• ベストアンサー

トイレのタンクの中が

22mayuuの回答

  • 22mayuu
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.5

NO4です。 一つ忘れました。どんな理由で交換したのかわかりませんが,水を止める部分ボールと反対側のパイプの中にゴムのコマが(名前忘れました)入っています。 こちらは消耗品で,ゴミや摩耗で水が止まらなくなります。合わせて確認を!

関連するQ&A

  • トイレのボールタップがなかなか水がとまりません。つまり、タンクの中に、

    トイレのボールタップがなかなか水がとまりません。つまり、タンクの中に、水がはいりますが、 満水の手前までは、すぐたまりますが、それからが、ながいです。音が、なかなかとまりません。 あふれることは、ありませんが、気になります。なおせるものなら、直したいのですが。 回答お願いします。

  • トイレのタンクレバーが中で引っかかります

    先日、トイレのタンクから便器に伸びている水道管から水漏れがあったので、大家さんに言って直してもらったのですが、今度はトイレタンクの「大小レバー」を「大」のほうに回すと、レバーを離したとたんに水が止まってしまうし、「小」のほうに回すと大並に水がたくさんながれ、2回に1度くらい水が流れ続けるようになってしまいました。 タンクのふたを開けてみると、水が流れつづけている原因は、タンクの中側の大小レバーから伸びている金具(下の鎖と大小レバーをつないでいるところ)が、タンク下から伸びているプラスチック製の筒のようなものにちょうど引っかかっているためのようです。 まだ子供も小さくて大変ですし、ここのところ家の中でいろいろ故障して、その度に大家さんに話して何度も業者にきてもらっているので、また話したりするのも面倒なのです。 もし自分で直せる程度のものなら何とかしたいのですが、ご存知の方はぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • この症状はトイレの浮き球を交換すれば治りますか?

    こんにちは カテゴリ違いなら申し訳ございません。 私は今、水道局の検診の方から、水漏れを指摘されて 蛇口を全部閉めたのに水道メーターのパイロットが回っており、 いろいろ調べた所トイレのタンク内の水が止まっていないのを発見した所です。 浮き球?みたいなのがあと一歩の所で挫けてしまい、 水が止まらない様です。 試しに手で水球を上に持ち上げたら水が止まったので その状態で水道メーターのパイロットを見たら止まっていたので 浮き球か、浮き球が上がったら水を止めるべき装置が故障してるのだと思います。 インターネットで調べた所、 ボールタップという浮き球と水栓が繋がってるのは見つかるのですが、 浮き球と水栓が繋がっていないのです。 これは浮き球だけを探して交換すれば治るのでしょうか? また特殊な工具が無くても出来るでしょうか? モンキーアジャストレンチと+ドライバーはあります。 また、プロに頼むとなるとだいたい幾ら位が適正価格なのでしょうか? いろいろ拙い部分があると思いますが ご回答の程宜しくお願いします。

  • トイレタンク内の部品修理費用の相場

    先日から急にトイレの水が止まらなくなり 水道代が倍以上になったらしく、水道局から連絡が来ました そこで、トイレのタンク内の修理をある業者に依頼し 即日直してもらったのですが、支払った費用が以下の通りでした フロートバルブ交換 7000円 ボールタップ交換 18000円  止水栓交換 10000円 出張料金 3000円 消費税 1900円 合計 39900円  これって、相場なのですか? それとも、ぼったくりですか? 詳しい方、教えてください!

  • 洋式トイレの水漏で困ってます。

    洋式トイレの水漏で困ってます。 最近、ボールタップからチョロチョロと水が漏れて困ってます。 以前に給水管を取替しようとして、形が合わず戻した事があったんですが、それ以後に 今の漏れが出た気がしてます。 下記の事をチャレンジしてみましたが、ダメでした。 (1)浮玉を手で上げ切ってやると水漏れは止まります  ただ、自然に水位が上がって浮玉が上がりきっても、水漏れは止まりません(チョロチョロ出ます) (2)止水栓を締めても、ボールタップから少量の水漏があります。 (3)給水管のパッキンは取替たり状態確認しても問題なく、症状も変化ありませんでした。 (4)これは普通かもしれませんが、止水栓を締めて放置しているとタンクの中の水は時間が経てば  なくなっていました。 以上より何かアドバイスあれば宜しくお願いします。

  • トイレの水漏れです。常時漏れるのではなくて漏れない時もあります。水の流

    トイレの水漏れです。常時漏れるのではなくて漏れない時もあります。水の流し方で漏れたり漏れなかったりするようです。ボールタップのあたりかから漏れます。どこをどのように調整すればいいでしょうか。

  • トイレの水漏れについて

    ボールタップのピストンバルブの部分からの水漏れがおきています。と同時に便器の中へもちょろちょろと水が流れています。 ↓状況をまとめるとこうなります ・ピストンバルブは交換済みだが止まらない ・浮き球を上に持ち上げると止まるが、水を流したらまた漏れ始める ・浮き球を持ち上げてピストンバルブからの水漏れを止めても、便器の中への水漏れは止まらない ・タンク内の水の高さはオーバーフロー管の真ん中(線が引かれてる)あたりよりほんのちょっとだけ高い ・浮き球の棒は鉄なので曲げられない トイレはINAXです。 対策をご教示お願いします。

  • 仕切ったタンクに上水道と山水。

    仕切ったタンクに上水道と山水。 初めて質問します。 山間部に住んでいるものです。家庭で一つのタンクを真ん中で2つに仕切り、片方は山水を貯めます。 もう片方は水道水(簡易水道?)をボールタップにて貯めます。 タンクの水の使用目的は、両方のタンクからポンプにて畑の灌水等をしたいです。夏は山水の量が少ないので上水道で。その他の時(山水の水量があるとき)は山水で灌水をしたいです。ポンプの吸い込み口 はバルブで切り替えます。それぞれのタンクには、水があふれても、途中から流れ出るようにします。 この使用方法は水道法にひかかるのでしょうか?タンク(手作り)の仕切りが不十分だと山水と水道水が混じりますし、ボールタップの位置よりも山水の方が増えた場合等どうなるのかと(水道配管へ逆流??)・・・ 素人質問ですがご教授お願いします。

  • ジャニス工業トイレ水タンクのボールタップのバルブ

    お世話になります。 ジャニス工業のトイレ(型式 C710)の水タンクの「ボールタップ」(水位調整用ねじなし)が水漏れしているため、本体全体でなく、「バルブ」のみを交換しようと考えています。 メーカーに問い合わせたところ、ボールタップ全体なら在庫があるが、「バルブ」のみは在庫がないとの返事でした。 DIYでは、TOTOのバルブ(THY584、THY584-1)などは販売されていますが、ジャニス工業のものはありません。 ジャニス工業のバルブの代替品として、TOTOなど他のメーカーのバルブが使用できるかどうかご存知でしたら、教えていただきますようお願いします。

  • トイレ・補助水管付ボールタップについて

    しばらく前から、水が止まらなくなっていました。 原因は浮玉が完全に上がらないためでした。 トイレのタイプは「手洗いなし・サイフォン式」です。 やっと近所のホームセンターでロータンクボールタップを探したのですが、同じものはありませんでした。 欲しかったものは補助水管付ボールタップですが、しかたなく購入したのは通常のものです。 交換は簡単にできましたが、このまま違うタイプを使っていても大丈夫でしょうか? とても不安です。 また補助水管とはどういう機能があるのでしょうか? 検索してみましたが、わかりませんでした。 よろしくお願い致します。