• 締切済み

インテリア水時計の作り方

お土産店などで売られている、色水がきれいに落ちてくる水時計の作り方をご存知ですか?小学5年生の娘が夏休みの自由工作で3分計の水時計を作りたいので教えてください。

みんなの回答

noname#56760
noname#56760
回答No.2

水時計の作り方 http://lmc.city.saga.saga.jp/kagaku/jiken13.html ペットボトルが不細工ならジョイントケースを使う方法もあります。 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H202610 ↑2セット買って繋げるとかなり大きなものが作れます。 漏水が気になる場合は耐水接着剤を塗れば大丈夫です。

kosuka
質問者

お礼

ありがとうございました。さっそく見てみました。考えていたものは作れそうに無いけどがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41634
noname#41634
回答No.1

原理は水と油です。水なら簡単に色付けできますよね。間の仕切りに開いた二つの穴の大きさで入れ替わる速度を調節します。適当な量で仮に作って落下時間を計って穴の大きさや中身の量を決めてください。食用の油だと流動性がいいので結構早く落ちるかもしれません。 問題は容器ですね…100円ショップでなにか探すか、ペットボトル…はつなぐのが難しそうですし…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水時計の色のついているところは何でしょうか?

    水族館のお土産売場などでよく見かける砂時計の水バージョンのような物という説明で理解してもらえますか?透明な水(?)に、色水のようなものが落ちていくのですが、いつも「この色水は何だろう?」と思っているのです。透明な液体と混ざらないのだから、色のついている液体は、別の物なんだと思うのですが、油だと浮いてしまうだろうし・・・?ちょっと疑問に思っています。ご存じの方がいらっしゃったら、どうぞ教えて下さい。

  • 油と色水のおもちゃ

    カテゴリーが違っていたらごめんなさい。 小3の娘と夏休みの工作で、お土産屋によくある、油の中に色水が入っていて、分離してあぶくが出るものを作っているのですが、 色水を絵の具でやると油に濁りが出ます。 カキ氷のシロップでやってみたら、細かいあぶくになり、ドレッシングのようになってしまいました。 色水はどんなものの方がきれいにできるのでしょうか? それとも油はサラダ油じゃないほうがいいのでしょうか? どなたかご存知ありませんか?

  • 自由工作?

    小学1年生の娘が夏休みの宿題をもらってきました。 その中に自由工作(理科工作)と書かれていたのですが、1年生にどんな物を作らせたらいいのか分かりません。私が小学1年生の頃は自由工作なんてなかったと思います。1年生でも自分で簡単にできる工作はありますか?

  • 水時計について

    夏休みの自由研究で水圧についてやってます。 いきなりですが、 水時計って水圧と関係ありますか?? もしよければ、水時計の仕組みと、 ペットボトルでの水時計の作り方を 教えていただければ助かります! お願いします(>_<)  

  • インテリア性の高い砂時計やオイルクロック

    普通の3分計などではなく、いくつかの砂時計が組み合わさって一つの商品になっているものを探しています。 砂が何段階かに落ちるようなものや、オイルの中に小さい砂時計が入っていて逆さにすると浮き上がってくるようなものの組合せです。 大阪の百貨店、ロフト、ハンズ、キデイランドに問い合わせましたが普通のものしかないそうです。 ご存知の方教えて下さい。 通販や取り寄せでもかまいません。

  • ペットボトルのリサイクル(キャップ)

    カテゴリーに悩みましたが、違っていましたら申し訳ありません。 小学2年生の娘が、夏休みの自由工作でペットボトルを使ったリサイクル工作に決めました。不要となったボトルを大量に使います。これはいいのですが、キャップも残ります。 この残ったキャップもなにか小学生らしい工作や便利モノに変えられるアイデアはありますか?私のリサイクルでは、ピンクッションなどありますが、できれば、子ども用に考えてみたいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 砂が上に上っていく砂時計を探しています

    砂が上に上っていく砂時計を探しています 普通の砂時計は砂が落ちますが 自分が探しているのは 中に液体と、液体より軽い細かい粒粒が入っていて ひっくり返すと 粒粒が上に上っていくものなんです。 実はそれの40分計を持っていますが 同じようなものをどこで売っているのか分からなくて 困っています。 できれば60分計が欲しいのですが・・・ どなたか、ご存知内でしょうか

  • 腕時計の2つ目クロノの使い方は?

    腕時計のクロノグラフモデルでは、12時間計まで備えている3つ目が主流かと思いますが、30分までしか計測できない2つ目のクロノグラフがありますね。 昔の時代では用途があったかも知れませんが、最近リリースされるブランド時計にも多く見られます。 この30分計までしか備えていないクロノグラフモデルの腕時計は、実際にはどんな使用を想定しているのでしょうか? 最近、クロノグラフの機械式腕時計を購入したいと思っているのですが、機能的には3つ目が良いとは思いますが、見た目は2つ目のクロノグラフが渋くて好きです。ちゃんとした使い道(インスタントラーメンのお湯を計れる‥なんてのは無しで)をご存知でしたらぜひ教えてください。

  • ブダペストの1年砂時計について

    ブダペストに1年間計の巨大な砂時計があると読んだことがあります。 どこの公園にあるのかご存じないでしょうか? どうぞ,よろしくお願いします。

  • ビデオデッキ等の時計の時刻がすぐ狂うのはなぜ?

    家にあるビデオデッキやデジタルフォトフレームの時計の時刻が、時刻合わせをしてもちょっとずつ、ずれていってしまいます。まあ多少のずれは仕方がないと思っていますが、これらの機器に内蔵されているデジタル時計はどのような原理で動いていて、またなぜ時刻がずれやすいのでしょうか。あとカーステレオの時計も、ずれやすいですね。図書館で調べても、これらの時計の原理に関する記述がある本を見つけることができませんでした。「色々な時計のしくみ」というタイトルで夏休みの自由研究に取り組んでいる、小学3年生の子供に聞かれて困っています。よろしくお願いします。