• ベストアンサー

離婚を切り出されています

noname#67864の回答

noname#67864
noname#67864
回答No.1

35歳既婚者子供2人(男2人)の♂です。 >それでも暮らしたいとはさすがに思えなくなってきました。 と思っているなら子供がいないうちに別れたほうが良いと思い ます。 まだ28歳だし、良い人見つかると思いますよ。

rainy_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 落ち込んでいたので、目にとめていただけでもとても嬉しいです。 そうですよね、迷う余地はないかもしれないです…。 夫と私と、どちらに(また双方に)悪いところがあったにしても、 彼が私についてそう考えていることは事実のようですから。

関連するQ&A

  • 家内から離婚をいわれています。

    家内から離婚をいわれています。 連れ子再婚同士です。 1月から転勤で単身赴任をしており週末は家に帰っています。 4月から家内が情緒不安定になり5月から私と私の子に対しての態度が変わり無視が続いています。 週末話しかけても無視をされここ2週間は暴力や荷物を外に出され、もうやっていけない離婚してと言われました。 暴力をしているとき家内の両親が来て止めてくれましたが両親からも離婚を言われました。 家内は平日はパートと子育てで忙しく苛立ちが夫に出るのは仕方がないと感じており、週末は家事と手伝っています。 私は家内と子供達が好きなので離婚はしたくないし、子供達も家族でやっていきたいとはいっていますが家内の気持ちは変わらないようです。 家内は転勤先にはこないといっています。 どうすればうまくいくのでしょうか。

  • 夫が離婚に応じてくれません

    33歳会社員主婦です。夫は35歳で娘は7歳です。 現在、夫の実家近くで3人暮らしです。 理由は夫の暴力、義父の酒癖の悪さ、性格の不一致などです。 夫は私とちょっと話が合わなくて喧嘩になるとすぐに暴力を振ります。 まだ未熟なところがあり、また義両親も見て見ぬふりです。 後でそのあざを見ると無性に悲しくなります。 義父はお酒を飲むと嫁の私にも非常に嫌がらせを言い、暴言を吐きます。 要は一人の人間として成長してないのです。 こんな家族に嫌気が差し離婚を切り出しましたが一向に応じず甘えてくるだけなのです。 私は今まで仕事の問題、舅、姑の問題は自分で解決してきました。 ここ数年は毎朝、新幹線で都内まで通勤してますがいっそ娘を連れて 都内へ出ようかな?とも思っています。 会社でも部下に付いて来て貰えない夫は家庭でも愚痴をこぼしてばかりで正直お荷物に感じます。 家事は私にばかり負担がかかり、週末はゴルフ三昧で 私が風邪で寝込んでいても食事やお酒の心配をしている状態です。 娘を引き取ってでも2人で生きてゆく自信はありますが子供にとって 親の離婚はかなり衝撃になるでしょうか? 子供は私が扶養しているので手続きなども切り替えなくても済みそうですし、税金・保険などもあまり変わらないと思いますがどうでしょうか? 小学校を転校させお友達に馴染ませる問題などもその他いろいろ出てきますが離婚は無理もないと思いませんか?

  • 離婚について

    以前、夫の浮気のついてで質問をしたものです。 その後、夫の浮気は生活費にまで影響がしょうじたので 週末に荷物をまとめ子供(5ヶ月)を連れ家をでました。 今は実家にいますが私の仕事が実家からは遠い為結局朝早く子供を連れ家をでて 一度元の家に車を置き自転車に乗り換えて子供を保育園へ預け仕事にきています。 夫はというと家を出た日に浮気相手と会う約束をしていたのを知り現場をおさえようと試みたんですが行くのが早すぎて現場どころか逆に私がいることがばれてしまい逃げられてしまいました。 どうして会う場所がわかったかというと夫の携帯をみてしまったから。 それもいま思うと仕組まれたのかなと、いつもは夫はお風呂はいるときなどはみられないようロックをかけているのですが今回お風呂はいるギリギリまでメールをしていたのであやしいと思い確認したところ夫と浮気相手のラブラブメールのやりとりが、もっと早く出会えていたら・・・とか本気じゃなければそんなことしないなどもう愕然とする内容ばかりでした。そしてその日彼女を連れ車のディーラーにいくとの約束。そこは私たち夫婦がお世話になっている営業の方がいるところでその人にあわせるということは本当に彼女のことが本気なんだとわかりました。実家に帰ってから一切夫からはれんらくがありません。 夫の両親には状況を説明し昨日も私の両親も連れ本人不在で話し合いをしましたがやはりらちがあかない状況です。夫の両親も連絡をとっているようですが電話にもでないそうです。私は今回のことで離婚する方向で話を進めていこうと考えているのですが浮気相手の素性はいまいちわからい状態で相手から慰謝料の請求はできるのでしょうか?そして連絡のつかない夫は一体何を考えているのでしょうか?

  • 離婚を考えるが子供のことを考えると踏み切れない

    いろいろな理由があって離婚したいと思っても、子供はお父さんが大好きというので、やっぱり両親は別れないほうがいいのかと思うこともあります。 夫は、暴力があるわけでもなく、お金も入れてくれます。浮気は分かりません。しているかしてないかはどうでもいいことです。 ただ、私との仲は冷え切ってて家にいることも少なく、すれ違いです。会話は全然ありません。 やっぱり子供のために我慢するしかないのでしょうか?夫からも離婚をしたいと言って来たわけではありません。 私が今の夫の性格に疲れて、ストレスで体調を壊しました。一緒にいるだけでムカムカします。

  • 離婚後の同居について問題がないか教えてください

    現在離婚協議中です。 離婚自体はそれほど揉めずにすみそうなのですが 家をでた後のアパートがなかなか決まりそうでないので しばらく籍を抜いたあと夫と同居することになりそうです。 離婚後の同居というのは問題ないのでしょうか? もめないうちに離婚届けを出したいという思いと 籍を抜いた後同居するリスクがわからない不安があります。 離婚の理由は性格の不一致です。 暴力等はありません。 但し一刻も早く家をでたい思いです。(疲れたので) 現在は夫名義のマンションに暮らしています。 財産は全て夫に渡して、子供(一人)親権は私がもらう予定です。

  • 「子供の為に離婚しない」という生き方について

    夫から体じゅうアザができるほどの暴力を受け、 子連れで実家に家出をしていましたが、 両家の両親も交えて話し合いをし、「子供のために」と家に戻りました。 夫から暴力を受けたのは、結婚後4回目です。(子供は現在1歳半です。)   帰宅後、夫は別人になったように家事や育児に協力的になりましたが、 私の心は晴れません。 もう全く尊敬もできなければ、信頼もできません。   それでも、周囲の言うように子供のためには離婚をしないほうが良いのでしょうか。 私の両親は「今度(暴力を)やったら離婚すればいい」といいますが、 まるでまた殴られるのを待っているような心境です。   夫の言い分はまるでコドモで、ケンカの原因は私にあり、 私の言いかたや態度が悪いから殴るのだ、 などと今でも言いつづけます。 (DVであるという認識を持ちません。)   夫も私も公務員なので、私も経済的には比較的安定し、 育児も私一人でできる自信がありますが、 夫は「俺の母親も元気だし実家も広いから、子供にとっては良い環境だ、 親権については徹底して争う」と言います。 今回は怪我もひどかったので、診断書も取り、 警察でも調書をとってもらいましたが、告訴はしませんでした。   無視や口論はないものの、お互いに顔色をうかがって、 なんとか一緒に暮らしています。 このような生活でも子供には「両親」が必要でしょうか。   子供にはやさしい父親であると思います。(甘やかしているだけですが。) 徹底的に顔も見たくなくなるまで泥沼になってから離婚するよりも、 話し合いができるレベルで冷静に離婚したほうが良いようにも思っています。 でも、まだ私が我慢できるなら、離婚しないほうが良いのでしょうか。   離婚したご両親をお持ちの方や、子供のために離婚を思いとどまっている方の ご意見を中心に伺いたいです。

  • 離婚訴訟で弁護士をつけるべきか?

    離婚訴訟で弁護士をつけるべき? 夫から離婚訴訟を起こされています。 性格の不一致を理由に夫から調停を起こされましたが子供もいるため不調に終わらせました。 その後、夫が弁護士をつけて訴訟を起こしてきました。 夫の弁護士費用は夫の両親がだしたようですが、私にはそんな弁護士をつけるお金はありません。 夫はまだ一緒に生活しており、性格の不一致だけでは離婚は認められないと思いますが弁護士なしでも訴訟を戦うことは出来ますか? もし弁護士を着けたら、最低でもどのくらいかかりますか? 期間はどのくらいかかりますか?

  • 離婚裁判の証拠

     昨年、夫が口論の末に家を飛び出し、それ以来別居しています。その後、夫から離婚調停を申し立てられ、近々不調→裁判となってしまいました。  夫の離婚事由は「妻(私)が暴力をふるった」「家事を全くしない」ですが、私は暴力をふるったこともなければ、家事もそこそこしていました。ただある時から夫の両親に嫌われ、事あるごとに「あんな嫁とは離婚しろ」と言われ続け、それが後押ししたのか?夫は離婚を切り出しました。 そこで質問です。私は暴力をふるったことはありませんが、夫が家を出て行こうとした際、夫の言動・行動にあまりにも我慢がならなくビンタをしたい衝動にかられ、実行しようとしました。ただ、夫は背が高くよけられたので叩けませんでした。その後、夫が家に帰ってこないので「叩いてごめんね」と誤りのメールを入れましたが当然無視です。  それを今になって、私が日頃暴力をしていた証拠として裁判に提出しています。今思えばこんなメールなんてしなきゃよかったと反省しているばかりですが、このメールで私は暴力をしてたと裁判官は認定するでしょうか。不安です。  事実は上記ですが、夫の言い分が裁判で通りそうなので心配しています。誰か「裁判の証拠・採用」についてアドバイスをください、お願いします。  ちなみに、日頃暴力をふるっていたのは夫の方で、私はあざができるまで殴られたことは何度もあります。また家の外に一切出られず(出かけた形跡を見つけられると喧嘩→暴力)、実家への電話もできませんでした(携帯の着信受診履歴はもちろん、家電話の通話記録で後日怒鳴られることは何度もありました)。ただ、私も暴力をされたという証拠(写真に取る、診断書等)はありません。まばらにつけている日記だとか・・・ちょうど妊娠時だったので状況を主治医に話していたぐらいです。暴力を受けていたのは私なのに・・・真逆を裁判で言われており、どう打破すればいいかわかりません。  乱文で申し訳ありませんが、経験者もしくは有識者の方アドバイスをお願いします。

  • 別居後・・戻るか戻らないか

    別居して3カ月。小学生の子供2人と実家に住んでいます。 アパートに残った夫の元へは、ほぼ毎週末会いに行きます。 子供が夫にとてもなついているというか、仲も良いし楽しそうです。 実家では、両親がしつけなどにかなり厳しく、子供も私でさえストレスの日々です。 最近では、子供が両親を避けるようになってきました。 両親はなんでもきっちりする人なので、私もストレスがひどく、アパートにいる時のが落ち着くように なってきました。 ですが戻っても夫とうまくいくとも思えません。 昔、借金や暴力などがあり、今はないですがそれをすべて許して忘れることもできません。 日々のけんかなど、性格も合いません。 夫はさみしいし、子供もかわいそうだからまた元通りにしようと言っています。 子供だけを考えると、その方がいいかもしれませんが、もし戻ったら、もう離婚などはないと言われました。 正直私は、夫とずっといる気はありません。 今は実家に住み、お金をためて子供と家をでるか、 子供のために戻るか、悩んでいます。 どちらがいいのでしょうか、みなさまの意見を聞かせて下さい。

  • 緊急です!教えてください!夫との離婚

    ‘夫とは離婚した方が良いのでしょうか’で質問した者です。昨夜話しになったものの、お互いが激してしまい子供の前で暴力を。幸い大したことはありませんでしたが夫は子供を連れて実家に。私は反省し(ここまでされて何故と思われるかも)朝帰ってきた夫に土下座して謝りました。夫は相変わらずやり直せないことを口にしましたが、少しずつ態度が変化し「子供のためにお前が出ていけ。一人で生活すればどれだけ自分が甘かったか分かるだろう。態度で示せ。そうすれば考えてもいい」私は出て行ったらそれが離婚の理由になってしまうのではないかと聞くと、「離婚する気だったらとっくに届けている、子供には会わせる、俺に連絡するのもいい、いない間は母にきてもらう、今月中に出て行け」こじれてからずっと出て行けと言われていて、夫が出て行くといったこともありましたが実際にはなし。以前の夫は誠実で、騙したりしない、短気でも嫌がらせまでする人ではありませんでした。私を追い出す権利はないと主張して居座るべきか、一縷の望みにかけるべきか。信じたいという反面、どうなると別居が解消するのかもはっきりせず、どうしたらよいか…明日一番で調停申し立てはしますがすぐではありませんし、誰か助けてください!