• ベストアンサー

オンリー同人誌即売会

sorahikariの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

▼必要なもの 会場で買う入場料(カタログ)は400~600円前後、 同人誌は200~600円前後が多いです。 何冊買うか、大体の予想分の硬貨と千円札を用意して行くと良いと思います。 鞄のサイズは他の方が答えて下さっているので、中身が外に見えない・透けないタイプのものをお勧めします。 混雑にもよりますが、会場外の炎天下で待つことや、人の熱気で室内の空調がうまく働かないことがあります。 冷えた飲み物、冷えピタなどもあった方が良いかも知れません。 ▼写真 サイトの注意事項に撮影登録制という記述があれば、登録の必要があります。 撮る前に「お写真撮らせて頂いてもいいですか」などとレイヤーに声をかけ、 最後に「ありがとうございました」の一言があると気持ちよいやりとりになると思います。 ▼同人誌 試し読みは長時間でなければ大丈夫です。 そのつどサークルに声を掛けて下さる方もいますが、そっと手に取る方の方が多いです。 私は本を丁寧に扱って頂ければ、黙っていても特に気になりません。軽い会釈でも十分だと思います。 ▼サークルの選び方 通常、作品総合オンリーでしたら 特定のカップリング向けのサークル(男×男、男×女など)と カップリング要素の薄いサークル(オールキャラもの、ギャグなど)ごとに机が固まって配置されています。 さらにA×B、B×Cなど、組み合わせごとに分かれて固まっています。 それぞれのサークルの配置ジャンル、絵や傾向をまとめて見られるのがカタログです。 会場中を歩き回らなくても、ある程度お目当てが絞れると思います。 また開催間近になりましたら、サイトに参加サークル一覧が発表されると思います。 個人サイトがあれば、そちらも参考になると思います。 良いサークルさんに出会えると良いですね。

noname#108653
質問者

お礼

わかりやすい回答本当にありがとうございました。 入場料って安いんですね。安心しました。 机も固まってるなんて見やすそうです。 久しぶりに素敵な回答者様でした。

関連するQ&A

  • 同人誌の即売会に行きたいんですが・・・・

    今、すごくコスプレをしたいと思ってる者です。 私が住んでいる地域はかなり田舎で同人誌の即売会なんて滅多にありません;) しかも私もその存在を最近知りました。 そこでどうしてもその即売会に行きたいんですが、そういうのを打ち明けられる友人がいないのでそういう友達を募集したいんですがどこで募集すればいいのか全く分かりません;) 一人でいくのもつまらないので、同じ趣味を持った方と一緒なら・・・・と考えています。 コスプレや同人誌の即売会に行く方々はどうやってそういう趣味の友達と知り合ってるかがすごく気になります。 ごちゃごちゃとした質問内容になりますが、切実な質問ですのでご回答頂ければ嬉しいです。

  • 同人即売会でのコスプレ参加について

    同人即売会でのコスプレ参加について 今度、同人即売会(世界会議?)にコスプレ参加しようと思っているのですが、同人即売会は、やはり色々な方がいらっしゃるので コスプレに偏見のある方もいるのではないかと思い、少し参加を躊躇っています。 コスプレイベント等でしたら、コスプレが好きで皆さん参加してらっしゃると思い、特に何も思わないのですが、 同人即売会ですとそういう訳ではないので、少し不安です。 コスプレする際に、自分ではキャラに似せる努力は出来るかぎりしているつもりなのですが、『うわ、あの人〇〇のキャラやってるよ』『キャラが汚れるからやめて』など、偏見のある方にはそう思われてしまうのではないかと思ってしまいます…。 そこで質問なのですが、即売会でコスプレ参加をしている際に陰口を言われたりするのでしょうか? 私がマイナスに考えすぎているだけでしょうか? コスプレイベントでコスプレ参加をした経験はあるのですが、即売会には通常参加の経験のみなので、わかりません。 教えていただけると嬉しいです。

  • 未成年の同人即売会の一般参加をどう思いますか

    未成年の高校生です。行きたい同人即売会があります。入場で年齢制限がない同人即売会でも、高校生などの未成年が一般参加すると、白い目でみられるのでしょうか。未成年の参加があまり誉められることじゃないなら、行くのは控えようと思います。行くなら無論成人向けの本は手に取ったり買ったりしないですし、お客じゃなくて参加する立場だというのは理解しています。ちなみに行きたい即売会はスタジオYOUの女性向けのものでした。皆さんの率直な意見をしりたいです。

  • 3月に開催される東方Projectオンリー同人誌即売会

    3月に開催される東方Projectオンリー同人誌即売会 「博麗神社例大祭」に一般として参加しようと思っています。 ですが、オンリーイベントは初めてでして知りたい事があります。 『一般参加ではカタログが入場証になりますので、1人1冊ずつご購入ください』 とありますが、この場合グループで一般参加する場合もグループの全員が一人一冊持っていないと 入場できないという事でしょうか?

  • 同人誌即売会、同人イベント

    今度、同人誌即売会(イベント)へ、行こうかと思っています。 しかし、初めての事もあり、何をどうしたらよいのか分かりません… 聞く人もいませんので、ここで質問させていただきます。 1.一般参加の場合、連絡なしで当日行って良いんですよね? 2.パンフレット購入制のところは、当日会場で買えるんですよね?(入場券みたいな感じですよね?) 3.コスプレしたいとは思っているのですが、どうもムリそうなので私服で行こうと思っていますが、ういたりしますか…? 4.当方まだ中学生なのですが、皆さんにとって迷惑であったりするのでしょうか? 5.平均で、同人誌はいくらほどで買えますでしょうか?   会場内で皆さんはどの程度お金を使われますでしょうか、参考にさせて下さい。 6.持って行くと良いものや、アドバイス等ありましたらお願いします 初めてなので右も左も分からない状況です。 よろしくお願いします

  • 同人誌即売会について

    はじめまして!初めて質問します、お手柔らかにお願いします…! 早速本題なのですが、私今度初めてアニメの同人誌即売会に行きます! そこで、R18作品を出している方のR18ではないもの(キーホルダーなど)は、未成年でも購入は可能なのでしょうか…? または、売り場が全年齢向け、成人向け、と分かれているのでしょうか。 ちなみに行くのはある1作品だけの所謂オンリー?です!! 分かりづらくてすみませんm(_ _)m 回答お待ちしております!

  • 同人誌即売会のノウハウ

    いわゆる「オンリー」のそれもかなり小規模な (自主)同人誌即売会を開催したいのですが。 目安としては、都内で言えば「文具共和で50sp」と いうところです。 詳しいノウハウをご存じのかた、もしくはレクチャー して下さるサイトがありましたら、お教え下さい。

  • 即売会の同行者。

     近々開かれる同人誌即売会に行きたいと思っています。 色々と初心者のマナーなどのサイトさんを回っていると 初心者は経験者と来た方がいいと書かれていました。  一緒に行く人がいないのでどうしたらいいかと思っています。  ネットで探そうにも私はコスプレはしないのでそういうサイトさんには書き込めません。  また ネットで募集する事に少し不安を感じます。    どういうところで同行者の方を募集するといいかなど 御存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。  お願いします。

  • 男性がBL即売会に行くのは?

    タイトルの通りですが、男性が(女性と一緒にですが)BL系の同人誌即売会に行くのは周りから見て引かれることなのでしょうか?

  • 同人誌即売会(オンリーイベント)のスタッフの仕事

    今度同人のオンリーイベントのスタッフを頼まれました。イベントは何度か行っていますがスタッフ経験はありません。入場者の整理やパンフレット販売などが主な仕事だと言われました。スタッフの経験がある方、何かスタッフとして注意した方がいい点、他にこんな仕事があるだろう、などありましたら教えてください。初めてなので非常に緊張しています。