• 締切済み

夜間中学について(2)

夜間中学について御存知の方がいらっしゃたら、教えてください。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは、 自分では夜間中学についてかなり詳しい方だと思っています。  質問者さまが、夜間中学の何についてお知りになりたいか、分からないので、 ごく一般的な答えをさせていただきます。  夜間中学を大きく分けると、公立の中学校の一学級だが、夜間に授業を行う「中学校夜間学級」という位置づけの 公立夜間中学校と、民間のボランティア等で運営されている自主夜間中学があります。学校数は前者が全国8都府県に35校、後者は北海道から沖縄まで20数校とある言われています。  双方とも「義務教育を受けていない人のために、義務教育段階の教育を保障する」のが設立目的の一つです。 大まかに言って1970年代の前半までは、何らかの理由で義務教育を受けていない日本人が多かったのですが、その後外国籍の生徒の割合が増え、現在は中国、フィリピン、ベトナムなど本国で義務教育を修了できなかった人が多い学校もあります。(ただし、公立夜間中学校といえども、生徒層や授業など極めて多様なので、すべてがそうではありません。念為)  したがって、入学するには昼間の中学校を卒業していなことが前提です。(中退なら可)、元不登校などの理由で中学校に一日も行ったことがなくても、卒業証書だけは持っているという人は、残念ながら入学できません。そういう人を「形式卒業者」と呼び、長年一部の関係者から入学を認めるさせるべきだという声がありますが、文科省を初め行政は「一度中学校を卒業した者は再度中学校に入学できない」と言って認めていません。     夜間中学といえば、山田洋次監督の「学校」という映画を思い浮かべる人も多いと思いますが、あれは20年近く前の一部の夜間中学校の一部の様子を切り取ったもので、全国の多様な夜間中学校を理解するにはとても充分だとは言えません。  もし、質問者様が、これ以上の事をお知りになりたいのなら、関東にお住まいなら、東京都立小松川第二中学校夜間学級へ、関西なら大阪市立天王寺中学校夜間学級にお問い合わせください。現在この2校が夜間中学校の全国組織の幹事校ですので、一般の方からの問い合わせも多く、丁寧にお答えすると思います。  残念ながら夜間中学校について正確な知識を持っている人が多いとは言えず、これ以外のたとえば教育委員会にお尋ねになっても、正確な答えが貰えるとは限りません。  それから、昼間の中学校と同じく公立夜間中学校で授業料を徴収しているところはありません。反対に経済的に苦しい人に対して何らかの援助制度を設けている学校もあります。(昼間の中学校では全校にその制度があるはず)  現在、生徒の入学時期を限定している学校では、来年度の4月に向けて、新入生を募集している所がほとんどだと思います。  では、ご参考になればよろしいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abcjet
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.4

こんにちは! ほかの方がすでに回答されていますが、 憲法で教育を受ける権利が保障されているので、 なんらかの理由で義務教育を終了できなかった 人のために設置されているのが 夜間中学です。 通うと、中学卒業資格が得られます。 映画にもなっているので、それで 大体のようすがわかるかと思いますが。 年齢・国籍さまざまな人たちが通っているようです。 ちなみに、東京都には数校設置されているはずです。 他の都道府県のばあいには、数の多寡は別とすれば、 きっとどこかの中学校に併設になっているのでは ないでしょうか。 そのあたりのくわしいことは、 市役所等に問い合わせると教えてくれるはずです。 自治体とすると、財政的な問題から、 閉鎖したいところなのでしょうが、 とっても大事な学校だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

>定時制高校が高校を卒業していても入学できるとは知りませんでした。 「できる」と書いてあるわけじゃないのですが、受験条件に「高校を卒業していないこと」とは書いてないから、授業料を払うんなら文句はないだろうという判断です。 (ちなみに、私は大学は2つ行きました。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

憲法で保障された「教育を受ける権利」をうけられなかった子(元・子ども含む)にたいし、そのまま放置したのでは「義務教育に反する」から、行政の責任で「中学校」として設置しているわけですね。 私としては、「3年間かよわせればそれで義務は完了」として「卒業」させることには疑問があります。(映画「学校」のイノさんみたいに、ひらがなの手紙をやっとこ書けるようになったぐらいで放り出していいのか?=映画では病気で卒業できなかったのだけど) 「教育を受けられた」かどうかと「中学校を卒業した」かどうかは別だから、たとえ「卒業」した生徒でも、「勉強したい」のなら、行政の責任で勉強させてやるべきだと思います。 (たぶん、「中卒」の学歴があると入学させてくれないのではないですか?定時制高校は高卒でも入れるけど)

tiekonokane
質問者

お礼

回答、有難うございます。その通りで、今は形式的でも中学校を卒業していると、夜間中学には入学できません。定時制高校が高校を卒業していても入学できるとは知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.1

戦争の関係などで.新制中学に通えなかった人々に対して解説された学校です。 現在はあるかどうか不明です。従兄弟の近所の夜間中学が閉校になると聞いて慌てて入学したのが従兄弟です。従兄弟の通っていた夜間中学は閉校しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜間中学で教えるためには

    夜間中学で教えることを考えています。 この場合、教員免許を取得し、 普通にみなさんが受けている教員採用試験に合格すれば、 夜間中学への就職が可能になるのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば、 教えてください。

  • 夜間中学について

    山田洋次監督の映画「学校」でだいぶ知られるようになった「夜間中学」。とはいえ、まだまだ知らない人が多くいるような気がします。夜間中学について、皆さんにどのように知られているのか、どれだけの人が知っているのか、知りたいので是非お答えください。

  • 夜間中学※中傷なしでお願いします

    夜間中学に行こうと思っています! 夜間中学に入学するには違う地域でも入学できますか? 例えば小学校は大阪、仕事関係で東京に住んでいる場合東京の夜間中学に入学も卒業もできますか?そのまま東京の通信制高校も入学できますか? また、夜間中学を卒業したらバイトの面接の履歴書に中卒と書く場合卒業した年はどうなりますか? 例えば去年卒業したら去年卒業と書くのですか?卒業した年を誤魔化したらダメですよね?(;_;)

  • 夜間中学・定時制教師になりたい・・・・

    はじめまして。私は、29歳の事務職の公務員です。 高校中退後、バイトを転々とし、大阪で専門学校を経て、 幸い、今の職を得て暮らしています。以前から教師になりたく、貯金もでき、教員免許取得を考えています。 もし、夜間中学・定時制の教師について、何かご存知で、あれば教えていただけませんか?教員免許は、大学の通信教育で取ろうかと、考えています。

  • 夜間高校について

    夜間でも高校なわけだから、中学の勉強がきちんと出来ていないと入れないのでしょうか? 私は中学の勉強もろくに出来ていない状況なのですが。

  • 大学の夜間と夜間主

    息子が一昨年、受験でした。 お友達がセンターで点が少し足りず、夜間主を受験し合格されました。 私は夜間のイメージがあたので、帰省で逢った際にどんな感じか聞いてみると 一回生は夜に行くことがほとんどだったようですが、二回生はほとんど息子と同じ授業を 受けているようです。 理系なので履修が多いので、夜だけでは時間が足りないのは解るのですが、ならば夜間主とは 何のためにあるのでしょうか。 昔の夜間は働きながらというイメージがありますが、夜間主では無理ですね。 詳しく、ご存知の方、また、経験者の方、ご教示いただければと思います。

  • 夜間

    夜間のバイトが入りそうなんですが私は今まで一回も夜間をやったことがありません。 なので睡魔が襲ってきそうで怖いんです。 夜間のバイトは時給がいいのでやりたいと思っています。 なので睡魔が来ない方法あったら教えて頂けますか? もしくは慣れてないからやらない方がいいですか?

  • 夜間の大学について

    私は経済的理由などから夜間の大学へ行きたいと思っています。また、どうしてもその大学へ行きたいし、昼の学部と同じ内容、教授の授業が受けられるし、昼に出たり、夏休みに出たりしないといけないことはあるけど、頑張って単位取れば4年で卒業できるし、と思い、出願をしました。 しかし、ケータイなどで口コミを見ていると、夜間の大学にはあまり一般的によいイメージがないことがわかりました。 また、私は大学生活をenjoyしたいと思い、とても憧れていたのですが、夜間は大変、遊べない、昼間の友人とは全然遊べない、のような口コミを見て泣きたくなってきました(;_;) 夜間の大学では、大学生生活をあまり楽しめないのでしょうか??高校の友人とは縁切りでしょうか…?そうだとしたらとても悲しいです… 夜間の大学を経験された方や、何かご存知の方がいれば、体験談や、何か前向きな意見を頂けたらとても嬉しいですm(_ _)m お願いします!

  • 夜間タクシー代

    霞ヶ関あたりから清澄白河まで夜間タクシー代がどれくらいかかるかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 今度清澄白河住人になる予定ですので、伺えればと思います。 何卒よろしくお願いします。

  • 夜間大学って・・・

    私は今高校2年で卒業後、お金のことを考えると、日中バイトしながら、夜間大学かな。と考え始めました。私は文系ではないので、理工学や工学を学ぼうかと思ってます。 でも、やはり夜間卒業後の就職率が気になりますし(もちろん大学によると思いますが)、充実した大学生活になるのか、大人で夜間に通う方がどれだけいるのか。などいろ2知りたいと思ってます!!サークル活動も楽しみたいと思ってるんですが、やはり夜間だとそんな余裕はないのでしょうか??夜間に行った方や、夜間に詳しい方回答よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 18歳になったら自分の事をちゃんと見てくれるのかなと考えてしまっています。
  • 相手は多分同じネットじゃない世界で年の近い人と作ろうとすると思う。
  • なんか似たような文章ですいません。まずファミレスとかで会ってみたいんですがなんと誘えばいいですか?
回答を見る