• 締切済み

餌を食べない !

生後2ヶ月20日のトイプードルメスです。我が家に来てから一週間です。始めからとても懐いていました。サークル内で過ごし 一日に2~3回室内で30~40分遊びます 留守にすることがあるので 食事は一日に3回与えています ドライフードをミルクで軽くふやかしたり 又 気分を変えて鶏のささ身レバーも混ぜるようにしています 最近 あまり口をつけなくなり心配です 室内では元気に遊んでいますが?又 どのくらい餌を与えなくても大丈夫なものなのでしょうか?留守の時が心配です 宜しくお願い致します

みんなの回答

  • rxa36386
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

今までの環境が変わると、一時的に餌を食べなくなる子がいるそうです。 食欲不振が心配な場合、環境の変わる前に与えていた状態の食事に戻してみるとか、 味付けが代わってしまっても、ストレスを感じてしまうそうです。 ペットショップなどで、購入された場合などなら、購入先のアドバイスを受けることも出来るはずです。 朝と夕方2回食でも大丈夫です。 我が家も、マルチーズの子犬がいますが、生後3週間余りで家に来て、ミルクも離乳食も、受け付けてもらえず困っていましたが、環境に慣れると食欲も出てまん丸になりました。 元々食の細い子なので、今ちょうど2カ月になりましたが、朝8時にドッグフードをお湯でふやかし、ドッグミルクを小さじ1杯入れ、子犬の離乳食、飼い主さんが与えていたものを加え与えています。 朝与えて物は、残っていれば夕方までそのままにしておいて、夕方新しいものを作り替え与え繰り返しています。食欲にムラのある子も多いそうです。その時食べなくても、えさを作り置いておけば、留守の間でも安心です。後は、給水ボトルなどを使用して、いつでも新鮮な水が飲めるようにしておけば安心出来ます。

  • EBL56C
  • ベストアンサー率42% (48/112)
回答No.5

こんにちは。 うちにも同じ位のトイプードルがいます。 誕生日は5月26日なので本当同時期ですよね☆ 7月上旬から飼いだしたのですが、エサはペットショップの方に言われるとおり 最初は粉のエサと粉ミルクをお湯で丸めたもの(分かりますか?)だけだったのですが、 今は粉のエサと粉ミルク、ドッグフードをお湯でふやかしたものになりました。 ミルクというのは牛乳のことですか? ペットショップでも犬の本にも書いてますが牛乳はNGみたいですよ。 あとそれ以外の余計なもの(犬用お菓子とかも含む)はまだダメ!と昨日言われました。 余談ですが、うちの犬は凄いおてんばで「走る→噛む→飛ぶ」という感じで全く落ち着きません。 生後1ヶ月ちょいくらいで走る→飛ぶ→テーブルに頭をぶつける→脳震盪・・という恐ろしい思いもしました。 今では笑い話ですが本当に怖かったです。 話が飛びましたが、牛乳とササミレバーは控えたほうがいいのではないでしょうか? お互い頑張りましょうね♪

yume514
質問者

お礼

ありがとうございます ミルクは犬用ベビーミルクです ささ身も離乳食用です 我が家のワンコと ほんと同じ月齢ですね 走る 噛む 飛ぶ ほんとおてんば振りを発揮しています 先が 思いやられますね もう少し 落ち着く時期もくるのかしら? 餌は お陰様で 皆様のアドバイスにより モリモリ食べるようになりました 元気なおりこうちゃんなワンコになるように お互いに頑張りましょうね♪

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.4

こんばんは。 生後2ヶ月という事は「犬の幼年期」にあたります。「犬の社会化期」にもあたり、本来なら親犬や兄弟姉妹犬と一緒に過ごし「犬社会のルール」を教わらなければならない時期なんです。この時期の仔犬の世話はとても大変なものです。 この時期の仔犬の食餌回数は、一日の必要量を小分けにし、一日に4~5回程度与えなければなりません。 食餌は「仔犬用のフード」をお湯でふやかした「離乳食」を与え、様子を見ながら、ふやかす時間を短くして行きます。 最初の内は「ペースト状」にまでふやかしたものを与え、次には「半ペースト状」のもの、最終的には「ドライフード」のまま与えるようにして行きます。 「離乳食」を終わらせる時期は、個体や体調によっても異なりますが、だいたい生後4ヶ月前後で「ドライフード」がそのまま食べられるようになります。 この時期の仔犬には「おやつ」は絶対に与えてはいけません。「鶏のささみレバー」も必要ありません。「おやつ」などを与えるのは「ドライフード」がそのまま食べられるようになってからにして下さい。 与えるのは「仔犬用のドッグフード」と「新鮮な飲み水」だけにして「食が細い」場合には、栄養面で不安がありますので「仔犬用ミルク」を与えて下さい。但し「牛乳」や「乳製品」は絶対に与えてはいけません。必ず「仔犬用ミルク」を与える事です。 便の調子をチェックして下さい。 1.ティッシュで簡単につまめる便。 健康な便です。今の食餌で合っていると考えていいでしょう。 2.小さくて固く、コロコロした便。 食餌の量が少ないようです。運動量が多い犬種などでは「規定量」では足りない事もあります。そのような時には、食餌量を少し増やしてみてください。 3.やわらかい便。下痢気味の便。 食餌の量が多いか、うまく消化出来ていない事が考えられます。一回の食餌量を減らし、食餌の回数を増やしてみる。若しくは、食餌をもっとふやかし、やわらかい状態にしてみて下さい。それでも下痢を繰り返すようなら、動物病院で診察を受けさせて下さい。 食欲を観察します。 1.ガツガツ食べる。 これは健康な犬の反応です。あまりしつこく食器を舐め続けるようなら、少し食餌量を増やしてあげて下さい。しかし、その後に下痢便をするようなら、それは増やし過ぎです。量を調節してあげて下さい。 2.あまり欲しがらない。残す。 残したものは、すぐに片付ける。いつまでも置いておくと「いつでも食べられる」と思って、なかなか食べない犬に育ってしまう事もあります。食餌を残すのは、量が多過ぎるのかも知れませんから、一回分の量を減らして、その分食餌の回数を増やしてあげて下さい。どうしても食べないようでしたら「仔犬用ミルク」を与えて、栄養を補給してあげて下さい。 食餌の量の量り方は、犬がきれいに食べ終わり「もう少し欲しい」素振りをする程度で抑えるようにすれば、ほぼ適量です。人間と同じで「腹八分目」を見極められるようになって下さい。 >どのくらい餌を与えなくても大丈夫なものなのでしょうか? ◎成犬であれば、丸一日食べなくても平気ですが、仔犬、特にこの時期の仔犬には成長に必要な量、栄養素を欠かす事をしてはいけません。「食餌を与えない」などという事は行ってはいけません。例え<ほんの少しであっても食餌は欠かさず与えて下さい。 食餌に口をつけない原因は、たぶん「食餌の回数が少なく、一回の量が多い」事だと思われます。 生後3ヶ月半頃までは、食餌回数は一日に4~5回、もしくはそれ以上の回数に分けて与えなければなりません。 生後3ヶ月半~6ヶ月頃までは、食餌の回数は一日に3~4回に分けて与えます。そして、ちょうどこの時期から「乳歯」から「永久歯」への生え変わりが始まります。この時期には、一時的に食欲が落ちる事があります。そのような時には、食餌を少しやわらかくしてあげて下さい。 生後7ヶ月頃までに「乳歯」が全て抜けていないと「永久歯」が並んで生えてしまう事があります。ちゃんと生え変わっているか、入念にチェックする必要があります。 「乳歯」が残ったままだと「永久歯」の歯並びが悪くなったり、食べかすが溜まって「歯周炎」なってしまう原因となりますから、その場合は動物病院で抜歯してもらう必要があります。 「餌を食べない」と考えるのではなく「どうすれば食べてくれるのか」を考え、工夫してみて下さい。 以下にいくつかサイトを紹介しますので、今後の参考にして下さい。 http://www.dr-nyan.com/nyajira/main/03_6_rinyuu.htm http://www.dr-nyan.com/nyajira/main/03_2_hoiku.htm http://www.pochi-tama.net/nishi_advice/advice1_dr_komiyama_koinu_no_kaikata.html http://www.pet-hospital.org/dog-024.htm http://www.createland.com/sodatekata/ http://suuus.com/dog/ind07.html http://www.osk.3web.ne.jp/~kinb/messege/C_kai/C_food.html http://toypoodle01.net/

参考URL:
http://www.norimasa-h.jimusho.jp/petbusiness/aeiiaain.html
yume514
質問者

お礼

わ~ 沢山の解答ありがとうございました 便のことも よく分かり 初心者としては 大変 参考になりました とても 安心致しました

  • nzn
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

初めての夏ですし、暑い日が続いているので、食欲が落ちているのだと思います。 私の家にも7ヶ月になるトイプードルがいますが、最近は暑いせいか、ななかなか食べません。 食べない時は少し待って、入れ物からご飯をタオルの上なんかに出してあげると食べるようになります。(放っておくと、やはりお腹は空いているので自分から行って食べる時もあります。) それでも食べない時は、ささみ(おやつ用の)や人間のご飯(あまりよくありませんが^^;)だけをあげる時もあります。 たまには気分を変えて、自分で茹でたささみや缶詰なんかをドライフードに混ぜてあげるといいのではないかと思います。 全然食べないにしても、水分補給は大切ですので、しっかりと与えてあげて下さい。(水すら飲まないような時やそうでない時でも、氷を舐めさせてあげたら犬も楽しめるしオススメです。) ちなみにうちの犬の場合、来たばかりの頃は、食事は一日3回位でドライフードはお湯でしっかりふやかして柔らかくなったのをあげていました。 また暑さなどとは関係なく、全然食べなくなってしまった時期もあり苦労しましたが(人の手からしか食べないとか)、そういう時は缶詰だけをあげたりドライフードにそれを混ぜたりしてあげていました。 そして段々と自分でしっかり食べるようになりました。 まぁ犬にも色々な犬がいるので、あまり心配しなくても大丈夫だと思いますけどね…。

yume514
質問者

お礼

ありがとうございました しっかり ふやかす様にしてみました やはり 食いつきが 良くなりました

  • jlrsmama
  • ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.2

こんにちは。 2ヵ月というと、ドライフードを軽くふやかす程度じゃ硬いんじゃないでしょうか? 私の経験は何年も前のことなので今のフードは消化なども格段に良くなっているかもしれませんが、フードは芯が全くなくなるまでふやかしてトロトロにしてました。 ササミやレバーなどの固形物も当分は控えた方がいいように思います。 ただ、基本的に子犬は食欲にばらつきがあったり食いつきが悪かったりと言うのは良くあることなので、元気であればあまり神経質になることはないと思いますよ。

yume514
質問者

お礼

ありがとうございます もう少し ふやかしてみますね まだ 赤ちゃんですものね  元気に飛び跳ねる姿を見ると子犬と錯覚してしまいます  参考に致します 

  • youko_may
  • ベストアンサー率33% (60/178)
回答No.1

もしえさを食べないのであれば無理に上げなくても良いです。 また、できれば1日2回にした方が良いかと。 1回えさを抜いたぐらいでは犬は死にません。 1度抜いた方が次の食らいつきが良いですよ。 もし、えさを少しだけ食べて残しているような状況の場合、残ったえさを置きっぱなしにはしていませんか?置きっぱなしにされていると犬は「いつでも食べられる」という感覚になり、ごはんの時間にちゃんと食べなくなります。また、残ったえさはやはり犬にとってもあまり美味しいニオイはしないようで、だんだんえさに興味が無くなってしまい、人間の食べているものに興味を持つ可能性もあります。 残ったえさは即撤去して捨てる。 今食べないとしばらく食べられない、という状況を作ってあげると1回1回のえさをちゃんと食べてくれるようになりますよ。

yume514
質問者

お礼

早速の回答 ありがとうございました まずは あまり心配しないようにしてみますね 餌 2回作戦を実行! ラジャー!      追伸:食べ残しは 撤去しています

関連するQ&A

専門家に質問してみよう