• 締切済み

種まき後に大量発生した虫について

夏に咲くお花(朝顔やひまわりなど)の種を植木鉢に蒔き育てています。今は芽が出た後の成長過程ですが、ある日を境に大量の小さな虫が発生しました。それまで順調に育っていた芽は、緑色だったのが枯れ草色に変化してきてしまいました。これは虫による害なのでしょうか? また、種が入っていた袋には「腐葉土で」と書いてあったので、種は腐葉土に蒔いているのですが、土のせいで虫が発生してしまったのでしょうか? このままでは、お花が咲くことなく終わってしまいそうです。 虫を駆除する方法または虫から回避する方法を教えて下さい。 お水は1日にあげています。栄養剤等は特に挿していません。 私の育て方がまずかったのかしら?? ガーデニングに詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

ショウジョウバエだと思いますショウジョウバエは堆肥や有機肥料の未熟な時に堆肥の中に産卵して使用する頃に羽化して発生します。堆肥は消毒すれば良いのですが使用する薬剤は危険で素人では中々使用出来ません。土壌に混和して使うネマモール粒剤がある程度効きます。 薬剤ではァファーム乳剤がよく効きます。専門店や農協で扱っています。 もうひとつよく似た害虫でハモグリバエがあります食害痕がでこぼこになり葉に入ると線で絵を描いたようになります別名を絵描き虫とも言いますこの場合も前記のァファーム乳剤がよく効きます。 ネットで防除基準という病害虫を防除するための基準がありますから検索してください。病害虫の写真も多数載っています。

ki-tty
質問者

お礼

こんにちは。ご回答をありがとうございます。 なんにせよ、大量発生している虫はハエということなのですね。 腐葉土を使ったから?と思っていたのですが、やはりそのようですね。 普通の土を使ったほうがよかったのかな・・・。 せっかく芽が出て成長過程だったのに、一部枯れてしまっているものも有ります。もうダメなのかな・・・。 防除基準というものがあるんですね。 早速検索してみます。 教えて下さってありがとうございます。

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.2

下記苗が生長してからですがハエトリリボンんなどは、雨避けを施せばそれなりに効果もあるかも知れない。 小バエの場合未熟有機質肥料に集まる事が多いのです。スミチオン等殺虫剤又は下記URLを参照。アブラムシ、ダニ、コナジラミ、等には殺 虫菌剤などの使用。一例 スミチオン+ダコニール1000を同量混和1000倍~2000倍希釈散布。(農薬の混和は効力を失効しる物、薬害の出易い物など、農協(JA)又は何れかの農薬製造元に問い合わせると教えて頂けます) ハエトリリボンと黄、緑、青色の紙、ビニール等で誘引捕殺。 http://members.jcom.home.ne.jp/h-ninomy/kabu/kobae.htm オンシツコナジラミ類やアブラムシ等ウイルス病を媒介します。ベニカ、モスビラン、アクテリック乳剤等の散布が必要。 http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu15.html

ki-tty
質問者

お礼

ご回等ありがとうございます。 小さな虫ですが、目に見えますし、飛ぶ虫なので、もしかしたら mikaoさんのおっしゃる「小バエ」なのかしら?? スミチオンという殺虫剤があるのですね。調べて見ます。 他にも詳しく教えて下さってありがとうございます。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

たぶんダニ系 農薬散布する。 顆粒のオルトランを根本に置く http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu22.html http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00023.html

ki-tty
質問者

お礼

ご回等ありがとうございます。 目に見える虫で、飛び回っている虫なのです。 だから、ダニでないかな・・・?って感じなのですが、 他に何か該当する虫をご存知でしたらご教示下さい。 ホームセンター等に行って、害虫散布薬などを探しに行こうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう