• ベストアンサー

クーラーの騒音と廃熱

kappasan_jpの回答

回答No.3

mak0104さん、こんOOは。 水槽用クーラーというものはエアコンの屋外器を室内に持ってくるもので、音や廃熱はある意味仕方がないものです。 一番簡単なのはクーラーの置き場所を考えてみることです。ポンプの能力にもよりますが、ホースさえ取り回せばかなり自由に配置できます。可能なら風通しのよい日常、人がいないところに置くのが鉄則です。たとえば洗面所とか廊下の端とか。本来はそれを見越して水槽の置き場所も決めるほうがいいのですが、日中、家にいないご主人はそこまで考えていないのでしょうね。 他の回答者の方も述べているように、空冷ファンやエアレーションなどでの水温管理の方法を取るようにご主人に強く言った方がいいですよ。90センチ水槽ならクーラーに頼らなくても水温維持ができると思います。ただし、水の蒸発が多くなるのでその辺の対策は必要ですが。 究極の手は24時間人間用エアコン付けっぱなし。電気代を言わなければこの手が一番です。室温以上には水温も上がりませんので。これで水槽用クーラーが不要になります。水槽を置いている部屋が閉め切れるのであれば電気代もそれほどはかからないでしょうし、人間も涼しいということで一石二鳥(?)です。エアコンの電気代を計算してくれるサイトもありますので、一度ご検討を。

mak0104
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 子供がまだ小さいのでいたずらされないようにした結果がこれでした。 騒音・廃熱以上に電気代にも悩んでいます。 私も働いているので昼間は締め切った状態なんです。 エアコンを付けっぱなしで家を出るのは気が引けますが、計算して検討してみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水槽用クーラー設置距離について

    いよいよ夏が近づいてきました(^^;) 水槽専用部屋はエアコンを稼働させるので問題はないのですが、リビングに置いてある60cm水槽が危険です。 リビングなので水槽用クーラーの廃熱が吹きつけるのを避けたいのですが、水槽用クーラーをベランダに設置し、ホースでとり回すことは可能しょうか? 水槽からエアコン配管用の穴(ほぼ床面に開いてます)まで3mぐらいです。 なので、実際にベランダ(雨は当たりません)まで4m程度だと思います。この場合、たとえば外部フィルターの2213程度で循環させることは可能でしょうか?

  • 海水魚飼育クーラーについて

    今年の4月より海水魚の飼育を始めました初心者です。 そろそろ水温が高くなりましたので、クーラーを買おうと思うのです が、何がいいのかよく分かりません。 通販等で探したら、ゼンスイのZR-130EとGEXのGXC-400がよさそうです がどうでしょうか? 私の水槽は900*450*450で、濾過槽が600*300*300のオーバーフロー式 です。80W蛍光灯を付けています。 無脊椎はハタゴイソギンとキノコサンゴのみですので、26℃程度をキー プ出来ればいいかなと考えております。 具体的にお勧めクーラーを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エアコンですが、

    リビングに、エアコンを設置したのですが、隣の和室の部屋に付け替えたいのです。 ちなみに、ホース状の穴も和室にあります。 付け替える場合、どこの業者に頼んだらいいのでしょう? そのエアコンを買ったお店は、潰れました。

  • 外部式フィルターを使用してのクーラー設置方法を教えてください。

    現在、45×45×30の海水水槽をエーハイム・エココンフォートM2234で回そうと思っています。また、それにクーラー(ニッソー・アクアクーラー20)を取り付けたいのですが、いろいろ調べているとろ過機能の低下が懸念されるのでフィルターとクーラーは直結で取り付けないほうが良いとの記述を良く見かけました。 別で水中ポンプや別のフィルターなどで接続してもいいのですが、そうすると大きい水槽でもないのでホースだらけになるのではと心配です。 何か、きれいに設置する方法はないでしょうか?

  • スポットクーラーってどうですか?

    部屋に通常のクーラーを付ける事ができません。一番の問題は壁を傷つけたくないことです。 ただ、クーラーの排気する穴とか専用コンセントはあるのですが。 そこでいろいろ考えたのですが、ウインドクーラーとスポットクーラーでどちらにするか悩んでいます。ウインドクーラーはうるさいという意見もあるようですし、冷却効果もいまいち。防犯の面においても少し心配です。 そこで、スポットクーラーというのをはじめて知ったのですが、これで部屋を涼しくできないでしょうか?希望では排気口がホースみたいに伸びるタイプだとそこを窓に出して、あと目張りして使えないかと考えています。このアイデアどうでしょうか?また、おすすめの商品はないでしょうか? お返事お待ちしております。

  • 水槽のクーラーについて

    今現在90センチ水槽で海水魚を飼育しているのですが、最近暑いのでファンで冷やすのをやめて専用のクーラーを購入しようと思い下記のものに決まりました。 http://goo.gl/8mDxn そこで質問なのですが、今使っているフィルターがVX-75という外部フィルターなのですがこのクーラーとVX-75をホースで繋げて使用したいのですが可能でしょうか? また、フィルターに繋がなず専用の水を汲み上げるポンプと繋げる方法もあるそうなのですがこちらの方法は前者と比べた場合に何か違いはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 VX-75 http://goo.gl/nWwdp

    • ベストアンサー
  • 教えて!コンビニクーラー愛用者様

    季節はずれの質問で申し訳ないのですが、コンビニクーラーを使ってらっしゃる方教えてください。 窓はあるのですが、その窓から手が届くところに隣家の壁があり、ウインド型クーラーを着けるわけにはいかない 部屋があります。 3畳程度の狭い部屋で、普通のクーラーを付けるのは、排水と室外機の置き場に問題があり不可能です。 そこを娘の部屋として使いたいのですが夏が・・・。 そこでコンビニクーラーを使えないかと考えたのですが、 音や振動はどんなものでしょうか? 廃熱はなんとかドレンを繋いで外に逃がせそうですが、階下は私たちの寝室なので、 振動がひどいと響いて寝られなそうだし、隣が母の部屋なので、音があまり大きいと これ又困るので悩んでいます。

  • 海水魚飼育を始めるまでの費用はどのくらい?

    海水魚飼育を始めようと思ってます。 水槽は120cm×60×45オーバーフロー 生体はクマノミなどの小さなもので、サンゴなどもやりたいです。 しかし、私は海水は素人です。 淡水は以前にアジアアロワナを飼育していました。 海水魚を始めるに当たり、水槽やライト、クーラーなど必要なものをすべて教えてください、また個々の金額(だいたいの金額で結構です。)も教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 賃貸の部屋に元々付いているクーラーについて

    今年の10月で6年になる賃貸の部屋を借りています。 築17~8年位?の物件です。 その部屋には元々クーラーが付いています。 入居した次の年の夏に、そのリビングの続きの部屋の和室に クーラーを取り付けました。 夏の間はずっとそちらのクーラーを使用し、 元々付いていたクーラーは使用していませんでした。 和室にPCを置いていたのですが、 去年の夏、リビングに移動させたので、それを機に、 リビングのクーラーの掃除を専門業者にしてもらってから使用し始めました。 リビングのクーラーは1991年製です。 掃除をしてもらった当初から、時々水が降ってきていました。 それは今年も変わりません。 (多い時は小雨が降ってるんじゃないかと思うくらい・・・w) 先日テレビ番組で、室内に水が落ちてくる場合は、 漏電の危険があるので、使用はやめましょうとありました。 ですが、それでも部屋は一応涼しくなっていたので、気にしませんでした。 それがこの数日前から、水はほぼ降ってこないので安心していたのですが、 それと同時に部屋が涼しくなりません。 以前は25度設定でも寒くなったりすることがあったのですが、 ここ数日、22度とかに設定しても部屋が涼しくなりません。 冷たい風が出なくなったのかな?と思って、吹き出し口に手を当てると そこそこ涼しい風が出ています。 ですが、部屋が涼しくならないのです。 リビングにはシーリングファンが付いているので、 何もないより、涼しくなりやすいと思うのです。 フィルター掃除してないからじゃないの?と友達に言われたので 掃除してみたのですが、やはり部屋は涼しくなりません。 これってやっぱり故障しているのでしょうか? 去年、他の部屋の方がクーラーを取り替えてもらっていたようなのですが、交換してもらえると思いますか? マンションの管理会社の人が見に来た時に、 涼しい風が出てきて部屋が涼しくなってしまった場合、 壊れてないことにされてしまうのではないかと思ったりしています。

  • 隣の部屋にクーラー風を通す場合風向は下?それと

    クーラーはリビングの南の壁上部に付いています。 私の部屋はリビングの東隣にあり、ふすまで仕切られているだけです。 夜勤を毎日しておりまして、熱すぎて寝苦しいので、 リビングのクーラーを付け、ふすまをあけて、 ふすま前に置いている扇風機で、私の方に向けてクーラーの風を 送っております。 3時間ぐらいたつと、私もリビングにいる甥も寒いため、 甥は風邪を引き、私は寒すぎて目が覚めます。 でもクーラーを消すと暑い。 設定温度は29度にしています。 ・隣の部屋にもクーラーの風邪を通したい場合、  クーラーの風向きは上と下などどれが良いですか? ・人により違うでしょうが、快適な設定温度って何度でしょうか?