• ベストアンサー

貧血の判断?

sawadaの回答

  • sawada
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.3

軽度の貧血では症状はあらわれない場合もあります。 また、慢性の貧血は徐々に進行するため、自覚症状のない場合もあります。 一般的には顔色が悪く、まぶたの裏が白くなったり、口の中全体の赤みが減ったりします。

参考URL:
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000467.html
tonoti
質問者

お礼

ありがとうございます。 URL参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 貧血に効く食事は何がありますか?

    宜しくお願いします。 毎年健康診断のたびに貧血ですといわれます。 注意をしてレバーを毎日食べるようにしているのですが 治りません。 貧血に効く食事にはどのようなものがあるでしょうか? また、貧血を治すコツがありましたら教えてください。 余談ですが、献血しようと思って血を採ってもらったところ 貴方は貧血だから人に血をあげてる場合ではありません と怒られたことがあります。 どうか私が献血で少しでも社会貢献できるように 貧血を治すコツを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 貧血チェック/下まぶたの裏とコンタクトレンズ

    よく貧血のチェックをするために、下まぶたの裏の色を見ますよね。 私はコンタクトを使用しているため、目が充血ぎみです。 お医者さんに「貧血はないね~」といわれても、コンタクトのせいかも・・・と思ってしまいます。 それで質問なのですが、コンタクトを使用しても、貧血の場合は色が白くなるのでしょうか?

  • 貧血と診断されました

    このたび転職することになり、会社に提出するため健康診断を受けました。 全般的に普通のようでしたが、特記事項に「貧血あり」と書かれてました。 再検査をするように言われなかったので、緊急を要するわけではないのだろうと思いますが、はっきり書かれてしまうと心配です。 報告書が添付されていて、白血球が3、赤血球が5、血色素量が10、MCVが78、MCHは23、MCHC29、血小板が28でした。 高校のころまでは献血ができましたが、短大に入ったころから比重が足りないと言われ献血ができません。 倒れたこととかはありませんが、ここ数年椅子に座っていても眩暈がしたりすることがあります。 この数日に至っては、朝目覚めると眩暈がする状態です。 今勤めている会社の健康診断でも数年前から貧血気味であるという結果が書かれていました。 私自身は身長167.5で体重が60ぐらいと比較的大柄なため、周りからも貧血があるようには思われませんし、自分自身も眩暈がしても「たまたまだ」ぐらいに思ってきました。 健康診断で採血したのは生理が終わって1週間後ぐらいでしょうか。 報告書を見ても、確かに基準値より低いということぐらいしかわかりません。 今すぐではないが、1度診察を受けたほうがいいのかどうかもイマイチ判断つきかねるのでアドバイスお願いします。

  • 貧血なのでしょうか??

    健康診断の血液検査数値からみると正常の範囲ですし、先生のコメントもありませんでした。 でも、気になる事がありまして・・ 腕や足がサーと血が引く(!?)というのでしょうか、そんな感じになるんです。 目眩はたま~になるくらいです。 貧血なのでしょうか?それとも単に疲れているとか? ちょっと心配になったしまったもで! よろしくお願いします。

  • 貧血について

    貧血についてお伺いいたします。 50代後半の女性です。 若いころから貧血と診断されていたため、貧血に伴う諸症状が現れたら鉄分を継続して3カ月ほど飲むのを習慣にしていました。しかし鉄分を飲んでもヘモグロビンが12を超えたことはありません。 最近鉄過剰症が気になりフェリチンを調べてもらいました。結果は134と多めです。 よって鉄欠乏症ではないといううことだと思います。 ヘモグロビン11、赤血球数365、MCV100、肝機能の数値は正常範囲です。この結果から悪性貧血の可能性はないのでしょうか? その場合、精密検査をしたほうが良いのでしょうか? ご教示ください。 最近疲れ気味なので気になり質問いたしました。

  • 貧血の防止

    健康診断でちょっと貧血ぎみと言われました。 低血圧というのもありますが、なかなか鉄分を取るって難しいですよね。 また診察に来てくださいね~と言われたのですが、 何をするのでしょうか・・。 貧血が治る治療があるのでしょうか。 サプリメントは効果が信じられなくて飲んでなかったのですが、効く物なのでしょうか。 何かお勧なサプリか食べ物予防法などありましたら教えてください。

  • 献血に詳しい方、至急お願いします。

    昨日初めて献血をしにいきました。 血圧も通常で貧血などの症状も全く問題ない(むしろ丈夫な方)と言われました。 ですが!!来週の月曜日に健康診断があるんです。。 結構大事な検査で低血圧や貧血がでたらマズイ状態になります。 そんなのわかってるのになんで献血なんていったんだ!と思うかもしれませんが、社会貢献と人生経験のために行ってしまいました。。 来週の月曜日の健康診断の血液検査で低血圧若しくは貧血と診断されることはあるでしょうか?? ちなみに献血後の容態は、献血をして5時間くらいはちょっとめまいがするかな。という程度でしたが今は正常です。 よろしくお願いします。

  • 赤血球は多いのに貧血なのですか?

    先日、健康診断を受けたところ、ヘモグロビン11.7と正常値であるにも関わらず 赤血球が517万と高値な為、MCV・MCH・MCHCが全て低く「貧血」と言われました。 素人考えで、赤血球は小さくても、数があれば大丈夫なような気もしますし、 ヘモグロビンが正常値なら、問題ないように思うのですが、やはりこういう場合も 貧血と診断されるのでしょうか? 「要観察」という項目にチェックがついており、「要受診」とはなっていないのですが、 今まで、貧血で鉄剤を何度か飲んだことがある為、気になっています。

  • 献血後の採血…

    こんばんは。 先日4日後に健康診断があることを完全に忘れて200mlの献血をしました。 案の定、献血時のヘモグロビン濃度12.7から献血して数日後の健康診断では、11.9「貧血気味」と診断されました。それ以外の項目(RBC,WBC,Htなど)も献血時より数値が下がっていました。(全て標準値内でしたが。) そこで皆様に質問なのですが、 (1)献血して数日後の採血で数値が低くなりことはありうるのか。 (2)献血後血液成分が回復するまでにどれくらいの期間があるのか。 医療に詳しい方などいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • 献血したあとの飲酒で、、、

    献血の直後って飲酒はいけないですよね。 で、昨日献血をしたあと3時間後ぐらい(直後?)にお酒を飲んでしまいました。 店を出た直後、貧血で座り込んでしまいました。 私は、生まれてから今まで、健康診断で貧血なんていわれたこともないし、その日にやった献血でも貧血などとは言われずに、普通に献血できました。献血はもう10回以上してますし、お酒の量もそんなに多くはなかったです。 あと、毎日の食生活もしっかりバランスのいいものを食べています。 今日も貧血気味で一日中立ちくらみのような状態でした。 昨日の行動になにか貧血を起こす原因はあったのでしょうか? 何か良いアドバイスをください!