• 締切済み

失業保険の収入の申告について

失業保険受給中は収入は申告する必要がありますが (1)事業主以外からの収入で、利潤関係のない収入 例1:ボランティア等をやっている場合に、無報酬で働いた功労として、親または兄弟からの収入 例2:学生等でインターシップをした場合は一日3000円を授業料からキャッシュバックする制度 例3:ボランティア活動をした人のみ、懸賞に応募する権利があり、ボランティアをしてから懸賞に応募したら現金が1万円が当たった。 これも収入に加算して申告する必要はありますよね? 利潤関係がなくても、労働として得た収入であればやはり収入扱いされるんでしょうか? 例3は懸賞に当たる確率が低いと判断されれば労働で得た収入とはみなさないですよね?

みんなの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

決定権者は、ハローワークです。いずれも、あまり一般的ではありませんので直接ご確認ください。

関連するQ&A

  • 失業保険は収入として申告必要ですか?

    昨年、失業保険は3ケ月分受けました。合計28万円でしたが、確定申告時、この部分は収入として、記入する必要ですか?

  • 失業保険と確定申告について

    現在家業の農業を手伝いながら就職活動をしています。私の両親は年金受給者で小規模の農業をしています。 私は失業保険をもらいながら、1日数時間程度、一カ月に10日程度無給で手伝っているのですが、収穫時期には日数は多くなると思います。 但し、その収入の申告なのですが、両親の収入とはいえ、両親は年金受給者のため、あまり収入が多いと年金受給額が問題になるかも知れないと言い、その農業収入分の申告は私の名前で確定申告をする予定です。過去にも同じようなやり方で申告をしてきました。過去の農業収入額は年間20万円程度です。今年の農業収入額は100万円以内の予定です。 失業保険受給中は収入があった場合は申告の必要がありますので、失業認定申告書には手伝いとしての実績を記入した上で申告していますが、確定申告では両親の年金受給の関係で私の収入として申告をするというイレギュラーなかたちをとっています。 形式上は私の収入になってしまいますが、このようなかたちで失業保険を受給するのに問題はないでしょうか。 この方面に詳しいかた、ご指導をお願いします。

  • 雑収入(!?)の申告について

    こんにちは。 どなたか分かる方、教えていただければ有り難く存じます。 給料以外の収入が、どういう扱いになるか教えていただきたいのです。 たとえば知人は、個人で家庭教師のようなことをやっています。 「知り合いの子どもに個人的な依頼を受けて教える」感じで、 月の収入は小遣い程度(1~2万円?)のようです。 つまり(この行為による)年収が12万円あるわけです。 特に申告はしていないようですが、 これはやはり厳密にいうと違法なのでしょうか? もっと極端な例を挙げますと、親戚の肩を叩いて、 小遣いをもらったとして、これもやはり収入であり、 厳密には雑収入として申告するべきなのでしょうか? 小遣いなんかは、どうでしょうか? 金持ちのおじさんから、月に10万円、小遣いをもらった場合、 年収(というのかな)は120万円になりますよね。 これは申告するべきなんでしょうか? それから、アマチュアのミュージシャンが、ライブの後で、 自作のCDを売ったりしますよね。 それを彼らが雑収入として確定申告しているとは思えないのですが、 これもやはり厳密には違法なのでしょうか? お分かりになる部分だけでも、 教えていただければ幸いです。 個人的には(法律には全くの門外漢なのですが) 「どれも厳密には違法だが、細かすぎて(個人的すぎて)摘発しようがなく、現実的には黙認されてる」んじゃないかと愚考しています。 どなたか教えてください。

  • 雑収入(?)の申告について

    こんにちは。 どなたか分かる方、教えていただければ有り難く存じます。 給料以外の収入が、どういう扱いになるか教えていただきたいのです。 たとえば知人は、個人で家庭教師のようなことをやっています。 「知り合いの子どもに個人的な依頼を受けて教える」感じで、 月の収入は小遣い程度(1~2万円?)のようです。 つまり(この行為による)年収が12万円あるわけです。 特に申告はしていないようですが、 これはやはり厳密にいうと違法なのでしょうか? もっと極端な例を挙げますと、親戚の肩を叩いて、 小遣いをもらったとして、これもやはり収入であり、 厳密には雑収入として申告するべきなのでしょうか? 小遣いなんかは、どうでしょうか? 金持ちのおじさんから、月に10万円、小遣いをもらった場合、 年収(というのかな)は120万円になりますよね。 これは申告するべきなんでしょうか? それから、アマチュアのミュージシャンが、ライブの後で、 自作のCDを売ったりしますよね。 それを彼らが雑収入として確定申告しているとは思えないのですが、 これもやはり厳密には違法なのでしょうか? お分かりになる部分だけでも、 教えていただければ幸いです。 個人的には(法律には全くの門外漢なのですが) 「どれも厳密には違法だが、細かすぎて(個人的すぎて)摘発しようがなく、現実的には黙認されてる」んじゃないかと愚考しています。 どなたか教えてください。

  • 副収入の確定申告

    標題の件ですが、確定申告の際、『年間20万円以内の収入であれば申告の必要はない』とされていますが、これは『年間20万円以内の収入は申告しなくても会社にバレない』という解釈でよろしいでしょうか。

  • 失業保険受給中に・・・

    この期間に、古本屋・フリーマーケット・ネットオークション等に自分の不要品を売って得た収入というのも 申告する必要があるのでしょうか。 個人的には「労働」には値しないので申告の必要ないと思ってるのですが。

  • 無職無収入で株取引のみの収入がある場合の確定申告

    無職無収入で株取引のみの収入がある場合、確定申告する必要はありますか? 特定口座で源泉徴収ありと、源泉徴収なしの場合でお答え願います。 (例:具体的に株収入○○万円以上なら確定申告する必要あり)

  • 複数の種類の収入がある場合の確定申告

    私は、在宅で添削指導員・在宅で保育ボランティア(有償)・施設での保育ボランティア(有償)をしています。 保育ボランティアは4つの団体に所属しており、報酬を「給与」として支払っているところと、「給与という名目ではありません」と言うところがあります。(添削は多分給与名目にはなっていないと思います。) 報酬から源泉徴収されていることと、年間の所得を証明できるような書類が必要になるため確定申告をしようと思っています。 が、経費などをどう計算すればいいのかよくわかりませんでした。 ほかの掲示板で、添削指導員をされてる方が確定申告について質問しており、 「添削業のほかに収入がなければ家内労働者等の必要経費の特例として65万円までが認定されますので収入ー65万=事業所得となります。」 と回答されているのを見かけたのですが、私の場合は給与名目の保育ボランティア報酬・給与名目以外の保育ボランティア収入もあるので、この計算は該当しない…のですよね…?? そもそも経費はどこまでが含まれるのでしょうか? 施設へ行く場合の交通費なんかは該当するかな?と思えるのですが、添削の場合は、インターネット通信費や電気代、保育ボランティアの場合は食事を用意するためのガス代、電気代などがかかってるといえばかかっているのですが、日常の家庭生活でもそれらはかかっているので、どこまでが経費にあたるのか…? その範囲や金額は誰が決めるのですか? 私?ボランティア団体?税務署?? 詳しい方、教えてください。

  • 確定申告について

    うちの家内は、去年から家計を助けるため内職を始めました。令和4年の内職収入は15万円ほどです。ほかに年間92万の年金収入があります。年齢は65歳です。  確定申告をしようと思うと、国税庁のHPの「No.1810 家内労働者等の必要経費の特例」というところを見ました。これによると給与収入以外の収入がほかにないとき、内職収入の55万円までが必要経費として認められると読み取れますが、年金収入は55万超えていても関係ないのでしょうか?  この場合、家内は①確定申告の必要なし➁別添の特例を受ける計算書を添付して確定申告する。 のどちらが適切でしょうかよろしくお願いします。

  • 雑収入の確定申告

    会社勤務の給与所得者で、雑収入(6~7箇所、すべて源泉徴収票あり)が24~5万円、交通費などの必要経費が5~6万円で確定申告の義務が無いとします。 税務署は20万以上の給与所得以外の収入があること(実際には経費を引くと雑収入は20万円以下ですが・・)を把握されていると思いますが、このようなケースで確定申告しなかった者全員に対し後日領収書の提出等を求められるのでしょうか? 20~30万程度の給与所得外の収入ですと必要経費を引くと確定申告不要のぎりぎりのラインとなると思うので、この程度の収入の方を税務署はどのように判断されているか教えていただければ幸いです。