• 締切済み

夫の浮気相手から示談書

以前「不倫相手の裸の写真を保管する夫」で質問させて頂いたものです。 温かいお言葉に本当に救われました。 その後、何度も離婚話になりましたが、その度に夫に説得されて 現在も結婚生活を持続しています。 過日、夫の浮気相手から電話があり、お会いました。会うのは3度目 です。内容は、改めての謝罪と二度と関係は持たないという事。 そして、慰謝料80万を支払うという事でした。この時は金額など どうでも良く、早く終わりにしたい一心で黙って聞いてきました。 数日後に示談書が郵送されてきました。お会いした時と同じように 謝罪の言葉と慰謝料80万支払うとの内容でしたが、いざ書面を前 にすると、私の苦しみや悲しみが、たったの80万で無かった事に されるのかと悔しくなりました。それに、離婚の気持ちが完全に無く なった訳ではないので、今後の生活のために150万くらい請求し たいと考えてしまい、まだサインしていません。 彼女は、大学5年間(1年間は留学)を奨学金で卒業していて、その 返済と資格(転職希望)の学校に通い始めたので、いま用意できる 金額が80万とのことです。 とても頭の良い女性だと思いました。初めは痛手でも慰謝料を払い、 示談する事で、後々の自分の生活を脅かす者が無くなると判断した点 から伺えます。 変な意地と欲で、自分を追い込むことになるのが怖いです。 でも、悔しい。 早く終わりにするために、この条件を受けたほうが良いでしょうか? また、今後また関係を持ったときは慰謝料○○支払うという内容も 追加した方が良いでしょうか? どうぞアドバイスお願い致します。

みんなの回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 他の回答にもありますが、質問者様の矛先は旦那様に向けるべきです。浮気は大概、男が女を誘って、行為に至るような気がします。学歴だけで判断するわけではありませんが、旦那様の不倫相手はとても常識のある方(不倫は非常識ですが)の様な気がします。自分が被害者と感じているかも知れないのにケジメを付けるなんて普通はできないです。質問者様を裏切ったのは不倫相手ではなく、質問者様の旦那様であることを忘れずに。  結論としては不倫相手から提示されている示談を受け入れ、納得いかないのであれば旦那様から慰謝料を取りましょう。また、本当に許せなのであれば離婚すべきです。

bushushu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お会いしたところ彼女は常識ある方だと思いました。 私は、夫と彼女がいわゆるAVのような映像を沢山撮影して いたものを見てしまいました。彼女の全てを…。 そのことを彼女も気にしての行動だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reecya
  • ベストアンサー率23% (30/129)
回答No.5

不倫の慰謝料。 苦しみの割には、一般的にはレートが低いなと感じます。 夫婦が離婚をした所で相手から貰えるのはせいぜい300万程度。 離婚しなければ、100万以下が最も多いのではないのでしょうか。 80万というのは、相手の支払える金額という目では妥当な金額と考えます。 ただ、 >とても頭の良い女性だと思いました。初めは痛手でも慰謝料を払い、 示談する事で、後々の自分の生活を脅かす者が無くなると判断した点 から伺えます。 これは違うと思います。 私は既婚者で質問者様の立場であり、相手女性を庇うわけでは決してありませんが、不倫の痛手は一生背負います。 彼女も不倫を始めた時は言葉巧みに誘われて、こういう結末になるとは思いもしなかったと思います。 何があっても彼(質問者様の配偶者)が庇ってくれると思っていたけど、彼は最終的に家庭を選び、自分を捨てた。 しかも、慰謝料まで支払う事になってしまった。 彼女は一生のトラウマを背負うと思います。 この中で誰が一番頭がいいかと言うと、不倫相手にだけ慰謝料を支払わせ、自分は何事もなく結婚生活を続け、不倫相手に示談というケジメをつけさせたご主人だと考えます。 示談書には「今後一切メール・電話の関係も持たない、関係を持った時は慰謝料○○支払う」という内容は絶対に必要だと思います。 タコが自分の足を食うような気持ちでしょうが、ご主人にも誓約書と慰謝料は必要だと思います。 現状、離婚には至っていないようですが、説得されて結婚生活を続けている状況です。離婚成立した際の持ち出し金にしましょう。 不倫は全員悪いとは一般的に言われますが、そうは思いません。 結婚した時点で、法の保護の元何があっても夫婦向き合って話し合う、という契約を結んだものだと思っています。 例え質問者様にどんな非があろうがそれは夫婦内で解決する問題であり、婚姻が継続した状態で他人に逃げるのはルール違反だなと。 ましてや、裸の画像? 気持ちの支えではなく、その不倫は風俗やゲーム感覚だと癪に障って当然です。 悔しいでしょうが、ここは一つ冷静に。 傷をつけたのを実際癒せるのは、傷つけた本人だけですよね。 質問者様、今後フラバで苦しんだり、残業で遅く帰宅するご主人を見てこれは本当に仕事が原因なんだろうかと不信感で苦しむ事もあるかと思います。 「傷を癒せるのは、傷つけた本人だけ」 これをしっかりご主人が理解して、今度こそ温かい家庭が築けますように。

bushushu
質問者

お礼

夫は慰謝料の話は知りません。 慰謝料を受け取る事に引け目を感じている事とその事でまた 夫と彼女が話合いをすることが嫌で話していません。 夫とは、今後彼女と連絡をとらない、不貞行為をした場合は 慰謝料400万支払うという内容の誓約書を交わしてあります。 現時点での慰謝料も考えましたが、今後の結婚生活に支障がでる と思い止めました。 しかし、その後の夫の態度に不信感が募り、彼女にぶつけようと していました。 「傷を癒せるのは、傷つけた本人だけ」 夫に理解してもらうのがこんなにも難しいとは思いませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.4

今は悔しいでしょうが、80万円の示談を飲んだほうがいいと思います。 その代わり、示談書とは別に誓約書を司法書士さんなどに書いてもらって、今後、質問者さまのご主人とは一切の関わりを持たない(メール、電話を含む)ことを約束したほうがいいと思います。 この誓約を破ったときは新たに違約金を支払うことを誓約書に記入し、お互いの合意の元に署名、捺印すれば大丈夫でしょう。 離婚をするかどうか、まだ質問者さまの中で迷いがあるならば、現状では80万は妥当な金額だと思います。

bushushu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 示談書の中に今後連絡は取らないとありましたが、 違約金についてはありませんでした。 気力が続くならば、そうしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>その後、何度も離婚話になりましたが、その度に夫に説得されて現在も結婚生活を持続しています。 →ということは、離婚はしないという方向なのですか? 結婚生活は続けるのですか? >また、今後また関係を持ったときは慰謝料○○支払うという内容も追加した方が良いでしょうか? →ご主人と離婚せずに結婚生活を続けるのならした方が良いでしょうね。 ここまでしたら彼女とは切れると思います。 続くのでしたら150万円払ってもまだ続くでしょう。 80万円との差額をどう考えるかはあなた次第ですけど。 でも、一番悪いのはご主人ですよね? 彼女から80万円か150万円を取っても相手が変わってまた浮気ってことになっては、時間が無駄だと思いません? このまま結婚生活を続けるかどうか、良く考えましょう。

bushushu
質問者

お礼

離婚しないつもりでした。 でも、キャバクラへ行ってYシャツの襟に ファンデーションをつけて帰ってきたり、 その事を聞くと「心配するような事では無い!くだらない!」 と一蹴されたりと何だか溝が深まる一方で…。 本当は彼女より夫に頭にきてます。それを、彼女にぶつけて ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimarim
  • ベストアンサー率25% (112/434)
回答No.2

周りや、そういったケースを考えると80万円というのは妥当で相手の誠意も伺えます(私から見てですが)。  今後また関係を持ったときは慰謝料○○支払うという内容>付帯したいなら、相手に遠慮なく言う事です。 相手は二度と旦那とは関係しないと言っているのだから受けることでしょう。  今後の生活のために150万くらい請求>これは、旦那さまに請求すればいいのでは?  浮気は 確かにやった旦那が悪いんでしょう、でもそうなった一因も考えたほうがいいです。 悔しいのも、許せないのも、気持ちはお察しします。でも、当事者全員に責任はあると思います。彼女は、謝罪しています。 貴女は怒りの矛先をご主人にぶつける分も彼女に押し付けてはいませんか? 示談を早くすませて、ご主人と戦ってはいかがですか?

bushushu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつの間にか怒りの矛先が変わっていました。 夫にはぶつけられるだけぶつけたので、 今では夫もうんざりして喧嘩になります。 満たされない心を彼女にぶつけていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78404
noname#78404
回答No.1

>それに、離婚の気持ちが完全に無くなった訳ではないので、 >今後の生活のために150万くらい請求したいと考えてしまい、 >まだサインしていません。 質問者様に精神的苦痛を与えたのは、実際はご主人でしょう?(苦笑) 離婚する時はご主人から慰謝料をたくさんもらえばいいじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浮気相手が示談書の内容を破ると、訴訟に持ち込める?

    浮気相手が示談書の内容を破ると、訴訟に持ち込める? 主人の浮気で何度も相談しているものです。 http://okwave.jp/qa/q6228874.html その後、少し進展がありましたが、また相談させてください。 まず、主人のいい加減さにイヤになり、離婚を決意しました。 主人からは3000万円の養育費と慰謝料をもらうことになり、 現在、強制執行付公正証書の作成準備に入りました。 問題は主人の浮気相手についてです。 9月の示談でこちらが提示したいくつかの条件を了承し、示談書にサイン。 反省の色が見られたので離婚もせず、 30万円の示談金をもらい、終わりとなるはずでした。 ところが・・・約束は破られました。 (示談内容1)二度と直接間接を問わず、連絡をとりません。   →何度もメールや電話でやりとりし、一度は実際に会っている。    メールは差出人・日付が見える状態で撮影済み。 (示談内容2)職場内不倫だったため、12月31日までに辞職します。   →社長からの慰留にあい、辞める意志はないとのこと。 今後、主人と彼女が同じ職場で働く限り、 やはり私は結婚生活を続けることはできず、離婚することにしました。 この場合、一度、示談で30万円をもらったものの、 「示談内容を履行しなければ、法的手段に訴えます」 との条項もいれていたため、訴訟を起こして、 相当の金額と精神的ダメージを与えることはできるでしょうか? それとも、示談内容を破っていようが、 30万円の和解金の支払いで和解したとみなさるのでしょうか? 年内にすべてのカタを付けたく、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 示談書と誓約書の効力

    35歳のヤマ(男)と言います。 半年前から私が原因で妻から離婚話しを切り出されてるんですがその後に妻が不貞をした事がわかり相手男性ど示談をする事になりました。が、相手男性が示談書と誓約書を用意して納得のうえハンコを押したんですが 示談書 この夫婦が今後、離婚となった場合の離婚原因は夫の不貞と、その他の事が原因であるが、不倫相手は夫に対し軽率な言動や行為により大変なご迷惑をおかけし精神的苦痛をあたえたことを深くお詫びするとともに不倫相手は謝罪を含めた慰謝料として本件示談金30万円を本日支払います。 なお本件により今後、夫は不倫相手の親族、知人、会社関係者にいっさい連絡をしないと共に不倫相手に対していっさいの債権債務(慰謝料)の請求を行わないものとする。 誓約書 不倫相手は今後、夫の妻といっさい関係を持たない事を誓います。連絡、会う事もいたしません。もし破った場合は夫のいかなる要求にも意義をとなえません。 と、言う内容だったんですが、もし約束を破った場合は法的措置(慰謝料等)をとれるのでしょうか? 今になって、どうも取れないような気がしてなりません…

  • 示談書の効力について

    不倫相手への示談書の内容は、今後如何なる手段をもって連絡・接触をしない事、慰謝料250万円を支払う事、夫婦は夫婦関係の修復に務める事、でした。 慰謝料は即日支払われました。示談書を交わした際に、今後夫婦が離婚したとしても会わないで欲しいとの約束をしました。不倫が発覚する以前から夫婦関係は破綻していたに近い状況でした。もし離婚したとして、その後に不倫相手と接触していたら何らかの罪に問えますか?慰謝料を支払い示談書を交わした後、離婚した時点で無効になるのでしょうか?この示談書にはどこまでの効力が有りますか?

  • 浮気相手に慰謝料請求後

    2年以上も夫と不倫していた女(既婚者・子供一人)に慰謝料請求の内容証明を送りました。(300万) 後日手紙がきて、私への謝罪と夫とは二度と会わないと書いてありました。しかし慰謝料は50万しか支払えないとの事でした。 現在私は別居しており生活に困っていますので50万を一括で支払ってもらいたいのですが、50万では納得できないので後は分割で支払ってもらいたいのですが、念書を書いた方がいいのでしょうか? 書き方や、サンプルがあれば教えて下さい。

  • 夫の不倫相手と示談交渉中です。(長文になります)

    夫の不倫相手と示談交渉中です。(長文になります) 夫は職場の部下の女性と不倫関係になり、その件に関して現在相手側と 示談交渉中の状況です。交渉は10月末から始まっています。 夫はもう彼女とは別れ、今は連絡も何もしていない、と言っています。 ただ携帯電話はロックをかけており、夫自身の誓約書もまだもらっていません。 というのは、夫が「相手(と私)との交渉が終わったら、自分も誓約書を書くし、携帯のロックもはずす」と言って聞かないのです。 もちろん納得いかないので、何回も見られてやましいことがないんなら、携帯のロックははずしてもいいんじゃないか、彼女との件とは別として誓約書を早く書いてほしい と言っています。 生活面では不倫していたころに比べると、帰宅時間も2時間早くなっているし(22時前に帰宅しています)、子供3人のことも以前に比べてよくみてくれるようになりました。 ただやはり携帯はロックしたままですし、まだ彼女と繋がっているのではないかと不安でしょうがありません。 それでなくても会社で毎日顔を合わせるし、会社の中での出来事は把握できませんから。 彼女は私が二人の関係を知り、会うのをやめてほしいと頼んでも「子供さんには悪いけど、今一人になるなんて考えられない。別れたくない。」と言うほど、夫に夢中になっていたし、夫も同じでした。 先日やっと先方からの示談書案が送られてました。夫が先に100万円私に慰謝料を支払ったため、彼女の支払う慰謝料はないです。法律でそう決められているから仕方ないと思います。 あと、会社以外で夫と二人で会ったりしない、メールなどもしないという内容。ただ私が最初に相手側に示談書案を提出していた中にあった、約束違反の際の違約金について、が削除されていたのです。 これ以上夫とかかわらないと約束できるのであれば、違約金について示談書の中にいれても、なんら彼女に実害はないと思うのですが、あえてこの部分を削除してる意味は?? もちろん納得いかないので、相手側の弁護士にこの件は伝えました。 そういうこともあり、交渉にはまだ時間がかかりそうです。 生活は一見戻ったように思えますが、私にとっては何も変わっていないのと一緒です。 交渉中をいいことに、2人はまだ隠れて会ったりしてるんではないか?と思うのです。 もし社外で会っていたり、連絡を取り合ったりしているのがわかったとしても、彼女との交渉に何も影響はしないのでしょうか。 夫はこれからも家族と一緒に暮らしていきたいと戻ってきました。私も子供のためにも離婚は避けたいと思っています。 ただ裏切られながら生活するのは嫌だし、そこまでするのであればいっそ別れてしまえば…と思ったりもします。夫は何もなかったように生活していますが、私自身すっきりしません。 離婚は避けたいとおもっているのなら、あえて怪しいと思っても詮索しないほうがいいとは思っているんですが、夫を信用できず猜疑心いっぱいの毎日に疲れてしまいます。

  • 夫がW不倫。示談交渉中なんですが・・・

    昨年9月に夫のW不倫が発覚。 相手の夫に慰謝料請求されました。 相手夫婦は離婚届に押印したからと300万円請求してきました。 しかし実際には押印だけで離婚はしていなかったので20万円で示談を申し入れたところ離婚は協議中だが今後離婚が成立すると考えて示談金を提示するように言われました。 なので私達は100万円で再度交渉、相手は200万円の支払いを請求してきてその交渉をメールでやりとりしている所でしたが、突然相手側からの連絡が途絶え、何度メールしても返事が来なくなりました。 すると今年に入り相手の女性が妊娠していることが発覚。 夫は現在も同じ職場に勤めているのでたまたま耳にしたそうです。 出産の時期から考えて妊娠したのは浮気発覚後、相手が離婚すると私達に言ってきてた時期だと思われます。 連絡が急に途絶えたのもこれが原因かと。。。 相手側は私達が妊娠の事実を知っているのは気付いていません。 この場合今後どのように交渉したらいいのでしょうか? 離婚しないのならそんなに高額の示談金を払うつもりはありません。 と言うより、私達には離婚すると言いながらも妊娠するということは逆に詐欺にはならないのでしょうか? しかも万が一離婚したとしても発覚後に妊娠してるのですから夫との不貞行為が直接離婚原因と言われるのは納得いきません。 ちなみに私も相手の女性に示談交渉中で相手からは50万円の支払いの申し出がありました。 示談書を作成しようとしてる矢先に「家庭の事情で休職するので支払いを猶予して欲しい」とメールが来ました。 その事情を詳しく教えて欲しいと言うと「プライバシーに関わるので言いたくない」とのこと。 同じ職場なのですからいつまでも妊娠してることに夫が気付かないはずもないのですが・・・ 相手の考えていることがよく分かりません。 今はただ『離婚』と言う言葉を武器にお金を取られそうになってたのではないかと腹立たしいばかりです。 今後の対応についてアドバイスよろしくお願いします。

  • 夫の不倫相手を特定したい!

    40代主婦です。 結婚20年子供3人です。 3週間前に夫がW不倫している内容の携帯メールを見て知りました。 夫と幾度かの話し合いの末、不倫相手とは別れ私たちは離婚しないことになりました。 夫はこれからは子供のこと家のことを第一に考えると。 ここ数年は夫婦の会話もなかったが、改めると。 なので離婚はせずにやり直したいとのこと。 でも相手のことは別れてもきっとすぐには忘れられないし今でも愛していると言われました。 キミのことをまた以前のように愛せるかは自信がないし、ならないのではないかと言われました。 このような夫とこのまま生活をしていくことに悲しみと虚しさと悔しさで一杯です。 せめて相手がどんな女なのか知りたいと言いましたが、 「相手に関することは一切言いたくない。慰謝料請求も謝罪も勘弁して許してやって欲しい」 と夫は言います。 謝ってももらっていない、どこの誰かも知らないのに許すもなにもありません。 今は一切メールも会うこともしてない様子なので、こっそり後を付けることもできません。 でも相手が知りたいのです。 できれば夫に知られないように調べることができないでしょうか。 なにか良い案がありましたらアドバイスよろしくお願いします。 探偵さんにメールで相談したところ無理と言われてしまったほど、相手の情報はありません。 メールアドレスしかわからないのです。 それも変更されていたら終わりなのですが… 悩んでおります!

  • 夫の不倫相手に示談交渉せずに民事調停をおこせますか?

    主人が職場の同僚と不倫をし、 その結果、離婚調停にて話し合うことになりました。 今後、不倫相手にも慰謝料を請求する予定ですが、 ハッキリ言いまして、示談交渉をしたくありません。 一度、不倫をやめると約束し、守られなければ、法的手段に訴えるとした誓約書をとっているので、民事調停で話し合い、慰謝料請求したいのですが、 示談交渉せずに、いきなり、内容証明で民事調停をおこす旨を申し立て、調停の手続きに入ってもいいものでしょうか? わかりにくい質問内容ですいません。 知識のあるかた、教えてください。

  • 夫が浮気をしています

    今年二月に入籍しました。 その後、一年ほど前から人妻と浮気していたことが発覚しました。 しかもその人妻にはほかに何人も付き合っている人がいて、その人たちと争っていた様子。 彼女からははっきりと旦那とは離婚しないといわれたそうですが、夫はあきらめきれないそうです。 先日話し合いをしましたところ、やはりどうしても彼女と付き合って結婚したい、うまくいくまでは今までどおり、夫婦として生活してほしいことと、うまくいかなかっら、このまま継続して夫婦でいてくれといわれました。 当然納得できる話ではなく、弁護士に訴えて慰謝料をと思いましたが、どこでも肉体関係がきちんとあったという証拠がないと慰謝料の請求は難しいといわれましたが、一箇所だけ取れる方法もある、といてくれた弁護士さんがいました。 そこで、今度の日曜日にその弁護士さんと会う予定なのですが、わたしとしては、夫と別れる気持ちはあまりなく、きちんとした謝罪ともう二度としないという約束が取り付けけられればそれでいいと思ってます。 そのことを夫に話しましたら、一応は謝ってくれましたが、もう二度としないという約束はしてくれませんでした。 旅行にも行きましたが、ずっと携帯電話を握り締めていて見ていたり、話しかけると「うるさい」といわれたり、散々な旅行で少しも楽しくありませんでした。 気持ちはとても迷ってます。 弁護士さんのとこに話にいけば、離婚になってしまうのではないかという恐れもあり、いくことを躊躇していますが、やはりきちんと別れてやり直したほうがいいのでは、という気持ちの中で揺さぶられています。 弁護士さんのところに行き、きちんと離婚したほうがいいのでしょうか。 それとも夫が帰ってくるのを待つほうがいいのでしょうか。

  • 示談書の違約金について

    相談があります。 私は30代後半の主婦、夫は40代前半の会社員です。 子供は3人(中1、小3、1才)います。 昨年の夏に夫が社内の部下と不倫関係となり、夫から慰謝料として金100万もらいました。 相手女性とは弁護士を通して、社外では会わない、という示談書をとりかわしました。 しかし実際は付き合いは続いており、今年4月相手の誕生日に、お花見とプレゼントの購入、 食事をしていたことが興信所の調べでわかりました。 示談書には違約金として100万の請求が記載されていますが、今回の事で私は夫と相手女性に 対し、強い不快感、怒り、精神的苦痛を感じました。 夫とは離婚話が出ており、ほぼその方向で話は進んでいます。 示談書では違約金は100万の請求になっていますが、その額は変更しようのないもの なんでしょうか? 違約金は違約金。離婚の際の慰謝料とはまた別として請求するものなんでしょうか? というのも、離婚になった場合、夫が彼女の分までお金を支払うつもりでいるようです。 確かに、社会的にも責任が大きいのは夫だと思っていますが、それでは釈然としないものを 感じます。 示談後、2回彼女と電話で話したことがあるのですが、夫に愛されている余裕からか 私に対する謝罪の気持ちなどまったく持っていない様子でした。 本当なら会社に怒鳴り込んで、めちゃくちゃにしてやりたい!と思いますが、そんな事を したところで、結局傷つくのは自分です。 お金を請求することでしか、怒りの持っていきばがないのです。 理解しにくい内容でしたらすみません。

このQ&Aのポイント
  • ジャージを着る時、長ズボンの中にハーフパンツを穿くスタイルについて考えてみましょう。
  • 30歳の普通体型の男性がこのスタイルを選ぶ理由やメリットについてご紹介します。
  • さらに、このスタイルを受け入れる人や反対する人の意見をまとめました。
回答を見る