3年後の進路について迷っています

このQ&Aのポイント
  • 3年後の進路を考えている私。音大に進学するか専門学校と高校を卒業して講師になるか迷っています。
  • 将来講師になるためには音大を卒業する方が良いのか、それとも専門学校と高校を卒業して直接講師になる方が良いのか悩んでいます。
  • 音楽におけるジャズとクラシックの勉強に取り組んでいます。ジャズとクラシックのバランスを取りながら進路を考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

3年後の進路について迷っています。

自分は昔からピアノが好きでほぼ独学でクラシックで言うCレベルの曲まで弾けるようになりました。今年の2月よりK社で習っています。あと芸大の先生の個人レッスンも受け始めました。そして、今秋から2年間甲陽音楽学院のジャズ科(副科クラシック)で色々、聴音や楽典などを習うんですが、3年後自分は音大にいきたいと考えているけど、そこまでのレベルに3年であがるか・・・それが引っかかっていて考えています。 将来講師になるため、やっぱり音大をでた方がいいのか、それとも専門学校と高校を卒業してそのまま講師になったら良いのか、迷います。でも自分は先生になるんだから中途半端にしたくないと思っています。いったい高校卒業後どうしたらいいのでしょうか? (選択肢は) 1.専門学校と高校卒業して、講師採用試験を受ける。 2.専門学校と高校卒業して、音大に通いながら空いてる日に講師をする。 3.専門学校と高校卒業して、同専門学校に残って研究科という科で演奏グレード・指導グレードの取得する為の勉強をする。 4.専門学校と高校卒業して、講師になって1~2年後ある程度演奏能力がついてから音大に行く。 ちなみにジャズとクラシックの勉強量は4対6ぐらいだと思ってください。多くの音楽を教えれるようジャズも今は勉強しています。 以上のことを考えています。いったいどれを選択したらいいか、意見をよろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

将来はYかKの講師になりたい。 そのために音大でクラシックを、専門学校でポピュラー音楽を学ぶつもり。 ということですね。かなり明確なビジョンですね。これくらいはっきりしていた方が良いのかもしれない。 (Kのことはよく知らないのでYもKも講師として一くくりにしてお話してしまいますね。) >2.専門学校と高校卒業して、音大に通いながら空いてる日に講師をする。 >4.専門学校と高校卒業して、講師になって1~2年後ある程度演奏能力がついてから音大に行く。 この二つは現実的でない気がします。 >でも自分は先生になるんだから中途半端にしたくないと思っています。いったい高校卒業後どうしたらいいのでしょうか? ここの部分がかなり重要ということですよね? YかKの講師になるための最短のルートもあるはずですが、クラシックは音大で、ポピュラーは専門学校でしっかりと勉強してからYかKの講師になりたいということですよね? あなたがなりたい講師というのはポピュラーですか?クラシックですか? これによって進路は変わると思います。(必ずどちらかがメインになるわけですが、今まで通り両方やるのは非常に有益。) 現在クラシックの指導を受ける環境は整ってますよね。 秋からの甲陽音楽院というのはジャズの授業もあるのでしょうか? 最初の質問では4つの選択肢がありましたが、具体的には高校卒業後に専門学校へ行くか音大に行くかの二択になると思います。 この決断のために必要なのは、やはり、クラシックをメインにするのか、ポピュラーにするのかをはっきりすることだと思います。

kenemon
質問者

お礼

dqpq05さんの回答とても励みになります。自分はクラシックをメインに教えていきたいと思っています。でもやはり年齢層や色々なジャンルを学びたい方々がいると思うので、大変だろうけどジャズとクラシックを学びたいと考えています。でも家庭の事情から高校卒業後働かなくてはなりません。なので、講師をしながら大学にいきたいのです。努力したいと思います。

その他の回答 (2)

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.3

自分の経験や持っている情報が、もし誰かの助けになるのであればと思いコメントしました。 YやKの講師は独自のシステムがありますから、多くの音大志望の人とは事情が少し異なると思います。YやKの講師になるまでの過程をよく調べてみてはどうでしょう?悪い意味ではない、余計な労力の要らない道がわかるかもしれません。 >でもやはり年齢層や色々なジャンルを学びたい方々がいると思うので、大変だろうけどジャズとクラシックを学びたいと考えています。 これはとても素晴らしいことだと思います。偉そうなことを言える立場ではありませんが、応援しています。 また、今回の私とのやりとりを整理したり、YやKからの情報を整理した後に再度「音楽教室」「講師」等の単語をタイトルに入れた質問をなさってはいかがでしょうか?きっと講師の方や現場をよく知っている方もこのサイトを見ているはずなので、もっと良いアドバイスを貰えると思います。

kenemon
質問者

お礼

わかりました。もう一度質問してみます。 色々ありがとうございました。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

現在高校生の方ですよね? かなり具体的な方向性がすでにあるようですが、不明な点があるので補足をお願いします。 a.講師というのはある特定の専門学校?の講師を指しているのでしょうか? b.音大進学も視野に入れているようですが、いわゆるクラシックを学ぶ学科を考えているのでしょうか?

kenemon
質問者

お礼

はい。高校生です。講師はY社やK社の講師をしたいと考えています。 大学はクラシックを学びたいと思っています。専門学校でジャズを選んだのは即興演奏など講師に必要な能力をつける為に選びました。

kenemon
質問者

補足

a.講師はK社 Y社の講師。専門学校は学びに行くだけです。 b.音大はクラシックをメインとして学ぼうと思っています。

関連するQ&A

  • ピアノ講師の方に質問です。

    ピアノの先生になるにはやはり音大とか出たほうがいいのでしょうか? あと音大に通いながらK社やY社で働いている方もいるのでしょうか? 講師になる過程なども教えてください。 自分は昔からピアノが好きでほぼ独学でクラシックで言うCレベルの曲まで弾けるようになりました。今年の2月よりK社で習っています。あと芸大の先生の個人レッスンも受け始めました。そして、今秋から2年間甲陽音楽学院のジャズ科(副科クラシック)で色々、聴音や楽典などを習うんですが、3年後自分は音大にいきたいと考えているけど、そこまでのレベルに3年であがるか・・・それが引っかかっていて考えています。 将来講師になるため、やっぱり音大をでた方がいいのか、それとも専門学校と高校を卒業してそのまま講師になったら良いのか、迷います。でも自分は先生になるんだから中途半端にしたくないと思っています。いったい高校卒業後どうしたらいいのでしょうか? (選択肢は) 1.専門学校と高校卒業して、講師採用試験を受ける。 2.専門学校と高校卒業して、音大に通いながら空いてる日に講師をする。 3.専門学校と高校卒業して、同専門学校に残って研究科という科で演奏グレード・指導グレードの取得する為の勉強をする。 4.専門学校と高校卒業して、講師になって1~2年後ある程度演奏能力がついてから音大に行く。 ちなみにジャズとクラシックの勉強量は4対6ぐらいだと思ってください。多くの音楽を教えれるようジャズも今は勉強しています。 以上のことを考えています。いったいどれを選択したらいいか、意見をよろしくお願いします。

  • 自分とピアノについて・・・

    自分は高校1年(男子)将来ピアノ講師になりたいと思っています。でも中学3年まで独学、学校の合唱の伴奏者とかしていました。でも高校に入る前自分はピアノ講師になりたいと思い中三の受験前からK社でピアノを習い始め講師になる決意をしました、しかし自分は男だし将来お金を稼がないとやっていけない、なので今秋よりクラシックはK社と芸大のピアノ講師の方から月に90分×3回と、甲陽音楽学院という専門学校で、ジャズピアノ科(副科クラシック)で、イヤトレやソルフェージュなどジャズも習います。ジャズはまったく弾いたこともなくピアノ講師としてやっていく為、ジャズピアノもしていたほうが幅広く教えれるし、生徒も多く教えれると思い選びました。でも、本当に大好きとまでいえないジャズピアノを2年間して、クラシックも高校卒業までして両立できるか。高校卒業後 音楽大学にもいきたいと思っています。この音大は自分が好きなクラシックで行く予定です。ジャズは嫌いじゃないけど勉強してもいいのか、これで自分はピアノを弾く権利があるのかすごく考えてしまいます。クラシックとジャズをしていていいのでしょうか?助けてください・・・

  • 音大に詳しい方、よろしくお願いします!

    音大に詳しい方、よろしくお願いします! 初めまして。 私は音大への進学で悩んでいます。 今、私は音大附属の高校に通っています。 私のやりたい音楽は、ポップスやジャズやロック、ラテン…等 クラシック以外のジャンルです。 昔から憧れていた音楽も、聴いていた音楽もクラシック以外だからです。 音大附属高校に入り、「あ、ここは主にクラシックを勉強する世界なんだな」 とわかりました。 もう少しクラシック以外も勉強できると思っていたのですが…苦笑 ←これは私の情報収集不足だったのでしょうがないことです。 そして、音大へ行っても主にクラシックを授業で学ぶのだと思います。 そうなると、演奏科に入ってクラシックの勉強(私の担当する楽器だと主に現代音楽)を しながらポップスやジャズを頑張るのは私の理想とは少し違います。 今、私が親と相談した結果、教育科に進むのはどうかと思っています。 教育科で教職の免許を取得するための勉強をしながら、学校内のサークルや 学校外でのバンド等で演奏経験を積む、プロの方に習うというのは現実離れしすぎでしょうか。 教育科にいっても、コース選択や選択科目でポップスやジャズの研究や演奏を勉強する事が できるので、演奏科でやりたくないクラシックを勉強するよりはこっちの方がいいような気がしています。 ちなみに、音大附属高校に入ったので、行ける進路は専門、音大くらいしか 無いのが現状です(泣) 親も、大学は出てほしいとのこと(私も大学は出たほうが良いと思っています)なので 音大以外の専門等はまだ念頭にありません。(系列大学なら推薦で行けますし…) クラシック以外のジャンルを将来演奏して頑張っていきたい私は (1)クラシック(現代音楽)中心に勉強する演奏科に行く か (2)教育科に行って個人でプロに習ったりバンドでの演奏経験を積み、 選択科目やコース選択でポップスやジャズで勉強をする… のどちらが良いと思いますか。 もちろん、大学に問い合わせたり先生方に色々聴くつもりですが、 生の声が聞きたく、ここで質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • クラシックピアノの学べる専門学校

    お尋ねします。 クラシックピアノの学べる専門学校ってご存じないでしょうか。 ポピュラーやジャズはよく見かけるのですが、きちんとクラシックを硬派に勉強できる専門学校ってないかな・・・と探しています (^v^;) 関西ピアノ音楽専門学校を有力候補と考えているのですが、規模の大きい学校ではないようで、情報があまりありません。 何かご存知でしたらお教えください。 甲陽音楽院もありますね・・・ 地域は特にこだわりませんので、(情報収集の段階ですので) よいところがあればお願いしますm(_ _)m 演奏を主に学びたいのですが、やはり指導者養成系になってしまうのでしょうか。

  • ピアノ講師になるには…

    ピアノ講師になるには大学を卒業しとかないといけないのでしょうか? 自分(高校生)はまだ「小犬のワルツ」程度しか弾けません。13年独学 で今年の2月からK社で習っています。将来講師になりたいと考えています。でも最終的には家で教えようと思っています。だから大学は行っといたほうがいいのかな?思っています。大学は行ったほうがいいのでしょうか?今秋から甲陽音楽学院(専門学校)に2年間ジャズピアノ科(副科クラシックピアノ)に行きます。週三回程度の授業です。平日には芸大の先生と、K社でピアノをしています。大学には行こうと思っているのですが、やはりお金の面で大変無理があるので悩んでいます。高校卒業前に専門学校は卒業するんですが。そのあと短期音楽大学に行くか、 それとも「カワイ音楽学園」という卒業後K社の先生になれるとこに行くか、それとも高校卒業して採用試験を受けるか悩んでいます。みなさんはどのように講師になったのか参考程度に教えてください。

  • 音大に通っている方、又音楽業界の方お願いします。

    音大に通っている方、又音楽業界の方お願いします。 初めまして。 私は私立の音楽大学付属高校に通っています。高校から入りました。 私はこのまま音大に進むべきなのかで悩んでいます。 私は、小さいころから「音楽で生きてきたい」という気持ちがありました。 そして、義務教育でない高校では昔からやりたいと思っていた音楽をやろう! と思い、親の反対を押し切って受験しました。 ですが、いざ入ってみるとクラシック畑・・・ 音楽=クラシックのような感じで授業、レッスンが進んでいきます。 私はポップスやジャズ、ロック等幅広く音楽を学べると思っていました。 私の演奏したい音楽はクラシックでないと感じます。 クラシックは聴きますが、オタクのように舐めまわすように聴き入ることができませんし、 そこまで興味は強くないというのが本音です。 幼い時からずっと聴いていたのももっぱらクラシック以外です。 音大は、クラシックを先ほど言ったようにオタクのようになる程好きで好きで仕方なくて・・・ という人が集まるところだと付属生として思っています。 教育科ならまだしも、器楽科となると更にクラシックが好きでしょうがなくて・・・ じゃないとやっていけないと思います。 私は昔からバックミュージシャンになりたいと思っていました。 パーカッションやドラムやりたいです。専門的に勉強したいです。 この夢に少しでも近づくに、音大を出るのは意味があるのかと感じます。 パーカッションを専門的にやっている方に指導して頂くのが一番でしょうか。 しかしこのご時世、大学をでないのは辛いと思います。 でも学費一千万もかけてクラシックを音大で学ぶ意味があるのかなと悩んでいます。 バックミュージシャンは、需要も本当に少ないし本当に厳しいと思います。 ですが、諦められない自分がいます。 音大付属に入るまでは「音楽で生きて行こう」という決心←これは変わることありません 高校に入ってからは「クラシックを学んだ上でクラシックでなくポップスやジャズロックがやりたい」 という思いが生まれました。 音大には「ポップスジャズコース」というものがあります。 ですが、所詮コースなので、主はクラシックということになります。 それは私が本当にやりたい事と違うような気がするのです。 将来、クラシックを演奏して生きていきたいとは思えません・・・ クラシックは聴くのが好きで演奏するのは・・・という感じです。 実際、大学に行った先輩方で「この道来て合ってたのかな」などとおっしゃられてるのを聞くと、 私もああなりそうな気が九割方するのです。 それなら行く意味あるのか・・・・? どうしたらいいのかわからないです。 ちなみにまだ親には相談していません。 親には楽器も買ってもらい本当に感謝しています。 買ってもらった楽器で一生やっていこうと決心しています。 親的には大学このまま進んでほしいと思っていると思います。 内容わかりづらくて本当にすみません。 でもすごく悩んでいます。自分の将来がかかっているので・・・ ◎クラシックにそこまで興味のない、将来はポップス等パーカッションをやりたい夢がある私は 音大に行く意味があるのでしょうか。行って利点はあるのでしょうか。 それともパーカッションの道に進みたいならもっと良い手段はあるのでしょうか。 私は自分に逃げているのでしょうか、もう頭ぐるぐるして混乱です・・・苦笑 よろしくお願いします。

  • ピアノ講師について・・・

    将来、経済的には難しいピアノ講師になろうと思っています。なので今秋から音楽の専門学校に行こうと思っているんですが(今は高校1年 専修科で通うつもり)一般的なクラシック系のピアノについて勉強すればいいか、少し特殊なジャズ系のピアノを勉強し就職するか悩んでいます。基礎的なコード進行や聴音、初見などは二つともできますが特殊なジャズ系をしていたほうが就職では有利かなと思い悩んでいます。どっちにしろグレードは指導・演奏ともどもとっていこうと思います。しかしやはりY社やK社だけでの給料では生活しにくいと思います。なのでマンションですが家でもピアノ教室ができればと考えています。みなさんにジャズかクラシックどちらにしたら良いかと、ピアノ教室の開業についてどう思われるかも教えてください。あと現にK社Y社に勤めている方で給料などわかる人教えてください。。。 

  • ピアノとギターのセッション(JAZZ)について

    音楽の演奏は詳しいことはわかりませんが、コーディネート役をしているのでよろしくご指導をお願いいたします。 7月に、プロジャズギタリストとアマチュアのピアニスト(音大ピアノ指導科卒)にてジャズのライブを開催することにしました。ピアニストは、元○○音楽教室のピアノ講師でもあります。 ご相談は、プロギタリストの方が「JAZZは楽譜がないようなものなので、クラシック専門にやっていた方は難しいかも知れない」とおっしゃっています。 時間は1時間です。ジャズはそういうものなのでしょうか?また、クラシック専門の方は、ジャズは厳しいものでしょうか。 今、ピアニストとギタリストに話し合いを持たせようとしています。どのような点に留意したらよろしいでしょうか・・・?

  • これからの進路について、悩んでいます

    私は今教育大学の音楽科二回生です。ピアノ専攻です。 今、進路のことで悩んでいます。 私は高校の時に一時音大に入学を希望していましたが、経済状況がよくないため、親から反対され、教育大学の音楽科に入学しました。 しかしわたしはあまり学校の先生になることを希望していません。 ピアノは4歳のころから始め、高校生まで近所のピアノの先生に習いに行っていましたが、(途中吹奏楽部でフルートをしており、全国大会出場をねらうバンドだったのでピアノにあまり没頭できませんでした)高校生になって音楽の道にすすもうと決意し、高校二年生のときに芸大の先生にかわりました。芸大の先生は、「ものになるにはすこし遅かった(テクニックの基礎をもっとつける必要があった)」といわれたのもあり、クラシックの道で一流として進むのは自分の実力では無理である(ただ音大に入るのが目的ではなかったから)と受け入れ、教育大学の音楽科でも、音楽の道にすすむのは可能ではないかと思い、決めたのですが、高校三年生になってそれなりにコンクールで結果も出し、周りから「音大に進まないか」といわれるようになりました。 今、教育学部で刺激が少ないことと、ピアノの先生との意見の相違でここであと二年過ごすのが不安です。音楽的知識、技術、外国でしかできない経験や外国だからこそ学べる文化や生活の様子を吸収したくて、何人かの音楽科の先生には留学がしたいと考えている旨は話しており、賛成してくださるのですが、ピアノ科の先生はわたしがクラシックのみに専念してくれないのを理由に受け入れてくれません。 クラシックの課題はきちんとこなしています(与えられた課題を怠惰しているわけではなく自分なりに練習している)。ただ、大学に入ってはじめた演奏バイトで、楽譜を持たずその場でフィーリングで曲を作って演奏したり、お店などで流れている曲を覚えてひいたり、など、何度か曲を聴いて覚えたら、そのようにひいたりアレンジしたり、お客さんが歌う私が初めて聴く曲に瞬時に伴奏をつけたり。。。ということを評価していただけたおかげで、いろんなお店の方(カフェや結婚式場やクラブ)でピアノの演奏のバイトの依頼のお声をかけていただいたので、いまではクラシックだけでなく、ポップス、ジャズ、ムードなどいろんな曲を弾いているのですが、今ではこの仕事はすごくやりがいがあるように感じています。 作曲の先生に即興を聴いて頂いたのですが、基本の理論はきちんと無意識にできているからもっと専門的に学べばモノになるのではとの助言を頂き、将来的にこのような仕事を続けていきたいのでそのためにもいまの音楽観や力ではだめだと思いもっと深くいろんなことを学びたいと思っています。 でも、家の経済状況は前より悪化しており、今の状況でやっとです。 また、私の能力でほかに音楽系の職業で適切なものはあるのか知りたいです。音楽でなにか人を喜ばせたり、心に響いてくれたりすることができる人と結びついた、音楽の楽しさを共有できるような仕事に就きたいと考えています。 留学の夢はあきらめていませんが、金銭面が心配なのと、私にヨーロッパ系とアメリカ系の音大のどちらが適するのかも知りたいです。わたしでもいけるのであれば、これから何年かお金をためて、奨学金の申請をして多少の無理をしてでもがんばって留学の道を志そうかと思っています。 無知で、失礼なことばかり申し上げたかもしれませんが、よろしければアドバイスをよろしくお願い致します。長文で申し訳ありませんでした。

  • 音大卒業後の進路(ごめんなさい、長文ですι)

    私は今、ピアノを習っている高校1年生です。 ピアノは5歳のころから始め、現在は音楽コースのある学校に通っています。 高校卒業後は音楽大学に進み、将来は音楽関係の仕事に就きたいと思っています。 音大卒業後は、ごくわずかの人がプロの演奏家になり、他の人は小学校や中学校の先生・自宅などでのピアノの先生になる人が多いと聞きます。 でも、私にはプロになれるほどの実力もないし、人にものを教えたりすることはあまり得意ではありません。 そうすると、残る進路であるのが「音楽企業への就職」か「一般就職」になるようです。 仮に音大卒業したとしたら、今までやってきたものもあるし、ずっと音楽に携わりたいという気持ちがあるので、卒業後の進路としては音楽企業への就職を希望したいと思います。 でも、「音楽企業」というのにはどんなものがあるのかがよくわかりません。 どんなものがあるのか、教えてください。 よろしくお願いします。 長々とすみませんでした。m(_ _)m