• ベストアンサー

内野ゴロ、ダブルプレーについて

 よく見られる内野ゴロで、セカンドかショートがトスを受けて二塁ホースアウト、ファースト転送でダブルプレー成立。  この時の二塁でトスを受ける野手の足がベースに着いていない場合が非常に多いですが、これは当たり前なんでしょうか?  一塁走者がダブルプレーを防ぐ為に、二塁でトスを受ける野手の足元にスライディングする場面を見るとベースから20センチや30センチは離れているように見えます、リプレイを見ると勿論そうだし、あくまでもリアル場面の判定で良いのですが。(ビデオ導入云々は質問の趣旨ではありません)  私自身ガキの頃から野球はよく見たり実際プレイもしました(今もおっさん野球です)また友人、知人との酒席で「塁審はどう見ても二塁ホースアウトの場合そこまでシビアに確認していない、しなくていい」という根拠のない話でジ・エンドです。愚息が所属しているチームの監督やコーチの方に聞いても「わかりません」  ルールに詳しい方、その他情報お持ちの方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana4591
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.3

法律やルールはいついかなる時でも厳密に運用するものではありません。 文面から推測させていただくと恐らく王さんの現役時代をご存知かと思い ますが、王さんは一塁手でしたが簡単な内野ゴロの場合で送球も逸れなけ れば王さんは捕球よりも先に足が一塁ベースを離れていました。しか し、判定が足を離れたからとセーフになることはありませんでした。そし て、送球が少し逸れたら体を伸ばし足が捕球より先に離れることはありま せんでした。王さんの場合に限らず他にも状況によって審判の判定が左右 されることなどしょっちゅうです。ストライクとボールどちらでもよいよ うなきわどい球のときはツーナッシングならボール、ノースリーならスト ライクになります。アウト、セーフでもたとえば内野ゴロで少しハンブル したりジャッグルしたら見た目同時でもセーフになり、逆にファインプ レーがあったら同じタイミングでもアウトになります。審判は杓子定規に 判定することだけが能ではなく流れも考えているのです。サッカーなどで は野球よりゲームの流れを重視しますのでたとえば退場者が出て11人対 10人になった場合は11人の有利なほうが通常イエローカード程度の反 則でも一発退場になることがあり他にもアドバンテージを見たり審判のさ じ加減で進めらることがあります。ただ、サッカーにしろ野球にしろ、審 判は杜撰な判定をしようというのではなく大勢に影響がなければ目をつぶ りゲームの進行を優先しようとするもので、ご質問の二塁でのプレーでも 少しでも送球が逸れようものならセーフの判定になりますのでプロは弁え てベースの扱いをしています。

qqq7776
質問者

お礼

 >審判は杓子定規に判定することだけが能ではなく流れも考えているのです。  >サッカーにしろ野球にしろ、審判は杜撰な判定をしようというのではなく大勢に影響がなければ目をつぶりゲームの進行を優先しようとするもので  良く分かる内容で、上記二ヵ所が特に共感します。ありがとうございます。    

その他の回答 (3)

  • Isamu_S
  • ベストアンサー率21% (25/116)
回答No.4

ルールはちゃんと足がベースについていないといけないハズです。 しかし、基本的にスパイクされるのを避けるため、蝕塁後は敢えて速やかに足をベースから離します。 前述、王選手の足については野手が『蝕塁しながら捕球』=『スパイクされないよう足を離す』ということで、審判はベースを見ていて『走者の足』と王選手の『足離し』で判定をしていたと聞いたことがあります。よって、王選手が間に合わないと判断した際(捕球より微妙に早く)に『足を離す』⇒『捕球』でも審判コールは『アウト』となったとのことでした。 審判も人間ですから、捕球タイミングと野手の足、走者の足を同時に見ることはなかなか出来ず、どこかに判定判断ポイントがあるものと思われます。 定かではありませんが、ご参考程度で・・・

qqq7776
質問者

お礼

 ゲーム中での審判の役割(技術、判断力、威厳etc)が重要ですね。  ありがとうございます。

回答No.2

少し気になりましたので。用語として「ホース」ではなく「フォース(FORCE)」プレイとなります。強制的アウトとでもいうんでしょうか。

qqq7776
質問者

お礼

 ご指摘ありがとうございます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

ルール上はボールを野手が保持している間に身体の一部がベースに触らないとフォースアウトは成立しません。ある程度これが杜撰になっていることは事実ですが、これは大変危険な動作で、いつ審判が正確な判断を下すか分りませんから正確にタッチするべきです。これは二塁ベースに限らずファーストベースでの一塁手のベースタッチも同じで、問題が起こりそうなケースをよく見かけますね。

qqq7776
質問者

お礼

 勝敗に関係ないところではあまり深く考えない方がいいのかもしれませんね、華麗なプレーも少なくなりそうですし。  ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう