• 締切済み

数学の答案の書き方等

小学生のころに病を患い高3の今やっと退院し、通常の生活を送れる様になったのですが、 中学は病院で基本的な授業のみでテストはなく、 高校も通信制ですごしてきたので、テストというものの経験が実質0に等しい状態なのですが 進学したいと思い勉強し、理系の学部を考え、数3Cまでは勉強しているのですが 問題は解けても記述式の答案の書き方がよく判りません。 参考になるWEBサイト、もしくは本などの紹介をしていただきたく 質問させていただきました。 また、模試もうけたことがなく具体的にどういう風に申し込みをしたらいいのかなどもよく判りません。 それに加えテスト全般の練習方法や、その他受験のためになる知識などもありましたら教えていただきたいです。 ただ、予備校は金銭的理由もあってちょっと厳しい状況です。 世間知らずの私にどうか皆様の知恵と経験をご教授お願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 #1さん、#2さんの言われるとおりなのですが、 少し補足させていただきますね。 答案は論理的に書くことが最も重要なのですが、どのぐらい詳しく書くべきかというのが、とくに学生さん生徒さんにとっては、大変難しいところのようです。 それについて私は、同年代の友達に説明するようなつもりで書くとちょうどよいのではないかと思っています。 大学入試で大学の教員が採点するので、大学教員の水準に合わせた高度な書き方をしたほうが良いかというとそうではなく、採点者は、入試の採点ですから、受験者がどのぐらい内容を正しくきちんと理解しているかに最も関心があるわけで、それに対して受験者は、自分がきちんと知っているということを示す書き方をする必要があるわけです。 つまり答案は正しければ良いというものではなく、正しい上にきちんとわかっていてそれを導いているということが示されている必要があります。 ところが逆に、あまりに詳細に入ってしまうと、今度は試験の時間が無駄になってしまいますし、答案もかえって読みにくくなってしまいます。 そのちょうど良いころあいが、「同年代の友達にわかるように」ということだと思うわけです。 「同年代の友達にわかるように」と言われてもどのぐらいかわからないかもしれませんが、勉強した内容を元に自分の中で推定することはできると思います。難しく考える必要はなく、普通に人が読んで、すんなり納得してもらえるような書き方であれば、答案として十分だと思います。

Kir_eir
質問者

お礼

普通の学生の方でも難しいものなのですね。 なるほど、同年代の友達に説明するぐらいですか・・・ 詳細にかきすぎると時間がかかるだけでなく読みにくくなってしまうものなんですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • tinantum
  • ベストアンサー率56% (26/46)
回答No.2

私もDenkigishiさんのおっしゃることに賛同しました. 参考までに,私は大学や大学院で数学を採点することもありますが,人によっては大変丁寧に説明する子もいれば,全く人に読ませる気があるのだろうか,というようなひどい書き方の子もいるし,十人十色です. それと,もしKir_eirさんの答案の書き方に自信がない問題があったら,この掲示板に答案を書いてみて,皆様のご意見を伺うのも手かと思いました.また,金銭的な問題で予備校にいけないとしても,この掲示板はフリーですし,この場でわからないことを聞いてよいのではないでしょうか?私自身予備校に行かずに自分で勉強して,大学に行ったり,すばらしい研究をしている人を数多く見ていますので,自信を持って勉学に励んでください.むしろそのような人の方が,画一化されておらず,個性を発揮することが多い気もしますし.

Kir_eir
質問者

お礼

そんなに様々なものなのですね。なぜかきっちり型があって、 それにそって書かないと減点される、といったイメージがありました。 なるほど、実際に私が書いた答案をこちらで意見を伺うという手がありましたか。 早速!と思いやってみたのですが指数の表現やΣの上下の値を 1行間に表現する方法がわかりませんでした・・・。 予備校などにいかずに立派になるかたもやはりいるのですね。 その様になれるよう、勉学に勤しみたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

私は最近の大学入試事情はよく知りませんので、貴方のご質問にずばりお答えすることは出来ませんが、質問を見て思うところを述べさせて頂きます。 数学や物理の既述式の答案は、問題で与えられた条件や数値から最終の答までを、文章と式を用いて論理的に説明できればいいのです。 つまり、適用する公式を示し、これに代入する数値を記し、計算過程を書いて、最後の答をしっかり分かるように書けばいいのです。 貴方の質問文を読むと質問内容や事情がよく伝わる書き方をされているので、貴方は論理的に説明する能力は既に備わっていると思います。事例を示すことは出来ませんが、この質問程度に論理的に順を追って書けば立派な答が書ける筈です。 模擬試験などの情報はインターネットを活用して集めるのが早くて便利だと思います。

Kir_eir
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、とくまでの過程をしっかりかけばいいのですね。 模試は予備校に直接行かなくても申し込みできたんですね・・・ 根本から勘違いしていたようでした。 おかげさまで少し自信がつきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう