• ベストアンサー

ピカソ 青の時代の作品名を教えてください

lilangelhの回答

  • ベストアンサー
  • lilangelh
  • ベストアンサー率68% (83/121)
回答No.3

kita_tokei 様こんばんは。、、lilangelhです。 お探しの作品の特徴を、さらに細かくご説明して頂きましたので、 とても近い作品にたどり着きました。 ビンゴだとうれしいのですが・・・ http://203.158.253.12/ritelearning/ritelearning-uploads/libs/html/2082/02studio2classrm/unit4/chapt4.1intro%20to%20colr/color%20img/18.JPG すみません。質問の根本である作品名がわかりませんでした。。 http://203.158.253.12/ritelearning/ritelearning-uploads/libs/html/2082/02studio2classrm/unit4/chapt4.1intro%20to%20colr/intro%20color.htm ↑のリンク先(参考URL)でみつけたのですが、 どこの国のサイトかさえも分からないのです。 せめて何語なのかだけでもわかれば、、、 どこかに作品名が記されているかもしれませんね。、、残念!! ・・・チカラ及ばずでした。 不正解かもしれませんが、、もしこの作品で正解でしたら、 ぜひ、このURLをもとに再度質問投稿してみて下さい。 画像があれば作品名にたどり着く可能性が 高まると思います。。

kita_tokei
質問者

お礼

おはようございます。lilangelhさん、わたしが作品名を知りたいと思っている絵はまさにこれです。(左側の青を基調とした写真)作品名までは不明ということですが、この絵にたどり着けたというだけでも素晴らしいと思います。わたしは一週間近く図書館やらネットやらで探したのですが、この絵にたどり着けませんでした。私の印象を文字にした情報だけから探し出す探索力に敬服します。ありがとうございました。厚かましいことですが、もし更に関連情報が見つかりましたら教えてください。

関連するQ&A

  • ピカソ青の時代の作品名を(その2)

    Q.NO.3236011の続きです。lilangelh様が画像を探してくださいました。この作品の作品名、その他なんでもご存知でしたらぜひ教えてください。(2枚ある写真の左側、青を基調とした作品) lilangelh様、URL引用させていただきます。ありがとうございました。 http://203.158.253.12/ritelearning/ritelearning-uploads/libs/html/2082/02studio2classrm/unit4/chapt4.1intro%20to%20colr/color%20img/18.JPG http://203.158.253.12/ritelearning/ritelearning-uploads/libs/html/2082/02studio2classrm/unit4/chapt4.1intro%20to%20colr/intro%20color.htm

  • 芸術作品の審査・順位はどのように決めるでしょう?

    陶芸・彫刻・絵画などのコンテストがありますよね。 順位を決める際、入賞の基準になるものってなんなのでしょう。 テーマがあればまだしも、自由作品となると賞を与えるのは難しくないですか? そんな場合ですが、高クオリティなら入賞するというわけでもないみたいです。見るからに単純で、簡易的なものが入賞していたりします。 それは単なるの審査員の”好み”ですか?(例えば、黄色が嫌いな審査員は黄色っぽい作品を選ばない。とか、青が好きだから青を使っていればプラスポイントだ。とか) 昔の人の価値観はわかりませんが、ピカソの絵は難解に思えますし、「ゴーギャンの腰掛け椅子」も私には魅力的な絵に見えません。 審査員が入賞を決める、作品の決定的な部分は人それぞれでしょうか? だとすれば運としか言えませんが入賞する人は何度も入賞したりするので、まったくもって不思議です。

  • ピカソの作品名が知りたい

    知人からポスター画を頂いたのですが、作品名が分かりません。 ピカソである事は分かっています。頂いた方には聞けません。 自宅に飾りたいと思っているのですが、作品名が分かるまでは 飾る気がしません。 ネットで調べても探しきれずにいます。ご存じの方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 女友達が僕と会う時に限って、やたらと露出度の高い洋服を着て来ます。

     普段は地味な服装が多かったのですが、  ここ2~3ヵ月ぐらい、やたらと派手な服装になりました。  この前二人で飲みに行った時も、  コートを脱いだ時に、ものすごく丈の短いスカートを履いてきたり、  ある時は、胸の谷間が見えるほどの服装だったり・・・  不謹慎な話で申し訳ないのですが、  さすがにエッチな想像もチョッピリしてしまいました。  「その服装どうにかならない?」とも言い出せず、  毎回、目のやり場に困っています。  男友達曰く「それは、お前(僕)を誘っているんだよ。」と言ってますが、  皆様はどんな感想を持たれますか?

  • 《ピカソ》の作品・・・

    ●パブロ・ピカソは10代の頃から驚異的なデッサン能力があることで知られていますが、なぜキュビスム(キュビズム)という手法にたどり着いたのか、疑問ですが、ピカソが*一番評価されているのは絵画ではなく膨大な数におよぶ作品でしょうか?ちなみに、画家のクリムトの作品が少し好きになりました。

  • あるピカソ作品を探しております。

    晩年のピカソ作品「筆を休め物思いにふける男」という画題を探しておりますが、 ぐぐってもほとんどヒットしません。 あるいは英語圏サイトでサムネ検索しても、意中の作品は見当たりませんでした。 この作品について紹介や販売がなされてるサイトがございましたらご紹介ねがいます!

  • ピカソの作品なのですが...

    以前、父親にもらったピカソの絵(当たり前ですがコピー)ですが、名前を知りたくてネットで探しても、本屋に行って調べても見つかりません。詳しい方教えて下さい。 まず、絵の左にあぐらをかいて、座っている人物が(二股の)ラッパの 様なモノを上に掲げて吹いていいるのがあります。 そして中央に、(お酒を注ぎながらなのか)片足を上げて踊っている人 物があります。 そして右に、羊かヤギが踊っている人の方を向いて立っています。 下には草か火の様なモノが描かれており、空には鳥が飛んでいます。 色は白と黒しか使われておらず、左上にpicaso?とサインがされており、13.11.59?と書いてあります。 どうかよろしくお願い致します。

  • ピカソの芸術活動は青の時代から何の時代に?

    ピカソの芸術活動は青の時代から何の時代に移行したのでしょうか?

  • ピカソ? 黄色い宇宙人のような絵の作品名が思い出せません

    テレビ番組で観た絵画の作品名が思い出せません。 記憶ではピカソの特集だったと思うのですが、黄色いソラマメのような頭の人間(というより宇宙人のような風貌)の人物が描かれた作品でした。 人物というよりはキャラクターと呼ぶようなシンプルな風貌で、画面の右側に描かれていたような記憶があります。背景や周りの絵は特に無かった気がします。 自分の記憶ではピカソの作品でタイトルが「人間」という作品だと思い込んでいたのですが気になって調べてもそれらしき作品が出てこず… 画家・作品名どちらか(あるいは両方)間違って覚えているようなのですが、このような作品ご存知の方はいらっしゃいませんか? 10年以上前の記憶ですので説明自体が間違って記憶した情報なのかもしれませんが、思い当たるような作品をご存知でしたら是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • お茶の出し方

    お客様へのお茶の出し方に、上司から「お前も完璧でないし、事務の女性はほとんどの人が出来てない。」とお叱りをうけました。 私意外に、先輩と後輩がいるで、その上司にどんな感じで出してましたか?と聞くと・・・ (どの部屋のテーブルもサイドテーブルはありません。) 「入ってテーブルの上にお盆を置いて両手で出している! あれはおかしいぞ!!」 といわれました。 それって基本じゃないかな?って思ったのですが。 たぶんその上司が見たときは、お客様が席に着くと結構狭くなり置き場所が狭かった部屋だったのかもしれません。 その時には片手で「失礼します」と置くのがいいのですよね。 私はそうしていますが、一応、ネットとかで確認しましたが、 大抵は両手が基本。無理なら盆をもって片手でお出しする。 となっています。 上司はそれを言いたかったのでしょうか? もう一つ質問です。 部屋によっては座るとお客様の方も、弊社の方も後ろが狭く、 後ろにまわると椅子をかなり前にしてもらうこととなります。 仕方なく、弊社の方の後ろを通りお客様の方にまわり右側からお出ししています。 3名とかの場合、真ん中の人には何をいって横にまわしてもらったらよいのでしょうか? 大体はお客様が気を使ってくれてまわしてくれるのですが、 何もしない人にはどうやってお出ししたらよいか・・・