州の男尊女卑のイメージや実際に九州の男の人と関わったエピソードが聞きたいです。よろしくお願いします。