• 締切済み

年金の支払いについて

主人は68歳で、医師で、収入がおおいので、65歳で、基礎年金だけ貰っています。妻である私は、いわゆる3号さんで、主人の年金の支払いがおわったので、自分で払ってくださいと言う事で、残りの残額を支払って、今61歳なので、近いうちに受給の手続きにいくつもりです。 主人はまだ病院に勤務してますが、いまだに、厚生年金がとられてます。これは、おかしいのでは??

みんなの回答

  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.1

初めまして。 おかしくは無いと思いますよ。ご主人様は病院に勤務されていて給与所得を得られているのでしょ? でしたら厚生年金には継続加入中ですから、病院側とご主人側で半々の支払をされていると思います。 勿論、その分は加算されていきますので、ご主人がリタイアされて老齢厚生年金を受け取る時には、多く支払われることになると思いますし、 失礼ですがご主人が先に逝かれた場合にも、貴女様には遺族年金がそれをベースに支払われると思いますが。。。 その歳で元気に働かれているご主人に感謝ですね。。。

okogeton
質問者

お礼

ありがとうございます。では、支払い継続されるのですね? 65歳過ぎても、払うのは、おかしいとおもったのですが、 よいのですね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺族年金を受け取っているときの国民年金保険料の支払いは?

    会社員の妻という立場で、国民年金の第三号被保険者であった人がいるとします。 ご主人がお亡くなりになって、子供さんが18歳未満であるため、遺族基礎年金と遺族厚生年金を受給するようになった場合、 この人は自分の老齢基礎年金を受け取るためには、第一号被保険者になって国民年金保険料を支払わなければならないのでしょうか。 それとも保険料支払いは免除されるのでしょうか?

  • 年金について

    現在56歳で3級の障害年金の支給を受けております。障害者特例の手続きで年金支給(基礎年金と厚生年金)を早い年齢で受給できるようですが、詳しく教えてください。また、現在、52歳の無職の妻がおります。妻の年金も教えてください。

  • 妻の年金保険料の支払いについて

    私は来年3月に60歳の定年を向かえる会社員です。 現在厚生年金に加入しており、妻は58歳の3号被保険者です。 質問は年金保険料の支払いについてですが、私は定年で完了しますが、 妻は60歳までの残り2年間、国民年金に加入して保険料の払込みを 続ける必要があるのでしょうか。

  • 障害基礎年金+障害厚生年金

    現在1級を受給中です。もうすぐ60歳定年です。 現在障害枠で勤務し約9年厚生年金支払い中の(嘱託社員)です。 1.60歳で退職した場合このまま障害基礎年金+障害厚生年金を受給  継続がいいのでしょうか。また老齢厚生年金の選択もあるのでしょう  か?又、退職の場合国民年金支払いはどうなりますか。 2.60歳からもう一年厚生年金を払い嘱託社員として勤務して今まで通 り障害基礎年金+障害厚生年金を継続受給したほうがベストなので  しょうか。  よろしく願いします。

  • ねんきん特別便

    ねんきん特別便は、すべての年金受給者・加入者の方に送られてくるのだと思っていますが違いますか? 10月下旬までに送られてくると思っていたのですが、私は未だに送られてきません。 卒業後、医療機関にて医療事務員として勤務し、医師国保に加入し、国民年金を納めていました。 その後、結婚してから現在までは主人(組合保険・厚生年金)の扶養家族となり、国民年金の第3号に加入しています。 このように、ずっと国民年金加入者の私には「ねんきん特別便」は送られてこないのでしょうか? 「ねんきん特別便」は、厚生年金加入者だけですか? 10月も残りわずかで心配になり、質問させていただきました。 もし、私にも送られてくるはずなのに届かない場合はどうしたらいいのでしょうか? また、送られてこない原因は何なのでしょうか? ちなみに主人のは10月始めに届き、内容にも間違いはありませんでした。

  • 遺族年金の支給要件について

    遺族年金について教えてください。 色々と調べていたところ、収入要件に下記の記載がありました。 年収850万円以上の収入がないと認められること。(所得ベースで655万5千円) 共稼ぎ、18歳未満子供を有する世帯で、夫死亡時に妻も上記収入がある場合、妻は遺族年金を受給できないと思いますが、 子供に関しては受給することは可能なのでしょうか? 遺族基礎年金と遺族厚生年金では扱いが違うような記載を見たこともあります。 遺族基礎年金は受給できないが、遺族厚生年金は受給できるということになりますでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の厚生年金受給と夫の加給年金の関連について

    妻は、現在は国民保険の第3号被保険者ですが、過去には数年OL勤務をした経験があります。2011年5月に満60歳となり、厚生年金の報酬比例部分の受給資格が発生します。一方、夫は2012年の7月に現役を引退し、厚生年金の報酬比例部分の受給をする予定です。そして、夫は2013年1月からは、特別支給の老齢厚生年金が受け取れる年齢になります。 その場合、妻の厚生年金の報酬比例部分を受給したままでは、夫に加給年金が払われないということがあるのでしょうか? そうではなく、妻が65歳(2016年5月)になるまでは、そのまま継続して夫に加給年金が払われ、その後は自動的に妻への振替加算に移行してもらえるのでしょうか? あるいは、妻が63歳に到達(2014年5月)したところで、妻にも老齢基礎年金が給付され、それに合わせて、加給年金が停止となり、振替加算も行われるのでしょうか? 以上の件についてよろしくご指導ください。 また、以上の件に関して、手続は妻も夫も、それぞれの受給開始のとき、一回だけでよろしいのですか?それとも、その後の切り替えにあたっての手続が必要でしょうか?

  • 年金

    超、むづかしいです。 有識者様教えて頂けませんでしょうか? (1)老齢厚生年金 (2)基礎年金 (3)比例報酬部分 (4)妻37年間扶養(3号被保険者)  上記の違いとだいたいの受給額 どの位になるのか教えて頂けませんでしょうか?

  • 年金の併給

    当方、社会保険労務士の受験生です。 併給につき、気がついた事柄の確認です。 [遺族基礎年金]と[遺族厚生年金]と「老齢厚生年金」は、併給される、と理解していました。 が、正しくは、[遺族基礎年金]と[遺族厚生年金]と[老齢厚生年金]は併給されない、でした。 A.[遺族基礎年金と遺族厚生年金]---支給事由が同じであるので、当たり前 B。[老齢厚生年金]と[遺族厚生年金]--65歳以上であれば、H19.4以降可能となった。    遺族厚生年金の額:      原則額=[老齢厚生年金]X3/4 ----60条1項1号(遺族基礎年金を受給する場合)      Max{[原則額]、[老齢厚生年金X1/2+遺族厚生年金X1/2] }                         ----60条1項2号(老齢、退職の年金受給権を有する配偶者) 60条1項1号、2号の記述でもって、[遺族基礎年金]と[遺族厚生年金]と「老齢厚生年金」は、併給されないということになる。 1号は、短期要件と一致しますが、2号は、長期要件のうちの老齢厚生年金の受給権者のみ。 コメントいただければ幸いです。

  • 夫婦の国民年金と厚生年金の支払いと受給について

    国民年金と厚生年金について教えてください。 ◆私(32歳、女性) 18歳より会社に就職している為、厚生年金として支払いをしています。 今年会社を退職し、失業保険をもらってから半年後以降に働き(正社員or派遣社員orパート)に出る予定でいます。 (1)退職後は国民年金に切替をして支払いをする予定でいますが、今まで支払った厚生年金部分はどうなってしまうのでしょうか?将来働く形態(社員or派遣orパート)は決まっていませんが、何らかの形で働いた場合にはブランク期間があっても、合計して25年の支払いをすれば将来的に厚生年金として受給できるのでしょうか? ◆夫(33歳、会社員) 23歳より就職し、現在に至るまで同じ会社に勤務しています。20歳から就職する期間まで国民年金を支払っていなかったようです。 (1)国民年金の支払いについてですが、このまま定年(60歳)まで働いた場合37年間の支払いにをする事になるかと思います。国民年金は25年間の支払い期間がないといけないと理解していますが、夫の場合は20歳から支払った人よりも少額での受給になると考えればよろしいのでしょうか?支払い期間が25年を超えていれば期間が長い人ほど多く受給できるという事になるのでしょうか? (2)厚生年金について、収入の違いから夫は私の倍以上の金額を支払っています。将来受給できる金額は支払った金額と比例して受給できるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiに繋がっているがネットに繋がらない問題について、WMC-X1800GST-Bをルーターに使用している場合の解決方法をまとめました。
  • ソフトバンク光を使用している場合でも、ランプが正常に光っているのにネットに繋がらない場合は、パソコンの設定を確認する必要があります。
  • エレコム株式会社の製品を利用している場合も同様のトラブルが発生することがあります。問題の解決方法について詳しく調査しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう