• 締切済み

時給が高い仕事

あのー  私は今さいたま市に住んでます。 さいたま市で時給が1400円以上のバイトってありますか? 22歳の男性です。

みんなの回答

  • blue660
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

コールセンターって時給良いですよ!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

時給が高いという事は、特殊能力持っているか、専門資格持っているか、キツイかしかないでしょ。 今はきつくても割りの良いバイトはないし、あってもすぐに無くなる。 頑張って探してみて。

jk104
質問者

お礼

ですよね、分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
jk104
質問者

お礼

ありがとうございます。 今調べてますよ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時給の低いお仕事を教えて下さい。

    お世話になります。20代男性です。 今まで、アルバイトを何件かしてきましたが、 時給850円のアルバイトでは1日6時間で程よく働けましたが、 人間関係に苦労して半年でやめてしまいました。 時給1000円のアルバイトでは1日8時間労働でしたが、 「1時間毎に1000円のお金を払ってるんだぞ!?」と言われ、 半年でやめてしまいました。(こちらは辞めさせられました) そこで、時給700円~時給800円程度のお仕事があれば教えてください。 これは楽な仕事をしたいという意味ではなく、 私に仕事上の問題があるのは明確なので、文句を言われない程度で、 仕事をしたいと思いから、質問させていただきました。 以上、軽率ですが宜しくお願い致します。

  • やりたい仕事か、高時給か。どっちをとるか?

    現在長期のアルバイトを探している20代前半の女です。 今、どちらのバイトにするべきか、悩んでいます。 一方は、以前から大好なお店(雑貨店)で、もし働けたらどんなに良いだろう!と思うほど憧れのお店です。しかし、求人によると時給は800円だし、フルタイムで週5日入れるかどうかもあやしいみたいです。 もう一方は、とくに興味のない仕事(事務or携帯販売)ですが、時給は1000円~1300円で、フルタイムで週5日勤務も確実です。 前者のお店で働きたいのは山々ですが、1人暮らしなので、多分ぎりぎり生活できるぐらいのお給料しかもらえないのではないかと思います。 でも本当に大好きなお店だし、雑貨の仕事は絶対に将来的にも関わっていきたい仕事なんです。 でも、今は貯金もないし、とにかく高時給のバイトを1年くらいはやって、余裕がでてからのほうがいいのでは・・・とか、でも、1年歳をとったらその分、不利になるんじゃないか・・・とか、色々考えてしまいます・・。(かなり人気のある仕事で倍率もすごいみたいです) 自分のやりたいこと、夢、の少しでも近くにいるために前者をとるべきか、ひとまず生活や貯金を安定させることを選ぶべきか・・・・ 人生の先輩方からなにかご意見を頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 高時給なバイトはそれだけ「すごい」のですか?

    高時給なバイトはそれだけ「すごい」のですか? 時給千円以上の仕事をする人は1つくらいはデキるんですか?あるいは身を削ってるんですか?

  • バイトの時給

    私は、東北地方に住んでいてカラオケのバイトをしています。応募した時のバイトの募集記事には時給700円、夜900円(研修期間6ヶ月前後は-50円)という内容だったんですが、六ヶ月たって店長に申し出たところ、店の経営状態があまりよくない上、私より先に入った人(バイトの先輩)でとっくに六ヶ月以上たっているのに私と同じ時給の人が5人もいて(前の店長が上げてなかったらしい)、私の時給を上げるならその5人の先輩の時給も上げなくてはならず、「(上司の許可がないと自給アップはできないので)上司に聞いてみるけどあまり期待せずまっててくれ」と言われたのですが、私としては納得できません。店長に「店も今売上がよくない状態だし、残念だけどそれでも納得できないなら他のバイトを探すしかない」みたいなことも言われましたが、ここまできて今のバイトを辞める気はありません。なにかいい方法はないでしょうか?

  • 時給の数え方について

    初めてのバイトで、「時給」というものがよくわかりません。 もちろん言葉の意味はわかるのですが・・・ たとえば時給が700円で16:00~20:00の間のバイトの場合、 16:00、17:00、18:00、19:00、20:00の5時間で700×5=3500円なのか、 17:00、18:00、19:00、20:00の4時間で700×4=2800円なのか…という事です。 どっちが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 平均時給は?

    前に、ラジオか何かでバイトの平均時給は950円~1000円と言っていました。 いろいろバイトのチラシ見てみると、時給750円~850円ぐらいのしかないんですが?・・・ 時給750円~850円は安い時給だと思っていいんですか? 教えて下さい。

  • バイトの時給についてです

    バイトの時給についてです 長文になります、すみません。また具体的な金額は伏せさせていただきます 私(女):約1年前からバイトしている      当初時給X円→現在時給Xプラス50円 A(女):約1年前からバイトしている      当初時給Xプラス20円→現在時給Xプラス30円 B(男):バイトはじめたばかり      時給Xプラス50円からスタート (3人とも同い年です) Aは私よりバイト歴が少し長いです。 しかし私のほうが時給が高いのはAが長期休みのみに対し、私は普段の休日にもバイトしているからと思います。 今回疑問に感じているのはBの時給についてです。 なぜBの時給が1年働いている私と同じ、ましてやAより高いのでしょうか? 今までの経験があればわかるのですが、Bはバイト自体初めてです。 Bの時給を知ったとき、仕事に対する意欲がなくなったように感じました。 せめてAの時給を上げて、全員同じにしてほしいと思っていますがバイトという立場からなかなか言い出せません。 バイトを変えろと思う方もいらっしゃるでしょうが、人間関係もよく平日(学校のあるときの)は入れない というわがままを理解してくれているため辞めたくはありません。 どのように対処するのがいいのでしょうか。 アドバイスや意見をお待ちしています。

  • アルバイトの時給。

    初めてバイトをしようと思い、面接の約束を取り付けました。 しかし、今更バイト情報誌をみて、もっと時給の良いバイトをみつけてしまいました・・・。 今、面接の約束をしたところは、大手アイス屋さんなのですが、時給は850円です。後々みつけたところは、900円で、土日は950円らしいのです。 こういう場合、どうすればいいでしょうか??とりあえず850円のバイトを今年いっぱいくらいやって、来年あたりからまた違うバイトをしたほうがいいでしょうか?それとも、面接を断って900円~950円バイトにしたほうがいいでしょうか?? 悩んでいます。

  • アルバイトの時給について

    こんにちは(^O^) 再来月高校を卒業します。 来週あたりからバイトを始めるつもりなんですが、今のところ2件バイト先を見つけたんですが(大手チェーン飲食店とガソリンスタンド)、 どっちにしようか迷っています。 それで時給について質問なんですが、 大手チェーン飲食店は高校生は750円以上。 ガソリンスタンドは高校生という表記はなく、ただ、900円と書かれていました。 気になったのが750円以上の『以上』と、高校生とう『表記のない900円』です。 時給について曖昧な表示なので、お店に電話で聞いてみようと思うんですが、こんなこと聞いて失礼じゃないですか? 時給の事聞いたら採用されにくいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時給のいいバイト

    19歳女子☆ 風俗や、水商売、テレアポ以外の時給のいいバイトないですか? 地域は近畿限定で。 学生なんで、週2~3で、時給は1500円以上とか… そんな割のいいバイトやっぱりないですかね~(・_・;)

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人Ver.28のダウンロードができない問題について
  • 宛名職人Ver.27からVer.28へのバージョンアップでダウンロードができません
  • 解決策が見つからない場合、ソースネクスト株式会社に問い合わせてください
回答を見る