• 締切済み

三十代について

takunao1の回答

  • takunao1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

34歳です。正直30歳になる時は嫌でした。しかも30になった早々、6年付き合っていた彼と別れて、もうこの先なんにもいいことないなあ~って思ってました。でも!出会いってあるもので、去年今の彼と出会い来年結婚です。 「まだ」30代。「もう」30代。 考え方次第で、毎日の生活は違ってきます。 どうせなら、少しでも笑って過せる毎日にしたいですよね。 30になったら人生終わりなんて、それは間違いですよー。

関連するQ&A

  • ことわざだと思うんですが、「二十代で経験がなく、三十代で**がなく、四

    ことわざだと思うんですが、「二十代で経験がなく、三十代で**がなく、四十代で知恵がなく、五十台で**がなければ、人生の意味がない」という感じの言い回し、ご存知のかたがいたら教えてください。

  • 40代にして

    こんばんは。 40代にして、いろいろ人生失敗して、 メンタルヘルス系のお医者さまにお世話になってて、 生きてる、ごはんは食べるし息はしてるけれども、 でももう、自分の人生は終わりだと思っている人いませんか。 自殺願望なんかはありません。 その天は心配ありませんが そんな人がもしいたら 話をきかせてください。 きついので はげましの類はお控えください。 よろしくおねがいします。

  • 質問です。ことわざだと思うんですが、「二十代で経験がなく、三十代で**

    質問です。ことわざだと思うんですが、「二十代で経験がなく、三十代で**がなく、四十代で知恵がなく、五十台で**がなければ、人生の意味がない」という感じの言い回し、ご存知のかたがいたら教えてください。

  • 30代後半以上の方、教えてください。

    これからの人生について希望が持てません。 30代後半女性です。 今、最悪の精神状態・人間関係の中、なんとか生きています。 底辺にいるのだから、これから上がっていくだけ! と思っているのですが、沼地のようにどんどん沈んでいる気がします。 もう上がれないような気がして、生きる気力をどこまで保てるのか 自信がありません・・・・・ こんな状態がもうずっと続いています。 世の中色々な苦しい時期を通り越してきた人たちが たくさんいると思うのですが、30代後半以降にそんな時期を味わいながらも 復活して幸せになったというかたの経験談を聞かせてください。 正直、もう結婚も恋愛も仕事も性格も自分の能力も最悪の状態です。 周りは幸せな人ばかり(もちろん表面だけかもしれませんが) で、どんどん自分が最悪に思えてしまうので、 そんな状態からも幸せをつかんだ!という方のお話を聞きたいです。 お願いします。

  • 50代と40代の

    50代と40代の 違いってどんなところですか? 私は50歳代のかたの方が好感がもてます。 個人的にですが、40歳代のかたはあまり 好感をもてる方は今までにいなかったように思います。 逆に悪印象な人が多いです。 なぜなのかはわかりませんが、 微妙に雰囲気が違うような気がします。 個人的なイメージ。 40代→幼稚っぽい・不安定・自分中心・他罰的 50代→温厚・安定性がある・良識のある人多い・協調性

  • 十代の頃の思い出

    私は十歳を過ぎた頃からいい思い出が何一つありません。現在17歳ですがこのままだと人生で一番大切な十代がつぶれてしまいます。 十歳を過ぎてから私はずっと一人で生きてきました。周りの人間は正直いうと最低な奴らばかりでした。一つの思い出話として上げさせてもらうと私はMに誕生日プレゼントをわたしました。それなのにMは私の誕生日にはなにも渡してきませんでした。そいつはお金持ちで今ものうのうと幸せな顔をして生きています。こういう現実があるというのがつらくてしかたがありません。このままじゃ二十代、三十代と孤独な日々を送り続けるのではないかと思うと生きるのが億劫です。 どうやったら生きるのが楽しくなるのでしょうか。

  • 「30代」の生き方

    人生における30代という時期の生き方について考えています。 もちろん、人それぞれ人生の目標も違えば、身を置いている環境も違い、百人いればそれこそ百通りの人生模様があるとは思いますが、それでも、人として生まれて、何を大切にし、どう生きていくのかという部分については、ある程度共通する部分もあるかと思います。 女性の場合は一般に(個人差はあるにせよ)、結婚・子育てで忙しいのが30代という見方がありますが、今回はそういった方面をメインに据えるのではなく、一人の人間として、仕事・ライフワーク、家庭、生きがいなど、続く40代、50代を視野に入れ、皆さんどういうバランスでどういう心がけで生きていらっしゃったのか(いらっしゃるのか)、そのあたりのことを人生の先輩方からお聞きしたく存じます。 特に、生涯を賭けて何か一つ事に打ち込んでいらっしゃる方(ジャンルは問いません)のご意見も伺えれば参考になります。 なるべく30代後半以上の方々の、真摯なご意見をお待ちしています。 なお、今回は私事の相談ではありませんので、補足質問等はご遠慮いただけると幸いです。

  • 50代以上の男性の方、および50代以上のお父さんがいるかたに質問します

    50代以上の男性の方、および50代以上のお父さんがいるかたに質問します。 今、仕事をされているとおもいますが、 (1)いままで転職したことがあるかないか (2)役職など階級など わたしの職場は平均年齢が30代前半の若く40代以上の方がすくなく50歳以上のかたが数人しかいないのです。なのでどのような人生をあゆんでいるのか今後の人生の知識として知っておきたいのです。 自分の父親は転職経験がなく55歳で早期退職をしました。 よろしくおねがいします。

  • 20代以上の方へ ~今日の20代について~

    私は、遊ぶのがすきだった23歳の女です。今回は、20代の若者のコミュニケーション(対人関係)についての悩みがあり、ここに書かせて頂きます。先日、「たけしのTVタックル」というテレビ番組で、大学生の大学生活についての話題が上がりました。そこで、「5無し」(曖昧ですが、、)という言葉が挙げられて」いました。「5無し」というのは、「恋愛をしない・バイトをしない・サークルに入らない・勉強をしない・??」ということだそうです(最後の??は、忘れてしまいました)。つまり、人と関わるのが嫌であったり、最小限の付き合いが楽ということです。また、先日「Qさま」というクイズ番組で、世代対抗のクイズ対決をやっていました。そして、各世代の特徴の紹介をされたのですが、20代は「空気を呼んできた世代」と紹介されていました。今日の20代は、「空気を読まなければ、変な奴だと後ろ指を指されるため、人付き合いが煩わしく感じているが、1人で行動をするのは寂しいし、これまた変な奴だと思われるため、1人にはなりたくない。」というのが根本にあるため、日常生活で精神をすり減らしているのです。それは、20代という可能性の塊・若さの塊である・本来ならば何でも出来るであろう年代にとって、非常にもったいないことであると思います。本来であれば、明るく快活な人が、今日では「空気を読まない奴だ」「周りを気にしない奴だ」と言われてしまうのです。人と関わるのが煩わしいから、何事も経験しないで生きているにも関わらず、情報だけは大量に持っているため、妙に大人びているのです。 ここからは、私の悩みを書かせて下さい。私は、基本的には底抜けに明るい性格です。そのため、笑いのない生活や空気を読む生活をしていると病んできます。正直、パソコンやTVを見ているだけでは、ストレスが溜まってしまいます。しかし、先に挙げたような性質を持った友人に囲まれていたり、実際「周りを気にしろ」と言ってくる友人(この友人は、異様に気にしすぎる)がいるため、最近では人と接することが嫌で仕方ありません。そして、ストレスが溜まり、食に走ったり、お金を使いすぎたりしてしまっています。あと、「人の顔色を伺いながら話す癖」がついてしまったのです。正直、こんな癖がついてしまたら、ひととせっするのが嫌になるのは、人間ですからとうぜんだと思います。 その一方、会社では40代の方々に「今の20代は、大人しい。」と言われ、内心「本来の私でいいのかな」と思います。勿論、目上の方や先輩には礼儀を尽くしますが、同級にまで空気を読むのに疲れて 、正直なところ生きるのに疲れました。また、「自分らしくていいよ」と言われるかもしれませんが、「空気を読む」世代という風潮の中にいると、どれだけ我が強い人でもそうはいかないと思います。 20代以上の皆様、今日の20代の実態をわかっていただけたでしょうか。よく、「ゆとり世代」だから精神的に弱いと言われますが、今の若者はただの日常生活の中で、自分の素直な気持ちを出せないでいるのです。そして、その環境ではストレスが溜まりまくり、精神にいじょうをきたすのは普通ではないでしょうか?昔とは違い、やらなくてはいけないことをやればいいのではないのです。 また、20代以上の皆様、こういった若者の状態をそう思いますか?また、私の悩みについてアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

  • 40代、50代が人生で一番いいとき…強弁のような…

    私はアラサー前半の女で会社員です。 このまえ 会社の女性先輩(20代から50代までそれぞれ)たちとの会話で 「○○代が一番人生でいいとき」という話になりました。 40代とか50代とか 人それぞれでしたが 中には60代以上が一番だろうと思っていると言う人もいました。 そのときは深く考えもしませんでした。 後日その話を思い出して自分なりに考えました。 どれがいいとか悪いとかの話ではないのは言うまでもありません。 ただ… そう思うのは確かです… 確かですが… 私には やっぱり10代(後半)か20代が一番いいんじゃないかなって思えました。 ある程度年齢を重ねてからだと 円熟とか成功とか総仕上げとか そんなことが浮かびますが いつどうなるかわからないけど 年齢を重ねるごとに人は老いてゆきます。 老いてうれしい人はいないと思うので… 年齢が上がったときが人生で一番いいと思える理由が 私にはわかりませんでした。 ちょっと悪い言葉ですが 強弁のように聞こえなくもありませんでした…すいません アンケート的な質問にはなりますが あなたにとって、いつが一番いいときだと思うでしょうか。 よかったらその理由も聞かせて下さい。 特に40代以降のときが一番いいとお考えの場合は 可能な限りその理由を具体的に教えてほしいです。 今が一番いいと思えること ○○代が一番いいと思えること ○○代が一番よかったと振り返ること これからが一番いいと予感すること どれがいいのだろう… 理屈っぽい質問になってしまいましたが 未熟な私に教えて下さい。 これからの生き方の 参考にさせていただければと思っています。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう