• ベストアンサー

エアコンオイルの使用量や相場について

yui_oの回答

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

エアコンオイルとは、エアコンガスのことかな? エアコンガスは基本的にはほとんど抜けません。 しかし、それが抜けている状況ということはエアコン自体が壊れている可能性があります。 原因を追究しないままエアコンガスを補充するということは、穴の開いたバケツに水を注いでいるのと同じ状態で”まったく”無意味な行為だったりします。 ただ・・・ ガソリンスタンドの場合、ガソリンだけでは利益が上がらないために ”事実と異なることを伝え”車のメンテナンスを行わせようとします 顕著な例だと、前日にオイル交換した直後でも汚れているからオイルを交換したほうが良いといったり 冷却水(LLC)の色が赤っぽいという理由だけでLLCの交換を進めてきたり (トヨタ系のLLCは赤く、それを知らない人は標準の状態でも問題があるということで交換を進めてきます) ガソリンスタンドで、エアコンガスが抜けているといわれたということを伝え、Dラーや自動車修理工場に持ち込み点検をしてもらうのが一番だと思いますよ

arg-rapid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エアコン自体はその前の走行時も効いていたので壊れてはいないはずなのですが・・・ 他の回答者さんも皆仰っているようで、どうやらカモられてしまったようです; 明日明後日にでも販売店に点検を依頼してみます。

関連するQ&A

  • エンジンオイルを間違えて入れてしまいました。

    一週間前にエンジンオイルとエレメントをガソリンスタンドで交換しました。 私は、2250CCのオデッセに乗っているのですが、間違えてしまい2000CC以下のエンジンオイルを入れてしまいました。 できればこのまま使用したいのですが、、車に何か不具合など考えられますか? またエンジンオイルを交換してから、焦げた匂いがするのです。 エアコンをつけるとエアコンの空気排出口から焦げ臭い匂いがするのです。外のほうではボンネットの中にエンジンあたり?かよくわからないのですが同じ焦げ臭い匂いがします。 考えられる原因として何かありますか?

  • あなたの車のオイルの消費量はどのくらいですか?

    ガソリン給油が100Lに対してオイルが1L無くなります。 燃費は16から18km/Lです。荷物を最小限にしてエアコンやカーステつけなければ20km/Lは出ます。 この前も前回オイル交換をバッチリして2000Km走ったところでオイルが1.5L入りました。 オイルの消費は1800Km/Lと言ったところでしょうか? オイル以外のクルマの状態は全て良好です。 購入したのは1997年です。1994年式の1.5Lカローラでした。燃費の状態もその他のクルマのコンデションも全く変わりません。 もちろん、オイルの消耗も購入時の時から全く同じです。 現在の走行距離は64080Kmです。 友人はハイメカツインカムの仕様だから?とか笑って言ってました。

  • エアコンオイルと真空引き

    教えて下さい☆ 先日車のタイヤにボルトのようなものがささり、近くのGSで結局タイヤ交換をしたのですが、その際に「エアコンのガスが減ってる」とのことで補充してもらいました(と思ってました)。(すべて主人が話しして、です) で後で領収を見たら「クーラー真空引き10500円、エアコンオイル5460円」となってるんです。ガスじゃないの? 真空引きって何?? それ以前に別に効きが悪かったわけじゃないのにこんなことする必要あったのかしら? もうやってしまったことでどうしようもないのですが、どうも納得いかなくて・・・ ちなみに車は3年ちょいです。 専門用語は全くわかりませんのでわかりやすく教えていただけたら幸いです・・ やっぱり勇気を出してGSで再確認した方がよいでしょうか?

  • 車のオイル

    すみません。全くの初心者なんですが、ちょっと車に詳しくなりたいと思ってます。 車の、交換または補充が必要なオイルってなにがありますか? 車は、2002年のワーゲンビートルです。ボンネットを開けたところ、すごいこざっぱりしていて見やすいのですが、何がなんだか全然分かりません。よろしくお願いします。

  • クーラーのコンプレッサーオイルについて

    この前ガソリンスタンドでクーラーのコンプレッサーのオイルが不足気味でこのままだと焼き付いてしまうと言われ補充することを進められました。機械についてはとても疎い私なのでつい本当にそうなのかなあと思ってしまいますが、本当のところどうなんでしょうか。ちなみに車はラクティス、一昨年の12月に購入しました。だいたい2万キロぐらい走っています。

  • ガソリンタンクにオイル添加剤を間違って入れたら

    よく商品の説明を読まないで、ガソリンタンクに入れるものだと思い込み、モリブデンなどの成分のオイル添加剤を間違ってガソリンタンクに入れてしまいました。ガソリンはほぼ満タン60リットルで、そこに添加剤300ccを入れました。このまま走っても大丈夫でしょうか?ガソリンがなくなりそうになるまで乗るか、少し減った都度ガソリンを補充するかどうでしょうか ?詳しい方アドバイスをヨロシクです。車は、平成9年のレガシー250Tです。

  • 関越道沿いのガソリンスタンドの在庫状況教えて下さい

    明日か明後日に仕事の関係でどうしても千葉県から新潟県へ車で行く必要があります。 ただ、車に残っているガソリンが心もとないです。 近所で給油しようとしてもあっという間に在庫切れで給油できる見込みがありません。 ルートは東京外環から関越自動車道に入って新潟を目指します。 途中で高速を降りて給油する必要があると思います。 SAで給油でもいいです。 関越道沿いにお住まいの方で、 「割と普通に給油できてるよ」 という地域の方がいらっしゃいましたらだいたいの場所を教えていただけないでしょうか。 もしくは最近関越道を通ってSAで給油された方の情報などありましたらお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • カーエアコンのオイル補充は効果あるのでしょうか?

    以前エアコン(冷房使用時)の効きが悪くなったため、ガソリンスタンドへ行ったところオイル補充で良くなると言われました。 言われるがままにオイルを補充したのですが、違いは分かりませんでした。 そもそもこのオイルはどのような効果をもたらすのでしょうか?ガスと一緒に回っているという話を聞いたこともありますが、本当にガスを補充することで冷えに貢献するのでしょうか?

  • パワステオイルって?

    最近ガソリンスタンドで給油するたびに「パワステオイル交換したほうが いいですよ~!」と店員さんに言われます。パワステオイルって どのくらいで交換する物なのですか?私の車は新車で購入して 2年10ヶ月乗っています。もうすぐ車検なのでそれまで待ってても 大丈夫でしょうか?

  • クーラー(エアコン)のガス補充

    こんにちは。 この季節になるとガソリンスタンドで給油の度に「クーラーのガスを補充(充填)しましょうか?」と言われますが、私は以前愛車のクーラーが効かなくなった際に自動車電装の修理屋さんで修理をお願いした事があります。その際、修理屋さんに「クーラーはガスが密閉されているのが大前提だから、ガソリンスタンドでやってるガスの補充は根本的な修理にならない。ガスが不足してるって事はどこかからガスが漏れているわけだから、その場凌ぎに過ぎないんだよ」こんなような事を言われました。これが本当だとすれば、ガソリンスタンドはそれを承知でクーラーガス補充を勧めているのでしょうか?もちろん素人ではないので分かってると思うのですが、それだと軽い詐欺ではないのでしょうか?実際、ガソリンスタンドでガス補充を勧められる際に上記の内容について説明を受けた事は一度もありません。 本当の事を知りたいのです、ご存知の方、理由等もお聞かせ頂けると助かります。どうぞよろしくお願いします!