• ベストアンサー

中学二年で不登校、警察官になりたいのですが。

ADATARAの回答

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.4

公安職の仕事をしている者です。質問にお答えします。(1)高等学校卒業程度認定試験合格者は、高校卒業者という扱いで警察官B試験の受験資格があります。大学出ればA試験受験ですね。これは再チャレンジできる社会を作ろうという安部内閣の方針から来ています。(2)男子の場合は、身長160Cm以上、体重47kg以上、他に視力その他の身体的条件もあります。(3)第1次試験は国家公務員III種レベルの問題と作文ですが,合格予定者よりもかなり多めにとり、面接・素行調査でしぼり込みます。学力はある程度あれば良く、人物像を重視するという試験です。(4)素行調査は、貴方の住まいを管轄する警察署(交番)の警察官が担当することになります(受験時の住所ですよ!)。普通に暮らしていて非行等がなければ目立たないですよ。学校まで照会が来ても、非行がなければ大丈夫です。参考になったでしょうか。採用する立場から考えると、仮に不登校というがあったとしても、その後どう立ち直ったか、とうことが大事です。さて、人生いろいろあります。つらいこともあります。このサイトOKWebの社長さんが書いた「ホームレスからのリベンジ」(小学館文庫・500円)を良かったら読んでみてください。こんな人生もあるのか、と思えます。今の時間が(時にはむなしく感じるかも知れない今の時間が)後から振り返ると、自分には必要な時間だと感じ取れる時期が来ることを信じて暮らしてください。今は回復までの時間がかかる期間です。将来のための充電期間と思って、ゆっくり時間が流れるままに任せていいと思います。なお、アドバイスとして。(1)高等学校卒業程度認定試験は8~9科目の合格を必要とし、地道な勉強が必要です。(2)中学校卒業程度認定試験制度もあります。(3)警察官は命の危険もあり、拳銃を発射することもあります。大変な仕事ですよ、しかし社会の人たちに役立つ仕事です。拳銃を当てるコツは、ン年後に改めて質問して下さい。なお、私は警察官ではない公安職の公務員です。

mok-bond
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 色々試験内容なども詳しく書いてくださり本当にうれしいです。 本当に今を、いつか必要な時間だったと思えるようにがんばりたいと思います。 「ホームレスからのリベンジ」も読んでみようと思います。 うまく表現できませんが、ADATARA様の回答は本当にうれしかったです。 身が引き締まりました、がんばります。 稚拙な文章で申し訳ありませんが本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性警察官になりたいのですが

    私は大学2年生です。女性警察官になりたいと思い、いろいろ調べてみて悩んでいることがあります。  警察官は高卒でも大卒でも採用試験に合格しなければなれないじゃないですか、私はいま大学に通っていて、普通ならば大学4年生で採用試験をうけるべきなんだと思っていたのですが、私は大学入試に失敗して、あまり有名ではない大学に通っています。もし警察官採用試験に有名大学のほうが有利というのがあるならば私は不利だなと思っているのです。 それならば、女性警察官は男性警察官とくらべて採用人数も非常に少ないですし、大学を退学して専門学校で本格的な採用試験にむけての勉強をして、高卒の採用試験をうけたほうがよいのではと思い始めました。専門学校では、体力トレーニングのカリキュラムも組まれていますし、資格も取れますし、面接練習もあります。私は体力は普通くらいで飛びぬけて自身はありません。それも踏まえると専門に行ったほうがいいかなと思っています。しかし、大学中退というのも採用試験で不利になるような気もするんです。やっぱりこのまま難しいけど大卒で受けるほうがよいのでしょうか。

  • 高校生ですが警察官になりたいです

    高校1年生の男ですが最近警察官になりたいと思い始め 少し調べてみたんですが 警察学校へ行くためには警察官採用試験に受からないといけないんですよね? その警察官採用試験なんですが自分中学校の頃1年程不登校だったんですが 中学高校の出席日数や成績は警察官採用試験の合否に関係してくるんでしょうか?

  • 中学3年の不登校

    現在中学3年で不登校になり約2ヶ月です。2学期になって徐々に通えなくなってきました。 以前、中学2年のこの時期に不登校になり、3学期から転校し中学3年の1学期まで元気に通っていました。 本人は、今の学校には原因が無く、1年前の前の学校での辛かったことを思い出し、虚しくなって不眠、体調不良になり、朝起きられずに学校に行けないと言っています。 今回2度目ですし、登校を無理強いしてはいけないと思い、今の所そっと見守る状態です。 病院には通っていますが、先生もそっとしておくように言われました。 ただ、進路を決めなければいけない時期ですし、受験を控え早く元気になってほしいと思っています。 今後、親としてどのように対応すればよいでしょうか?

  • 警察官について質問です。

    自分は中学3年生です。 将来は、刑事になることが夢で、そのためにはいろいろな難関を突破しなければならないことも分かっています。 ですが、分かっているのはそれだけで、どのような道をたどって刑事になるのかをよく知らないので、質問しました。 刑事になるためにはまず、「警察官」になることが第一歩ですよね。 その「警察官」は、交番勤務が基本的に始めの一歩ですが、その交番勤務の警察官になるためには、大学を出て、警察学校に入校し、卒業して、いろんな過程をえてなることも聞きました。 1 そこで第一の質問なのですが、警察学校に入るには、警察官採用試験を受けることが必要なんでしょうか?どうすれば警察学校に入れるのでしょうか?(採用試験を受けるのはあたりまえだと思いますが、その試験がどの過程で入ってくるかが分かりません。) 2 その交番勤務のことなのですが、実際にどのような仕事なのでしょうか? 3 都道府県によって、いろいろ違う部分があるのだと思いますが、例えば、警視庁の刑事になるとしたら、どのような過程でなるのでしょうか? 長文ですいません。ご説明お願いします(>人<;)

  • 警察と警察事務について

    警察官か警察事務になりたいと思っている大学1年生(♀)です。 (1)警察事務の仕事内容について教えてください。自分でも少しは調べたのですが、あまりよく分かりません。。。一般的な事務や、見学者の案内(?)などをするのですか?現場に行くこともあると聞きましたが、そのことについても詳しく教えてください。 (2)警察事務も警察官と同様に、採用後には警察学校に行きますか? (3)中学生のときに剣道をやっていて、初段を持っているのですが、これは採用試験で有利になったりしますか? (4)警察官も警察事務も、自分で借りたマンションで一人暮らしとかできないんですか? (5)警察官になる場合、志望理由の一つに「自分が被害にあったことがあり、警察官になりたいと思った」という気持ちがあるのですが、これを面接で言うのはOKなのでしょうか? 質問が多くてすみません!!どれか一つでもいいので、回答よろしくお願いします!!

  • 警察官になりたいのですが。。

    こんばんは。 私は18歳の高校3年生です。 高校3年ということで進路を決めなくてはなりません。 私は今、看護師になろうか警察官になろうか 迷っています。。。 自分の気持ちとしては、警察官になりたい! という気持ちの方が大きいです。 しかし、警察官になるための学校に行くには 警察官採用試験を受けなくてはなりません。 が、試験が約1か月後にあり、 私はまだ試験勉強もなにもしていません。 (警察官になりたいと思い始めたのが1週間まえ) あと1ヶ月だと、かなりきついと思うので 来年になってから試験を受けようと思います。 高校を卒業してからだと受かる確率がさがる とか、試験の内容が難しくなったりとか そういうことなどはありますか? 警察官になるまでの流れなど 詳しくわからないので、 教えてもらえるとすごく助かります。。 他にも何か知っておいた方が良いことなど ありましたら教えて頂ければ嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 将来警察官を目指している中学3年生です。

    将来警察官を目指している中学3年生です。 よく警察学校は厳しいと聞くのですがどういう風に厳しいんでしょうか? また自分はあまり大声を出すのが得意ではないのですがやっぱり警察学校とかなら大声はなくてはならない存在ですよね?こんな質問ですがよろしくお願いします

  • 警察採用

    大学をやめてでも警察官になりたいと思っていますが高卒の警察官採用の面接で、なぜ、警察になりたいなら専門学校ではなくて大学に行ったのと聞かれた場合、なんと答えるのが良いでしょうか? 本音は、専門学校に行って、もし警察官になれなかったら、意味がないと思ったからなんですが、それは言いにくいので。 というより大学で高卒採用の1次試験に合格すると思っていなかったので。 しかし、幅広い知識が学びたかったのでというと、じゃあなぜ大学やめてまでなりたいの? と聞かれた場合に、困ってしまいます。

  • 将来警察になりたいです!

    私は今、中学二年生です 将来高卒で愛知県の警察官採用試験を受けたいと思っています 私は、特別頭がいいわけではありませんが、若くして警察になるのが夢です 17歳で採用試験に受けれると聞いたんでうけたいと思うんですが高校を卒業してからではないと警察学校に入ることができないのか、そこで働くことができないのかどちらなのでしょうか あと、高校は普通科のほうが有利なのでしょうか。商業高校でも関係ないのでしたら、商業高校ではどんな科にはいるのがいいのでしょうか ちなみに剣道や柔道などもやったことがありません ただ諸事情で途中で辞めましたが、私の学校はバスケ部が結構強い学校で部員1体力があるくらいでも大丈夫なのでしょうか なにも理解していなくてすいません それなりの努力はするので回答お願いします

  • 警察官採用試験について

    大学2年の者です。 警察官採用試験についてお聞きしたい事があります。 警察官の採用試験は一般企業に比べて若干遅い時期にありますが、この場合、警察の試験を受ける前に、滑り止めとして、一般企業の採用試験も受けておくものなんでしょうか? よろしければ教えてください。