• 締切済み

仲間で固まっていて入りずらい場合

小学校の子供がいます。 学校であるボランティアの募集があり〔親が対象〕、参加してみると馴れ合ったお仲間さんばかりでした。 役割を果たしてればそれでいいやと割り切り、話しやすそうなママさんには明るく話しかけたりしてますが、どうも既存のお仲間さん〔世間話大好きそうなママさんを中心とした数人〕の雰囲気に馴染めそうもありません。 もともと女の集団て苦手なんですが・ 人が足りないのでということで行って見た割には、新しい人を受け入れることに慣れてないような様子で、私のように一人で参加してるママさんはいませんでした。 今のところ、気づいた点は聞いたり、天気の話などにこやかに会話するように心がけて役割が終わればさっさと帰るようにしてますが、気疲れしてしまいます。 何か良きアドバイスなどお聞かせください。

みんなの回答

回答No.1

ボランティアということで参加されているなら、その内容について自分なりに参加されてみてはいかがでしょう? 確かに既存の仲間意識はあると思いますが、そういう方は新しい人を受け入れないわけでなく、おそらく(想像ですが)積極的にボランティアする人が少ないなか、積極的に参加する数少ないお仲間なのではないでしょうか? 私も小学校のボランティアに参加しています。 多くが役員を兼任していらっしゃり、皆さん貫禄もありますし私のような新参者は…と感じることもあります。 でも、自分なりに学校のこと、子供のためになるように考えて参加し、ちょっとした世間話にも参加して慣れるように心がけています。 どっぷりつかる必要はないと思うので、参加するのに孤独でない程度というのが私のスタンスです。 そして自分なりの意見は言ってみることにしています。 初めての自分のような人間がボランティアに参加したら、分からないことが沢山あるのは当たり前なので、わからないこともどんどん質問します。 もっとこんな風だったら…という希望も。 参加を重ねるたびに慣れてくるのではないでしょうか。 もしどうしても慣れることができず、苦痛に思うようなら無理せず体調などを理由にボランティアを降りてもよいかも知れませんね。 無理せず続けられると良いですね。 頑張って下さい。

fprwb589
質問者

お礼

とても心温まるご回答有り難うございます。 回答者様のような考えの方も、メンバーの中にいるかもしれないと思うと何も苦痛に思うことも無いと気持ちが軽くなりました。 どっぷりつかることなく、孤独でない程度のスタンスって今の私にとっては案外難しいことかもしれません。参加し続けることでクリア出来ればいいなあと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校からくるお知らせ、一人でも参加しますか?

    小学校から、ママさんバレーや読み聞かせボランティア、その他ママさんを対象にした任意の色々な募集がきますが、特に知り合いもなく一人でも興味があれば参加しますか? そういうのって行ってみると、お仲間っぽい人ばかりで、一人で行くと場違いな思いした経験ありませんか?

  • ママさん達が数人集まると気疲れして苦痛です。

    ママさん達が数人集まると気疲れして苦痛です。 子供の小学校で環境のボランティアに参加しています。 そのボランティアそのものは好きでやりがいを感じてます。 今年新しいママさん達も加わり十数人になり活気付いたのは良いのですが、あちこちで話の輪が出来て長くなったりで〔おしゃべりやこうして人の中に出て来るのが好きというママさんも多く〕、ボランティア後もすぐ帰れない雰囲気になりました。そこそこに切り上げて帰りましたが。 自分は大人しいので、当たり障りない会話をすることや、テンション高くおしゃべりに花が咲いているママさんの中に入っていく気がしません。中に話せる人は一人二人いて会話して帰ってきましたが、一人で気疲れしてしまいました。 ボランティアなんだし辞めてしまえばそれまでの話ですが、何かアドバイスや経験談など参考にしたく質問させてもらいました。

  • 同年代の仲間が欲しいけど、どうしたらいいか

    病気で高校をやめた者です。 高校では仲間など作る余裕がなかったのでいません。 小学・中学では数人いましたが、引っ越しやイジメなど 様々な理由で別れました。二度と会う気はございません。 そこで、新しい同年代の仲間の作り方を教えてください。 同じ目標や趣味を持った仲間が欲しいです。 ボランティアや俳句の会に参加すればいいと言われたけど 参加者は殆どオジサンオバサンでしょう。 一応、都会のど真ん中にある趣味のスクールに行き始めましたが 仲間の作り方が分からずに困っています。 仲間の作り方。どうか教えてください。

  • 小1女子仲間外れ

    表題の件でご相談させてください クラスにリーダー的な存在の女の子がいるのですが、 どうもその子を中心に、仲間外れにされているようです わが子は一人っ子でかなりおっとりしているタイプなのですが、 明るくやさしいので誰とでも仲良くできる反面、 自我が強いので、人のいいなりに流されて動くという感じではなく、 リーダーを中心に主従関係のような感じになる集団遊びは苦手で、 孤立しているようです リーダー的な女の子は、わが子がほかのお友達と遊んでいると、そのお友達のほうだけを自分の仲間にするように働きかけて、わが子から引き離してしまい、結果、わが子が孤立しているようなのです 周囲の子は悪気はないようなのですが強い子に従うといった感じです (マル子(娘)ちゃんとはあそべないよって、A子ちゃんが言って。といって、娘を仲間外れにするようにA子ちゃんから言わせます。でも、娘自身は、そのリーダー的な子が仕掛けていることに気づいてはいないようで、あくまでもA子ちゃんが嫌なことをいった、と思っています) 余談ですが、その子のママさんとはママ友として普通に仲良しだと私のほうは思っているのですが、どうも、ママさんも、わが子だけを家に呼ばないなど、仲間外れに一役買ってる?ような動きがあって、不穏です 先日、ママ友仲間とお茶したときに、別のママさんが、 「仲間はずれはいけないよとか、みんなで一緒に遊ぶんだよって、いいきかせているんだけどね~」と言っていて、「なんで朴訥にそんなことをいうんだろうな~」などと思いはしたものの、その時はあまり気にならなかったのですが、もしかして、あれって、うちの子?のことだった・・???といまさら気になっています 入学以来、楽しく通っていた学校も、最近は、 マル子(わが子)ちゃんと遊ぶ~?どうする~?だとか、 じゃんけんして負けたほうがマル子ちゃんと手をつなぐなど言われて いやな気持になったり、休み時間も友達がいない、いつもひとりなんだよといって、今日、泣きました 子供には、それはいやだよね、いやなことがあったね、 もしもいやなこと言われたりされたりしたら、 無理して一緒にいなくてもいいよ、気の合う友達が見つかるといいね とは言いました とはいうものの、できれば、仲良しのお友達を作ってあげたいと思っています  どう対処したらよいと思いますか? 学校は、1学年が2クラスしかなく、1クラスの女の子の数は17名程度です

  • インターネット上で仲間募集・参加したりしたことある方

    インターネット上で例えば「フットサル仲間募集!」とか、「ドライブ仲間募集!」みたいな仲間募集をしたことのあるかた、それに参加したことのある方にお聞きしたいのですが、実際に人と会ってみてどうでしたか? 文章のみで募集・参加した方、写真つきで募集・参加した方などなど。 大学のサークル的な盛り上がりだったり(呑む時にコールをかけるような)、無駄に騒がしいorうるさいだけだったり、あまりに暗ーい感じの人ばかりだったりとかだったらちょっと・・・って思うのですが。 あとは正直な意見として、やましい気持ちはないですが、やはり自分と気の会いそうな人に集まってほしい・参加したいですが、全然タイプではない人と会ったらどうするんだろう・・・みたいな不安があります。

  • ボランティア仲間に謝りたい

    どう謝ったら良いのか分かりません。 もう1年近く前の話ですが、自分はとあるボランティア活動に参加していました。 けれども、自分勝手な都合で途中で何も言わず逃げ出してしまいました。 就職や進路に関する悩みごとでしたが、何も言わずに逃げ出したことには変わりなく、 信頼してもらえた仲間への大変な裏切り行為であったことには違いありません。 辛いのなら一言だけでも相談してから辞めれば良かったのに。 そんな簡単であまりにも重大な過ちに気がついたのはつい最近のことです。 ボランティア開始から1年以上経過しており、どのようにコンタクトを取ったら分かりません。 毎年行われているボランティアなので、再募集の声がかかった時に、行こうかなとも考えたのですが、1年以上も経過してから謝るなんて、なんて虫の良い話なんだろうと思っています。 相手の不安、信頼関係、そういったものを最悪の方法で踏みにじったのですから。 まず出来ることは何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リーダーと仲間というものについて

    こんにちは。 会社もそうなんですが、会社というより団体において、 中心に自分がいて、パートナーがいて、仲間がいるとするじゃないですか。 そんなに大勢でない少数。 そういう集団が支持を受けて、仲間が増えたり、より真剣にやるようになっていきます。 例えば、地域で好きな時に集まって活動していたけど、全国大会に出ようかとか。 あるいは、ボランティアでやってたけど、NPOにしようとか。 だけど、今までのパートナーがそのレベルに心身ともに付いてこれなくなったり、 古くからの仲間であることにあぐらをかいて、怠けるようになる者がいたり、 それまでは感じなかったけど、方向性が違うと感じる相手が出てきたり。 昔だったら、親身に話を聞いて摺合せをするところだけど、正直、全員は掬えなくなってくる。 一部に構ってたら、他の面が疎かになる。 変化しない組織もあるかもしれないけど、昨年と今年は違うような組織もあります。 そういう変化する組織でリーダーとなる場合、ドライに仲間を切ることも必要でしょうか? 最近、年をとったせいか、マンガのように「ずっと一緒。仲間だぜ」みたいに浮かれることなく、 非常にさみしくて残念ではあるんですが、 出会いと別れの「別れ」の部分が良い関係で良い期間を過ごす最良の方法という気がしてきました。 人との関係を打ち切るというのが、そういう良い意味での救いがあるなら、冷たく切って変化を監督することが出来そうな気がします。 今まで一緒に楽しく過ごした仲間を冷たく切っても良いのでしょうか?。 ※ ちょっと文章整理してません。すみません。

  • 異性の友人や仲間とのつきあい方

    世の中に存在する大多数の人達は、なんらかの集団に属して生きています。集団内の人間関係を維持するためには、挨拶や世間話などのつきあいは必要だと僕は思っています。 さて、会社でも学校でも出入り口は1つか多くても3つくらいで、たいていの人は決まった場所から出社(登校)あるいは退社(下校)しています。つまり出入り口が決まっているのだから、職場や学校の友達・仲間とも顔を合わせることが多くなるのは当然でしょう。もしその友達・仲間が異性だったら貴方はどうしますか? 社会人の方は、同じ会社の出入り口から最寄り駅まで歩く途中で、同じ仕事を共同して担当している職場の仲間(異性)と偶然会ってしまった時にどうするかを考えてください。 学生の方は、同じ学校の出入り口から最寄り駅まで歩く途中で、同じクラブで役員を務める友達(異性)と偶然一緒になってしまったときにどうするかを考えてください。(いずれも偶然ですが、利用している出入り口、最寄り駅が同じなのでよくあることになります) 僕は今まで普通に世間話をしながら並んで歩いていました。 何の話もしないで黙っているのは耐えられないし、急に違う方向に向きを変えて歩くのは不自然だし、気づかないふりをして通り過ぎるのは却って失礼じゃないかと思っていたのです。今まで何一つ疑問を感じませんでした。 ところが今日、ある投稿を読んで悩んでしまいました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1655291 僕の行動は、恋人に対する裏切りなのですか? 僕の行動は、恋人の心を傷つけたり、嫉妬を抱かせたりすることなのですか? 僕の行動は、人間として許されないことなのですか? それから、 もし貴方だったらどのような行動を取りますか? (恋人も大事だけど会社または学校の仲間との良好な人間関係も維持したい)

  • ママ友がいなく、いつも何かの行事で一人でいます

    運動会などの学校行事で楽しそうに歓談されてるママさん達を見かけます。 だいたい同じ部活〔野球等の団体競技〕のママさん仲間、役員さん仲間、兄弟が同じ学年同士のママさん仲間での顔見知りが多いようにみえます。 ママさんの知り合いがあまりいない私は、何かの行事のときいつも一人でいて寂しい気持ちになることがあります。歓談する場ではないと割り切ってはいますが… もともと人なかやママさんが多いところは苦手で、見た目も大人しいので話しかけられないほうです。顔見知りの人も少ないので、自分から話かけても話題も少なく続きません。 学校の係りやボランティアなども参加したことありますが、その場限りでした。 子供が元気に登校していれば、そんなことくだらない悩みとは思いながら、行事のたびに少し落ち込みます。何かアドバイスを。

  • 保育園のママ達-負担でも仲間に入れてもらうべき?(長文です)

    こんにちは。 保育園のママ友達のことで相談に乗って頂きたく、投稿いたしました。 私は現在4歳と3歳の子供を保育園に預け、仕事をしています。 幸い5時くらいにはお迎えに行けるのですが、そこから洗濯・夕飯の支度・掃除をし、8時位までに子供を寝かせるとなると、時間的には結構ぎりぎり一杯です。 休日は大体家族で過ごし、私の実家に帰って祖父母と遊んだりしています。 ですが、最近子供達が保育園が終わったあと、「○○くんのおうちに遊びに行きたい~」等と言い出しました。 それ自体は良いことだし、1時間でも遊べるならかなえてやりたいのですが・・・実はママ達の中に巨大な仲良しグループがあって(もはや派閥といって良い位です)、子供が遊びたがっているのはそのグループのママの子供が多いのです。 しかし、私はそのグループが正直苦手で、出来ればつかず離れずの距離でいたいのです。 ●私が距離をおきたい理由(負担に思う理由)● (1)グループ内で力関係のようなものがあり、影響力の強いママ数人と仲間に入れてもらいたいママのなんとなく不自然な関係が疲れる。 (2)そのグループから仲間はずれにされたママもいる(確かにちょっと変わった人ではありましたが・・・)。 (3)ほとんどの人がフルタイムで働いているが、お迎えの後誰かの家で夕飯を作って食べ、子供はいつ寝てもいいようにパジャマを着させて遊ばせる。 (4)遠足や運動会など、いつもぞろぞろ団体行動・・・。 (5)グループの子供達には優しいが、その他の子供達にはなんだか冷淡・・・。 以前何度か(3)に誘われたこともあり、私から「参加させて欲しい」と言えば受け入れてくれるとは思います。 ただ、保育園のママ友達なんて、笑顔で挨拶できて世間話が軽く出来れば上等!と考えていた私には、非常に重いです。 はっきり言って、そこまでするの???と考えてしまいます。 一人一人はみんな良い人で、私が負担に思う(3)も、子供の事に熱心で何とか時間を工面した結果なのだろうと思います。 それを面倒と思ってしまう私の方が、ひょっとして親としての努力が足りないのではないかと思ったり・・・。 仲の良いグループに対しての、私の僻み等もあるのかもしれません。 遊びたいと言う子供の希望を、親の都合でなかなかかなえてやれないのも辛いです。 そこで質問なのですが、 ・多少私が負担に思ってでも、子供が遊びたいと思っている以上、仲間に入れてほしいと言うべきでしょうか? ・このグループのやり方以外で、お迎え後うまく時間を工面して遊んでいる、という方いらっしゃるでしょうか?もしいらっしゃったら、その方法を教えてください! 私への批判も含めて、客観的なご意見、アドバイスをお願いいたします!