• ベストアンサー

連続装用コンタクトレンズは大丈夫なの?

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

全ての人が連続装用可能な訳でも有りません。 連続装用して絶対安全という訳でも有りません。 (装用条件に支障が無ければ)連続装用することが可能です。 という意味です。 因みに、メニコン社の連続装用ハードレンズの解説ページには ----ここから--- 眼科医の指導のもと最長30日間まで連続装用※もOK。 装用時間に縛られない、自由なコンタクトライフを提供します。 ※ 連続装用は必ず眼科医の指示を受けてからはじめてください。涙の量、アレルギー体質などが原因で連続装用できない方もありますので眼科医の指示に従ってください。 ----ここまで--- との記述が有ります。

参考URL:
http://www.menicon.co.jp/products/tinu.html

関連するQ&A

  • コンタクトレンズの連続装用

    使い捨てのコンタクトレンズを使っていて疑問に思うことがあります。連続装用の認可を受けているレンズがいくつかありますよね。終日装用のレンズとどこが違うのでしょうか?DK値、薄さ、素材、形状等が考えられますが実際のところどうなんでしょう?

  • コンタクトは連続装用と1日交換どちらがよい?

    2週間や1ヵ月連続装用タイプのコンタクトレンズは、酸素透過率が高く、 それに比べると1日使い捨てタイプは酸素透過率が低めです。 2週間あるいは1ヵ月連続して使うけれど酸素透過率の高い連続装用タイプと、 1日で使い捨てるので清潔だけれど酸素透過率の低い1日使い捨てタイプ、 どちらが目に負担がかからないのでしょうか。 また、連続装用タイプを指定された期間より早く交換する、 例えば2週間連続装用タイプを1日で使い捨てると、 1日使い捨てタイプを使用するよりも目の負担は軽減されますか?

  • 快適装用のハードコンタクトレンズ教えてください。

    現在、1週間タイプの使い捨てレンズを愛用してますが、歳のせいか最近は連続装用にあまり耐えられなくなった気がします。目のことを考えてハードレンズにしようと思うのですが、以前眼科でテストしたら異物感でつけていられませんでした。最近はソフトに近い装用感のハードレンズって無いものでしょうか?オススメ等ありましたら教えてください。

  • コンタクトレンズの装用時間

    ソフトコンタクトレンズは実際何時間であれば毎日連続して装用できるもんなのでしょうか?ハードレンズの場合も是非教えて欲しいです。目の休憩の取り方とかも宜しくお願いします。

  • うたた寝しても大丈夫なのは連続装用orハード?

    こんにちは。 コンタクトを使っている者なのですが、よくうたた寝をしてしまいます。 今まではソフトコンタクトレンズを使っていたので、目にはり付いてしまう事が良くあり、このままでは眼に悪いと思い、なるべくうたた寝しないようにすると同時に、万が一またうたた寝してしまっても、それ程負担の無いレンズに変えようと思いました。 最近、某会社から1週間連続で装用していても大丈夫なソフトコンタクトが出たとのことで、「これだ!」と思って買いに行ったところ、お店の方からは「なんだかんだいって結局負担はかかるから、これにするくくらいならハードにした方がよい」と言われました。 そこで、ハードに変えようとしたところ、「つけたままの睡眠は仮眠でも絶対にダメです」といわれ、混乱しています。 確かに、つけたまま寝てしまっても大丈夫なレンズなど無い事は分かっているのですが、少しでも負担の少ないレンズにしたいです。 うたた寝してしまっても、より眼に優しいのは、連続装用ソフトレンズとハードレンズ、どっちですか?? よろしく御願いいたします。

  • コンタクトレンズ 装用を14歳から 30歳ぐらいまで、ソフトコンタクト

    コンタクトレンズ 装用を14歳から 30歳ぐらいまで、ソフトコンタクトレンズ  30過ぎて46歳まで ハードこんたくとレンズを装用していましたが、左右さが 1.5あり、 また 老眼もはいってきたようです。  単焦点のコンタクトレンズは 何歳まで できるのでしょうか?

  • コンタクトレンズの装用について

    1日使い捨てタイプのコンタクトレンズを使っています。使い方は平日は毎日コンタクトで、仕事から帰ったら眼鏡にしています。 人前に出る時はコンタクト、家にいる時は眼鏡という感じの使い方なので休日に外出の予定もなく家にいる時も眼鏡で過ごしています。 仕事の関係で今まで通っていた眼科に行く事が困難になったので職場の近くの眼科に行ったのですが、 そこの先生に普段そういう使い方をしていると言ったところ「その使い方は目によくない」と一喝されました。 私は今までコンタクトの装用時間はなるべく短い方が目に負担をかけずにすむだろうしその方がいいんだろうと思っていたのですが、 先生に「帰宅後すぐに眼鏡にするのも間違ってる。寝る間際にはずすのが一番いい。あなたは良かれと思ってやっているかもしれないが、 例えば土日に一切コンタクトをせずに月曜日に1日中コンタクトを装用すると、目が初めてコンタクトを装用したときと同じ状態に戻っているから余計に目に負担がかかってしまう。だからコンタクトを使うのであればなるべく毎日、同じ時間だけ使い続けるのがベストなんだ」と言われました。 続けて「今の若い人は基本的な事が全くわかっていない。そんな人はコンタクトを使う資格がない。あなたもそういう人間の一人だよ」とかなり強めに言われました。 今まで通っていた眼科ではそんな事言われなかったので そんな風に言われて不愉快な気持ちでいっぱいになりましたが、 私がコンタクトの装用について無知なのでしょうか? この先生が言った事はコンタクト使用法として常識的な事ですか? 皆さんの意見をお聞かせ下さいm(__)m

  • 現在、装用しているコンタクトレンズは・・・?

    現在、2週間の使い捨てコンタクトレンズ(SEEDの14UV)を使っています(眼科でこのレンズを処方されました) 自分は、ドライアイなのですが、今、使っているコンタクトは、含水率が高いので、目が乾きやすいという話を聞きました。 以前から装用中に目が乾くので、市販の目薬を使って対処しています。 今、使っているレンズは、ドライアイに向いているのでしょうか? また、含水率の高低で目の乾きなど変わるのでしょうか?

  • 1週間終日連続装用のコンタクトレンズは安全か?

    1週間(2週間のものもありますが)終日連続装用のコンタクトレンズは危険性はないのでしょうか?

  • コンタクトレンズ装用時間

    2週間使い捨てレンズを使用しています。1日12~14時間くらいの装用が普通ですよね。1日の装用が終わって次の日の装用開始の時間までどれくらいの時間を空ければよいのでしょうか。例えば12時間装用した後、3時間の睡眠(ちょっと少ないですが)後、また12時間装用といった使い方はやはり眼によくないのでしょうか。