• ベストアンサー

仮定法なのですが

One more step, ( ) I would have fallen off the cliff. これで答えはandなのですが、これは「命令文+and~」 のような形ですよね? 命令文は普通動詞から始まるはずで主語が省略されているはずですが、これはどうなっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

これは命令文ではありません。 (If I had moved) one more step,・・・ の( )内が省略された形です。 仮定法過去完了というやつです。 そもそもandが入るのもおかしな話なのですが・・。 命令文にしろこのような仮定法の文にしろ、 文脈から、あるいは当事者間で話がわかれば 動詞まで省略することはあります。 仮定法はうろ覚えにしておくといつまでたっても できません。 これを機にきっちり仮定法を覚えてしまわれた方が 良いと思います。 仮定法のおきまりの形などそういくつもないですから 覚えようと思えばすぐに覚えられます。 そんなに難しいもんではありません。 頑張って下さい。

suika19850
質問者

お礼

これはそういう省略だったんですね!分かりました!! ありがとうございます。また、機会がありましたらお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 等位接続詞の問題

    One more step,and I would have fallen off the cliff. 文法4択問題なんですが、なぜandが入るんでしょうか?otherwiseなどが正解ならまだ分かるんですが。。。はたまたこの文は命令文でもないですよね?? どなたか分かるかたいたら教えてください。

  • 並べ替えお願いします。不要な語句1つあり

    彼女はまるで幽霊でも見たかのような顔つきをしている She[a ghost/as if/looks/she/had seen/saw]. 委員長は次の金曜日に委員会を開くことを提案した Tje chairperson[the committee/proposed/meet/will meet/that/next Friday]. もし昨日その電話にでていたら、パーティーに参加できたのに I[have /had/could/joind/been/I/the party]answered the phone yesterday. もしもの一歩前進していたら、彼はがけから落ちていただろう [forward/would/if/one more/,/have fallen/and/step/he]off the cliff.

  • 命令文

    命令文における主語について質問です。 スペイン語やイタリア語などは動詞の屈折を見ることで主語が判断できるので、主語は省略されるが、英語は動詞の屈折からは判断できないので、通常主語が必ず用いられると聞きました。しかし、例外で英語における命令文は、主語が用いられていません。 命令文は、主語が用いられなくても、相手に対しての命令であり、話し相手が限定しているので、主語が省略できると文法書に書いてありました。 これ以外にも、命令文には主語が隠れているという根拠はあるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 仮定法について

    If he had been a little more careful,the accident could have been avoided. He did what he had been told;otherwise he would have been scolded. の二文で後半のhaveの後にbeenが入ってるのって何でですか? 仮定法過去完了の場合、助動詞の過去+have p.p.ですよね? could have avoidedとwould have scoldedでは何でダメなんですか?

  • 英語の仮定法

    英語の仮定法について質問です。 過去のことについて仮定法で話すときは、 If +主語+had p.p. ,主語+助動詞の過去形+have p.p.という形になると勉強しました。 しかし、参考書や問題集で、 If+主語+had p.p.,主語+would+be+~の形を見ます。主節はwould have p.p.の形にならないのはなぜですか? 例 If I had planned a bit better, everything would be fine. (主節はeverything would have been fine.じゃないの??)

  • 英語

    1:But for my daughter's suddenly illness, we could have taken the trip to London last weekend. 2:With a little more effort, he would have succeeded. 3:To hear him speak English, you would think that he is an American. 4:A step further,and youwould have fallen over the cliff. 5:The computer performs calculations in seconds which would take us hundreds of hours. 訳をお願いします

  • ロシア語で仮定の文

    仮定の文は英語だと ifを使いますよね。そして、if節には必ず主語が必要ですよね。 しかし、ロシア語で если節で 動詞が不定形になっている文を見つけました。 動詞が不定形ということは 主語が省略されているのではなく、主語がないんですよね。 ロシア語では そういう構文が多いんでしょうか?

  • 仮定法の使い方について

    And it's a good thing she died when she she did, or else she would have been hanged, which is more likely. 上の文で、or elseを使わずにifを使った仮定法の文にしなさいという問題なのですが、ifを使った文をどういうふうに組み立てたらいいかが分かりません。

  • 重文における主語等の省略について

    1.主語1+助動詞1+動詞1+α1 and 主語2+助動詞2+動詞2+α2 のような等位接続詞で接続された重文において、主語が同じ場合 2.主語1+助動詞1+動詞1+α1 and 助動詞2+動詞2+α2 と主語を省略できます。同様に助動詞も同じ場合 3.主語1+助動詞1+動詞1+α1 and 動詞2+α2 さらに動詞も同じ場合 4.主語1+助動詞1+動詞1+α1 and α2 となると思いますが、これが下のような否定文の場合 5.主語1+助動詞1+not+動詞1+α1 and 主語2+助動詞2+not+動詞2+α2 どの様な省略が可能なのでしょうか? 6.主語1+助動詞1+not+動詞1+α1 and 助動詞2+not+動詞2+α2 7.主語1+助動詞1+not+動詞1+α1 and not+動詞2+α2 8.主語1+助動詞1+not+動詞1+α1 and 動詞2+α2 9.主語1+助動詞1+not+動詞1+α1 and α2

  • 命令文について

    最近、命令文について学習したのですが、わからない事があったので質問させて頂きました。 〔質問〕 命令文は主語(You)を省略して動詞の原形から始めると習ったのですが Must work hard. のように動詞の前に助動詞をおくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。