• 締切済み

金利の優遇の違いで銀行2行で迷っています。

金利優遇で悩んでいます。 3800万の住宅ローン(35年)を組む予定です。 (物件価格(諸費用込):5400万 、頭金:1600万) プランはミックスで下記のようにする予定です。 --------------------------------------- 1900万 2年固定 1900万 10年固定 --------------------------------------- 金利の面で銀行2行と交渉しており、 下記のような提案をされました。 --------------------------------------- A銀行 2年固定(35年全期間:1.2%優遇) 10年固定(最初の10年:1.7%優遇 →その後:0.4%優遇) B銀行 2年固定(35年全期間:1.2%優遇) 10年固定(最初の10年:1.5%優遇 →その後:1.0%優遇) --------------------------------------- 今後の金利推移について予測ができていないでいる為、 どちらが有利なのか、判断しかねております。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか。 我が家の年収は下記です。 --------------------------------------- 世帯年収:690万(最初の1年のみ妻も働く為 計1000万) ローン契約者:28歳 --------------------------------------- よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hkttm
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.3

もう契約はされたでしょうか? されたのでしたらアドバイスにならないですけどしていないものとして書かさせてもらいます。 10年固定の毎月の返済額は A銀行(4.05%)は84,698円 B銀行(4.10%)は85,270円 差572円(1年で6864円、10年で68,640円) になると思います。 繰上げ返済なしとして10年後の優遇差による毎月の支払差は約5,000円ぐらいになると思います(金利3.4%と4.0%で計算した場合)。金利によっては変わると思いますが。。。 次に繰上げ返済600万円されるとのことですので繰上げ返済時期を10年後に600万かつ期間短縮型で行った場合の差は2,700円位になり1年で27,000円の利息差になると思われます。(10年後の金利を3.4%と4.0%で計算しています)。 10年後の金利や繰上げ返済の時期によって金利優遇差による利息の差は変わると思いますが現在の0.05%の違いよりも11年後以降の0.6%の違いのほうが大きいということを(お節介ですが)認識されてみてはどうでしょうか。 また借換えも出来ると考えているかもしれないと思いますが借換えには実質20万~80万位の諸費用がかかるります。 総合的に判断されてみてはどうでしょうか。 参考になれば。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35582
noname#35582
回答No.2

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当したこともあり、現在は、金利商品による資金運用を担当している者です。 正確には比較のしようがありません。 優遇の基準となる「現在の店頭表示金利」が、A銀行とB銀行では違っているかもしれませんし。 例えば、8月のメガバンク3行において、10年固定の店頭表示金利は、 みずほ:4.050% 三菱東京UFJ:4.200% 三井住友:4.050% です。 A銀行が三菱東京UFJで、B銀行がみずほならば、適用金利は2.50%と2.55%です。 A銀行が三井住友銀行で、B銀行が三菱東京UFJならば、適用金利は2.35%と2.70%です。 ただ、10年間で殆ど繰上返済をしなければ、当初がこの程度の金利差ならば、10年後の債務残高は20万円程度しか変わりませんので、固定期間終了後に優遇幅の大きいB銀行を選ぶのがセオリーだと思います。 A銀行もB銀行も同じように相場・市場の影響を受けるはずですから、ご質問の場合、「今後の金利推移についての予測」は考える必要はありません。 A銀行の金利設定方法とB銀行の金利設定方法が全く違っている…というならば話は別ですけれど。 また、これ以外の条件に違いがあるのならば、そちらの方を比較する対象にすべきです。

kumapu_mango
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在の店頭表示金利は下記です。 A銀行 2年固定:3.15% 10年固定:4.05% B銀行 2年固定:3.2% 10年固定:4.1% >固定期間終了後に優遇幅の大きいB銀行を選ぶのがセオリーだと思います。 そのつもりだったのですが、店頭価格がB銀行の方が 少々高いため、迷いはじめてしまいました。 >ただ、10年間で殆ど繰上返済をしなければ 最初の10年間で、繰上げ返済を 600万程度、行う予定です。 このような状況ではどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

私なら、元の価格交渉で、5-10%ぐらい下げるための協力をしてくれるところに決めますね。それから保障料サービスとか。とにかく最初に支払う金はあとあと大きく効いてきますし。これらの交渉でお金が余ったら、隙を逃さず、元金部分を繰り上げ返済ですね。

kumapu_mango
質問者

お礼

ありがとうございました。 保障料などについて比較してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • りそな銀行金利優遇キャンペーンってどう思いますか?

    りそな銀行の住宅ローン金利優待キャンぺーンってどう思いますか? ずっと続くお得型で、借入期間中ずーっと店頭表示金利より0.7%優遇されるみたいなんです。 固定金利2年で1.3%  3年で1.55% (優遇後) 家の近所にある地方銀行で借りようかと思っていましたが 10年2.3% その後店頭表示金利より0.4%優遇。  住宅メーカーさんの方にりそな銀行の方がお得ですよと言われましたがどう思いますか?

  • 住宅ローンの金利優遇 急いでいます!

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 現在、固定金利 3.15%の住宅ローンを返済中です。残り、26年です。 子供の教育資金の問題や、低金利が続いているため借り換えを検討中です。 審査が通ったネット銀行で、固定金利選択性 10年 1.5%に8大疾病をつけて、1.8%のプランを検討中です。11年目から、金利優遇 1.5%にするという条件です。 今、返却している金融機関(地方銀行)より、同じ条件にするので継続してほしいと連絡がありました。ところが、11年目の金利優遇は0.9%で、今はそれ以上の約束はできないが、その時になれば最大限相談に乗りますということでした。 つまり 地方銀行 固定期間(10年) 1.8% 終了後の優遇 0.9% (現在の変動金利 2.6%、10年固定金利2.9%) ネット銀行 固定期間(10年) 1.8% 終了後の優遇 1.5% (現在の変動金利 2.37%、10年固定金利2.85%) 借り換えに必要な諸費用、52万円。 どちらを選択すべきでしょうか?

  • 住宅ローンの優遇金利に関して

    こんにちわ。当方一定期間固定タイプ(その後変動か固定選択)の 住宅ローンを組んでいますが、店頭金利よりも1%ほど優遇レート を貰っています。直近では金利は下がっていますが、当方がローン を組んだ後、金利が上昇した為、その後にローンを組んだ方は、 1.2%~1.5%ほど優遇されている様です。もうすぐローンの更新と なるのですが、優遇レートに関して、銀行側と交渉できるもの なのでしょうか。御存知の方、教えて下さい。

  • 特別優遇金利か固定か

    今度新築マンションを買う事になりました。 そこで住宅ローンの金利の事で大変悩んでます。 似たような質問、未来の金利の事なんて誰も分からない。と言うこと は十分承知しているのですが、ここ数ヶ月数字が頭の中に駆け巡り 夜もよく寝られません。これが正しいと言う答えがないと思いますが あなたならどの選択をしますか?参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。 4月ローン開始 2300万ローンするつもりです うちボーナス1000万   マンションと提携しており特別優遇金利があります。   2.875%→1.375%(変動金利35年全期間-1.5%優遇)でした。   先日多くの銀行が金利を0.2%下げた中、銀行は下げなかったの   で特別処置として-1.9%優遇の0.975%になるといいます。しかし   これは全期間と言うわけではなく、年2回見直しされる金利が   あると思うのでそれまでだと言うのです。その後は当初の金利   優遇の通り-1.5%です。ここの銀行だと-1.5%優遇は固定20年   までなので月々けいさんすると20年じゃとても返せないので   変動で行って途中で固定にする話で今の所落ち着いています。    ですが、先日未払利息の恐怖の記事を拝見して、将来0.975以下に 下がるとはとても思えなく、未払利息が出て大変な事になるのでは ないかと心配しております。もちろん子供が小さいうちは貯金を して出来るだけ、繰上げ返済とかも考えておりますが、やはり不安で なりません。 他の銀行を見ても固定だと3%半ば、ネットのローンだと25年2.5%位 のは見つけましたがどうも0.975%や1.375%が目の前をちらついてしま います。 みなさんなら、どうしますか? (1)月々の返済が多くなりボーナスが減って安心な固定にしますか? (2)10万円位ローンで払ったつもりで月々貯金 その後繰り上げ 返済にして変動にしますか? (3)変動にしておいて固定金利5%位(優遇後3.5%)になったら固定に しますか? 未払い利息がよく分かっていないかもしれません、もし詳しい方が いらっしゃいましたら教えてください。

  • 住宅ローンの優遇金利について

    初めて質問します。 友人が住宅を購入することになり、今月、5年固定で住宅ローンを組んだそうですが、その際2.1%の金利優遇が受けられるので、最終的な金利は1.2%になると言っていました。 私も三年ほど前に住宅を購入したのですが、一部を除いてほとんどの銀行の優遇金利は、全期間優遇タイプだと1.2%が最大だったので、2.1%というのに驚き、「初めの何年間かは大きな優遇が受けられ、その後0.4%程度に下がるタイプかな??」と思ったのですが、そうではなく、全期間2.1%の優遇が受けられるそうです。 また、友人のご主人はごく普通の会社員なので、会社の特別優遇等があるわけでもないようです。 三年前に比べ、店頭金利は少しだけ上がっていると思うのですが、今はそれほど金利優遇が受けられるのでしょうか?? 自分でも調べてみようと思い、さっきインターネットで銀行のページを確認してみたのですが、ページを見る限りでは三年前と同じで、優遇1.0%~1.2%という所が多く、ますますよく分かりません。 友人の話では、地方銀行でローンを組み、ネットバンキングなど色々申し込んだらそうなったと言っているのですが… 私はフラット35ではなく、銀行の長期固定(35年)で、優遇後2.98%のローンを組んでいるのですが、友人の言うようにもし全期間2.1%もの優遇が受けれるとしたら、35年固定で2%程度のローンになることになり、その話が本当なら借り換えも検討したいと思っています。 現在の住宅ローンに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金利優遇幅について

    知り合いと、我が家が同じ銀行の同じ支店から住宅ローンを借りています。 同じ会社勤務です。同じく10年前に家を建てました。 我が家は5年前に別の銀行から今の銀行に変動金利で借り換えしました。 その時は会社の提携もあるので全期間1.5%優遇と言われ契約しました。 知り合いは家を建てた時、当時全期間0.7%優遇固定金利で借りました。 初めは3年固定だったのでその後変動で借りているそうです。 最近になりローンの利率が下がるかも知れない、あなたも聞いてみたら? と言われ私はどういう内容か聞いてみました。 知り合いは当初の契約が0.7%優遇なので今は1.7%の金利で支払いをしています。 ですが今は会社と銀行の提携優遇幅が1.7%になっているので、今の金利から1%ひいてもらい 0.7%になるというのです。 結果は審査待ちだそうですが、そんな事があるのでしょうか? 新規に借り換えなら1.7%優遇になるのはわかりますが、借り換えをせずに優遇幅が1%も下がる ことがあるのでしょうか?(実質1.7%優遇ということになります) 会社の冊子には「当銀行以外の金融機関からの借り入れ」 「当銀行の借り換えにはご利用いただけません」とあります。 これが下がれば保証料など払わずにかなり安く金利を下げるということになりますよね? どうなのでしょうか?

  • 金利優遇は不動産屋通すと違う?

    住宅ローンを組む際、不動産屋を通して申し込むと金利優遇があるとききました。 個人で申し込みするよりお得なのでしょうか?都市銀行のHPの住宅ローン内容にも1%優遇とかありますけど・・・それとは別ものなのでしょうか? ウチは全期間固定が希望なのですが8月で3.31%くらいです。 先日不動産屋からここから1%優遇有りです。審査に出してみないと分からないけどと言われました。変動や固定特約(最高10年)の優遇は聞いたことありましたが全期間固定の優遇もあるのでしょうか? 思ってもみなかった全期間固定で2.31%・・・信じられないんですけど・・・ 分かる方どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローン 優遇金利 銀行が破綻したら?

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 某ネットバンクで、店頭価格より金利-2.2%優遇、また固定金利終了後は-0.7%優遇というキャンペーンをしています。 私は残り27年のローンを20年固定で借り替えようと考えています。 もし、その銀行が将来破綻した場合、優遇金利は引き継がれるのでしょうか? 優遇金利と店頭金利の差が大きすぎて、不安になっています。なぜ優遇金利なのでしょうか?なぜその金利を店頭金利にしないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 不動産会社提携の住宅ローンの金利優遇について

    新築一戸建てを購入し、秋ぐらいに竣工予定、これから3500万円程度の住宅ローンを組む予定です。 契約した不動産会社の勧めで、一応、M銀行に申し込みをし、内定をもらいました。 保証料外枠式で、変動金利型・固定金利特約型のいずれの場合でも、ずっと店頭金利より1.2%を優遇。 不動産会社の斡旋なので、住宅ローンの代行手数料を31,500円が必要。 インターネットで調べると、 ・最初に大きな優遇ローン  →当初固定金利特約期間は、店頭金利より年1.5%優遇。その後はずっと店頭金利より年0.4%優遇。 ・全期間年1%優遇ローン  →ずっと店頭金利より年1%優遇。 融資期間は35年くらいを見込んでいますので、不動産会社提携の「ずっと1.2%優遇」が一番お得な計算になると思います。 この「ずっと1.2%優遇」は、不動産会社経由でないと受けられないものなのでしょうか?個人で店頭へ行ってもダメですか? 契約した不動産会社は、たいして大手の不動産会社でもなく、「ずっと1.2%優遇」を受けられるカラクリが良くわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの金利優遇の選び方

    こんばんは。 現在、住宅ローンの銀行選び、組み方でとても悩んでおります。 詳しい方、どなたかご意見下さい。 主人・・・32歳/年収790万円 家族・・・パート主婦    (今現在夫婦のみですが近いうちに子供を希望しています。) ローン・・4,400万円 返済期間・35年    (繰上げ返済は積極的にしていきたいと思っています。) ★三井住友銀行・・・優遇1.5% 変動金利 2.475%(優遇後→0.95%) 35年固定3.020% ★中央三井信託銀行・・・優遇1.6% 変動金利 2.675%(優遇後→1.075%) 35年固定3.180% ※保証料や登録費用が三井住友と比べるとやや高め。 ※繰上げ返済手数料を無料にするため、カードローンのカード申し込みが必要。根抵当権設定の費用や外すときの費用が合計35,000円程かかる。 (1)現時点で金利の安い三井住友か、優遇率の良い中央三井か (2)変動+変動に分けておいて今後の動向次第では固定に変更できるようにしておくか (3)固定金利が低いうちに、初めから固定も組むべきか(変動+固定) (4)変動+変動、変動+固定にする時の割合 (5)疾病保障付ローンは必要か、付けるとしたら変動か固定のどちらかに付けておくか? ご意見頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。