• ベストアンサー

美大受験と予備校について

kyaru88の回答

  • ベストアンサー
  • kyaru88
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

関西の私立四年制美大洋画卒、美術予備校講師経験者です。 no.2の方が仰るように、 関東の大学進学を目指されるのが一番いいんじゃないかな…と思います。 短期大学を悪く言うわけではありませんが、 頑張って難関校に入った方が、周りの環境がいいんですよ。 頑張り方を知っている友人が多く居る方が大学生活、卒業してからもいいモチベーションになります。 頑張って難関校を受けた、それでも受からなくて浪人は経済的に許されないので短大にした、というのは仕方ないかもしれませんが、 これから一生掛けて美術をやろうとするのに、今から第一志望が短大ではもったいない・志が低いような気がするんですよね。 あと、厳しいことを言いますが、 お金をかけずに美大へはなかなか行きにくいと思います。 本当に「お金をかけない!」と思われるなら、 長い目で見て逆に、 予備校時代にしっかりお金をかけて勉強し、 国公立大学に進まれるのがいいと思います。 私立の美大なんて本当に授業料高いですから。 下宿するかどうかで多少変わるかもしれませんが、 予備校にかけるお金+国公立大4年<私立美大4年 がほとんどだと思います。 まずは質問者様が将来なにをしたいのか? それに必要な事が学べるのはどの大学なのか? 教わりたい先生がいらっしゃるのはどの大学なのか? それを考えた結果が短大ならそれはそれでしっかり目指されるべきだと思います。 考えが甘いというよりも、 進学する場所やお金で悩む以前に、 洋画でも幅は広いので何を学びたいかをよく考えてみてください。 高2からしっかりそれが定まっていれば、とても強みになると思いますよ。 なんにせよ今から学科はしっかりしておいてくださいね! あとは、趣味の絵でもいいから毎日絵を描いて、色んな素晴らしい映画や音楽、知識に触れておくようにしてください。 そういう充実した日常がお金をかけずに美大を目指す要素になると思います。 頑張って下さいね!

405405
質問者

お礼

お礼遅くなってしまってすいません;-) 確かに頑張って4年生大学に入ったほうが自分も高められる気がします。 諦めないで関東の4年生大学頑張ってみようかと思います! 国立大のほうが授業料全然安いですもんね…。国立の受験も考えてみます。 自分が洋画で何をしたいか、学びたいか…ちゃんと考え直します;-) 色々為になる言葉、情報ばかりでとても参考になりました! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 美大(彫刻)受験の予備校について

    閲覧ありがとうございます。 私は新高校3年生で、美大(彫刻)の受験を考えています。 武蔵美、多摩美を狙っているのですが、 あまりお金がなくて、どばたなどのお金がたくさんかかる予備校は少しキツイかなと思っています。 もちろん美大はたくさんのお金がかかることは知っていますが、その中でも、少しでも費用を抑えたいです。 そこで、 東京23区内または越谷周辺の、少しでも安く、そして、厚かましくありますが、合格率も悪くないオススメの予備校を教えてください! お願いします。

  • 美大を目指すには…

    美大への進学を目指したいるのですが、美大は他の大学と比べて実技と学科の両方を勉強しなければいけませんがみなさんはどの様に受験対策をされましたか? まだ志望校は決まっていませんが、狙えるのであれば武蔵美・多摩美も視野に入れています。 実技・学科共にどのようにどのぐらい勉強しましたか? 美大受験の予備校には近々行こうと思っていますが、学科のほうも心配です。上記の大学だと学科もかなり重要視されるみたいなので、どの程度出来れば良いか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 今から美大

    只今高校2年生の冬です。 高校1年の時から美大に憧れていました。 しかし両親に反対され違う道を考えていました。 でも最近になってやはり芸術を学びたいと思いました。 デッサンは最近始めたばかりで、絵画教室には行っていますが受験対策用の教室ではなく趣味の教室です。 もし美大に行くことができるのなら油絵をしたいと思っています。 しかし、油絵は全くしたことがありません。本を読んで少しは知識があるのですが実際は油絵に触れたこともありません。 こんな自分が今更美大に行きたいなんておかしな話なのですが、やはりどうしても美大への道を諦められません。 美大に入学してもやって行けるでしょうか。 また、私くらいのレベルの人が行ける美大は関西ではどこでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 美大・予備校・通信制 について

    春から高校3年生になる者です。 美大に進学したいと思っています。(日本画科が希望です。) スタートが遅れてしまったため、焦っています。 地方に住んでいるため、夏期・冬期講習だけ東京の方に出て参加しようかと思っているのですが、それだけでは不安なので予備校の通信制を利用しようかと思っています。 調べてみても、いろいろとあって決めかねているので、できれば”通信制で”評判の良い美大予備校はどこなのか教えていただきたいです。 また、少し疑問に思っているのですが、短期の美大は4年制よりも実技試験のレベルは低かったりするのでしょうか。 (いずれもある程度名の知れた学校であることが前提で) どうか、ご回答よろしくお願いします!

  • 美大の予備校

    よく活用させてもらってます。 今私大受験に向けて勉強しています。 ふと思ったのですが美大にも自分の勉強したい専攻がありました。しかし自分は学生時代美術を選択してなかったので絵の基礎が全くできていません。 で、美大の予備校があることを知ったのですがやはりそういうところは大学受験予備校のようにある程度基礎ができていないとついていけないのでしょうか

  • 公務員の予備校について

    公務員の予備校に来年から通う予定でいます。 大原、TAC、LECで迷っていますが、 これらの予備校の講評が掲載されているサイトを教えてください。 また、大学受験の予備校は夏期講習とか冬期講習等の料金画家借りますが、これらの予備校でも基本の料金以外に、(夏期講習とか冬期講習等の)お金はかかるものなんでしょうか?

  • 美大予備校について相談です

    来年度で高3になります 進路でちゃんとした美大にいきたいと思っているんですが そのために美大予備校で美術の事を学ぼうと考えています。 それで質問なんですが 油画科 と日本画科 デザイン・工芸科 それとデッサン科があります 大学入試にデッサンがあると聞いて受講しようと思ったのですが どの画科もデッサンをやるようですし、 他に何を学んだらためになるか分かりません どの画科が一番いいでしょうか ほとんど同じですか? 回答をお願いします

  • 美大の学費などの対策について教えてください

    私立の女学生です いま私は美大のデザイン科を目指しているのですが いわゆる武蔵美・多摩美などの私立は学費が高すぎて 金銭的に厳しい状況です だからといって芸大はとても競争率が高いので 合格率は低いです・・・ 浪人はできません 美術の塾に通うにもかなりお金がかかります ですので ・美大を目指している、あるいは美大生の方はどんなふうに受験勉強したのでしょうか? ・そして、学費をどうやって対処したのでしょうか?(奨学金などでいいもの等) ・わりと人気な大学で学費が比較的低い大学はありますか? 文系の大学にしなければいけない危機に陥っています!たすけてください!

  • 人生が掛っています(至急)

    就職の適性検査で人生かかっています。 どなたか解いてださい。 --------------------------------------------------- ある予備校で、100人の生徒を対象に講習の受講状況を調査した。調査結果は次の通りである。        受講した  受講しなかった 春期講習     35    65 夏期講習     81    19 冬期講習     69    31 (1)春期講習も夏期講習も受講した生徒は23人だった。春期講習も夏期講習も受講しなかった生徒は何人か? (2)春期講習は受講したが、冬期講習は受講しなかった生徒は14人だった。冬期講習は受講したが春期講習は受講しなかった生徒は何人か? (3)夏期講習と冬期講習のどちらも受講しなかった生徒は9人いた。夏期講習と冬期講習のどちらか一方だけ受講した生徒は何人か? --------------------------------------------------- お願いします。

  • 美大目指しているんですが

    こんにちは、美大を目指している高2の女です。 オープンキャンパスには行ってきたのですが、女子美、多摩美が気になってます。 女子美なら絵画にいこうか、ファッション造形に行こうか迷い中なんですよね。。 それはさておき、やはり美大は浪人覚悟でないと無理でしょうか。 私の父が美術の先生で私も幼い頃から絵を描くのが大好きでした。 今までは父と同じ美術に進むのは・・・という考えだったのですが、今年の夏休み前から「やはり美大に行きたい」と思い始め、今目指しているわけです。 正直美大以外行く気はありません。そして、センスがなければ入れないのもわかっています。絵が得意なだけで入れない、ということもオープンキャンパスでよくわかりました。 そこで質問なのですが私は美大の予備校に行くべきでしょうか? 予備校に行かなくても、父の学校に行けば(土曜しか行けませんが)絵を描ける環境だし、何より父が先生なので、予備校には行かなくてもいいかな・・・と思うのですが。 やはりお金もかかるので、なるべくなら予備校には行きたくないのです。 かなり悩んでいます。行くべきか、行かないべきか・・・。 ちなみに私は塾なども大嫌いで中学の時の夏期講習以外行ったことがありません。なので仮に予備校に行くことになったとしたらこんなわたしでもついていけるのか不安です。 それから藝大ってどれくらい難しいのでしょう? 乱文を読んできただき、ありがとうございました。