• ベストアンサー

★HDDの回転盤なにでできているのでしょうか?磁石に反応しません

この間、ジャンクでHDDのディスクを手に入れたのですが ネオジム磁石をくっつけてもまったく吸引力がなく 磁石を上においても、傾けるとスルスルと滑って、 くっつく気配すらありません。 表面には磁性体が塗られているらしいですが 磁性体の下の素材は なんでしょうか? 手で歪ませようとしても結構強度があり、ゆがみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

ガラスが多い アルミ板もある 磁石にくっつくようでは、まともな動作は期待できません 数千~1万回転/分の 速度・加速度に耐える必要があります、安定した高密度記録を可能にするためにはヘッドとディスクのギャップを0.1ミクロン単位で安定させなければなりません ですから、手で押したくらいで変形するようでは製品になりません (FD程度の記録密度であればFD程度の材質でも可能)

xxxmac
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#65902
noname#65902
回答No.3

> 磁性体の下の素材は なんでしょうか? アルミやガラスです。 http://www.pcfree.jp/customize/ARCHI/4hdd/02_siyou_hdd.htm バラしたことあります、そのときはアルミでした。 曲げることはできましたがかなり丈夫だったような 記憶があります。

xxxmac
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

HDDの回転ディスクは数枚の「プラッタ」と呼ばれる円盤から構成されています。 下記URLのホームページによると、プラッタの素材は、従来のアルミニュームから平滑性の高いガラスに移行しつつあると書かれています。 「1プラッタ15GBのHDDが続々登場、60GB超モデルも」 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000513/etc_15gbphdd.html

xxxmac
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

アルミかガラス基板です  アルミは昭和電工、ガラスはHOYAがメジャーです。

xxxmac
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電磁石 磁石 吸引力

    質問させて頂きます。 どなたかご教授して頂けると大変助かります。 現在、実験装置を設計しています。 電磁石と磁石の間に働く吸引力を教えていただけないでしょうか? その吸引力から実験装置にかかる力を求め、実験装置に必要とされる強度を求めたいです。 下に図を載せます。 実験装置の説明をすると、 まず実験装置には電磁石がネジで固定されています。 そしてその電磁石からZ(mm)離れたところに 永久磁石が固定されています。 電磁石と磁石の間には吸引力が働くと思うのですが、 その吸引力の求め方が分からず、実験装置にかかる力が分からないので 実験装置の設計ができない状態です。 調べてみると、電磁石と鉄の間に働く吸引力 F=(B^2S)/(2*μ0) (電磁密度B=(μ0*N*i)/(2*z)) 磁石と鉄の間に働く吸引力は (NeoMag.comホームページ上の吸引力試算ツール)探すことができたのですが。 電磁石と磁石の間に働く吸引力は見つけることが出来ませんでした。 私が機械系なもので電磁気に関する知識が乏しく大変苦労してるところです。 どなたか教えて頂けませんか?

  • 磁石で酸素を分離?

    酸素は常磁性体だと聞きました。 であるならば、磁石で酸素フィルター?なるものができないかなあと考えたのですが。 空気中の酸素の割合は確か20数%、窒素が70%位だったような記憶があります。 ネオジウム磁石を格子状に並べ、隙間をそれなりに狭くして、空気の流れをぶつければ、通常より多く酸素を含む空気になるものかどうか。 またいつもの浅はかな思いつきかなと我ながら思うのですが。 もっとマシな方法、それはそうだけど磁力が足りないよ、など詳しい方よろしくお願いします。

  • 磁石の磁束方向について

     永久磁石と強磁性体の間に電気コイルを配置し、発生するローレンツ力を強磁性体に伝搬させる実験を行っています。発生するローレンツ力は、強磁性体内に垂直に伝搬するのですが、この方向を傾けた状態で実験が行えないかと考えています。  そのためには、永久磁石を強磁性体に接触させた時の強磁性体内の磁束方向(密度分布)を様々な状態に変えたいのですが、この場合磁石の形状を変えることで変化が伴うのでしょうか。例えば、円柱型磁石(磁力厚み方向)の形状を、片方の直径を大きくすると、強磁性体内の磁束方向は変わるのでしょうか。  出来れば、ローレンツ力の方向を強磁性体内のある一点に集中させるような事が出来るのであれば助かります。  宜しくお願い致します。

  • ソレノイドアクチュエータの可動部について

    ソレノイドアクチュエータについて教えてください。 ソレノイドアクチュエータについて自分が調べたところ、可動部は、鉄などの磁性体を用いて吸引させるというものが多かったのですが、これをネオジウム磁石のような予め磁化したもので代用したものがあるか教えて頂けないでしょうか? もしくは、磁力線の漏れなどにより磁石を用いることは非効率で使用されていないのでしょうか? また、ソレノイドアクチュエータに設計方法などについてまとめられた参考書などがあれば一緒に示して頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 電磁石の前にステンレスを置くと?

    平面の板状のもの(いわゆる定盤)の下に電磁石を複数設置して、その板状の上に置いた鋼製の物体をその磁力で固定しようと考えています。 このとき、平面の板状のものを軟鋼にするとその板自体が磁気を帯びてしまうので、非磁性体のオーステナイト系ステンレスにすべきだろうと思っています。  非磁性体の金属というものの意味がよく分かっていないので、教えていただきたいのですが、非磁性体のオーステナイト系ステンレスの下に電磁石をおくと、その上で固定物を吸い付ける磁力は大幅に減衰してしまうものなのでしょうか?それともそんなことはないのでしょうか?  仮に減衰する場合には、どれくらい磁力が落ちるのか、概算で計算する方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ソレノイドの鉄心の材料について

    こんにちは、 ソレノイドは、固定鉄心と稼動鉄心がありますが、それぞれどのような磁性材料が使用されているのでしょうか?その磁性体は温度が上がって磁力が低下することはないでしょうか?またネオジウム磁石などの永久磁石は使用されないのでしょうか?

  • 非常に強力な超伝導磁石の使い途は?

    強磁性体を用いた永久磁石は表面磁界が約1T程度の磁界が限界の強さですが,超伝導体に磁束をトラップした磁石は17Tもの磁界を発生できるそうです。(ただし29Kという低温ですが)。下記に参考のURLを記しました。 http://www.istec.or.jp/Operation/LateNews/Div30301-J.html このような強力な超伝導磁石にはいったいどのような使い途があるのでしょうか?超伝導だから冷却しなければならないと思うのですが,これを補って余りあるほどの用途が存在するのでしょうか?モーターやフライホイールなどのこれまで永久磁石で実用化されていた用途はすぐ思いつくのですが,強力な磁界でなければ達成できない用途があったら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • アクリル、プラスチック、木の磁性は?

    物理初心者です。銅、アルミ、アクリル製の各筒中に、ネオジウム磁石を落とす実験をしました。落下速度が速い順にアクリク、アルミ、銅となったんですがどうしてこうなるのでしょうか。頭では何となく分かっても文章にできません。アルミは常磁性体で銅は反磁性体だから・・アクリルやプラスチックはどの磁性体に分けられるのですか。それから、木は非磁性体だと言われますが反磁性体だと言う説明書もあって困ってます。教えてください!

  • ヨークに強い磁力が生じる理由とヨークの素材

    永久磁石と永久磁石との間に「ヨーク」を入れると「ヨーク」の部分に強い磁力が生じるとか言われるのですが・・・ なぜ、「ヨーク」の部分に強い磁力が生じるのでしょうか? それと、「ヨーク」の素材は、磁性体なら何でもよいでしょうか?

  • ネオジム磁石への防錆処理

    毎度お世話になります。 ネオジム磁石を用いたシステムを考案中ですが、 wet環境での使用を考慮する必要があります。 (現時点では、積極的に水がかかる条件ではありません。  したたり落ちる水の下を磁石が通過する可能性がある程度です。  しかしながら、将来的には、  水洗いを可能とする予定でいます。) WEBやメーカーに問い合わせると ニッケルメッキが一般的のようですが、 弊社として、ピンホールの危険の高いニッケルメッキの代替メッキをさがしています。 金属(SUS)などには、HCrメッキやユニクロメッキなど、 さまざまなメッキの経験があります。 ネオジム磁石の防錆処理として、ニッケルメッキ以外の表面処理を ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 なお、機械的な取付寸法の関係で、モールドなどの施工は不可能です。